これしか出てこない 魔理沙:さー、満足した? フラン:嘘みたい。私が負けるなんて……。 魔理沙:ああ、割と嘘かもな。今日は、私はもう帰るけど。 フラン:ああ、満足したわ。でも、結局また一人になるのか。 魔理沙:♪! 一人になったら首を吊るんだろ? フラン:何でよ? 魔理沙:She went and hanged herself and then there were none.(一人が首を吊って、そして誰もいなくなった) フラン:誰からそれを聞いたのよー。 魔理沙:有名な童謡だぜ。 フラン:私の予定では最後の一人はあなただったのよ? 魔理沙:さっきの攻撃で、おまえが消えたときだな。 フラン:She died by the bulletand then there were none.(一人が弾幕を避けきれず、そして誰もいなくなった) 魔理沙:当てが外れて悪かったな。あいにく、弾避けは得意なんでねぇ。 フラン:ま、いいけどね。首吊ったって死ねないから。 魔理沙:首吊り死体は醜いぜ。大人しく本当の歌どおりにしとけよ。 フラン:本当の歌って? 魔理沙:おいおい、知らんのか? She got marriedand then there were none... フラン:誰とよ。 魔理沙:神社の娘でも紹介するぜ。
久々の「いかせねーよ」の茶番w
やっぱり何度見ても面白いw
@ムラサキの人 あっ全く寝てないのでちょっと寝てきまーす!
イカセネーヨ? すみません言いたかっただけです…
@@太田照美-r3q 大丈夫です。
@@Maria-kn1bh ありがとうございます
@@太田照美-r3q 私、人には優しいんですよ🎵
東方原曲「U.N.オーエンは彼女なのか?」→U.N.オーエン→U.N.OWEN→UNOWEN→そして誰もいなくなった→アガサ・クリスティーの10人目のインディアンの少年の死に方→東方アレンジ「sweet time」の裏歌詞ってことか…!
フランの原曲がそして誰もいなくを元ネタとして使っているからアレンジでインディアンの歌の一部を使ったのか…!
ちなみにユナ ナンシー オーエンにもなっている
アガサ・クリスティさんの「そして誰もいなくなった」はとても好きな作品で嬉しいです!!
一人目は確かご飯に毒が盛られていて、
のどに詰まらせた風にしていた
そして八人目は熊に
抱きしめられたとありますが
木製のくまに潰された気がします(諸説あり)
法学院に入ったってやつもあった気が・・・
ハヤカワ文庫のそして誰もいなくなったでは
(ネタバレ注意)
一人目 食事に青酸カリを入れられ窒息
二人目 睡眠薬過剰摂取
三人目 海を見つめていた所に後ろから棒状の物で後頭部を殴られた
四人目 薪割り中後ろから斧で後頭部を殴られた
五人目 食事に少量の睡眠薬を入れられ意識が朦朧しているときに後ろから注射器で青酸カリを注入された
六人目 拳銃で頭を撃たれた(偽装)
七人目 後ろから海に突き落とされた
八人目 上の階から熊の形をした時計を頭に落とされた
九人目 拳銃で撃たれた
十人目 首を吊った
アガサ・クリスティの詩は東方のフランドール・スカーレット戦での最後に
「1人が首を吊って、そして誰もいなくなった。」
に使われています!
アガサ・クリスティの小説の話は良いですよね。
フランの曲のアレンジに「あの少女の愛がまるで人形のように嘘めいていたとしても」という曲がありまして、その曲とアガサ・クリスティの「そして誰もいなくたった」が似ているんですよ。
フランのスペルカードにも「そして誰もいなくなった」はありましたね。
東方好き鉄道好き フランって結構 そして誰もいなくなった を使ってるとこあるよね
俺10人のインディアン知らない……
怖がるネロが可愛すぎる!
怖いの苦手だけどネロの怖がる姿見るために来ているぞ!!あと、レオナード先生の怖がらせ方好き。
これからも頑張ってください!!いつも応援してます!
そして、誰もいなくなった
↓
フラン(東方)
↓
マリアの声がフランと似てる
【最後の首つったり結婚したのマリア説】(絶対ちがう)
確かにマリアの声フランと似てる
すご
東方しってるぅ↑
@@suidayo_16 あたいも知ってる~!
自分もですw
アガサクリスティーが作った「そして誰もいなくなった」に似てるよね
追記 最後まで見てなかった
アガサクリスティーの方は兵隊さんだったよね
兵隊島だよね
@@21ogawa 本か映画見た事ありますか?
映画だけかな小説もちょっとだけ
映画は古いのしか無くて(外国人がやった方)借りて見たんだけど白黒で見にくかったから新しいの作って欲しい
これ聞いたことがあると思ったらフランの歌(アレンジ)の裏歌詞になっているやつだ
私も!
SweetTimeやね!
そう!それです
名前が出てこなかったので返信して下さってありがとうございます!
東方紅魔郷のexボス フランの会話で使われている詩ですね
よんコメ!ラジカセってよく考えたらでかくね?w教卓のほとんどを占めてるよねw
逆に考えるんだ、教卓が小さかったんだ、と
関係ないけど
ワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワ
@@frisk553 黙れぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
ユメミーネコ
猫(にゃー)じゃないんだw
ささささの画像が🐶( '-' 🐶 )ワンチャン
ぼんちゃん面白いな🎵
怖い話のネロたちと先生との最初の茶番がとっても面白かった🎵
英語版は一緒だけど、日本語版は知ってるのと違ってるな…
あと、U.Nオーエンは彼女なのか のアレンジ曲でSweetTimeっていう曲の裏歌詞にもインディアン使われてるね
友達に裏歌詞教えたらめっちゃ怖がってた
うぽつです!心臓と血液隠し味には肉片を♪真っ白な骨を墓場に捨てましょう♪はやく遊ぼうよ死体はなんにも喋らない♪一つしか知らない悲鳴を上げていたの♪(なんか思い出した・・・)
裏歌詞ですね
@_ゆっくり好き_*ここあ* そうですよ!
誰かその動画のURL貼ってクレメンス
東方の怖いフランの歌で見たのは私だけ?ww
私も見たことあります!たしか、オーエンは彼女なのかの裏歌詞だと思います。
春川魔姫
それです!!
あれ何故か聞きたくなる曲www(多分うちだけだけどな…w)
オーエンだよね❗
@@ポテチップ-d2k
そうですね!たしかに聴きたくなります。
sweets timeではないでしょうか?
インディアンの少年を聞くと、フラ○ちゃんを思い出す、とある裏歌詞にあったな、
その子が首を吊ってをよく聞いてたな、
SweetTimeやね!
あったねUNオーエンは彼女なのかの裏歌詞だよね?
@@ゆっくりゆう-t4j そう!それです!結構不気味でよく聴いてました!
@@あずさ-z2n はい、UNオーエン自体結構好きなので、たくさん聴いてましたよ!
めぐみあいり 歌詞無いよオーエンには
自分を斧で真っ二つに………を自分で斧を真っ二つに…に見えた。
バカ力や
強w
4:52ネロとラジカセの声が
シンクロしてて草
このインディアンって東方ボーカルの裏バージョンでなかった??
sweetTimeの裏歌詞ボーカルアレンジ曲でありましたよね
Hana Hana オーエンは彼女なのか? だっけ
u.nオーエンは彼女なのかだったかと
そだね
U.N.Owenですよ〜
sweets timeの裏歌詞ですね
UNオーエンは彼女なのか の裏歌詞聞いてそして誰もいなくなったが元ネタだと聞いてアガサ・クリスティの小説を買った それが俺が初めてラノベ以外の小説を買った瞬間だったwww
ごめんなさい、ごめんなさい。東方のアレンジ曲でそういう内容のものがあって、そのせいで今回の動画の内容大体知ってました…まぁでもぼんちゃんの動画はオチがあるので知ってても見ますけど
私もです!知ってますよー
Un オーエンは彼女なのか?ですか?
@@PARAMA080896 はいそうですよー、裏歌詞でしたっけ?
PARAMA080896
違います。sweetstimeと言う曲だったはずです
のべすけ・原曲ではなくアレンジの方の名前でしたか。
東方のアレンジ曲『sweets time』の裏歌詞でも10人のインディアン使われてますよね!
初めて知ったとき背筋ぞわってなりました…
4コメ!インディアンどうしてもフランの裏歌詞しか思い付かない
それ
そ れ な ( ^▽^)
今見たら四コメですよ(●´ω`●) こんなはやコメできる人憧れます
林檎と蜂蜜 紅茶のジャムはアプリコット
心臓と血液 隠し味には血肉を
@@シロワッサン-e4r おー!お知らせありがとうございます!♪
早くみれた!
ぼんちゃん大好きです!頑張ってください!!
musuo1966
全然1コメじゃないぞ
1コメとは
ケロロ軍曹で
一人ずついなくなって
最後には誰もいなくなった
似たような童歌が
出てきたのですが
この10人のインディアンが
元ネタだったんですね
やっぱり歌詞にもいろんな
展開があるんですね
『そして誰もいなくなった』
すごく面白かった
久しぶりにぼんちゃんさんの動画見ましたが、本当は怖い○○と意味がわかると怖い話シリーズだいすきです!
東方のフランの裏歌詞に似てる
元ネタですよ
松尾裕美子 心臓と血液隠し味にーはー肉片を
それってオーエンは彼女なのかの裏歌詞?
A Miyazaki
その通り‼️
@@amiyazaki5945 いや、sweetsTimeの裏歌詞ね。オーエンは歌詞無いよ
アメリカの方の「10人のインディアン」を何故か知っていた...
中学の時に興味本位で調べた気がする
やた〜!
怖い系だぁ〜!
ネロかわゆす、編集すごいですね!がんばえ
マザーグースの10人のインディアンを知ったのはアニメ「うる星やつら」だった。これの他にもゆりかご揺れるゆりかご揺れたら赤ちゃん落ちたとかかなり怖いよね。マザーグースは。
怖がりネロ可愛い❤️
小説「そして誰もいなくなった」より歌詞 兵隊さんが十人、ご飯を食べに行ったら1人が喉をつまらせて、残りは九人 兵隊さんが九人、夜更かししたら1人が寝坊して、残りは八人 兵隊さんが八人、デフォンを旅したら1人がそこに住むって言って、残りは七人 兵隊さんが七人、まき割りしたら1人が自分を真っ二つに割って、残りは六人 兵隊さんが六人、蜂の巣をいたずらしたら1人が蜂に刺されて残りは五人 兵隊さんが五人、法律を志したら1人が大法官府にはいって、残りは四人 兵隊さんが四人、海に出かけたら1人がくん製のニシンにのまれて、残りは三人 兵隊さんが三人、動物園を歩いたら1人が熊にだきしめられて、残りは二人 兵隊さんが二人、日向に座ったら1人が焼け焦げになって、残りは1人 兵隊さんが1人あとに残されたら自分で首をくくって、 そして誰もいなくなった
これ…東方のフランちゃんの「UNオーエンは彼女なのか」の裏歌詞を思い出す…
フランちゃんの曲のスイーツタイムの裏歌手だっけ?それで、そしてだれもいなくなったって、フランちゃん感ある。
誰も居なくなったならしっていますよ
「そして誰もいなくなった」はよく読みました!!面白かったですよ
そして誰もいなくなった面白いよ〜
フランちゃんとの絡みも好き‼︎
そして誰もいなくなった……文学的にとても面白かったような……
アップロードおつかれさまです。( うぽつ )
動画投稿頑張ってください
この歌って「そして誰もいなくなった」に出てくるものですか?
子供の頃、10人のインディアンを聞いて1番はきちんと10人いるのに二番は人数が曲調に合わせてリズミカルにどんどん減っていくのが何となく怖かった。
1人が焦げたところ、脳内で
「上手に焼けましたー♪」
って言ってしまった…
そして誰もいなくなったドラマ見たけどめっちゃ怖かった覚えが
だいぶトラウマになった
これ、UNオーエンは、彼女なのかっていう歌があるんだけどなんだろう?って思ったんだけどこの歌のことなんだ!ミステリー作家のほうでかいてありました。
フランちゃんの裏歌詞に出てきてて、何となく知ってた👍
魔法の指が1本あります。2本3本4本あります。5本6本7本あります
9本10本11本… 11本?!
知ってる人おる?
知ってますよぉ〜!
保育園の頃に先生が歌って?ました!
(でも本家を知らないww)
それ出来たけど今忘れた
この【10人のインディンアン】って東方vocal『UN オーエンは彼女なのか』の裏Ver.だよね?
まぁ、最後の一人は別Ver.だけどね…
ちなみにアガサ・クリスティは戯曲版で「結婚して誰もいなくなる」版の結末を描いてる。
なんだっけpi○ivのパロディの小説で兵隊さんの曲だったっけ?それに似てるなぁ
フランドール・スカーレットの原曲[オーエンは彼女なのか]の裏歌詞にこれあるよね。頭を斧で割って、だったけど
メフィスト先生がレオナード先生に怖い話してたらおもろいな笑
アガサ・クリスティーの奴はドラマにあったよね
これしか出てこない
魔理沙:さー、満足した?
フラン:嘘みたい。私が負けるなんて……。
魔理沙:ああ、割と嘘かもな。今日は、私はもう帰るけど。
フラン:ああ、満足したわ。でも、結局また一人になるのか。 魔理沙:♪! 一人になったら首を吊るんだろ?
フラン:何でよ? 魔理沙:She went and hanged herself and then there were none.(一人が首を吊って、そして誰もいなくなった) フラン:誰からそれを聞いたのよー。
魔理沙:有名な童謡だぜ。
フラン:私の予定では最後の一人はあなただったのよ?
魔理沙:さっきの攻撃で、おまえが消えたときだな。
フラン:She died by the bulletand then there were none.(一人が弾幕を避けきれず、そして誰もいなくなった) 魔理沙:当てが外れて悪かったな。あいにく、弾避けは得意なんでねぇ。
フラン:ま、いいけどね。首吊ったって死ねないから。
魔理沙:首吊り死体は醜いぜ。大人しく本当の歌どおりにしとけよ。
フラン:本当の歌って?
魔理沙:おいおい、知らんのか? She got marriedand then there were none...
フラン:誰とよ。
魔理沙:神社の娘でも紹介するぜ。
書くの頑張りましたね
最後まで待ってくれるオークさん優しい
ネロとレオナード先生の突っ込みナイス
Sweet Timeの裏歌詞にこの話あった気が
人が死ぬようなことが出てくるのはやっぱりフランだ〜
あれ……知ってる……………
あ、フラン…………
sweets time裏歌s((((殴
というかこれ聞いててそれしか出てこなくなっちゃったよ(仲間)
というか魔理沙ルートのラスt(殴
ひまわり。動画なしで1000人いきたい それな
アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」は知ってたけど10人のインディアンは知らなかった
待ってましたァ!!!!!
ラジカセなのに…楽しい感じ…?ぬぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
sweetTimeの裏歌詞で知ってたw
コメント欄がフランちゃんで溢れてる
私まず歌を知らない!
同士いる?w
ここにも湧いてるよ
ヘロー
その訳は東方のキャラの中にフランドール・スカーレットっていう吸血鬼がいてそのキャラのテーマ曲でオーエンは彼女なのかの裏歌詞にこれに似ている歌詞があるからだよ。詳しくはグーグルで調べてみることをオススメするよ。
オーエンは彼女なのかけっこう面白いよ。山場がテンテンテンテンテンテテテンテテテテテンテンテンテンテンテンテン。テとンばかりでごめんなさい。
@@amiyazaki5945
それってあれか?U.N.オーエンは彼女なのかってやつか?
この童謡をきくと、アガサクリスティーの小説がうかぶな、それの実写ドラマはBGMもあって、より不気味だった
0:58 ネロに小指はあるのか
ラジカセのくだり、なんか懐かしい気がする
ネロちゃんがひとり分ずつツッコミを
入れている姿がかわいいです。
いろいろなシリーズが増えましたし、
どれもとっても面白くて大好きですが、
なんだかんだ怖い授業が大好きです。
熊(ジャスティス)に...
こんばんは
@@原康生 さん
ぴー?
@@原康生 さん
ぴよぴよぷーなぴよネロ(•ө•)♡
かわいいですよね!
@@うみがめ-m7o さん ネロ君の肌ぷにぷにしたい
@@原康生 さん
あ、なんかわかります。
自分の知ってる歌詞だと「10匹の子猿」だったけど、元が差別の曲だと思うと…そこはかとない闇を感じる…
フランのSweetStimeの裏歌詩を思い出すなぁー
歌詞のツッコミどころが凄いんだがw
最初sweetTimeの裏歌詞かと思ったw
これはもう東方のフランの曲の裏歌詞で知ってた。後うp主『燻製のニシン』と書いたけど、普通に詐欺師と教えれば良いはず
ラジカセが入ってる時点で怖いのは察した人グット
10人のインディアンという曲が そして誰もいなくなった の昔の童謡ってやつなんですね…
鬼畜すぎない?
U.N.オーエンは彼女なのか
の裏歌詞思い出した。
燻製ニシンって慣用句にあるらしいですね…煙にまくとか誤魔化すとか騙されて「彼女は世界中にいます」と同じパターンとかかも知れませんね…あと嘘をついてと訳すのも見た記憶があります。加害者として捕まるか被害者として消えるかするんでしょうかね。
この曲は、東方の曲の一部にありましたよ。たしか、【sweettime】あだったきがする、、、気になったら調べてください
いつも動画も楽しみにしてる人👍
うちの学校の英語の担任がbe動詞の使い方をこの曲に合わせて作りました。
アンドリュージャクソンとかの類いですか?
うぽつです\(^^)/
この曲、聞いた事無いですね(^_^;)
結構こじつけな歌詞も多いみたいですが、最後は一応ハッピーエンドで締めくくるバージョンも有るんですね?
なんかこの意味、ある東方曲に似てる…
タチブリ それよ
@@___k_ フランのU.Nオーエンの、裏歌詞でそんな歌詞があった
@@toshiakiara1235 そうそう!それそれ!
私の知ってる「10人のインディアン」は最後の一人が首を吊って
そして、誰もいなくなった
というのを知っているのですが
結婚は聞いたこと無かったですね
フランのスペルカードとかもいろいろ似たようなのがあるので関心を持ち、私の結構好きな童謡です
話が怖すぎてトイレに行く事とベットに行く事とご飯を食べる事と歯磨きしに行く事すら出来なくなってしまいました。
今日も面白い
ネロ「・・・」レオナード「どうした?なんで黙ってんだ?何か気になることがあんのか?」ネロ「教卓にあるラジカセですよ」レオナード「よしじゃあ今回のタイトルを紹介するぞ!」ネロ「は?何も言わないタイトル 紹介しないでくれませんか!?」私の作ったお話 みたいなものです
プラナリアなら大丈夫だ……あと黒蟲魔ゴキブロスならしばらくは大丈夫…。
十人のインディアン……❗某妹様を思い出すなぁ。私が知ったのはそこからでした。「東方紅魔郷」という作品でしたね。
恐らくご存知だとは思いますが……。面白いですよ❗
レオナード先生は多分、いつかジャスティスさんから十人のインディアンの歌詞通りの刑罰を順番に行われるのではないだろうか……。
てかサムネ怖っ!?斧目の前に純真無垢な表情……怖っ!?
いやもしかしたらサムネの子供(“本名”佐々木次郎(仮)くん)は反復横跳びで斧をかわしているのかもしれない……。恐らく我々が見えている彼の姿と斧は残像かもしれない…流石だ……。レオナード先生、生徒の目の前でまだ動く生肉に斧を振りかざそうとしないでくださいネロくんがトラウマになってしまいます((汗
だが、この早さならあの海鮮一家の刺客を全て打ち破ったあの爺さん、その姿を見た泣く子は泣いてSANチェック、だが高確率でファンブルが出やすくなるデメリット(メリットじゃと??)、引いた人は何やかんやで全ての髪を散らすと言われている、あの昆布禿老(コンブ ハゲロウ)爺さん(御年810歳)にも勝てるかもしれない……。波○ですら太刀打ち出来なかった奴を……“本名”佐々木次郎(仮)くんは勝てるのか……。
※「“本名”佐々木次郎(仮)くん」 「」内全てが彼の本名です。
戸籍に記入の際、相手は「“本名”○○○(仮)」となりますがお手数ですが○が3つあるように、3文字で収まりきらなければならないという血縁関係字数縛りを設けていますので文字が少ない場合強引に追加させていただきます。多い場合は強制的に佐々木次郎の名前を提げて生きることとなります。
こうして世界は“本名”佐々木次郎(仮)に呑み込まれるのだ……。
10人の男女が招かれる→招待状の差出人兼この島の主のU.N.オーエン姿を現さない→招待状は虚偽のものと気づく→しかし10人は島から出ることができなくなり孤立
からの歌詞の意味だったような…
アガサクリスティーの「そして誰も居なくなった」と東方のフランの歌(名前忘れた)の裏歌詞で オリジナルの方は知ってたけど、差別系の歌だったんだ…
これ、学校の音楽の先生が使ってました!
まってこれって
フランドールの裏歌詞のやつやん笑これが元ネタだったのか
もしまた次も童話系の授業だったら始まった瞬間にラジカセにショウリュウケン!してほしいっすね
sweet time(裏歌詞)ボソッ
フランドール・スカーレットの曲思い浮かんだw
ちょっといいですか。 もしかしたら使ってくれたんですか?!ありがとうございます!
あれ、これ東方の「UNオーエンは彼女なのか」の裏歌詞バージョンになかったっけ??
楽しみにしてた
これ見た時、救急車がポーピーポーピーいってた
替え歌をつくって子供の頃歌ってたやつ。ついでに言うと全然ハッピーじゃないし、音程も違うよ! 一つ二つ三つあそこの裏道誰がいる 四つ五つ六つそっちの裏道鬼がいる 7つ八つ九つあなたはそっちの世界だよ これをずっと歌ってた。今思うと怖いな。
チャンネル登録しました=(^.^)=
SweetTime裏歌詞見てみ?
このコメ欄、『U.N.オーエンは彼女なのか』に歌詞があると思ってる人が多い