【ジクサー150】こんな人にはオススメ出来ません!!【GIXXERでMotoBlog#33】

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 21

  • @こーべんかーと
    @こーべんかーと 4 місяці тому

    この黒基調の赤が入ってるジクサー150かっこいい。
    ほしいけど現行のカラーリングが微妙だからなあ。

  • @testman795
    @testman795 Рік тому +3

    みんながみんなロングツーリングするわけではないですが、ロングツーリングするとお尻が痛くなることも発信してください。

  • @鯖-l9y
    @鯖-l9y 2 роки тому +7

    ジクサー150('20)乗りですが、トルクバンドを積極的に使って走るのが楽しいです。

    • @GSX150
      @GSX150  2 роки тому +2

      逆にエンジンを回して楽しめるのは小排気量の特権ですよね(^^)/

  • @user-bs8fv3hi4b
    @user-bs8fv3hi4b 2 роки тому +4

    ジクサーは150から250へ乗り換えたけど、山道通勤で使っていると疲労感が断然違う
    街乗りメインなら燃費のいい150でいいけど、ツーリングを楽しみたいなら250がベターですね
    山が多い日本では排気量は重要な条件

    • @GSX150
      @GSX150  2 роки тому +1

      やっぱり排気量やパワーがあると余裕がありますよね~。渋滞の多い街中なんかでは軽い&燃費の良い&排熱も少ないジクサー150は最強ですが、流れの速い国道や坂道になるとやっぱりパワー不足感は否めないですね(^_^;)

  • @suratamachannel
    @suratamachannel 2 роки тому +13

    狭路や渋滞、未舗装路での疲れにくさは250より150ですね
    安くて軽い小排気量の街中アドベンチャーバイクだと思って乗ってますw
    ツーリングではなく1日の走行距離が300km以下くらいで
    見つけたところにフラッと立ち寄るポタリング向けのバイクですね

    • @GSX150
      @GSX150  2 роки тому +2

      その通りですね!流れの速い場面は苦手でも、渋滞の多い都心部等では最強のバイクですね‼︎

  • @TopForce-te1jp
    @TopForce-te1jp 2 роки тому

    とても参考になりました。
    cb190ssと悩む...
    修理時のパーツはすぐ手に入るのかなあ?🐷

    • @GSX150
      @GSX150  2 роки тому +1

      ありがとうございます。cb190もデザインがこれまた良いですね。
      ジクサー150は日本正規輸入版ならディーラーでも取扱がありますし、メーカーからパーツも買えるので凄く助かっています。自分は良く品番を調べてWebikeなんかで注文しております。やっぱりこういう所は正規輸入版の強みですね。

  • @鳥海誠-i4o
    @鳥海誠-i4o 2 роки тому

    19年式の150に乗っています、購入して数か月後に転倒してフロント部を中破、元に戻すよりも以前からジクサーカスタムのサイトで見ていたSV650のヘッドライト+LED使用に変更。
    シフトペダルも隼用のに交換して乗っています。
    燃費は良いし、トルクは十分にあるし、軽いので取り回しも良いしね。不満なのはシートが高いので足つきがちょっと苦しいのと、サイドスタンドが立ち気味で場所によっては立ちごけしそうになるのがねー、スピードはしょうがないので、走りを堪能したい時にはもう一台所持のYZF・R-25に乗っています。

    • @GSX150
      @GSX150  2 роки тому +1

      丸目ジクサーいいですね‼︎自分も大型とジクサーの2台持ちが将来の夢です😄

  • @peroperoperic
    @peroperoperic 2 роки тому

    ジクサー(2019年モデル)に乗ってます。
    カスタムは、デイトナのウインドスクリーン、バーエンドミラー、SHADリアボックス、USB電源×2、ドラレコ、ETC。
    実用一点張りですが、選択肢が少ないので、こんなもんかなって感じです。
    高速はSRより、マシです。私はリターンライダーなんですけど、SRの高速はマジつらかった。大阪に住んでたとき、名阪国道で鈴鹿行くだけで燃え尽きてました。
    リターンライダーなので、乗り換えなら、GB350とか、MT03とか、Ninja400くらいが気楽かなと、思ってます。SV650Xにトルコンついたら、乗り換えたいなあ、なんて、考えてますけど。

    • @GSX150
      @GSX150  2 роки тому

      NG4BGナカマですね!!確かにカスタムパーツは必要最低限はあるって感じですね。それでもこれからは新型用パーツに以降していきそうなので、旧型は今のうちに必要なパーツは買っておいてもいいかもしれませんね。それにしてもSRでの高速は噂には聞いていましたが、それほど過酷なものとは…。小排気量ですが確かにジクサー150は振動は少ない方ですもんね~。

  • @世界のまっちん-u3c
    @世界のまっちん-u3c 2 роки тому +3

    単気筒で車重が軽いので、信号ダッシュはイケると思ってましたけど。

    • @GSX150
      @GSX150  2 роки тому +2

      よーいドン!でカチ回せば出だしは勝てますが、それ以降の中間加速では速度の速いオラオラ系の車には追い付かれますねw

    • @VT-ld4fc
      @VT-ld4fc 2 роки тому

      今代車で乗ってますけど、信号青でフルスロットルでもあんまり加速感はないですよー。
      150だし、単気筒2バルブのohcでロングストロークエンジンだから仕方ないけど汗
      低速トルクは150にしてはある方だと思うので、エンストはしにくいと思います。
      抜かれても気にしないし、追い越しなんかしないよっていう人向けの、あまり長くない距離をゆったり乗るバイクだと思います。

  • @iTa358
    @iTa358 2 роки тому

    オーナーの工夫次第で、
      パワーやトルクの増加というカスタムが可能であれば、
      150㏄の一人勝ちで、250㏄の排気量は不要になる?...かもしれませんね。

    • @GSX150
      @GSX150  2 роки тому +1

      そうですね!「安い!軽い!燃費良い!」この三拍子揃ったバイクは最近中々無いので、入門向けにも、ステップアップにも、様々な場面に向いているバイクかと思います。

  • @Mr-pt6qf
    @Mr-pt6qf 2 роки тому +2

    57のチョイ乗りリターンライダーには
    こんなに素晴らしいバイクはないよね😊☝
    値段と排気量からすれば、欲は言えないよね😉

    • @GSX150
      @GSX150  2 роки тому +2

      そうですね!!通常の街乗りやツーリングでは燃費も取り回しも良くて最高のバイクですよね(^^)/