超初心者必見!『峠克服法!』教えます 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 30

  • @getterrobo7122
    @getterrobo7122 Місяць тому +2

    簡単に言うと、怖いスピードで曲がらないことだと思います。
    カーブはゆっくり曲がりましょう。

    • @akipom35
      @akipom35  Місяць тому +1

      @@getterrobo7122 そうですね👍恐怖のあまり、不安定になる程スピードが落ちている可能性もあるので、きちんとした乗り方のできる方と、まずは一度一緒に行かれるといいと思います。

  • @しし丸-i8p
    @しし丸-i8p 8 місяців тому +1

    こんばんは。実際的なアドバイスありがとうございます。昨日9日、無事大型卒検に合格しました。来年還暦を前に取れるか正直不安でしたが、35年ぶりのリターンライダーおばさんになりました。私の住んでるところは峠が結構あるので、とても参考になります。峠の下り坂や、路面の縦線や、横線が不安です…が、まずはヘルメットとバイクを買わないと…😅。これからも動画を楽しみに見せていただきます😊。

    • @akipom35
      @akipom35  8 місяців тому +1

      大型免許所得おめでとうございます🤗
      これからも安全運転に気を付けて、ながーくバイクに乗っていきましょうね👍

  • @古屋善右衛門
    @古屋善右衛門 9 місяців тому +1

    私は、超下手くそなので動画が参考になります。
    いつもありがとうございます😊

    • @akipom35
      @akipom35  9 місяців тому +1

      ご覧いただきありがとうございます😊
      少しでも参考になれば嬉しいです👍
      ひたすら走って慣れることも必要だけど、理屈が分かってると慣れるまでのスピードが違うと思います🤗
      頑張ってくださいね。

  • @中川絹子-e4i
    @中川絹子-e4i 7 місяців тому +1

    まさしく同感です。
    ベテラン先導♂🏍️〜私♀🏍️〜ベテラン後車♂🏍️
    今ではこの走りでいろんな峠や酷道など走れる様になりました🙌
    仲間に感謝です。

    • @akipom35
      @akipom35  7 місяців тому

      一緒に走ってくれるベテランさんがいるとツーリングも楽しくなりますよね👍

  • @若尾宏
    @若尾宏 8 місяців тому +2

    たまたま拝見した者です。田舎住まいで昔の事なので時効かと思いますが小学校からバイクに乗り始め既に半世紀以上乗り続けています。貴方ならいきなり否定しないと思い書きます、、オートバイの乗り方の基本はリーンウィズかリーンアウトかリーンインかと聞かれたらなんと答えますか?私も長く正確が解りませんでした。その答えをくれたのがあの世界的レーサーの片山よしずみさんでした。彼の答えはオートバイの乗り方の基本はリーンアウトであると。つまりオートバイは傾けても人間は背筋から上を常に地面と垂直にせよと。その理由は人間は背筋が地面と垂直の状態が一番体をコントロールし易いからだと。オートレーサーも背筋垂直ですよね?郵便配達もそうですよね?サッカーのメッシやロナウドもそうですよね?スキーもそうでは?で、、その状態からどうやってカーブするのか?その答えはイン側のハンドルを前に少し押し出すとの事です(逆ハンとはチョット違います)。やってみれば直ぐ解りますが背筋垂直なまま瞬時に車体が曲がりたい方に倒れます(目線関係無くブレーキも関係なく)。そしてカーブに合った倒れ角になれば目線どこ見ていても安定したものです。ニーグリップもステップ荷重も関係ありません。更に彼曰くカーブ中に更にインに入り込みたい時もイン側のハンドルを少し押し出すのだと。更に彼曰く高速カーブでそれやるとステップが擦る、、だから背筋垂直を保つ為にお尻をインにズラし落とすのだとそれがハングオンだと、、私はこの言葉で長年の悩みが全て吹っ飛び同時に世界的レーサーは確固たる理論を持ってるから早いんだなあと尊敬しました。この乗り方は二輪車全て大きいのも小さいのもスクーターも当てはまります。貴方が素直な人なら否定せず試して欲しいです。結果私は多くのライディングスクールや教習所の教えは間違っていると私は思っています。参考になれば幸いですが、、

    • @akipom35
      @akipom35  8 місяців тому +1

      ネモケンさんも同じことをおっしゃってますね。
      私もその通りだと思います。
      白バイ隊員も同じ考え方で話をします。
      でも、状況によりウィズ、インも使いこなせると、安全の幅が広がるということだと思います。
      何事もそれだけでOKという万能なものはないので、たくさんの情報からの選択が必要ですね。
      私が動画にする内容も本当にごく一部の人にか当てはまらないと思います。
      もっと上の技術の方には、全く違うことを言いうと思います。
      私が教わる方からは、お前の言ってる事は違うと言われることもあります😅
      仕方がないことですが、ご理解いただけると幸いです。

    • @akipom35
      @akipom35  8 місяців тому +2

      イン側のハンドルを押す方法、モトジムカーナでも使います。
      以前、動画にもしましたので、また機会がございましたらご覧ください。

    • @若尾宏
      @若尾宏 8 місяців тому +1

      ご返事ありがとうございました。やはりご存じでしたか、、私は長くこれを知らず、、オーバースピードでカーブに突っ込みオーバーラン避けようと曲がりたい方向にハンドル切ってしまいおかげで逆に車体が垂直に立ってしまい真っ直ぐって事何回もありまして、なぜそうなるのか解らず目線なのか?なんて悩みました😢

    • @デブ太郎白猫
      @デブ太郎白猫 Місяць тому

      逆ハンが正義という考えは如何なものでしょうか。
      確かに、今まで無意識だった逆ハンを意識的にやった時、【面白い!!】と思いました。
      片山さんの信者になりかけてました。
      でも、逆ハンはフロントのグリップ力に依存する乗り方ですよ。
      必要以上にバンク角が深くなる乗り方なんです。
      なので、逆ハンリーアウトが全てだとは私は思いません。
      逆ハンを理解して使った時の感動があなたを勘違いさせてるだけです。
      ショート動画で、ジムカーナの8の字を逆ハンでやってる動画ありますが遅い+こけてました。
      なので私は基本はリーンウィズが最適解だと思います。

  • @TM-qo1jv
    @TM-qo1jv 9 місяців тому +1

    2型ハヤブサ乗りです。いつも楽しく拝見しております。カーブを曲がってる時どこまで倒せるか怖いですね。車と違って限界越えるとすぐイッてしまうから😅 今後も動画楽しみにしてます🎉

    • @akipom35
      @akipom35  9 місяців тому +1

      いつもありがとうございます😊
      バイクにとって不安定な時間は極力短くしたいですね👍

  • @福田自由児
    @福田自由児 4 місяці тому +1

    峠、難しいです〜\(´Д` )ノ 走れてはいるのですが、おっしゃる『リズム』というのが掴めなくて突っ込み過ぎたり減速し過ぎたりでギクシャクします。ヘアピンなんかは苦手意識が強いです。
    他の方の動画で『カーブはリアブレーキ踏みっぱなしでカーブ中もアクセル開けろ』っていうのがあってだいたいその方法使ってたんですが、初心者向きではない方法でしょうか? 世話になってるバイク屋さんの店長も『カーブは一定量のアクセル開けて走ると安定するよ』と言っていたのでアクセル使ってるんですが、カーブの見極めが甘くてオーバースピードになってしまい、かなり強くリアブレーキ踏む事態になったりしますヽ(´o`;

    • @akipom35
      @akipom35  4 місяці тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      ブレーキングが難しいと感じられるというのは、初心者の域を脱している証拠だと思います。
      もう、この動画は必要ないレベルだと思います。
      タイヤに駆動(加速、減速)がかかっている状態が安定しているのは確かです。その安定した領域で走らせることが大切だと思います。
      リヤブレーキはとても大切です。
      私はリヤブレーキには微妙な速度調節の役割を与えています。
      減速はフロントブレーキがメイン、足りない分をリヤブレーキで補ったり、コーナリング中での速度調節をすることに使っています。
      「リヤブレーキ踏みっぱなしで、アクセル開けっぱなし」は半分合っていて、半分間違っていると思います。
      1次旋回(コーナーリング前半)はアクセルは閉じます。適正な減速で適正なコーナーリングスピードに入れることに注視します。
      2次旋回(コーナーリング後半)で加速態勢を作るためにリヤブレーキを踏みながらアクセルを開けていくことがあります。

    • @福田自由児
      @福田自由児 4 місяці тому +2

      @@akipom35 ありがとうございます( ´艸`) なるほどー。やはりコーナー進入時はアクセル閉じるんですね。いや、もちろん閉じてはいたんですが、リアブレーキだけで減速なんてことはないよな??と迷いがありました。そんな危険運転をするわけでもないし、しっかりアクセルも閉じて減速なんですね。心がけて運転してみます( ´艸`)

    • @akipom35
      @akipom35  4 місяці тому

      @@福田自由児 安全な運転が一番👍
      飛ばしたい時はクローズドのコースで思いっきり走ればいいですよね。

  • @yoshicb400sb-xz2ez
    @yoshicb400sb-xz2ez 8 місяців тому +2

    峠のコーナーで怖いのはスピードだけじゃなく、路面状況も怖いんですが。
    いくら適正速度でコーナー通過しても、落ち葉や小石、砂利などで簡単に転びますよね。
    動画全体通してバイクのスピードしか話してないので、もう少し他の要因を考えた内容で話されると良いと思います。

    • @akipom35
      @akipom35  8 місяців тому

      アドバイスありがとうございます😊
      見ている方にも役に立つと思います。

  • @yastak5521
    @yastak5521 9 місяців тому +3

    いつでも止まれる速度でしか進入してませんね。確実に止まって、クルッと回って、加速をする。実はコーナリングスピードを上げる事より、確実に止まってから早い時点から加速する方が速いんですよね。そっちの方がやれる事が多いので、道路に狸の死体があったとしても、回避できますね。しっかり減速しておくと不測の事態の時に対処し易いです。

    • @akipom35
      @akipom35  9 місяців тому +1

      本当はその走りが一番良いんですけどね🙆

  • @たま-u6r
    @たま-u6r 9 місяців тому +1

    教習所で真っ先に「コーナー前では十分に 十分に減速してから曲がれ」とはっきり口酸っぱく言っていたはずです 曲がれないのは単なる免許返納レベル 免許を取得できた人はバイクは旋回中の原則は超危険だと知っているはず

    • @akipom35
      @akipom35  9 місяців тому

      教習所ってきちんと舗装整備された単純なカーブしかないですよね。
      そこで練習した事って、できるようになっても実際の路上で同じ状況は、本当に少ないと思います。
      様々な状況に対応するには経験と練習しかなく、今、上手に走られている方も、ほとんどの方は沢山乗っていくうちに上手になったのだと思います。
      でも、自分で経験したり練習したりは時間がかかります。教えてもらえば、少しは安全に早く上手人になっていけるというお話です。

    • @たま-u6r
      @たま-u6r 9 місяців тому +1

      @@akipom35 そうですね もっと口酸っぱく教えるべきなのはバイクは車よりコーナーは遅い曲がらない乗り物だと教え込んでほしいです それだけで素人の事故は減るでしょう
      また車側もバイクについて勘違いしているのはバイクはノロノロ運転するほうが反って危険な乗り物だと知ってほしいですね

  • @敏和-w7j
    @敏和-w7j 9 місяців тому +1

    何故エンジンブレーキの話しが一言も出てこないのかしら⁉️👀 ブレーキは一つな手段でコーナー進入前に、しっかり減速する。と言わないのは何故かしら⁉️

    • @akipom35
      @akipom35  9 місяців тому +1

      シフトダウンしてエンブレを使える人は、この話は必要ないレベルだと思います。

  • @hiroS7128
    @hiroS7128 9 місяців тому +1

    僕の師匠はあきぽん✨さんです❤これからもよろしくご指導お願いしますーっ☺️

    • @akipom35
      @akipom35  9 місяців тому +1

      いえいえとても師匠には。。。💦
      でも、学んだことは惜しみなくお伝えしますね👍