Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私は1967年生まれで、スーパーカー世代ど真ん中でフェラーリ365GT4BBのインプレが観られてとても幸せです。加藤さんの解説が大好きでいつも拝見しています。
昭和41年生まれの満56歳です。そんな僕にとってフェラーリと言えばBBですね。小学生の頃、スーパーカーブームにドップリとハマってスーパーカー消しゴムとVOXYのポールペンは必需品でした。それにしても新車かと思う程に美しい個体ですね。感動しました。
BOXYですね。
凄いですね、こんな極上の365BBが存在するなんて。当時の子供時代の例に漏れず、カウンタックと並んで大好きな車でした。音も最高すぎですね。こんなの運転できたら泣きそうになりますね。
Ferrari365GT4/BB、こんなに素晴らしいコンディションの個体の走る姿が視られるなんて、幸せです‼️
フェラリ…といえばわたしはこれです。3れんテ…ルと赤のカラー365BBが好きです。もちろん乗ったことはないですが、ランボルギニ…と違ったカンノウテキなサウンドを聴けて感動です。アイドルから更かし音、郊外店で走った音がたまらない、45年ぶりに聞けました、憧れの車ですね~
何年か前、タクシーを転がす仕事をしていた時の話です。田舎の2車線道をタクシーで営業走行中に、シルバーのこいつとすれ違いました。内心大興奮状態でしたが、後ろにお客さんを乗せてる以上、声も出せず後を追う訳にもいかず、悶々としつつ見送るしかありませんでした。
ホントにスーパカー世代感涙です✨✨🥺🥺(画質も素晴らしい)
BB、 ほんと待ってました。当時少年(僕)の心に刺さったスーパーカー ! トランクすら無い、 ただ走らせる為だけの美しき跳ね馬・・・3連テールレンズと3連マフラー、 キャブレター・サウンドの365GT4/BBが、 512BB/i や後継テスタロッサ・シリーズよりも素敵だね。
50年経った今も最も好きなフェラーリ❤
子供の頃はだんぜんBBよりカウンタックでしょと思ってましたが、大人になって改めて見るとBBの優美さがたまりません。もちろんカウンタックも素晴らしいですけども。特に365は512よりリアのオーバーハングがほんの少し短い分躍動感があってずっと眺めていたいです。
宝くじ当たったらほしい
良いものは時代を越える。っていうのを感じましたっ
ミウラとは違うベクトルの美しさがありますね
f1マシンの写真か出てましたがあのマシンもラウダも大好きでした。1974年75年ですから私が中2中3ですからBB.ミウラに憧れたことは皆さん理解して頂けますでしょうか
いゃ〜。素晴らしい。365BB憧れでしかありませんが、素晴らしい。良い物を見せてもらいました。ありがとうございます。
大人になるとこの車のデザインに魅了されます、付け入る隙が無いというか…
字幕を画面の外へ出して頂き素晴らしい画像と音を堪能出来ます。感激です。素材も解説も最高です。初期の動画も再編集をそのうちお願いできればと思います。
加藤さんの解説と至高のフェラーリサウンドの最中にBGMは不要、ただ五月蝿いだけです。
その通り!
CGならその辺りわかってそうなのに.編集者のお節介ですかね?
@@halkey0127 以前にもコメントにて同様の指摘がありましたが改善されず。お洒落な映像美・芸術性の高さのようなものを求めるあまり、自動車の解説をするという本質的な部分をないがしろにしている印象ですね。
BGMは要らないのでなく、ヘビメタ調のギャンギャン騒いだエレキギターと、ドンシャリのドラムスですからね、全く選ぶセンスがないのだと思います。ここはヴァイオリン等の弦楽器で奏でていただきたいと思います。もっとも、UA-camの著作権的に好き勝手にタダでは選べないので、色々制約はあるんでしょうね。
@@toshiro4u クラシック音楽なら許した
メンテナンスもきっちりされてきた車両なんでしょうね。憧れた車をドライブできる、羨ましい👍
スーパーカー世代の憧れのBB🤩!走る姿は当時中々見れなかったけど、今にして、こんな貴重な映像たまらん🤣!完全に首からカメラぶら下げた当時の自分に戻りそう🤣!いやぁコーフンして寝れないな🤣!
個人的にスポーツカーとか興味ないけど、ほんまきれいなスタイル。時代を感じさせない
完璧な美ですね。 子供の時は宇宙的なカウンタックの方が好きだったけど、大人になるとこちらの美しさに見とれます。 ちなみにこの車の長い名前を空で言えるのが自慢でした😅
スーパーカーブーム、懐かしいです。当時は近未来的と思いましたが、今見れば自然で洗練されたデザインだと思う。これをデザインしたピニンファリーナは凄いと思う。正に走る芸術品。
エンジンをトランスミッションの上にレイアウトしたことで、これはデザイン重視の結果ですが、エンジンは180度 V 型ですが全体の重心が高くなり、ロール特性が悪くて、実はコーナリングに難点がありましたね。
BBといえばやっぱり512よりも365ですね~(*≧∀≦*)
今見てもまったく色褪せないですね。僕は走行中のやつは見たことないけど、展示なら2度見ました。最初に見たのはヴィーナスフォート内の通路。2度目はFSWのグリッド上。
これは当時、乗りましたが自分のパンテーラに比べるとクラッチが重かったですね。直進安定性は重いリヤエンジン{もはやミッドの重さではない}ですがフラットのおかげとミシュランのXWXのおかげで安定性はいいですね。エンジンをかけるのもデイトナほど神経質ではないですが512BBになるとインジェクションのせいか音が悪いですね。
512もいいけど365もいいですなぁピニンファリーナのデザインは本当に素晴らしい。
本当にカッコイイ❣️本当に美しい❣️
この頃のフェラーリは金持ちの嗜好品というより走りにストイックだったよねぇ…BBなんて最高ですね
これは新車以上のコンディションですね!
子供の頃にスーパーカーブームを経験。365より512BB、LP400よりLP500のが当時を代表していたかと思う(テレビ、マスコミ、雑誌、モーターショーは こぞってそうでした)。
車のコンディションも感心しましたけど…エンジンも相当に手を入れられている車両なのでしょうね。特に「キャブレター」あのウェーバーをキッチリと、セッティング出来たからこその「最高のレスポンス」多分…新車当時よりも、現在の方が「理想のオリジナル」状態だと思います。あの難しいウェーバーをキッチリとセッティングした職人さん無くては、このレスポンスはあり得ませんでしょうから。勿論、エンジン内部も…色々とバランス取り等も含めて手を入れているであろうと思われます。本当に凄い車両だと。フェラーリ本社の保存車両よりも、こちらの方が「理想」の仕上がりになってますよ!きっとね!!
BBはサーキットの狼ではあまり活躍できませんでしたが、当時少6の僕は大好きでした。多分カウンタックやロータスヨーロッパより好きだった。ポルシェ930ターボと同じくらい好きだったかもしれません。
今回も震えました。美しい映像と感性にうったえる加藤さんのインプレッション。CGは単なる自動車の解説ではなく何か『体験』を与えてくれるかのような存在と思っています。BGMの必要・不要で意見があるようですが、ここはぜひともサウンドを味わってほしい!というパートとメリハリが効いていたり、音量調整が適切であったりすれば、上であげた『体験』という意味でも私は気持ちを盛り上げてくれるBGMは歓迎です。
このコンディションの良さを見ると手入れに愛と執念を感じますね
素晴らしい!
加藤さんの 声 ナレーション フェラーリ愛
子供の頃の憧れです‼️素晴らしいですね(笑)
毎回素晴らしいインプレッションありがとうございます。欲をいえばコックピットドリルをして頂きたかったです。
ちょうど中学生の頃で365や512BB凄く好きでした。他にカウンタック、ポルシェ、デソマソパンテーラ、ミウラにイオタあこがれでした。今の車は魅力的な車が無いですね。
スーパーカー全盛の頃は大学生だったので、何故か自動車部の友人の要請でモータショー.エキゾティックカーショー等のアルバイトで、搬入の会場内でランボルギーニやフェラーリのつん裂くエクゾーストノートや排気煙を目の前で楽しめました。カムシンやボーラ、ミウラの時代です。フェラーリ365は別格でした。
これがオリジナルコンディションとは・・・
私は今でもフェラーリ=365GT4BBの思いなんです。330P4を除いてこの車以上に美しいと感じるフェラーリは無いように思えますね。
365BBといえばカーシヨップディノの切替氏を思い出しました。
フェラーリも凄いが、50年前のクルマをここまでメンテしてきたオーナー(達)が素晴らしい。
本当の「水平対向」エンジンじゃないのに、モデル名にしっかりと「ボクサー」を冠しちゃう安直さ、適当さが、まさにイタリアン。V180度エンジンだけど、パッと見、平たい水平対向と同じだから、ボクサーって付けちゃおう、カッコいいし・・・そんな感じなんだろうな(笑。 でも、確かにフォルムは間違いなくカッコいい。
良いクルマです〜凄くオリジナルに忠実にレストアされています〜365BBのウェイバーキャブが完璧に調整された個体ですね〜残念なのがエアークリーナーの蓋がオリジナルと異なる点ですが50年も経っと無いからしょうがないですね〜加藤さんのドライビングが最高で素敵です👍😊あのクラッチの重さスロットの重さブレーキの重さを上手くされるのも加藤さんのスキルの高さだと思います〜アルミボディも美しく最高でした👍😊✌️
もしかして新車時より調子良いんじゃないかと
エンジンの回転の落ち方が凄い!
50年前の車なのに新車みたい
10年位前、福島県の峠道をゆっくり労るように走る365GT4BBを見ました😊キャブは、調整出来るメカニックが殆ど居ないからきちんと整備出来る車屋との付き合いが必須😊
情熱を感じますね
おおベルリネッタ・ボクサー‼️
BGMの選曲もヴァン・ヘイレンで最高やね‼️
確かにインジェクションよりもキャブ車の醍醐味は比べものにはならいですが・・・・1個や2個でないキャブの調整は至難の業ですが、このクルマは見事に調律されていますね!ロケ後も、すぐに調整されるのでしょうけど・・・・
512よりこっちのほうが形はいい
BBは、最高です!カウンタックより自分は、BB派です
何度見ても、BBって一番美しい車だと思います。
ホントそうですね。知り合いのカメラマンさん(クルマ専門)に「今まで撮影したクルマの中で一番カッコイイと思ったクルマは?」と訊いたとこと「フェラーリのBBだね」と即答でした。おっしゃる通り、自分もBBって一番美しいと思います。
私が産まれていちばん最初に見たフェラーリです☺️私にはBBがフェラーリの-顔-ですね😊
365GT4/BBは後の512BBとは異なるフレーム構造で非常に軽いのも特徴ですね。F1の312Tシリーズとの違いはトランスミッションの配置。2階建ての配置によりクランク重心が高く、後者軸の位置がエンジンの下になってリアヘヴィー。リアサスの配置が理想的にならないのでサスペンションストロークが短い。空力的にドラッグが低く安定性に欠けている。色々と不利なポイントも多いのですが、フィオラヴァンティデザインの流麗なボディが七難隠してますね。
メンテナンスが大変だと思うけど、この後の512BBもいいと思います、CGの方々も高齢になられて、昔は小林景太郎氏も出られてた、これだけ膨大なTV放送量が有っても車番組は皆無、自動車王国日本として情けないと思う、おぎやはぎの愛車遍歴とBS11のクラシックカーディーラーズは見てます!CGも頑張って頂きたい!
初めましてお早う御座います!最早 地上波TVには何一つ期待は出来ないでしょうね!ならばUA-camを始めとした動画サイトで楽しむしか選択肢は無いと思いますよ!
素晴らしいコンディションのBB。オーナー様の要求を叶える事の出来る、凄腕のメカニック氏の働きのおかげでしょうね。完璧なキャブレターの調整、文句のないシフトフィーリング、感動を呼ぶハンドリング。執念と拘りをもって調整しないと実現出来ない仕事だと思います。
自分が購入したのは512BBです。
どんなお仕事をすれば買えるのでしょうか...
サーキットの狼加藤さん楽しそう✨
本当にグラマラスな車体ですよネ。曲線美!。
この車をレストアした人スゴ😊
ランボルギーニ カウンタックと双璧をなすスーパーカーの代名詞
福野礼一郎さんの365は結局どうなったのでしょうか?
💚🤍❤️ Ferrari 👍🇮🇹
少し無理すれば買える時代があったけど、もう高過ぎて手が出ない😢
エレガントな車なのにBGMはエレガンスの欠けらも無いですね泣
余計な語りは要らんが昔のスーパーカーはホントのスーパーカーだった!
BGMがうるさく感じました。いつも曲流してました?
オーラが凄い!
語彙力
圧巻…
180度V型と水平対向の違いは何?
BGMは不用。
モーターショープラモデルの世界の車デスヨ😸
加藤さんの語尾を上げる話し方が気になる
BGMいりません。消して下さい。
こうして見ると、昨今の国産車のようにやり過ぎシャコタンな車高ではなく、必要十分な低車高なのがよくわかります。逆に言うと、プリウスなどの国産車はなんでまたここまで下げる?という位に床が低すぎて、とても山岳地帯の道路には適していないと思います。また、舗装率が世界基準に近くなったとは言え、日本の道路には、思わぬバンピーな凹凸があります。下手をすると、このフェラーリ365GTBBの方が、まだ難なく日本の道路を走行できると思います。
自動車のくせに「芸術」を感じさせるクルマだ。 実用車だとこういう優美さはでないんだろうな。今乗っているスイフトスポーツもよいクルマだけど、スタイルはちんちくりんだ。
スーパーカーのレコードあったなエンジン音と排気音のw
昔…一度、対向車の走ってる512BB を見たことがある。ビックリしたのは…その小ささ。とても12気筒車とは思えない。テスタロッサとは比較にならない。前は…365 と512 の違いなんてどうでもよかったけど…今はいろんな意味で365 がいいね。60年代…70年代の車は美しいな…。CGさん、今度はマセラティ・メラク取り上げてください。
音楽が煩い
白影さんかとおもた🤔
昔はすごく格好良いと思っていましたけど改めて見てみるとバランスの悪いデザインですね?308とかデイーノとかの方が美しいですね。でも音は良いなあ。
CGならBGMより車の音とコメントだけでいい
子どもの頃は、ミッドシップですごいと思っていたけど、、、フェラーリのリア12気筒は、ミッドエンジンと言うより、リアエンジンですよね。エンジンの1/3くらいはリアアクスルの後ろです。大体でデフとミッションの上にエンジン乗ってるし、、、、2階立てエンジンレイアウト、重心ものすごく高い。操縦安定性悪いことは、有名な話でした。ランボルギーニは、とても思い切ったことをしたと思います。
整備性ガン無視のエンジンマウント金持ち相手だから、メンテナンス費用がなんて言う、人はいないんだろな
「BB」って開発中は「ブリジット・バルドー」のイニシャルの事だったと公式に載ってますね・・知らなかった。しかもイタリア人ではなくフランス人女優だし・・その辺はいい意味でテキトーなイタリア人気質ですかねw
誰が調教してたんだろ
古くならないですね。
180゚V型?????
水平対向エンジンでは、クランクシャフトのクランクピンが180度位相。180度V型エンジンでは、クラシャフトのクランクピンが同相(共用)です。フェラーリは後者のため、180度V型に分類しました。
ふふぬ
素人にはとても乗りこなせないレベルの車のイメージ😂
一部の金持ちだけが楽しめる世界
つくばナンバーと言うことはまさか切替氏のクルマ?
音楽うるさい良い内容だけに残念
@@hirotk.9186 仕事マトモに行けないマン感性チヌくらいなら人工社会世界に魂事身を投じなくてよろしいいつもキツめに当たってるウチの事業所の職員にまた詰め直したら俺がマスク外すんだったら事業所辞めて田舎で暮らしてるって本氣で言ったからマジかお主って驚いたんよ😥魂に訴えかけた結果だね😅あー怖
私は1967年生まれで、スーパーカー世代ど真ん中で
フェラーリ365GT4BBのインプレが観られてとても幸せです。
加藤さんの解説が大好きで
いつも拝見しています。
昭和41年生まれの満56歳です。
そんな僕にとってフェラーリと言えばBBですね。
小学生の頃、スーパーカーブームにドップリとハマってスーパーカー消しゴムとVOXYのポールペンは必需品でした。
それにしても新車かと思う程に美しい個体ですね。
感動しました。
BOXYですね。
凄いですね、こんな極上の365BBが存在するなんて。
当時の子供時代の例に漏れず、カウンタックと並んで大好きな車でした。
音も最高すぎですね。こんなの運転できたら泣きそうになりますね。
Ferrari365GT4/BB、こんなに素晴らしいコンディションの個体の走る姿が視られるなんて、幸せです‼️
フェラリ…といえばわたしはこれです。3れんテ…ルと赤のカラー365BBが好きです。もちろん乗ったことはないですが、ランボルギニ…と違ったカンノウテキなサウンドを聴けて感動です。アイドルから更かし音、郊外店で走った音がたまらない、45年ぶりに聞けました、憧れの車ですね~
何年か前、タクシーを転がす仕事をしていた時の話です。
田舎の2車線道をタクシーで営業走行中に、シルバーのこいつとすれ違いました。
内心大興奮状態でしたが、後ろにお客さんを乗せてる以上、声も出せず後を追う訳にもいかず、悶々としつつ見送るしかありませんでした。
ホントにスーパカー世代感涙です✨✨🥺🥺
(画質も素晴らしい)
BB、 ほんと待ってました。当時少年(僕)の心に刺さったスーパーカー ! トランクすら無い、 ただ走らせる為だけの美しき跳ね馬・・・
3連テールレンズと3連マフラー、 キャブレター・サウンドの365GT4/BBが、 512BB/i や後継テスタロッサ・シリーズよりも素敵だね。
50年経った今も最も好きなフェラーリ❤
子供の頃はだんぜんBBよりカウンタックでしょと思ってましたが、大人になって改めて見るとBBの優美さがたまりません。もちろんカウンタックも素晴らしいですけども。特に365は512よりリアのオーバーハングがほんの少し短い分躍動感があってずっと眺めていたいです。
宝くじ当たったらほしい
良いものは時代を越える。っていうのを感じましたっ
ミウラとは違うベクトルの美しさがありますね
f1マシンの写真か出てましたがあのマシンもラウダも大好きでした。1974年75年ですから私が中2中3ですからBB.ミウラに憧れたことは皆さん理解して頂けますでしょうか
いゃ〜。素晴らしい。365BB憧れでしかありませんが、素晴らしい。良い物を見せてもらいました。ありがとうございます。
大人になるとこの車のデザインに魅了されます、付け入る隙が無いというか…
字幕を画面の外へ出して頂き素晴らしい画像と音を堪能出来ます。感激です。素材も解説も最高です。初期の動画も再編集をそのうちお願いできればと思います。
加藤さんの解説と至高のフェラーリサウンドの最中にBGMは不要、ただ五月蝿いだけです。
その通り!
CGならその辺りわかってそうなのに.編集者のお節介ですかね?
@@halkey0127
以前にもコメントにて同様の指摘がありましたが改善されず。
お洒落な映像美・芸術性の高さのようなものを求めるあまり、自動車の解説をするという本質的な部分をないがしろにしている印象ですね。
BGMは要らないのでなく、ヘビメタ調のギャンギャン騒いだエレキギターと、ドンシャリのドラムスですからね、全く選ぶセンスがないのだと思います。ここはヴァイオリン等の弦楽器で奏でていただきたいと思います。もっとも、UA-camの著作権的に好き勝手にタダでは選べないので、色々制約はあるんでしょうね。
@@toshiro4u クラシック音楽なら許した
メンテナンスもきっちりされてきた車両なんでしょうね。
憧れた車をドライブできる、羨ましい👍
スーパーカー世代の憧れのBB🤩!走る姿は当時中々見れなかったけど、今にして、こんな貴重な映像たまらん🤣!完全に首からカメラぶら下げた当時の自分に戻りそう🤣!いやぁコーフンして寝れないな🤣!
個人的にスポーツカーとか興味ないけど、ほんまきれいなスタイル。時代を感じさせない
完璧な美ですね。 子供の時は宇宙的なカウンタックの方が好きだったけど、大人になるとこちらの美しさに見とれます。 ちなみにこの車の長い名前を空で言えるのが自慢でした😅
スーパーカーブーム、懐かしいです。当時は近未来的と思いましたが、今見れば自然で洗練されたデザインだと思う。これをデザインしたピニンファリーナは凄いと思う。正に走る芸術品。
エンジンをトランスミッションの上にレイアウトしたことで、
これはデザイン重視の結果ですが、
エンジンは180度 V 型ですが全体の重心が高くなり、ロール特性が悪くて、
実はコーナリングに難点がありましたね。
BBといえばやっぱり512よりも365ですね~(*≧∀≦*)
今見てもまったく色褪せないですね。僕は走行中のやつは見たことないけど、展示なら2度見ました。最初に見たのはヴィーナスフォート内の通路。2度目はFSWのグリッド上。
これは当時、乗りましたが自分のパンテーラに比べるとクラッチが重かったですね。直進安定性は重いリヤエンジン
{もはやミッドの重さではない}ですがフラットのおかげとミシュランのXWXのおかげで安定性はいいですね。
エンジンをかけるのもデイトナほど神経質ではないですが512BBになるとインジェクションのせいか音が悪いですね。
512もいいけど365もいいですなぁ
ピニンファリーナのデザインは本当に素晴らしい。
本当にカッコイイ❣️本当に美しい❣️
この頃のフェラーリは金持ちの嗜好品というより走りにストイックだったよねぇ…
BBなんて最高ですね
これは新車以上のコンディションですね!
子供の頃にスーパーカーブームを経験。365より512BB、LP400よりLP500のが当時を代表していたかと思う(テレビ、マスコミ、雑誌、モーターショーは こぞってそうでした)。
車のコンディションも感心しましたけど…
エンジンも相当に手を入れられている車両なのでしょうね。
特に「キャブレター」
あのウェーバーをキッチリと、セッティング出来たからこその「最高のレスポンス」
多分…新車当時よりも、現在の方が「理想のオリジナル」状態だと思います。
あの難しいウェーバーをキッチリとセッティングした職人さん無くては、このレスポンスはあり得ませんでしょうから。
勿論、エンジン内部も…色々とバランス取り等も含めて手を入れているであろうと思われます。
本当に凄い車両だと。
フェラーリ本社の保存車両よりも、こちらの方が「理想」の仕上がりになってますよ!きっとね!!
BBはサーキットの狼ではあまり活躍できませんでしたが、
当時少6の僕は大好きでした。
多分カウンタックやロータスヨーロッパより好きだった。
ポルシェ930ターボと同じくらい好きだったかもしれません。
今回も震えました。
美しい映像と感性にうったえる加藤さんのインプレッション。
CGは単なる自動車の解説ではなく何か『体験』を与えてくれるかのような存在と思っています。
BGMの必要・不要で意見があるようですが、ここはぜひともサウンドを味わってほしい!というパートとメリハリが効いていたり、音量調整が適切であったりすれば、上であげた『体験』という意味でも私は気持ちを盛り上げてくれるBGMは歓迎です。
このコンディションの良さを見ると手入れに愛と執念を感じますね
素晴らしい!
加藤さんの 声 ナレーション フェラーリ愛
子供の頃の憧れです‼️素晴らしいですね(笑)
毎回素晴らしいインプレッションありがとうございます。欲をいえばコックピットドリルをして頂きたかったです。
ちょうど中学生の頃で365や512BB凄く好きでした。他にカウンタック、ポルシェ、デソマソパンテーラ、ミウラにイオタあこがれでした。今の車は魅力的な車が無いですね。
スーパーカー全盛の頃は大学生だったので、何故か自動車部の友人の要請でモータショー.エキゾティックカーショー等のアルバイトで、搬入の会場内でランボルギーニやフェラーリのつん裂くエクゾーストノートや排気煙を目の前で楽しめました。
カムシンやボーラ、ミウラの時代です。
フェラーリ365は別格でした。
これがオリジナルコンディションとは・・・
私は今でもフェラーリ=365GT4BBの思いなんです。330P4を除いてこの車以上に美しいと感じるフェラーリは無いように思えますね。
365BBといえばカーシヨップディノの切替氏を思い出しました。
フェラーリも凄いが、50年前のクルマをここまでメンテしてきたオーナー(達)が素晴らしい。
本当の「水平対向」エンジンじゃないのに、モデル名にしっかりと「ボクサー」を冠しちゃう安直さ、適当さが、まさにイタリアン。V180度エンジンだけど、パッと見、平たい水平対向と同じだから、ボクサーって付けちゃおう、カッコいいし・・・そんな感じなんだろうな(笑。 でも、確かにフォルムは間違いなくカッコいい。
良いクルマです〜凄くオリジナルに忠実にレストアされています〜365BBのウェイバーキャブが完璧に調整された個体ですね〜残念なのがエアークリーナーの蓋がオリジナルと異なる点ですが50年も経っと無いからしょうがないですね〜加藤さんのドライビングが最高で素敵です👍😊
あのクラッチの重さスロットの重さブレーキの重さを上手くされるのも加藤さんのスキルの高さだと思います〜アルミボディも美しく最高でした👍😊✌️
もしかして新車時より調子良いんじゃないかと
エンジンの回転の落ち方が凄い!
50年前の車なのに新車みたい
10年位前、福島県の峠道をゆっくり労るように走る365GT4BBを見ました😊
キャブは、調整出来るメカニックが殆ど居ないからきちんと整備出来る車屋との付き合いが必須😊
情熱を感じますね
おおベルリネッタ・ボクサー‼️
BGMの選曲も
ヴァン・ヘイレンで最高やね‼️
確かにインジェクションよりもキャブ車の醍醐味は比べものにはならいですが・・・・
1個や2個でないキャブの調整は至難の業ですが、このクルマは見事に調律されていますね!
ロケ後も、すぐに調整されるのでしょうけど・・・・
512よりこっちのほうが形はいい
BBは、最高です!カウンタックより自分は、BB派です
何度見ても、BBって一番美しい車だと思います。
ホントそうですね。知り合いのカメラマンさん(クルマ専門)に「今まで撮影したクルマの中で一番カッコイイと思ったクルマは?」と訊いたとこと「フェラーリのBBだね」と即答でした。
おっしゃる通り、自分もBBって一番美しいと思います。
私が産まれていちばん最初に見たフェラーリです☺️私にはBBがフェラーリの-顔-ですね😊
365GT4/BBは後の512BBとは異なるフレーム構造で非常に軽いのも特徴ですね。F1の312Tシリーズとの違いはトランスミッションの配置。2階建ての配置によりクランク重心が高く、後者軸の位置がエンジンの下になってリアヘヴィー。リアサスの配置が理想的にならないのでサスペンションストロークが短い。空力的にドラッグが低く安定性に欠けている。色々と不利なポイントも多いのですが、フィオラヴァンティデザインの流麗なボディが七難隠してますね。
メンテナンスが大変だと思うけど、この後の512BBもいいと思います、CGの方々も高齢になられて、昔は小林景太郎氏も出られてた、これだけ膨大なTV放送量が有っても車番組は皆無、自動車王国日本として情けないと思う、おぎやはぎの愛車遍歴とBS11のクラシックカーディーラーズは見てます!CGも頑張って頂きたい!
初めましてお早う御座います!
最早 地上波TVには何一つ
期待は出来ないでしょうね!
ならばUA-camを始めとした
動画サイトで楽しむしか
選択肢は無いと思いますよ!
素晴らしいコンディションのBB。
オーナー様の要求を叶える事の出来る、凄腕のメカニック氏の働きのおかげでしょうね。
完璧なキャブレターの調整、文句のないシフトフィーリング、感動を呼ぶハンドリング。
執念と拘りをもって調整しないと実現出来ない仕事だと思います。
自分が購入したのは512BBです。
どんなお仕事をすれば買えるのでしょうか...
サーキットの狼
加藤さん楽しそう✨
本当にグラマラスな車体ですよネ。曲線美!。
この車をレストアした人スゴ😊
ランボルギーニ カウンタックと双璧をなすスーパーカーの代名詞
福野礼一郎さんの365は結局どうなったのでしょうか?
💚🤍❤️ Ferrari 👍🇮🇹
少し無理すれば買える時代があったけど、もう高過ぎて手が出ない😢
エレガントな車なのにBGMはエレガンスの欠けらも無いですね泣
余計な語りは要らんが
昔のスーパーカーは
ホントのスーパーカーだった!
BGMがうるさく感じました。いつも曲流してました?
オーラが凄い!
語彙力
圧巻…
180度V型と水平対向の違いは何?
BGMは不用。
モーターショー
プラモデルの世界の
車デスヨ😸
加藤さんの語尾を上げる話し方が
気になる
BGMいりません。消して下さい。
こうして見ると、昨今の国産車のようにやり過ぎシャコタンな車高ではなく、必要十分な低車高なのがよくわかります。
逆に言うと、プリウスなどの国産車はなんでまたここまで下げる?という位に床が低すぎて、とても山岳地帯の道路には
適していないと思います。また、舗装率が世界基準に近くなったとは言え、日本の道路には、思わぬバンピーな凹凸があります。
下手をすると、このフェラーリ365GTBBの方が、まだ難なく日本の道路を走行できると思います。
自動車のくせに「芸術」を感じさせるクルマだ。 実用車だとこういう優美さはでないんだろうな。
今乗っているスイフトスポーツもよいクルマだけど、スタイルはちんちくりんだ。
スーパーカーのレコードあったな
エンジン音と排気音のw
昔…一度、対向車の走ってる512BB を見たことがある。ビックリしたのは…その小ささ。とても12気筒車とは思えない。テスタロッサとは比較にならない。前は…365 と512 の違いなんてどうでもよかったけど…今はいろんな意味で365 がいいね。60年代…70年代の車は美しいな…。CGさん、今度はマセラティ・メラク取り上げてください。
音楽が煩い
白影さんかとおもた🤔
昔はすごく格好良いと思っていましたけど改めて見てみるとバランスの悪いデザインですね?308とかデイーノとかの方が美しいですね。でも音は良いなあ。
CGならBGMより車の音とコメントだけでいい
子どもの頃は、ミッドシップですごいと思っていたけど、、、
フェラーリのリア12気筒は、ミッドエンジンと言うより、リアエンジンですよね。
エンジンの1/3くらいはリアアクスルの後ろです。
大体でデフとミッションの上にエンジン乗ってるし、、、、
2階立てエンジンレイアウト、重心ものすごく高い。
操縦安定性悪いことは、有名な話でした。
ランボルギーニは、とても思い切ったことをしたと思います。
整備性ガン無視のエンジンマウント
金持ち相手だから、メンテナンス費用がなんて言う、人はいないんだろな
「BB」って開発中は「ブリジット・バルドー」のイニシャルの事だったと公式に載ってますね・・知らなかった。
しかもイタリア人ではなくフランス人女優だし・・その辺はいい意味でテキトーなイタリア人気質ですかねw
誰が調教してたんだろ
古くならないですね。
180゚V型?????
水平対向エンジンでは、クランクシャフトのクランクピンが180度位相。180度V型エンジンでは、クラシャフトのクランクピンが同相(共用)です。フェラーリは後者のため、180度V型に分類しました。
ふふぬ
素人にはとても乗りこなせないレベルの車のイメージ😂
一部の金持ちだけが楽しめる世界
つくばナンバーと言うことはまさか切替氏のクルマ?
音楽うるさい
良い内容だけに残念
@@hirotk.9186 仕事マトモに行けないマン
感性チヌくらいなら人工社会世界に魂事身を投じなくてよろしい
いつもキツめに当たってるウチの事業所の職員にまた詰め直したら
俺がマスク外すんだったら事業所辞めて田舎で暮らしてるって本氣で言ったからマジかお主って驚いたんよ😥
魂に訴えかけた結果だね😅
あー怖