【31歳で転職…編集長1日密着】新人漫画家50人、驚きの共同生活

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 73

  • @KS-wd1vv
    @KS-wd1vv 11 місяців тому +50

    いろんな編集者さんに密着とか、持ち込みで担当がついた新人の人に密着とか、してほしいです。

  • @オムスビ-t3v
    @オムスビ-t3v 11 місяців тому +262

    めちゃくちゃ口悪いんかと思ったら
    ウシジマくんの打ち合わせやったwww

  • @mossiee29
    @mossiee29 11 місяців тому +40

    きっとこの裏側コンテンツがいつか日本の漫画、アニメエンタメを大きくしていくと思います。ずっと、続けてくださったら嬉しいです。昔からM1のドキュメンタリーが大好きなんですが、それと近しいくらい生っぽくて、アツくて好きです。

  • @ryokado1254
    @ryokado1254 11 місяців тому +25

    新しい動画待っておりました!
    編集者目線に焦点を当てた動画って珍しいのでこれからも楽しみにしております!

  • @user-dm5iv3nx1j
    @user-dm5iv3nx1j 11 місяців тому +25

    新しい動画待ってました!!

  • @mossiee29
    @mossiee29 11 місяців тому +28

    最高です。こんなに貴重な動画を定期的にアップロードしてくださることに本当に感謝してます。自身のエンタメ活力にしていきます。引き続き動画投稿心より楽しみにしてます!色々な声があると思いますが、気にせず良いクリエイティブで黙らしていってください!、、応援してます。

  • @alarm99999
    @alarm99999 11 місяців тому +56

    入り怖すぎてチビるww
    打ち合わせかw

  • @oregon4301
    @oregon4301 11 місяців тому +192

    現場の社員はここまでひたむきに漫画に向き合ってんのね…何が問題だったのか…

  • @トロレイザー
    @トロレイザー 11 місяців тому +21

    トキワ荘の漫画家さんの密着もおもしろそうで期待してます!

  • @sawayakunn
    @sawayakunn 6 днів тому

    9:49 ハンターハンターって漫画で読んだ時に一部文字だらけで読む気失せる時があるけど、そういう自分みたいなのが飽きないような配慮がむずかしくをやさしくなんだなと納得しました

  • @きっこうかいと
    @きっこうかいと 11 місяців тому +38

    漫画ワンは面白い作品多いけどな~課金でどの程度作家さんの手にわたってるのかはすごい気になるね。紙媒体と同じなら正直搾取と言われても仕方ないよね

  • @nishitora6580
    @nishitora6580 22 дні тому +1

    「自分が作ったキャラを圧倒的に作者が愛して信じる事しか面白い漫画は作れない。」
    それほどの思いをどこぞの脚本家にテキトーに扱われたらたまったもんじゃないよなぁ、、、

  • @ゆう-v8l9k
    @ゆう-v8l9k 11 місяців тому +15

    こういう漫画の裏側見るの楽しいから、これからも定期的に出してほしい
    ひとまずは週72本投稿くらいで頼む

  • @mut3958
    @mut3958 11 місяців тому +53

    このチャンネルは漫画業界志す人間にとって、いずれめちゃくちゃ大事なコンテンツになると信じてるんや…だから例の件でここに出てる勇気ある社員を叩くのは違うことぉ、、、皆わかってるな?!?!

  • @asakaze7629
    @asakaze7629 11 місяців тому +35

    編集の仕事は編集側と漫画家側の両方を取り上げて、そこで初めて中立性を見れるかと。
    ある新人が小学館で担当ついたけど2年間読み切り絵コンテ描くように指示されたあげく、君の担当につく人がいないからと放り出されたとあかしてます。
    その方は後に講談社でも新しく担当ついたけど小学館と同様対応されて、自らツイで漫画上げてバズリ、やっとプロデビューされたとか。
    漫画家さん達は自ら受けた仕打ちを隠さずに知らせることが多くなり、編集側の都合で芽を踏まれも自力で活路を切り開くようにもなってきました。
    優秀編集者と漫画家で素晴らしい作品が生み出されることと、編集側都合で才能が開花出来ずに潰される事実があることを、世間にもっと知られてほしいです。
    (業界を知る人間しか知らないことでしたしね)

  • @OSUSHI__CHAN
    @OSUSHI__CHAN 11 місяців тому +29

    商業作家は「人間」を作ってると思う。同人作家は「キャラ」を作ってると思う。やっぱり同人作家の私は商業作家に一生勝てないな。コマ割りや絵が描けても私自身の中身がスカスカなのだから。

    • @ああ-f8t4m
      @ああ-f8t4m 11 місяців тому +11

      そんなことは一概に無いと思う

    • @スリム-b6c
      @スリム-b6c 11 місяців тому +3

      まぁ、しゃーなしやろ

  • @ドン-w5f
    @ドン-w5f 11 місяців тому +15

    この講演で使用されたスライドの詳細が知りたい・・・!

  • @mkmm678
    @mkmm678 Місяць тому +1

    縦読み漫画は苦手でしたが、今は抵抗なく読んでます!確かにストーリーや感情が分かりにくかったり、ページ数が多くて読み疲れることもありますが、やっぱり面白いなぁと思う作品もあります!個人的に戦闘等アクションがある漫画は勢いがつくので向いてる気がします!

  • @answer-kun
    @answer-kun 11 місяців тому +79

    ウシジマくんの漫画の打ち合わせしてただけなのに、動画の冒頭で本人が喋ってるみたいに思える編集ちょっと可哀想だな

    • @はるはる-l7j
      @はるはる-l7j 10 місяців тому +13

      サムネとかもだけどあえて過激に見せることで客の興味を惹こうとする文化嫌いだな…消費社会そのものだ…

  • @user-jdeznfgaknwozfh
    @user-jdeznfgaknwozfh 10 місяців тому +25

    最初のカット編集ほんとに悪い笑
    やべー人だと思ったわ

  • @Ace07hm
    @Ace07hm 10 місяців тому +33

    最後の新人の人、めっちゃ話上手いやん

  • @スティック-y2n
    @スティック-y2n 9 місяців тому +4

    自分も編集者ですが、めっちゃ大事なこと言ってるなーと参考になりました

  • @MultiGoripon
    @MultiGoripon 11 місяців тому +12

    おもしろい!これからもつづけてください!!

  • @ミト-g2q
    @ミト-g2q 11 місяців тому +23

    豆野さん何だかかわいい

  • @sb2327
    @sb2327 11 місяців тому +13

    小学館(と日テレ)今いろいろと炎上はしてるけど、それはそれとして、この編集者にフォーカスした動画は超面白く興味深いので更新してくれて嬉しいです‼️編集者という職業に興味をもっている学生さんなんかはこの編集者シリーズがすごく参考になるだろうし、これからも応援してます‼️😊📣

  • @StSundae
    @StSundae 11 місяців тому +9

    豆野さん!昔からファンです。豆野さんの密着をもっとしてほしいです!

  • @ポテイトウ-e8n
    @ポテイトウ-e8n 2 місяці тому +2

    めっちゃ怖いと思ったらキャラクターのセリフ打ち合わせで笑った

  • @アーノルドアーノルド
    @アーノルドアーノルド 11 місяців тому +56

    編集者大募集!って言いつつ業務委託なのな……
    せめて契約社員で最低限の保障すりゃいいのに

    • @new_handoru
      @new_handoru 11 місяців тому +1

      全てが透けて見える。
      育てる精神皆無。

  • @かるび-o6t
    @かるび-o6t 11 місяців тому +17

    編集者ってすごい
    働いてみたくなった

  • @ぷー太郎-j2m
    @ぷー太郎-j2m 9 місяців тому +29

    縦読み読みにくい。個人的にはイラナイ。

  • @LittleBearsmama
    @LittleBearsmama 11 місяців тому +7

    最近話題になっているので、どんな会社かと思って拝見しました。編集長ってこういう仕事をされてるんですね。トキワ荘のような団地が存在するということも初めて知りました。豆野編集長が熱く語られてる漫画家さんとの日常がとても気になります。作品ができる過程は他の動画で公開されているのかな・・・。豆野編集長が見たいんだけど…w

  • @happysharoushi1983aaafff
    @happysharoushi1983aaafff 11 місяців тому +19

    なにこの人!めっちゃいい人!見た目うさん臭そうなのに、自信もってるし押しつけがましくない、人徳だわ~

  • @GaO-nb6ts
    @GaO-nb6ts 7 місяців тому +5

    編集者達、漫画の事やってる時は基本お金発生してるもんなぁ。漫画家はどんなに編集と漫画語っても苦しんでも原稿載らなきゃお金もらえないもんなぁ。

  • @ときどき-f3w
    @ときどき-f3w 7 місяців тому +3

    他業種ですが、漫画業界なんて陰キャで変なやつしかいないと思っていました。皆さん知的でおしゃれな人が多くて驚きました。かっこいいです

  • @さるさる-q3v
    @さるさる-q3v 3 місяці тому +2

    良くない編集者
    ・漫画家=商業作家だと思ってる。
    ・創作側の人間だと思ってる。
    ・作家をステータスにしてる。

  • @うどんラーメン-g7l
    @うどんラーメン-g7l 5 місяців тому

    日本の漫画頑張れ~

  • @MY-mk3qf
    @MY-mk3qf 11 місяців тому +22

    こんな本気で取り組んでるのが信じ難いほど、面白い漫画って少ないよね。不思議だな。

    • @子-w1s
      @子-w1s 10 місяців тому +6

      好みとかの問題じゃない?分からんけど…

    • @XLEGT
      @XLEGT 10 місяців тому +8

      そもそも才能ある人がジャンプに行っちゃう問題がある。まぁ最近ジャンプも良いのあんまないけど

  • @doejoe8130
    @doejoe8130 10 місяців тому

    編集長優しそうなのに、冒頭でやべー奴に思えたわ。

  • @micro6343
    @micro6343 10 місяців тому

    サムネにしてやられたわ😂

  • @MA-hd5sd
    @MA-hd5sd 5 місяців тому +5

    縦スクに関しては遅れていた方が良い

  • @iamim443
    @iamim443 11 місяців тому +13

    編集長のプレゼンパワポ見にくい笑笑

  • @fg47p99vh
    @fg47p99vh 6 місяців тому

    9:05

  • @マコーレカルキン
    @マコーレカルキン 11 місяців тому +6

    当たり前なこと言ってるね。
    基本が大事。

  • @2001space-odessey
    @2001space-odessey 11 місяців тому +10

    ハートの付け方、画面の向こうに人間が見えるね

  • @teto7736
    @teto7736 Місяць тому +2

    縦読みは読みにくくて嫌いです…

  • @丸丸-m5e
    @丸丸-m5e 11 місяців тому +23

    「マンガのつくり方教えられる」みたいな
    こと簡単に言うなぁ。本当かよ。
    「インプットがないとマンガ描けない」とか
    「漫画家はアスリート」とか同意できない
    ことを言い切ってるのが気になる。
    小学館の編集は評判悪いらしいからもっと
    自省的になってほしい。
    マンガ家から搾取してないか?
    集英社に水をあけられて焦ってるのかな?
    てか、美大出て編集の方になるのかよ。
    編集に「ワタシ、マンガのこと分かってるから!」って干渉されたら嫌だなぁ。
    いくら「一緒につくろう!」とか言われても。

    • @ああ-z4g4l
      @ああ-z4g4l 11 місяців тому +22

      インプットないと描けないし、アスリートみたいなもんだよ

    • @sb2327
      @sb2327 11 місяців тому +24

      自分の描きたいもの描くだけなら同人誌を作れば良いのでは……。

    • @朝夜-l7d
      @朝夜-l7d 11 місяців тому +6

      「マンガのこと分かってるから!」ってこの動画で編集者さんが言ってたか?感情で話しすぎやろ。頭ごなしに否定するの本当に汚い大人。

    • @マコーレカルキン
      @マコーレカルキン 11 місяців тому +4

      同意できないだけで、それが全てだから

    • @とくちゃ-j7s
      @とくちゃ-j7s 10 місяців тому +4

      インプットで引き出し増やして面白くする為に研究するてことはアスリートみたいなもんでしょ

  • @RRR-je7ri
    @RRR-je7ri 11 місяців тому +36

    ダンマリ決め込む企業に属している時点でなぁ、、、

  • @ホイミスライム-e9o
    @ホイミスライム-e9o 9 місяців тому +10

    事実とはいえ他社をブラックと言い付けるシーンを流すコンプライアンスというかリテラシーは大丈夫ですか?

  • @taratara1999
    @taratara1999 11 місяців тому +21

    このシリーズ好きだけど今出すべき動画じゃ無いんじゃ無いかな
    それより先に言うべきこと無い?

  • @タマ玉
    @タマ玉 Місяць тому +1

    漫画家ではないのに
    漫画家の気持ちを語る
    怖いよ
    公務員みたい
    税金を回収するみたいな
    自分の事のように語るなよ、漫画家さんが1番でしょ
    担当がえらいわけないんやからな

  • @yyk4936
    @yyk4936 11 місяців тому +6

    やだやだ。。。

  • @kanarianonakutokoro
    @kanarianonakutokoro 6 місяців тому +8

    クリエイティブ系の見た目の担当の漫画で面白い漫画家見たことねぇ…
    もっとえなりかずきみたいな見た目で助言してくれるメンタータイプが欲しいと思ってるはず、なぜなら漫画家は社会不適合者の漫画が好きなだけの人だから。
    千鳥ノブが絡めないくらい癖の無い人が一番向いてる。

  • @タマ玉
    @タマ玉 Місяць тому +1

    すみません、編集長ナルシスト+自分の事しか考えないタイプですか?
    部下からは人間の深みを感じます、しかし、編集長からは人間の深みというか、自分がよく撮影されたい気持ちしか伝わってきません!
    わかる人にはわかりますよ!

  • @タマ玉
    @タマ玉 Місяць тому

    あ!もちろんできますよは、営業職としてはアウト!
    カメラの前で言える=普段から活用してますよね!笑
    部下に助けられてますね!
    他の動画後輩三銃士は素晴らしい思考、作家を思いやる気持ちは伝わってきます!
    あなたからはすみません、僕カッコいいんで、いい父親してます!
    嘘しか伝わってきません!

  • @無空-l3w
    @無空-l3w 11 місяців тому +16

    日テレへの報復は出来無いのか?。