The phantom Amuro machine that aimed for greater heights: What is the Re-GZ CUSTOM [Gundam

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 209

  • @ちぃめん
    @ちぃめん 2 роки тому +57

    リファインガンダムゼータシリーズ全員かっこいいなぁ…

  • @jojojoker518
    @jojojoker518 2 роки тому +59

    これも傑作機。カッコいい!Zプラス、ZⅡ、リ・ガズィ・カスタム。この時代前後に登場したZ系MSはどれもカッコよくて困る。

    • @じの-w4p
      @じの-w4p 2 роки тому +7

      リゼルもZ系になるんかね?
      リゼルもイケメンだから好きやが

    • @jojojoker518
      @jojojoker518 2 роки тому +8

      @@じの-w4p
      まさにそのリゼルに、リ・ガズィ・カスタムの開発データの一部が受け継がれているという設定が存在します。
      もともとリゼル(ReZEL)の名前も『リファイン・ゼータ・ガンダム・エスコート・リーダー(Refine Zeta Gundam Escort Leader)』の頭文字の略称なので、立派なZ系MSと考えて間違いないかと。

    • @じの-w4p
      @じの-w4p 2 роки тому +7

      @@jojojoker518
      サンクス。神様(バンダイ)が後付しまくるから老いた頭ではついて行けなくなってますw
      それの略でリゼルなんだ💧
      まだまただ勉強不足だな💧

    • @スペ猫
      @スペ猫 2 роки тому +7

      @@じの-w4p Zの系譜にあたるZ2(メタスベース)やリ・ガズィのデータを元に、操作系をマイルドにしてリミッターをとっつけたのがリゼルだったと記憶してます。
      この辺は解説を見ると結構面白いので是非に

  • @user-mirusenmon.justice
    @user-mirusenmon.justice 2 роки тому +69

    バトオペやプラモで詳しい形や変形も判明しましたし、そのうち漫画家さんの誰かが採用しそうな機体ですよね。 個人的にはカッコいい機体だから採用するなら主役級にして欲しいなぁ。

    • @金属製ウッドペッカー
      @金属製ウッドペッカー 2 роки тому +17

      僅かでも登場してくれたら嬉しいけど脇役のアップグレード機に使われた挙句、大した見せ場もないまま終幕にされる展開はもう嫌や

    • @user-mirusenmon.justice
      @user-mirusenmon.justice 2 роки тому +15

      @@金属製ウッドペッカー 確かにカッコいい既存機体が、その作品オリジナルの踏み台にされた時はなんかもやもやしますよね···。

    • @玉山航輝-h2i
      @玉山航輝-h2i 2 роки тому

      m(__)m

  • @mk-v3889
    @mk-v3889 2 роки тому +25

    5:49 ここからのちなみにの内容が興味深いし、最後のPCゲームオリジナル機体は知らなかった... 守備範囲が広すぎる

  • @MOUSE-k5j
    @MOUSE-k5j 2 роки тому +16

    「リガズィード」は
    リガズィの制式採用モデルを選考する過程で生まれた機体だから、
    あくまで「ジェガン系とのパーツ共有を主とした」コスト制約があるけど、
    「リガズィカスタム」はおそらくアムロが本来リガズィに求めてたZガンダムとしての性質を
    体現する為にコスト度外しで構想してたワンオフ機だろうから、
    可変が出来ると言う点以外は似て非なるモノだろうな。

  • @瑠璃色の騎士
    @瑠璃色の騎士 2 роки тому +10

    これこそ、正真正銘のRGZ
    リファインされたZガンダムなのだ!

  • @HK-ou2bp
    @HK-ou2bp 2 роки тому +16

    可変機ってぶっちゃけ背中に飛行機つけて気をつけの姿勢とればいいじゃんという身も蓋もない考えのMS
    大好き

  • @M.e3260
    @M.e3260 2 роки тому +24

    リゼルも操縦性に難があるZ系列なので、推進系にリミッターを設けて、性能を抑えて運用されていたね。
    大尉(リディの隊長、名前ど忘れ)がフロンタル戦において、リミッターを解除し、戦いに挑んだ記述があったのを覚えてる。
    その点に関して言えば、アムロならリミッターは不要で、繊細な操縦性も気にならないんだろうなぁ。
    (リックディアスの操縦性の良さを味わった後にも関わらずね)

  • @hiiroodaisuki
    @hiiroodaisuki 2 роки тому +35

    本当に惜しい機体だな。というか、リゼルよりも可変機構簡単っぽいし、こっちを量産しても良かったのでは?

    • @渡来デルタ
      @渡来デルタ 2 роки тому +20

      よりZガンダムに近づいているから
      コストも高くなってそう・・・

    • @えまのん-j3h
      @えまのん-j3h 2 роки тому +14

      リガズィもリガズィカスタムも結局ワンオフ機なのでジェガンのパーツが流用されているリゼルのがコストもメンテナンス性も優位がありそう

    • @スペ猫
      @スペ猫 2 роки тому +5

      1番の理由はこんな推力のデカいピーキーなマシンにZ系の操作感とか一般兵にはその…

  • @キノシタアキラ-p2y
    @キノシタアキラ-p2y 2 роки тому +16

    やっぱ「V字アンテナ」って偉大😂
    あのリガズィが一気に「アムロ感」が出ますね😃

  • @p4c495
    @p4c495 2 роки тому +32

    うぽつです。
    ビーム・アサルトライフルのデザインがAK-47みたいで好き

    • @is427
      @is427 2 роки тому +2

      同感です👍

    • @スペ猫
      @スペ猫 2 роки тому +2

      初出の頃はわりとまんまakだったんですよね、むしろ最近のやつがスタイリッシュになったかな

    • @p4c495
      @p4c495 2 роки тому +2

      +@@スペ猫 返信有り難うございます。
      そうなんですね

  • @まなな-m9m
    @まなな-m9m 2 роки тому +7

    すごいマイナーな期待なのにかっこよさからかなり人気な機体ですきです!

  • @泊木蓮
    @泊木蓮 2 роки тому +4

    ジャスティスのファトゥムとまではいかなくともバックバックに付いている可変翼がかっこいい。

  • @狩人-s4g
    @狩人-s4g 2 роки тому +4

    リ・ガズィ系に限らずどれもカッコイイデザインですよねー😆

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 2 роки тому +18

    そのうち「UC」で一瞬出て来たリ・ガズィ2号機をベースにしたリ・ガズィ・カスタム(2号機カラー)が出てきたりして?。

    • @gannotaYT_poster
      @gannotaYT_poster 2 роки тому +3

      福井晴敏ならやりそう
      それならそれで歓迎するぜ。

    • @amesupiiii
      @amesupiiii 2 роки тому +1

      やめて欲しいなぁ

  • @pinky1985ring
    @pinky1985ring 2 роки тому +22

    変形はウィングガンダムに近いけど、更に簡易で好き。

  • @harumakiization
    @harumakiization 2 роки тому +30

    原型機の欠点を補いつつ、強化された正しいカスタム機ですね。

  • @三角頭-y7w
    @三角頭-y7w 2 роки тому +4

    シンプルイズザベスト
    リガズィ、リゼル、デルタ+とかシンプルだけど凄くカッコいい

  • @cloudywolf00
    @cloudywolf00 2 роки тому +5

    ゼータからリガズィに進んでいるのに
    またゼータに近いような形式になってるってのは面白い
    ゼータの完成度高いんだな

  • @ハマキミ
    @ハマキミ 2 роки тому +3

    モビルスーツはまだまだ奥が深い。
    いつも楽しく観ています!!

  • @yeitzjt7904
    @yeitzjt7904 2 роки тому +6

    リガズィカスタムでのバックパック換装システム構想が紆余曲折を経てF90の換装システムへと繋がっていたりとか妄想

  • @BuddyType89
    @BuddyType89 2 роки тому +8

    1体だけ作るってメンテナンスのことをまったく考えていないよな。
    と、ガンダムにしちゃいけないツッコミをしてみるw
    誰かの専用機や強力な特別機があってこそだもの。
    なにより、そういった機体があるからこそ量産機も光る!

  • @hina-hina-hina
    @hina-hina-hina 2 роки тому +6

    Zシリーズってガンダムなのに悪人顔っていう斬新なデザインがいい

  • @ハイドハイロウ
    @ハイドハイロウ 2 роки тому +8

    AE「アムロさんリ・ガズィ・カスタムとかどうですか?」
    アムロ「あ~変形出来るのね、武装もハイハイ、バイオセンサー搭載…」(ただのZガンダムでは?)
    ブライト「アムロ予算が降りた!」
    アムロ「俺ガンダム作ったるぞ!」→νガンダム完成

  • @トニースターク-g6l
    @トニースターク-g6l 2 роки тому +13

    リ・ガズィとはもはや別物

  • @ハイクライム
    @ハイクライム 2 роки тому +6

    いやー、リガカスカッケーよなぁ。全MSの中でもトップクラスに好きだわ。

  • @あすぴょんAsupyon
    @あすぴょんAsupyon 2 роки тому +1

    お疲れさまです😻
    すごく良く説明してされていますね❣️
    ゲーム以外にも映像で活躍を見てみたいです💕
    プレバンのMGを速攻で買って、届いた日に組み立て開始&わたし🐰🧡としては珍しく数日で完成させたのが懐かしいです♫
    あっ、MGはライフルのグリップ?が木か皮を意識した茶色のパーツが入っていたのもポイント高かったです💖

  • @kaienkusanagi7857
    @kaienkusanagi7857 2 роки тому +2

    こういう量産機や旧機体をカスタムした機体大好きです。
    スーパーガンダム、ヘイズル、エクシアリペア2、レッドフレームetc

  • @かんちんこんちん
    @かんちんこんちん 2 роки тому +8

    万能高性能MSですよね(^^)スタイルも最高

  • @santaka8756
    @santaka8756 2 роки тому +1

    再度の解説ありがとうございます!

  • @みぞれ雪月花
    @みぞれ雪月花 2 роки тому +5

    SEEDで例えるなら、リ・ガズィ・カスタム(&同類機)とリ・ガズィは105ダガーとストライクダガーみたいな関係とも解釈できるかもw
    本来目指した完成版と戦時的状況を優先した簡易版

  • @闇の仕事人-t3m
    @闇の仕事人-t3m 2 роки тому +5

    METAL ROBOT魂化が発表されましたが…。
    実にタイムリーなネタですな。

  • @yoshiroh_ironslash_mantis
    @yoshiroh_ironslash_mantis 2 роки тому +37

    アムロならこれ使ってもシャアに勝ちそうで怖い

    • @materialprimal8032
      @materialprimal8032 2 роки тому +16

      流石にシャアを舐め過ぎですな…
      サイコフレームを搭載していればまだ分かるけど、アムロが自分専用に開発させたνガンダムでさえ、戦闘が長引いて武装を全て使いきった末に殴り合いをする羽目になってたから、νよりランクが下であろうリガズィ・カスタムだと苦戦は必至だと思うよ

    • @91f39
      @91f39 2 роки тому +6

      νVSサザビーがあそこまで泥仕合になったのは、その前にかなりνが消耗してたからだからなぁ。リガズィカスタムだとあの局面にはなっていない筈(ガス欠でサザビーと戦えたかすら怪しい)
      ただ単純な1VS1なら可変機で高火力の装備を多数持っているリガズィカスタムの方が有利だと思うな
      むしろフィフスルナの時点で配備されてるならそこでシャア落とせてる可能性の方が高い

    • @烈海王-y6u
      @烈海王-y6u 2 роки тому +6

      リガズィカスタムにサイコフレーム搭載したかったわ

  • @電光刑事-u4c
    @電光刑事-u4c 2 роки тому +5

    昔の設定だと試作機として2機のみ製造されたリガズィのうち、1機はバックウェポンシステム装備で、もう1機が簡易可変機構の搭載というものだったな

  • @a-toma-sphere6616
    @a-toma-sphere6616 2 роки тому +10

    Gジェネで可変機量産機部隊の隊長役で活躍しています。
    自分の量産機寄り機体好きの一因はこの機体です!

  • @桜ノ宮京橋
    @桜ノ宮京橋 2 роки тому +7

    リ・ガズィより強力な機体だったが
    残念ながらお蔵入りになった

  • @vetorena
    @vetorena 2 роки тому +33

    gジェネでお世話になったなぁ

    • @じの-w4p
      @じの-w4p 2 роки тому +3

      GジェネFで初めて知ったけどイケメン!と思ったな。
      そしてかなり自分もかなり使いました

    • @vetorena
      @vetorena 2 роки тому +2

      自分はゼロでお世話になりました^_^

  • @ホタテガイ-g3h
    @ホタテガイ-g3h 2 роки тому +6

    王道的な格好良さ
    リ・ガズィ自体のコンセプトは良かったんすね

  • @kamarulbahari152
    @kamarulbahari152 2 роки тому +5

    Amuro/Londo Bell sure got shafted. Even a random mook on Gundam NT piloted a Zeta Plus.

  • @yues1990
    @yues1990 2 роки тому +8

    テレビやスパロボで登場して欲しかった機体

  • @nanakamiakira
    @nanakamiakira Рік тому +3

    主役MSになれたかもしれない子だと思ってます(`=ω人)だいしゅき

  • @ファンネル-z9s
    @ファンネル-z9s 2 роки тому +6

    原点回帰なのか…進化なのか…わからないがカッコよい

  • @帽子-s1d
    @帽子-s1d 2 роки тому +8

    ハイパービームサーベルってMS時もビームキャノンとして使えなかったっけ?

  • @金榛ソーラードライブ提督

    リ・ガズィ・カスタム、可変機構の簡略化はされているとはいえZ系らしいしっかりした変形するんだな、それでいてBWCと同等の火力も備えてたしかにこれは惜しい機体だよな・・・できるなら日の目を見る物語が出てくること祈りたい。

  • @soysologistNo.1
    @soysologistNo.1 2 роки тому +2

    この機体とデルタカイの設定とかがワクワクしちゃうんだよなぁ。

  • @真っ黒くろすけ-l4j
    @真っ黒くろすけ-l4j 2 роки тому +37

    普通のリ・ガズィよりかっこいいよね

    • @MegaAiueo1
      @MegaAiueo1 2 роки тому +3

      ライフル以外はな…

  • @hogeovv
    @hogeovv 2 роки тому +5

    MK -3にしてもこの機体にしても
    デザイン、性能どちらも申し分ない出来の機体がこうして輝くのはすごくありがたい!
    サンキュー!

  • @debaucheealone9325
    @debaucheealone9325 2 роки тому +2

    大気圏内ではなく宙域での運用を目的にしているから、MA形態時の腹面のMS部分のデッドウェイトを気にする必要が無いんだよね。
    それにしても凄い厚みだなw
    リ・ガズィもそうだけどBWSの開発なんとかならんかったの?と、劇場公開当時は見てました。
    カラバがもし宙域でのZplusの運用を進めていたら、代替機としてC1やC4がロンド・ベルに回されていたかもしれないね。

  • @ビッグモブ
    @ビッグモブ 2 роки тому +3

    ゼータをリファインして廉価にしたものを更に変形機構をオプションから変更してカスタムするって
    そこまでやるならZそのものから改造したほうが・・・

  • @grhugh
    @grhugh 2 роки тому +6

    νガンダムの基本設計をアムロがしている事を考えれば、コンセプトがある意味真逆のリガズィカスタムを望んだって事はあり得ないと思うけどな。

  • @ファングシーサー
    @ファングシーサー 2 роки тому +3

    個人的な意見ですが、可変機で最高峰の機体だと思いますし、Z計画の最終機体だと思っています、登場初期は可変説明がエルガイムMk.Ⅱに似ているとあって、旧キット1/100を想像していましてが、今回の説明でスッキリしました。(≧∇≦)b

  • @趣味的な何か
    @趣味的な何か 2 роки тому +1

    リ・ガズィAOとか懐かしい、たしかこの機体はサイコボンバーというミサイル装備してたかな。
    AOとはたぶんアムロ・レイなのかなと思ってました。

  • @団布-w2u
    @団布-w2u 2 роки тому +7

    ライフル単体は良いけど、機体に合ってない気がする

  • @Nail-b-357
    @Nail-b-357 2 роки тому +5

    リガズィカスタムも空薬莢排出されてたのか…

  • @大出聖-f3u
    @大出聖-f3u 2 роки тому +5

    プレバン限定でも良いからHGUCで出て欲しい。

  • @アルトアイゼン-s4z
    @アルトアイゼン-s4z 2 роки тому +8

    なんでライフルをAKに似せたのだろう・・・?

  • @あぼぼです
    @あぼぼです 2 роки тому +18

    顔がZ顔でアンテナがV字になるだけでこれだけかっこよくなるのか、という印象
    これでトリコロールカラーなら知らん人間に「ZガンダムMK2だ」と言って騙せるレベル

  • @トマトちくわ
    @トマトちくわ 2 роки тому +11

    F-90とF-91の解説をお願いします

    • @じの-w4p
      @じの-w4p 2 роки тому +1

      ついでにネオガンダムとかも紹介してほしい

  • @ここのみやき
    @ここのみやき 2 роки тому +2

    ムーンガンダムの解説に期待!

  • @miki3465
    @miki3465 2 роки тому +3

    ビームライフルのデザインがねぇ…

  • @FOOL12632
    @FOOL12632 2 роки тому +1

    うぽつです!
    アポジモーターのお化け(笑)でも、扱いやすい良い機体だ。行程は多めだが変形もいい意味で簡素だし。武装もしっかりしている。
    ZⅡから始まる目標コンセプト「扱いやすいZ」の一つの到達点だろう。
    強いて言うなら、これでアムロがサザビーに挑む…というのはちょっとパワー不足だと思う。
    どことなくサンダーボルトの「ブルG」に似た香りがする機体だ…足並みが合えばいいチームになるかも?

  • @corei4548
    @corei4548 2 роки тому +2

    高機動、高火力、負担の少ない変形構造、ある意味でZ計画の集大成的期機体

  • @tsunosin3856
    @tsunosin3856 2 роки тому +1

    即よろけとか色々あって普通に強いリ・ガズィカスタム

  • @gannotaYT_poster
    @gannotaYT_poster 2 роки тому +1

    いかにもAK-47を意識したビーム・アサルト・ライフルすき
    コメント欄で気づいたが、バックパックのアウトラインは、後のリゼル(隊長機)につながるように思えますね。

  • @rgm-79h23
    @rgm-79h23 2 роки тому +2

    HGUC化を強く熱望!!
    『AK-47』に似ている『アサルトビームライフル』が秀逸です!!(笑)

  • @古澤修-b1m
    @古澤修-b1m 2 роки тому +1

    MS大全集では立ちイラストだけだったところ全体像が明らかになったって感じ。
    バトオペ版は明貴美加氏イラストよりもすっきりとしてるな。

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf 2 роки тому +6

    テンパには可変システムいらなさそう…逆に
    邪魔なシステムだ!
    って言いそうw

    • @materialprimal8032
      @materialprimal8032 2 роки тому +3

      どうだろう?アムロなら何らかの欠陥があるとかじゃない限り、状況に応じて色んな機体を使い分けると思う

    • @JIN-vi2gf
      @JIN-vi2gf 2 роки тому +2

      @@materialprimal8032 さん
      一年戦争時にガンダムやなくてガンキャノン評価していたみたいだからどういった乗り方するのかwサイドストーリーでZプラスとZ3号機乗ったのありましたね。

  • @hirobook
    @hirobook 2 роки тому +1

    結局、可変機構はメタスまで戻して、さらに百式まで戻って、リゼルになったりデルタプラスになったりしているよね。Z系MSは操作性がとてもピーキーで一般のパイロットでは性能を生かしきれない欠点があった。それはベテランパイロットも同様で、だからアムロは操作性の平均値を出した、νガンダムの開発を進めるんだよね。もちろんリガズィではサザビーの足下に及ばなかった経緯もあったけど。

  • @katino.
    @katino. 9 місяців тому +1

    リ・ガズィ・カスタムくらいの簡易変形で十分実用的なんだよね
    んで、サイコフレーム付けて、フィンファンネル付けたら最強

  • @orennzidaisu
    @orennzidaisu 2 роки тому +4

    なんとかスパロボに出たりしないかなぁ。
    このDLCなら買ってもいい

  • @クニ高速鉄道本社クニ高速

    リ・ガズィ・カスタム使い勝手がいいですねZガンダムの上位機種としてカミーユ搭乗機として使用しています宇宙世紀0093〜0096〜0105のステージで活躍しています同じくZプラスはルー•ルカにFAZZをジュドーにチームリーダーにリョウ・ルーツExsガンダムと共に活躍しています😄👍。

  • @kero-NIKI
    @kero-NIKI 2 роки тому +1

    バトオペでリ・ガズィカスタムに惚れてHGでいま作ってる

  • @らいむいがサブ太鼓の達人

    リガズィは中堅どころとして絶妙なデザインよね・・・。
    カッコよすぎないから(*´▽`*)

  • @mzeromsophitia2809
    @mzeromsophitia2809 2 роки тому +1

    メタルロボット魂出るから変形機構楽しみですね

  • @名機リーヴェニ
    @名機リーヴェニ 2 роки тому +3

    メタルロボット魂どうするかなぁ
    たまには予約戦争に参戦してみるか

  • @ICEBLUE0402
    @ICEBLUE0402 2 роки тому +1

    結構好きだなぁ

  • @Eba-chan_mechanism
    @Eba-chan_mechanism 2 роки тому +1

    ウッドストックのAKぽいライフルの装備が異色で好み

  • @旅猫-w9t
    @旅猫-w9t 2 роки тому +8

    BWSの主翼前縁にビームを展開することが出来れば、簡易型光の翼(V2ガンダム)のように体当たりすることで、敵モビルスーツを両断出来るのではないかと考えてみた。

    • @FOOL12632
      @FOOL12632 2 роки тому +1

      メガビームキャノンの出力モードをいじってビーム・ラム・モード…やべ、シロッコにつれてかれる!?(笑…えない)

    • @minakiri-oyu
      @minakiri-oyu 2 роки тому +1

      seedのインフィニットジャスティスも似たような武装がありましたね、あちらはMSどころか艦艇のエンジン部を貫通してましたがw

  • @シアハ月影
    @シアハ月影 2 роки тому +1

    これなぁ、アムロがどこかでZガンダムに乗ってたら…っていう一つのIF、可能性?が気になるんだよなぁ…
     アムロは結局、ニュータイプを表現する能力をもったカミーユの思想、考え?で作られたZガンダムとは出会わずに、自分の機体を目指してνガンダムへと至った訳だけど、そこに、もし(IFストーリー)
     Zガンダムにアムロが搭乗して、ニュータイプ能力を使いZという、他のニュータイプの器(ニュータイプ能力を表現することに成功した後の機体)を知っていたら、そこからアムロはνガンダムをどうしていたのか?ってのが凄い気になる。
    逆にカミーユがνガンダム(特に行方不明となったアクシズを押し返した機体)に乗ってから、新しくガンダムを造ってたら…ってのも考えれるけど、シロッコとの相打ち気味な精神崩壊カミーユよりは、IFとしてはZガンダムを渡されたアムロによるνガンダムの方が可能性はあるからそっちかなぁって…(IFにしても原作からかけ離れ過ぎてるのは、違うし)

  • @キョウキョウ-o9o
    @キョウキョウ-o9o 2 роки тому +1

    ガンダム顔がいいですね!
    あきらかに主人公の顔してます!

  • @mkhi1998
    @mkhi1998 2 роки тому +12

    やっぱり色んな人がリガズィは中途半端だと感じてたんだろうなあ…

  • @たべやりの
    @たべやりの 2 роки тому +3

    アムロ「ジェネレーターの出力に対し高出力のビーム兵器を搭載しすぎだ、これじゃあ、パワーダウンしやすくなってしまう」

    • @amesupiiii
      @amesupiiii 2 роки тому +1

      その結果完成したνガンダムは、機体のジェネレーターを使った大火力ビームを持たせず、あえてエネルギーを使わない実弾兵器もバランス良く持たせた結果ジェネレーターの大半をそのまま機動性の為に回すことができるという、ガンダム世界としては異質なほど現実的な視点でMSを設計している。

  • @のどあめ-w4m
    @のどあめ-w4m 9 днів тому +1

    3:05変形機構、脚さえ曲げなければほぼライフリ

  • @爺-u4v
    @爺-u4v 2 роки тому +6

    カスタム機より欠点や難点のある初期型のリ・ガズィほうが好きだ
    変な言い方だけど完全変形したらリ・ガズィの良さが失われたように感じる

    • @TOMMY-oc1uc
      @TOMMY-oc1uc 2 роки тому +4

      同感ですねー。ニュアンスはちょっと違うかもですが、ジオングに脚を付けたような蛇足感を覚えますね。

  • @シャギーみいな
    @シャギーみいな 25 днів тому +1

    イモジャやライフリとほぼおなじなんですね

  • @どく-x3j
    @どく-x3j 2 роки тому +1

    ソビエト製の小銃のような
    ビームライフルが
    めっちゃしぶい

  • @drifter4training
    @drifter4training 2 роки тому +4

    Omg yes finally a video on that mobile suit.. mark 5 and ZZ mobile suits have back beam cannons that also used as beam sabers.. is there other mobile suits have similar functions ( back beam cannons with beam saber function) as well ? Sorry correction: it's Hyper Beam Saber/Beam Cannon function.. not the one I mentioned above...

  • @user-ll8mq4he3s
    @user-ll8mq4he3s 2 роки тому +2

    サイコ・ガンダム mk-Ⅳ G-ドアーズ
    ムーンガンダム
    の解説して欲しいです

  • @かがみひろゆき
    @かがみひろゆき 2 роки тому +6

    思うんだが、宇宙専用機に翼って必要なんだろうか?

    • @かがみひろゆき
      @かがみひろゆき 4 місяці тому

      @sh1nkun4 せめて、放熱板も兼ねているとしてくれれば、納得できるんですけどね。宇宙では熱対策は必須ですし。

  • @福島慎悟-l3k
    @福島慎悟-l3k 2 роки тому +3

    積んであるの思い出した

  • @joncandib1721
    @joncandib1721 2 роки тому +2

    If Hathaway had that mobile suit he would've save Quess from her death, then it would have been a different ball game.

    • @gerogyzurkov2259
      @gerogyzurkov2259 2 роки тому

      Then he found out Quess didn't even want him meaning his depression would of been even worse.

  • @ハービンジャー-w5j
    @ハービンジャー-w5j Рік тому +1

    これと、デルタプラス 
    アムロならどちらを選ぶだろうか?

  • @hazz4090
    @hazz4090 2 роки тому +2

    ガワはリガズィだけど中身は別物というイメージ

  • @じの-w4p
    @じの-w4p 2 роки тому +1

    ヤバ!相変わらずイケメンすぎる

  • @凛華-w1s
    @凛華-w1s 2 роки тому +1

    高校時代の1年下の後輩が凄まじいファンで、熱く語ってその存在を教えてくれた
    数年前プレバンで受注が開始された事を知り連絡したら既に妻子もいてその手の趣味からは
    抜けていて気付かなかった悔しい、と言われたので予備を進呈したらその年末高級和牛のギフトが
    お歳暮で届きましたマジ申し訳なかった(どうやら、奥さんが気を使ってくれたらしい)

  • @gjzo1201
    @gjzo1201 2 роки тому +2

    リファインゼータだから本来可変機構を改良したものていうほうが正当なんだろうな
    逆シャアの採用機は臨時汎用を選択しなければならなかったていう残念仕様なんじゃね

  • @MegaHarappa
    @MegaHarappa 2 роки тому +1

    アムロがMS形態でメガビームキャノン背面撃ちしてるのが見える見える

  • @JohnDoe-zj7rm
    @JohnDoe-zj7rm Рік тому +1

    カッコいいのはいいんだけど、なぜかAKにそっくりな謎ライフルが違和感凄まじいのが気になる機体

  • @金狼-k7u
    @金狼-k7u 2 роки тому +5

    再販ガンプラも買えんし、積んでるMGリガズィカスタム崩そう
    あ、MGリガズィ1.5UCver.もある、リガカスか迷う
    そして何も出来ずに、また積む

  • @kazuritu5440
    @kazuritu5440 Рік тому +1

    情けないモビルスーツだな!
    て言われて、なんだとー!
    となるリガズィ好きな
    ワイ