Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
2つの駅があったこと、辛うじて覚えています。井の頭線は駅間が短くホームの先端に立つと次の駅のホームがよく見えました。あまりにも近いのでスト等で電車が止まると線路上をてくてく歩き出す人が多かったです。駅近くの日本民藝館はよく訪れました。
ホ―ム上で新聞を読む女性、こんな風景はもう全く見なくなりました····
1985年から1987年までこの近くに住んでいました。当時、淡島通りの都立駒場高校の近くに綺麗なマンションが建ったんですが、後年このマンションの上層階からタレントの可愛かずみさんが飛び降り自殺をしたのを思い出しました。
いつも貴重な映像ありがとうございます。探索お疲れさまでした😄
井の頭線懐かしいです。実家に居るときに良く乗りました!
私が小学生2、3年頃(昭和30年代半ば)伯父が東松原、伯母が渋谷に住んで居たのでよく親と一緒に井の頭線を利用してました。当時電車は3輌編成で駅のホームは短かった。駒場駅の次は「東大前ェ~・・・その先の神泉駅で利用のお客様は最後の1輌の扉(吉祥寺側)は開きませんので前の渋谷寄りの車輛に移ってください。」・・・?そうトンネル内の神泉駅は2輌分しかホームが無かったのです。後に電車が4輌編成になったのが何時頃からか覚えてないですが、その時に「駒場+東大前」が1つになり、神泉駅もホームが延びた思われます。
池ノ上と下北沢の中程に住んでいたから散歩がてらこの辺りまで来ていたけれどギリギリ世代でも記憶にあるのは統合された駒場東大前駅駅名標に次駅までの距離が書いてあったのが当時の京王帝都の流儀昭和40年代初頭は駅舎直結物件で話題になった池ノ上も構内踏切があり小田急下北沢は旧来の駅を改修する工事の真っ最中だった
新鶴見操車場に続いて私にご縁があった場所を取り上げてくださり感謝。中高大学時代この駅が下車駅でした。西側の踏切の先には駒場野公園(東京教育大学跡地)と都立国際高校があります。旧駒場駅はその辺りですね。冒頭と5:15で写るレンガ色の建物の場所はテニスコートで、中学生時代、ホームから白いミニスカートのお姉さんたちを見るのが楽しみでした。その後駐車場になったような記憶です。旧前田邸もこの近く。西口の旧郵政宿舎がさら地になりましたか。何ができるのやら?つい数年前、学校帰りによく寄ったつけ麺屋が閉店というので食べに行きました笑。懐かしい画像、どうもありがとうございました!
駅西口前の東大キャンパス坂下門を入ると今も湧水があり、キャンパス東側には一二郎池、 、駒場野公園にはケルネル田圃、二二六事件関係者が住んだ陸軍偕行社住宅跡 旧前田家本邸 洋館 日本民藝館等、この辺り見どころいっぱいです。
毎日利用している路線ですがこんな歴史があったのですね。オダキュウTIMEさんの動画はとても興味深くて毎回楽しみです。
旧駒場駅の池ノ上寄りにはホームの階段の形状が残っています。松濤から東大の北側は意外と近いので徒歩でも行けると思います。
私の中学の同級生が日本工業大学付属に通っていて駒場東大前駅まで行っていました。私は白金台の高校だったので大宮から赤羽までいっしょに行きそこで別れました。駒場東大前駅にはとうとう一度も行ったことがありません。ここでご紹介いただきありがとうございます。
僕の実家は次の池の上、駒場はあそびの 範囲、線路も遊びの範囲でよく線路に釘おいて、手裏剣みたいなもの電車につくってもらいました。電車来たら横のどぶに隠れて、、いい時代でした?。
上京したばかりの太子堂中学、木造校舎2Fから遥か遠くに緑色車体がゆっくり走り、その近くに時計台らしきものも見えました。それが天下の東大とは、田舎者 中二の時の遠い思い出です。そして「そんな事も分からないかね」、ここ御出身の方の言葉も死ぬまで忘れません。
「駒場」と「東大前」の間は400m位しか離れていなかったはず.東大前駅を(渋谷方面に)出たところの踏切から,東大の門がよく見えていた覚えがあります.あと,1:25で表示の駅名ですが「一高駅前」ではなくて「一高前」駅ではないでしょうか?
昭和の終わり頃、出札機械のメンテナンスで幾度となくお邪魔した記憶が蘇りました。駅改築前で、東口の橋上駅舎がなかった頃です。7:36 水田、まだあるのですね。渋谷から僅か二駅とは思えない情景に驚いたものです。帝都電鉄開業時に父が東駒場の辺りに住んでいたのですが、沿線住戸に開業前の試乗券が無償配布されたそうです
地元です。最近駅前のマック無くなったよと今でも住む友人に聞いてショックでした。地方出身の主人に20時閉店の都内のマック⁈と散々ネタにされたマックでした。写真の女性、もしかしたら亡くなった私の祖母かなと少し思いました。祖母の若い頃の写真を今でも持っていますがよく似ています。その祖母が言ってました。ハチ公は行き交う人が食べ物を与えてたからあそこにいたんだよ。もう私が見た時は野良犬みたいに汚い犬だったし、狂犬病が怖いから触る人はいなかったよと。大叔父も同じ事言ってたので多分本当の事なんだと思います。
ハチ公の話は、その通りでしょうね。同様の証言がいくつもあります。今では一人歩きしてすっかり美化されてしまった感があります
孤独なグルメのロケ地 .大衆食堂の菱田屋があります.
学生時代2年間通ってたから懐かしい😂
小田急の生田駅や百合ケ丘駅みたいに2つの駒場駅があったんですね😮何となく不自然な駅名は統廃合が理由なんだ😅
これ、北海道の駒場駅(士幌線、廃駅)言われても違和感なさそう
映像がすごくよかったです。
今の駒場東大前駅が数百メートルしか離れていなかった2つの駅を統合したものというのは知る人ぞ知るって感じですねちなみに映像にも出ていたハチ公の姿は上野の科学博物館で見ることが出来ます
この辺ってスーパーないけど地元の人はどうしてるんだろう雑貨屋とパン屋が融合してる店のメロンパンが好きだったなあまた食べたい
懐かしい。駒東、筑駒、都立駒場、都立国際、都立芸術,駒場学園。日工大附とか割と進学校から個性を伸ばす学校まで,多様な学校がありちょっと駒場東大前が近い高校は憧れだなぁ笑
都立駒場はかつて吉永小百合さんが通っていた高校です
エンディングの電車が京王カラーですね!(6000系みたい)
「一高駅前」ではありません。「一高前」が駅名だった筈です。私はその一高の卒業生なのです。
駒場の校門の扉には第一高等学校の校章がそのまま残されている
駒場東大前。元々は東駒場、西駒場という2つの駅が統合して出来た駅なんですよね。。。1935年に旧制第一高等学校が東京帝国大学農学部と用地交換の上、駒場に移転。その為東駒場駅が1935年8月10日付で一高前駅に改称され、追って1937年8月1日に西駒場駅も駒場駅となったようですね。第一高等学校は後の東京大学、千葉大学の前身となる大学で、駒場にある第一高等学校は今の東京大学教養学部となるんですね。
前田邸に行ったとき使いました。とてもいい場所でした。
何か絵画みたいで良いっすね
今晩は東京東大駒場前駅は
駅に佇む女性が何ともおしゃれですね。東大生でしょうか?
踏切先をちょっと西北に行ったら前田侯爵邸がありますね
ハチ公は、1924年の1月から上野英三郎に飼われ、翌25年5月に上野は急死しますから、上野との生活はたったの1年4か月。この間上野は「運動には代々木方面に連れて歩かれていた」(「忠犬ハチ公頌賦」1937)とあり、当時の代々木練兵場の近くを散歩させていたようです。ハチ公、駒場のキャンパスの方には足を向けなかったのではないでしょうか。
4:20 1903年は明治26年ではなく明治36年。日露戦争の前年になります。ウィキペディアによると東京農林学校が帝国大学になったのは1890年、明治23年と記載されています。
6:43 AIは柵の影を線路と解釈したようだ。
こちらは孤独のグルメが放送された場所ですか?
season3の第7話「目黒区 駒場東大前のマッシュルームガーリックとカキグラタン」ですね。駅から池尻大橋寄りにやや離れたところにある「ボラーチョ」というスペイン料理のお店です。
私が2歳の時ですね。当時、目黒区、世田谷区は東京の農村と言われ、のどかな風景でした。写真の女性、東大生ならミス東大かも。
オー、私より一歳年上の方ですね😊
自慢にはなりませんが😅。お互い健康であります様。コメントありがとうございます。
ここに駒場高校だったか優秀な高校があって、吉永小百合さんも在学してた?ような。
教育大付属駒場高校ですね。
中学校のガチ先輩です。(かなり上のですが)地元の先輩でもあります。幼稚園→小学校→中学校→高校と同じ進路の同級生が数人いまして俺らはその友達達を吉永ロードと呼ばせて頂いてました笑 だいぶ情報が錯綜しておりますが,このあたり○○駒場となる学校が多いので色々な情報がありますが、都立駒場高校ですね。まぁ一年おらず転校されたみたいですが。
イエス👏トリコマは旧府立第三高女、名門校です
都の教員試験で昔ここにお邪魔しましたが、、、やはり上野博士の話が出ましたね!それとAI、、、女性の読む新聞紙の上半分が分離、奥にいる男性と融合して得体の知れない生物化していますよw🤨🤨🤨
目黒区全体の形がよくわからないw
2つの駅があったこと、辛うじて覚えています。井の頭線は駅間が短くホームの先端に立つと次の駅のホームがよく見えました。あまりにも近いのでスト等で電車が止まると線路上をてくてく歩き出す人が多かったです。
駅近くの日本民藝館はよく訪れました。
ホ―ム上で新聞を読む女性、こんな風景はもう全く見なくなりました····
1985年から1987年までこの近くに住んでいました。
当時、淡島通りの都立駒場高校の近くに綺麗なマンションが建ったんですが、後年このマンションの上層階からタレントの可愛かずみさんが飛び降り自殺をしたのを思い出しました。
いつも貴重な映像ありがとうございます。探索お疲れさまでした😄
井の頭線懐かしいです。実家に居るときに良く乗りました!
私が小学生2、3年頃(昭和30年代半ば)伯父が東松原、伯母が渋谷に住んで居たのでよく親と一緒に井の頭線を利用してました。当時電車は3輌編成で駅のホームは短かった。駒場駅の次は「東大前ェ~・・・その先の神泉駅で利用のお客様は最後の1輌の扉(吉祥寺側)は開きませんので前の渋谷寄りの車輛に移ってください。」・・・?
そうトンネル内の神泉駅は2輌分しかホームが無かったのです。後に電車が4輌編成になったのが何時頃からか覚えてないですが、その時に「駒場+東大前」が1つになり、神泉駅もホームが延びた思われます。
池ノ上と下北沢の中程に住んでいたから散歩がてらこの辺りまで来ていたけれど
ギリギリ世代でも記憶にあるのは統合された駒場東大前駅
駅名標に次駅までの距離が書いてあったのが当時の京王帝都の流儀
昭和40年代初頭は駅舎直結物件で話題になった池ノ上も構内踏切があり小田急下北沢は旧来の駅を改修する工事の真っ最中だった
新鶴見操車場に続いて私にご縁があった場所を取り上げてくださり感謝。中高大学時代この駅が下車駅でした。西側の踏切の先には駒場野公園(東京教育大学跡地)と都立国際高校があります。旧駒場駅はその辺りですね。冒頭と5:15で写るレンガ色の建物の場所はテニスコートで、中学生時代、ホームから白いミニスカートのお姉さんたちを見るのが楽しみでした。その後駐車場になったような記憶です。旧前田邸もこの近く。西口の旧郵政宿舎がさら地になりましたか。何ができるのやら?つい数年前、学校帰りによく寄ったつけ麺屋が閉店というので食べに行きました笑。懐かしい画像、どうもありがとうございました!
駅西口前の東大キャンパス坂下門を入ると今も湧水があり、キャンパス東側には一二郎池、 、駒場野公園にはケルネル田圃、二二六事件関係者が住んだ陸軍偕行社住宅跡 旧前田家本邸 洋館 日本民藝館等、この辺り見どころいっぱいです。
毎日利用している路線ですがこんな歴史があったのですね。オダキュウTIMEさんの動画はとても興味深くて毎回楽しみです。
旧駒場駅の池ノ上寄りにはホームの階段の形状が残っています。松濤から東大の北側は意外と近いので徒歩でも行けると思います。
私の中学の同級生が日本工業大学付属に通っていて駒場東大前駅まで行っていました。私は白金台の高校だったので大宮から赤羽までいっしょに行きそこで別れました。駒場東大前駅にはとうとう一度も行ったことがありません。ここでご紹介いただきありがとうございます。
僕の実家は次の池の上、駒場はあそびの 範囲、線路も遊びの範囲でよく線路に釘おいて、手裏剣みたいなもの電車につくってもらいました。電車来たら横のどぶに隠れて、、いい時代でした?。
上京したばかりの太子堂中学、木造校舎2Fから遥か遠くに緑色車体がゆっくり走り、
その近くに時計台らしきものも見えました。それが天下の東大とは、田舎者 中二の
時の遠い思い出です。
そして「そんな事も分からないかね」、ここ御出身の方の言葉も死ぬまで忘れません。
「駒場」と「東大前」の間は400m位しか離れていなかったはず.
東大前駅を(渋谷方面に)出たところの踏切から,東大の門がよく見えていた覚えがあります.
あと,1:25で表示の駅名ですが「一高駅前」ではなくて「一高前」駅ではないでしょうか?
昭和の終わり頃、出札機械のメンテナンスで幾度となくお邪魔した記憶が蘇りました。
駅改築前で、東口の橋上駅舎がなかった頃です。
7:36 水田、まだあるのですね。渋谷から僅か二駅とは思えない情景に驚いたものです。
帝都電鉄開業時に父が東駒場の辺りに住んでいたのですが、沿線住戸に開業前の試乗券が無償配布されたそうです
地元です。
最近駅前のマック無くなったよと今でも住む友人に聞いてショックでした。
地方出身の主人に20時閉店の都内のマック⁈と散々ネタにされたマックでした。
写真の女性、もしかしたら亡くなった私の祖母かなと少し思いました。
祖母の若い頃の写真を今でも持っていますがよく似ています。
その祖母が言ってました。
ハチ公は行き交う人が食べ物を与えてたからあそこにいたんだよ。
もう私が見た時は野良犬みたいに汚い犬だったし、狂犬病が怖いから触る人はいなかったよと。
大叔父も同じ事言ってたので多分本当の事なんだと思います。
ハチ公の話は、その通りでしょうね。
同様の証言がいくつもあります。
今では一人歩きしてすっかり美化されてしまった感があります
孤独なグルメのロケ地 .大衆食堂の
菱田屋があります.
学生時代2年間通ってたから懐かしい😂
小田急の生田駅や百合ケ丘駅みたいに2つの駒場駅があったんですね😮
何となく不自然な駅名は統廃合が理由なんだ😅
これ、北海道の駒場駅
(士幌線、廃駅)
言われても違和感なさそう
映像がすごくよかったです。
今の駒場東大前駅が数百メートルしか離れていなかった2つの駅を統合したものというのは知る人ぞ知るって感じですね
ちなみに映像にも出ていたハチ公の姿は上野の科学博物館で見ることが出来ます
この辺ってスーパーないけど地元の人はどうしてるんだろう
雑貨屋とパン屋が融合してる店のメロンパンが好きだったなあ
また食べたい
懐かしい。
駒東、筑駒、都立駒場、都立国際、都立芸術,駒場学園。日工大附とか割と進学校から個性を伸ばす学校まで,多様な学校がありちょっと駒場東大前が近い高校は憧れだなぁ笑
都立駒場はかつて吉永小百合さんが通っていた高校です
エンディングの電車が京王カラーですね!(6000系みたい)
「一高駅前」ではありません。「一高前」が駅名だった筈です。私はその一高の卒業生なのです。
駒場の校門の扉には第一高等学校の校章がそのまま残されている
駒場東大前。元々は東駒場、西駒場という2つの駅が統合して出来た駅なんですよね。。。
1935年に旧制第一高等学校が東京帝国大学農学部と用地交換の上、駒場に移転。
その為東駒場駅が1935年8月10日付で一高前駅に改称され、
追って1937年8月1日に西駒場駅も駒場駅となったようですね。
第一高等学校は後の東京大学、千葉大学の前身となる大学で、
駒場にある第一高等学校は今の東京大学教養学部となるんですね。
前田邸に行ったとき使いました。とてもいい場所でした。
何か絵画みたいで良いっすね
今晩は東京東大駒場前駅は
駅に佇む女性が何ともおしゃれですね。東大生でしょうか?
踏切先をちょっと西北に行ったら前田侯爵邸がありますね
ハチ公は、1924年の1月から上野英三郎に飼われ、翌25年5月に上野は急死しますから、上
野との生活はたったの1年4か月。この間上野は「運動には代々木方面に連れて歩かれてい
た」(「忠犬ハチ公頌賦」1937)とあり、当時の代々木練兵場の近くを散歩させていたよ
うです。ハチ公、駒場のキャンパスの方には足を向けなかったのではないでしょうか。
4:20 1903年は明治26年ではなく明治36年。日露戦争の前年になります。ウィキペディアによると東京農林学校が帝国大学になったのは1890年、明治23年と記載されています。
6:43 AIは柵の影を線路と解釈したようだ。
こちらは孤独のグルメが放送された場所ですか?
season3の第7話「目黒区 駒場東大前のマッシュルームガーリックとカキグラタン」ですね。
駅から池尻大橋寄りにやや離れたところにある「ボラーチョ」というスペイン料理のお店です。
私が2歳の時ですね。当時、目黒区、世田谷区は東京の農村と言われ、のどかな風景でした。写真の女性、東大生ならミス東大かも。
オー、私より一歳年上の方ですね😊
自慢にはなりませんが😅。お互い健康であります様。コメントありがとうございます。
ここに駒場高校だったか優秀な高校があって、吉永小百合さんも在学してた?ような。
教育大付属駒場高校ですね。
中学校のガチ先輩です。(かなり上のですが)地元の先輩でもあります。幼稚園→小学校→中学校→高校と同じ進路の同級生が数人いまして俺らはその友達達を吉永ロードと呼ばせて頂いてました笑 だいぶ情報が錯綜しておりますが,このあたり○○駒場となる学校が多いので色々な情報がありますが、都立駒場高校ですね。まぁ一年おらず転校されたみたいですが。
イエス👏トリコマは旧府立第三高女、名門校です
都の教員試験で昔ここにお邪魔しましたが、、、やはり上野博士の話が出ましたね!
それとAI、、、女性の読む新聞紙の上半分が分離、奥にいる男性と融合して得体の知れない生物化していますよw🤨🤨🤨
目黒区全体の形がよくわからないw