【安くなった!】信じられないほどAIが便利なOffice+Copilot第2弾をお届けします。しかも、個人向けのMicrosoft Office+Copilotが安くなりましたね!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 26

  • @アリペイ
    @アリペイ 13 днів тому +2

    第二段本当にありがとうございます!
    Copilot+ PCが必要なのか?と言う疑問が生まれます。
    紹介してくれたCopilot機能はMac環境でも使えると思うので、Copilot+のためだけにもう一台パソコンを買おうか悩やんでる自分にとってはいい動画でした!
    とりあえず夏頃まで待ってからにしようかなーって感じですね!

    • @veloce143
      @veloce143 13 днів тому +2

      Copilot+PC と Office+Copilot は違うものなので
      Copilot+PCでなくてもOffice+Copilotは使えます
      Mac版のOffice(Microsoft365)とWindows版は機能が少し違うと思うので
      違いを調べられたうえで
      WindowsPC(Copilot+PCでなくてもよい)を購入するか検討されてもよいかと思います
      特にMicrosoft365では OneDriveの容量が 1TBまで拡張します
      デスクトップフォルダなどをバックアップ(同期)できるので
      PCの故障などでもデータが残りますし
      バックアップ対象のフォルダ内のOfficeファイル(Excelファイルなど)は
      自動保存します(ほぼリアルタイムで自動的に保存されます)
      おそらくバックアップはMac版にはない機能だと思います

    • @todasatoru
      @todasatoru  13 днів тому +1

      コメントありがとうございます

  • @なべSI
    @なべSI 13 днів тому +2

    第二弾、ありがとうございます。本当に個人も便利に使えますね。

    • @todasatoru
      @todasatoru  13 днів тому +1

      ご覧いただきありがとうございます

  • @com569
    @com569 13 днів тому +3

    familyですと全員で共有できるみたいでいいですね。ただ1ヶ月60クレジットみたいですが、翌月繰り越ししてくれたらもっとうれしかったのに(涙)

    • @todasatoru
      @todasatoru  13 днів тому +1

      コメントありがとうございます。ファミリーでしたら共有できるはずです

  • @SGotoda
    @SGotoda 9 днів тому

    仕事柄、パワポをよく使うのでぜひパワポ特集もお願いします!

    • @todasatoru
      @todasatoru  9 днів тому

      コメントありがとうございます。検討いたします

  • @iteru5730
    @iteru5730 13 днів тому +1

    第一弾ちょっと前に視聴しました。第二弾もそうですが、便利ですねえ。。。
    office自分で作れなくてもいい時代到来ですね。😆

    • @todasatoru
      @todasatoru  13 днів тому +4

      いつも応援ありがとうございます。非常に便利ですね。AIは驚異的ですね

  • @とむとむ-o9d
    @とむとむ-o9d 12 днів тому +1

    いつも実体験による貴重な情報をありがとうございます。職場でcopilotを使えるようになり活用を促されるのですが、色々出来すぎて頭が追いつかないので個人でもoffice365+copilotの契約を悩んでいたので大変参考になりました。
    ちなみに今使っているPCがメインM1MacBook airで メモリ8G、SSD256G、Win11ノートは5年前のCore5でメモリ16G、SSD1Tで共に現時点では不満が無いのですが、AI活用の勉強に買い替えるならストレージに不安があるのでM4Macがおすすめでしょうか?copilot+PCは戸田さんの別動画を拝見してて来年まで待ちかなぁと感じてます。 office365+copilotの使用感からご助言頂けると助かります。

    • @todasatoru
      @todasatoru  12 днів тому +1

      コメントありがとうございます。すみません、まだMacでCopilotを使っていないのでなんとも。Windowsはその環境でも普通に使えると思います

  • @user-satsukiyumi
    @user-satsukiyumi 13 днів тому +3

    来たな! ちゃんとウチのOfficeにもCopilotマークが付いてました
    いやー、何試そうかなぁ とりあえず「VBAマクロの製作をサポートできますか?」って訊いたら「できる」って返答きたし
    ネタなんか考えようw これで今年はヒマしないで済むかな?w

    • @todasatoru
      @todasatoru  12 днів тому +2

      いつも応援ありがとうございます。おお、きましたか! 便利なのでぜひ使いこなしてください。もう、パッケージやプリインストールのOfficeはいりませんね

  • @mitukan11
    @mitukan11 8 днів тому

    全然関係ないですが、こうして書いているコメントもAIで修正してくれたら便利ですね

    • @todasatoru
      @todasatoru  8 днів тому +1

      コメントありがとうございます。主側はコメント候補が出てますw

  • @jonesmarvy5046
    @jonesmarvy5046 10 днів тому

    オフィス、ワンドライブ用のコーパイロット取扱説明書を出版して欲しい、1万でもかいます

    • @todasatoru
      @todasatoru  9 днів тому

      コメントありがとうございます。本は売れないので、動画を作りますかね……