Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
赤のRX7は藤田エンジニアリングのワイドフェンダーキットをスムージングしてあるのかな…違和感なくワイド化しててめちゃくちゃカッコいい😊
センチュリーのオーナーです!!動画撮影いただきありがとうございます♪
そうなんですか!センチュリーは、めっちゃ好きなんです!
@@pitonesub センチュリーいいですよね!動画記念になりました😊
@@渡辺亮-n5y 横から失礼します。私もあの色が好きで気になっているんですが、純正色であれば色の名前やカラーコードを教えていただけないでしょうか?
@@zigen20 こんばんわ摩周シリーンブルーマイカという名前でカラー番号8j9です。センチュリー専用カラーです
@@渡辺亮-n5yありがとうございます。
赤のFDのエアロはフジタエンジニアリングさんのですね!リアディフューザーは詳細不明ですがリアウィングはマツダスピードです。
BMの横にスケベ椅子はセンス良過ぎw
takkaさんのFDだ!!!めちゃめちゃかっこええっすよね😂
めっちゃ良かったです^_^
フラットノーズは憧れの1台!
岩田さんのベスト1、FD。選ばれたFDの造り込み👍 フェンダーの作りも、派手さを抑えてるけど、🤔ん…って思わせる造形がポイントですね。現車を見たくなりました。
私も会場に居ましたwオートメッセのときは岩田さん見ましたが今回は発見できませんでした(笑)
素人がただ流し撮りで撮影したイベントレポートと違って プロ目線で選ぶ車のレベルは高いですね! 本業も忙しいでしょうが...これからも色々なイベントに出かけてレポートお願いします🙏
ありがとうございます😊
こういうイベントに来た時の岩田さんの熱弁おもろい!!やったことあったら申し訳ないですが、岩田さんの作りたい車とか、作って塗りたい色とか!こだわりを存分に語って後にコメントに答えていく、、、、みたいな動画もあったら面白そうだと思った(^▽^)o土日に休める仕事してないとこういうイベント行けないんよなー(;_;)
赤のFDはフロントバンパーとフロントフェンダーが藤田でリアフェンダーがチャージスピードでホイールはマツダスピードリバレルだったはずです。
フロントバンパーが短縮してあってリアフェンダーがフロントフェンダーの形状に合わせてアーチ上げしていたはずです。
ビートルの横の青の15って、はみ出してきた対向車に突っ込まれたやつか
サムネ見た時にシュンヤのガレージライフのRX-7が完成していたのかと思ったら違った😂
イニシャルDの啓介のFDのエアロですね(笑)
Шикарные автомобили , шикарный тюнинг!!!!
こういうので展示してる車ってテッカテカだけどなんか特殊なコーティングでもしてるのかな?
照明とかもあるんじゃないでしょうか
コメントで数名が藤田エンジニアリングのブリスターと言っていますが、形状が若干異なります。この車両に装着されているのは、「LOOKING」というところのエアロかと思います。発表当初SNSで「有名メーカーのパクリの寄せ集め」と話題?炎上?になった物だと思います。皆が見間違えるくらいにはソックリな商品です...。
FEEDでもLOOKINGでもありません。。。
北海道の北見ナンバーでテスタロッサシャコタンで以前、観たことあります。
それ銀ちゃんさんじゃなですかね?有名な車両ですね(今は動いてないはず)
あの金色のバスチェアは...😅
FDのホイールは形はまんまMAZDASPEEDですがどなんやろ
どこの国で走る車たちですか? チンピラが喜びそうな感じですね。
ハの字の車なんかカッコいいなんてちっとも思わない。
お前の感想なんか誰も聞いてねぇよ
「車高の低さは知能の低さ」というTシャツ着ていったらどうなるのかな。
赤のRX7は藤田エンジニアリングのワイドフェンダーキットをスムージングしてあるのかな…
違和感なくワイド化しててめちゃくちゃカッコいい😊
センチュリーのオーナーです!!
動画撮影いただきありがとうございます♪
そうなんですか!
センチュリーは、めっちゃ好きなんです!
@@pitonesub センチュリーいいですよね!
動画記念になりました😊
@@渡辺亮-n5y
横から失礼します。私もあの色が好きで気になっているんですが、
純正色であれば色の名前やカラーコードを教えていただけないでしょうか?
@@zigen20 こんばんわ
摩周シリーンブルーマイカという名前で
カラー番号8j9です。
センチュリー専用カラーです
@@渡辺亮-n5yありがとうございます。
赤のFDのエアロはフジタエンジニアリングさんのですね!
リアディフューザーは詳細不明ですが
リアウィングはマツダスピードです。
BMの横にスケベ椅子はセンス良過ぎw
takkaさんのFDだ!!!
めちゃめちゃかっこええっすよね😂
めっちゃ良かったです^_^
フラットノーズは憧れの1台!
岩田さんのベスト1、FD。
選ばれたFDの造り込み👍 フェンダーの作りも、派手さを抑えてるけど、🤔ん…って思わせる造形がポイントですね。
現車を見たくなりました。
私も会場に居ましたw
オートメッセのときは岩田さん見ましたが今回は発見できませんでした(笑)
素人がただ流し撮りで撮影したイベントレポートと違って プロ目線で選ぶ車のレベルは高いですね! 本業も忙しいでしょうが...これからも色々なイベントに出かけてレポートお願いします🙏
ありがとうございます😊
こういうイベントに来た時の岩田さんの熱弁おもろい!!
やったことあったら申し訳ないですが、岩田さんの作りたい車とか、作って塗りたい色とか!こだわりを存分に語って後にコメントに答えていく、、、、みたいな動画もあったら面白そうだと思った(^▽^)o土日に休める仕事してないとこういうイベント行けないんよなー(;_;)
ありがとうございます😊
赤のFDはフロントバンパーとフロントフェンダーが藤田でリアフェンダーがチャージスピードでホイールはマツダスピードリバレルだったはずです。
フロントバンパーが短縮してあって
リアフェンダーがフロントフェンダーの形状に合わせてアーチ上げしていたはずです。
ビートルの横の青の15って、はみ出してきた対向車に突っ込まれたやつか
サムネ見た時にシュンヤのガレージライフのRX-7が完成していたのかと思ったら違った😂
イニシャルDの啓介のFDのエアロですね(笑)
Шикарные автомобили , шикарный тюнинг!!!!
こういうので展示してる車ってテッカテカだけどなんか特殊なコーティングでもしてるのかな?
照明とかもあるんじゃないでしょうか
コメントで数名が藤田エンジニアリングのブリスターと言っていますが、形状が若干異なります。
この車両に装着されているのは、「LOOKING」というところのエアロかと思います。
発表当初SNSで「有名メーカーのパクリの寄せ集め」と話題?炎上?になった物だと思います。
皆が見間違えるくらいにはソックリな商品です...。
FEEDでもLOOKINGでもありません。。。
北海道の北見ナンバーで
テスタロッサシャコタンで
以前、観たことあります。
それ銀ちゃんさんじゃなですかね?有名な車両ですね(今は動いてないはず)
あの金色のバスチェアは...😅
FDのホイールは形はまんまMAZDASPEEDですがどなんやろ
どこの国で走る車たちですか? チンピラが喜びそうな感じですね。
ハの字の車なんかカッコいいなんてちっとも思わない。
お前の感想なんか誰も聞いてねぇよ
「車高の低さは知能の低さ」というTシャツ着ていったらどうなるのかな。