大日本帝国の野砲 imperial japanese army gun

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 жов 2024
  • 日本ニュースから抜粋した。九〇式野砲、三八式野砲、四一式山砲、etc....の射撃、準備シーン集です。

КОМЕНТАРІ • 25

  • @細谷達洋
    @細谷達洋 2 роки тому +20

    戦前の日本人は体は小さいが体力は凄かったと痛感する。砲を分解して兵士が担ぐのは想像を絶する。インパールのニュース画像でトラックを分解して兵士が道路のある地点まで担いでいるのを見て強烈な印象だった。

  • @中野酒造蔵-j5j
    @中野酒造蔵-j5j 7 місяців тому +2

    私の父親も中国戦線で砲兵でした。馬を使っていたと言ってたので、もう少し大型の砲かも知れません。真っ暗な夜間に進軍する時に、馬は夜間でも歩けるので尻尾を手に持って歩くのだそうで、ほとんど寝ながら歩き、馬が止まると尻に顔をぶつけて気付くそうです。

  • @tarosoba5287
    @tarosoba5287 2 роки тому +19

    いやー、砲兵だけにはなりたくない。過酷の中の過酷です。耳栓はしてると思うが軽装で大砲を打ちまくる、重たい車輪を持って山を登る、弾だって相当重い。従軍された元兵士の方々や軍馬には本当に敬服いたします。

    • @caraful_san
      @caraful_san Рік тому +3

      そこまでやって生きて帰れるかも分からないのがね

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa Місяць тому +1

    3:54 大仰角で撃ってる細い砲身の大砲は94式速射砲かな?
    11.24 牽引車で引っ張ってる大砲は96式15糎重榴弾砲ですかね。実際には、こんな装備を持つ歩兵師団は少なかったろうな。尤も、北ビルマに派遣された菊兵団の帰還者の話しだと、見通しの悪いジャングルでは迫撃砲の方が役に立つし、敵からの迫撃砲攻撃は怖かったそうな。

  • @コクヨかパイロットか
    @コクヨかパイロットか 7 місяців тому +2

    砲兵は馬鹿にはできないので学力上等のものが選ばれた。

  • @489butaniku7
    @489butaniku7 2 місяці тому +4

    こういう感じの動画に現れる「私の祖父は〜」マンは何割が本物なのですかね

    • @oleddisplaygenuine7816
      @oleddisplaygenuine7816 Місяць тому +1

      私の弟は北満戦線で野戦砲兵でした。砲撃音は慣れると遮音器具を付けずとも過ごせるようです。真っ暗な夜間に進軍する時に、馬は夜間でも歩けるので尻尾を手に持って歩くのだそうです。

    • @489butaniku7
      @489butaniku7 Місяць тому +1

      @@oleddisplaygenuine7816 関係のない自分語りされても困ります。

  • @コタニエン
    @コタニエン 4 роки тому +2

    いい音

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa Місяць тому

    3:54 大仰角で撃ってる細い砲身の大砲は94式速射砲かな?

  • @Lightningimyazuma
    @Lightningimyazuma Рік тому +3

    NHKこーいうのと映像の世紀とダーウィンだけでいいよ

  • @r_garage_channel
    @r_garage_channel Рік тому +2

    ヘンダーソン基地攻防戦も、砲兵隊による圧倒的な援護射撃があれば、結果は違ったと思う。また、ジャングルから一方的にヘンダーソン基地を砲撃すれば良かったとも思う。(日本の輸送船団がやられて、重火器がガダルカナルに届かなかったのは、残念だけれども。)

    • @福正之
      @福正之 Рік тому

      今更ですが
      大本営の参謀たちがまんまその考えでしたよ
      ヒトラーもそうですが、無能な上級軍人は紙の上で部隊を送れば展開できたと思い込む。
      実際にはガダルカナルのジャングルは砲兵の展開なんて無理です
      日本兵が無能だからではなく地形的に無理です。
      よければソロモン諸島のお写真でもテレビでもご覧になってください、現地の森林にそんなことができるスペースは現代でもありません
      日本人としてご理解いただければ幸いです。

  • @大久保次郎-l4m
    @大久保次郎-l4m 2 роки тому +1

    最新技術で着色加工すれば、さらに興味深いと思います。

  • @みさ-r8f
    @みさ-r8f 3 роки тому +12

    動画の趣旨とは違うけど
    昔のニュース番組って現代と比べても、難しい言葉使い過ぎじゃない?
    殆どの人が中卒や小卒で働いてる時代だよね??
    アナウンサーの言ってる日本語が瞬時に理解できるのは当時の人口の何割くらいなんだろうか…

    • @sanokuen-sempai
      @sanokuen-sempai 3 роки тому +19

      当時を考えるに、日本の教育水準は普通に高かったですよ。
      大学を始め学校制度の高さは列強に劣っていませんでした。偏向があったかもしれませんが、庶民への教育も普通に高いかと…。

    • @ケロシン-f8h
      @ケロシン-f8h 3 роки тому +8

      語彙力と学歴はあんま関係ないかもしれないね。それに中卒とは言っても、当時の中等教育は今で言う高等教育と中身は同等な訳だし。

    • @Oosansyouuo_tatsugoro717
      @Oosansyouuo_tatsugoro717 3 роки тому +8

      少なくともここのコメント主よりは当時の人の方が何倍も頭いいと思うよ。当時の小卒、中卒とはいえ,義務教育は高等小学校(現在の中学校、現在よりもレベルは高い)までで世の中で使うことは大体学べるし、旧制中学(現在の高等学校、当時はここを卒業する人は珍しかった)もエリートだから

    • @不幸中のWi-Fi
      @不幸中のWi-Fi 2 роки тому +7

      この時代今の俗に言う難読漢字がありふれている中で、識字率がすこぶる高かったから問題はないよ。

    • @crow69music
      @crow69music 2 роки тому +4

      米兵はほとんど文字読めなかったらしいが、日本兵の捕虜の殆どが手紙を読み書きしているのを見てびっくりしたらしい。識字率は当時世界屈指だったわけ。