【配管工】知って欲しいねじ配管は絞りが重要!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 43

  • @ふぁん-z9s
    @ふぁん-z9s Рік тому +2

    いつも勉強になります。
    自分も配管工やってますが普段何気ない作業もこう見てみると何か初心に帰った気持ちで向上心を擽られますね。
    次の動画も楽しみにしてます。

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  Рік тому +1

      コメントありがとうございます♪
      あまり高度な事はできませんが頑張ります!

  • @たけたけ-f6m
    @たけたけ-f6m Рік тому +4

    ねじ切りも自動が出て楽になりましたよね。
    私が、中2の頃に夏休み強制労働(笑)させられていたときの旋盤は
    ダイヘッドの上にレバーが有って、ここだ!って所でレパーを上げて完了でした。
    油も、棒に穴が開いていてそこからたらりたらりと出てくるタイプで、切り上がりの時は
    オイルのバーを上げてから、レバー操作して完了。
    最初の管にチェザーをかませるときも、今の十文字でなくテコの原理で押し当てる機種でしたね。
    管を着るのも、チップソーで無く銅管カッターの化け物みたいなヤツ(本体に付いている。)でした。
    S62年か63年かにチップソー付きのカッターが発売されたような気がします。
    ねじ切り配管ばかりだったので、新機種が出たら買ってましたね。
    なので、最大で6台くらい有りました。
    今も、150が切れるのが倉庫の片隅で冬眠したままです。

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  Рік тому +2

      コメントありがとうございます😊
      面白いねじ切りいっぱいあったんですね!ねじ切り機の歴史博物館とかあれば行きたい派です!

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 Рік тому +2

    昔、今は亡き父が、家の配管を分岐させる為にDIYの手作業で四苦八苦していました。
    ネジ切り具合で、配管の長さが合わなくなり、何度もやり直すことになるんですよね。
    今ではアジャスターみたいなものがあったり、フレキで曲げて調整できたりするので、素人でもどうにかなっちゃいますが。

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  Рік тому

      お疲れ様です
      良き思い出ですね

  • @澄夫高木
    @澄夫高木 Рік тому +2

    ここ最近はネジ配管をしておりません😂初心にもどった感じです😊
    コストコのウエスですよね😊色々な現場で役立ちます😊

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  Рік тому +1

      コメントありがとうございます♪ビンゴです♪コストコウエスです!

    • @radiogaga5673
      @radiogaga5673 Рік тому +1

      貴方もですか?私も中二の時旋盤デビューでした。ちなみに自動切り上げじゃなくて手動でしたよ。大昔です。

  • @てぃーけー-b9f
    @てぃーけー-b9f 9 місяців тому +1

    真面目なTKSさん
    いつも勉強になっております。
    ありがとうございます。
    一つ質問があります。
    テーパーおねじに 平行めねじは組み合わせがダメとなっていると思います。
    しかし、実際にテーパーおねじにパッキンを使用してフレキ接続した場合水漏れなく使えているのですが、
    これは一時的に漏れていないだけでいずれ漏れてしまうのでしょうか?

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  9 місяців тому

      いずれは漏れると思います。
      ネジの仕様条件が違いすぎます

  • @tsi-ig7ly
    @tsi-ig7ly 2 місяці тому +1

    現場だとVBのライニング部面取りするのに旋盤のリーマーを使うの禁止になりましたね。鉄部が露出するほど削っちゃダメらしいです😢

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  2 місяці тому

      それ高〇の現場で是正食らいました

  • @釣太郎配管工事
    @釣太郎配管工事 Рік тому +2

    いつも勉強させてもらってます。
    100Aの配管とかは施工される事ありますか?
    よくネジ部からチョロ漏れする事があるんですが何が原因かわかりません。
    ネジの締め込みシロ、締め具合、シール剤とどれも悪く無いと思ってやっていますが、口径が大きくなるとちょくちょくあるんですが、やはりシールテープの巻き方でしょうかね?😂

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  Рік тому +1

      100はよく漏れますよね😭
      ネジや締め具合良ければ後はパイレンで廻している時のパイプの歪みとかが考えられると思います。
      パイレンの掛ける位置を少し遠めにしたり、後はヘルメの333を良く使いますよ。

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 Рік тому +1

    管用テーパねじのテーパは、 1/16 になっているらしい動画で見るような太い配管は消火栓の配管でよく見ます、ネジ部の腐食防止の為かグレーに塗装されている継ぎ手はひょうたんのマークがあった、ねじ切り機も切削加工と転造加工があって後者の方がキリコが少なく丈夫との事ただし刃物が高い。

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  11 місяців тому +1

      お疲れ様です♪
      転造ねじいいですよね
      ライニングに使えれば即採用なんですよね

  • @けたそ-g3l
    @けたそ-g3l Рік тому +1

    いつも参考になる動画ありがとうございます。
    私はガス屋なのですが管工事施工管理技士試験勉強用にこのチャンネルを参考にさせて頂いております。
    先日2級ですが合格する事が出来ました。
    ガス屋の私には衛生設備は見たこともないものが多いのでこれからも教材とさせて頂きます。
    今年は1級を受験するので今後とも宜しくお願いします。

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  Рік тому

      お疲れ様です。二級合格おめでとうございます🎉
      動画参考になりますか?参考になるなら嬉しいです!一級も頑張ってくださいね!現場に勉強にプライベートと忙しいと思いますが無理ないようにです
      合格したらお祝いしましょう!

    • @蔵相
      @蔵相 10 місяців тому

      実務経験があるのでしたら、1級からでよかったのでは?

  • @下山昭人
    @下山昭人 Рік тому +3

    お疲れ様ですm(_ _)m またまた真面目に検証してますね(^^)v
    小生がこの業界に入った頃、手動切り上げダイヘッドが主流だったので、自由自在にネジの硬さを調整出来ました👍 けど…
    ちょいと油断してると10センチの長さのネジを切って、先輩に殴られてましたよ(笑)

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  Рік тому +1

      コメントありがとうございます😊
      確か全ネジもねじ切りで作って時代もあると聞いた事あります

  • @プリゆき
    @プリゆき Рік тому +1

    絞りが重要!
    その通りです👍✨

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  Рік тому +1

      お疲れ様です♪身体も絞りこみたいです!

    • @プリゆき
      @プリゆき Рік тому +1

      @@majimenaTSK
      それがおじさんの1番重要な事やね🤣w

  • @よよ-r5o
    @よよ-r5o 2 місяці тому +1

    ヘッドに管が噛まないときは何が原因ですか 途中までかむけど力負けする感じです

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  2 місяці тому

      チェザーに異常はありませんか?
      管径が太い場合は電圧なども注意して下さい

  • @og43
    @og43 Рік тому +1

    ネジの入りはどのように計算しているのでしょうか?継手のカタログにある呑み込みでしょうか、、?

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      各メーカーのカタログと実際に測って確かめています

  • @宏臣鳥居
    @宏臣鳥居 Рік тому +1

    排水の異形のYの寸法取り教えてくださいね😅お願いいたします

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  Рік тому

      お疲れ様です。
      排水のYの寸法取りとは、枝管1発立ちのメインY位置の決め方とかですか!

  • @ちょ-n4u
    @ちょ-n4u Рік тому +1

    ドレネジは甘くして切れって昔言われたのを、思い出しました。
    最近では修理ばっかりしていますが、ネジ切りは時代に沿って無いですが修理には必要不可欠ですねか😊
    メーカーさんが次々いい継ぎ手出してくれるのでネジを切らなくて済む時代が来るでしょうね(*´∀`)
    楽しく見させて頂いて居ます。

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  Рік тому

      ありがとうございます♪
      これからも頑張りますのでよろしくお願いします

  • @arcsYY
    @arcsYY Рік тому +1

    一つのダイヘッドで数種類の太さを加工できると思いますが、例えば動画のように50Aで適正に調整したとして、その後40Aを加工する場合は再度調整したほうが良いのかもしくは調整は不要なのでしょうか?

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      管径ごとに調整用のピンカラーが付いているので各径毎に調整しておけば作業中の管径変更での調整はいりませんよ

    • @arcsYY
      @arcsYY Рік тому +1

      @@majimenaTSK なるほど、そういうことですね。ありがとうございます😊

  • @39ishii
    @39ishii 10 місяців тому +2

    最近ねじ切り機から煙が出る様になりました
    煙が出るほど酷使している様子かと初めは感じていました
    硬いネジや緩いネジに合わせて調整しながら使ってます
    僕の意見は新しい刃と取り替えたいと思いっきり感じてます
    見た目はボロだけど刃を交換すれば煙も出ない職人の宝になると思って意見をいって見ます
    煙の出るねじ切り機の特性はおネジが鋭くてメスを破壊
    ぶち破るイメージ
    ダメな機械を使わせる社長は何をしたいのかさへも疑われるだろう
    生活に困るのは勘弁です

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  10 місяців тому +3

      お疲れ様です
      ダイヘットの刃は1番重要消耗パーツですね 
      是非交換してください!出来ればネジを拭く時にウエスに引っかかる様なネジになってきたら交換時期です

    • @39ishii
      @39ishii 10 місяців тому +2

      @@majimenaTSK なるほど!ネジ部を拭き取る時に判断するとは
      ウエスが絡むと良く無いネジと理解いたしました
      ちょっとした加減が大事かと感じました
      奥さんの塩加減と旦那の匙加減かなと
      頑張れ俺たち

  • @ファルケンボーグ-l4i
    @ファルケンボーグ-l4i Рік тому +1

    配管屋なりたての頃にネジの締めすぎてコアを潰してよく怒られてました笑

    • @majimenaTSK
      @majimenaTSK  Рік тому

      コメントありがとうございます😊
      僕も潰してました!あるあるですよね

  • @森の民レクサ
    @森の民レクサ Рік тому +1

    まだ旋盤を使ってる地域あるんだなー驚いた