【自然農】冬にできる「青枯れ病対策」2025年1月10 日【natural farming】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 18

  • @kanime23
    @kanime23 17 днів тому +4

    いつもありがとうございます。
    昨年初めて伏見甘長唐辛子を育てました。苗が余ったのでいつも色々教えてくださる近所のおばあちゃんに分けました。
    家の甘長は12月14日まで採れました。おばあちゃんにも大変喜ばれました。

  • @みゆ_りん
    @みゆ_りん 17 днів тому +4

    今日もありがとうございます🙏✨
    畝立てしたくなり、ワクワクしてまいりました!
    量子力学、私も大好きです!でもコンピューターや、恥ずかしがりのお話は知りませんでした😳✨
    私たちの意識が、世界を創り、もしかしたら気象にも影響しているかもしれないことが、実証されたらすごいですね!
    さらに一瞬一瞬を大切に生きていきたいと思いました
    オープニングの猫ちゃんも今日も可愛いくて、元気がみなぎってきました!
    ありがとうございます😊

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  17 днів тому +3

      @@みゆ_りん もう実証されてますよ。
      昔、タゴールとアインシュタインが「誰にも観測されていない月は存在するのか?」という議論をしましたが、
      量子力学的な答えは「存在しない」です。
      つまり、「意識の中にしか、現象宇宙は存在しない」
      この量子力学的な世界観を無視すると、今のコンピューターは機能しなくなります。半導体などさまざまな分野で、量子力学的世界観を使っていますから。

  • @snsnsn
    @snsnsn 15 днів тому +1

    私もまさに去年、量子力学のことを知りワクワクしていました。観測者の意識によってその形が決まるのなら、この畑で野菜がよく育つと信じ込んでいればその波動が野菜や土壌微生物に共鳴して伝わり、本当によく育つという理論が成り立ちます。それを無意識に実践して成功しているのが自然栽培の今橋さんなんじゃないかと気づいた時はワクワクが止まりませんでした。

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  15 днів тому +2

      @@snsnsn 「信じる」というより自然に任せればよく育つと「知っている」ですね。

  • @イブ-d7g
    @イブ-d7g 16 днів тому

    今日のお話とても心に響きました。鶴の恩返しの例えも、あーなんとなくわかるわかる。。なんというかもともと全て繋がっていて境目もなくて。わたしは畑自体は10年くらいやっていますが、今の自分の土地では3年目で、実りや虫の種類、草の種類も毎年毎年同じということはなく、凄まじい変化の中に身を置いていると感じます。今まで失敗したことのないトマトが去年はなぜか全滅したので高畝も参考にさせて頂きます。色々なUA-camrの先生方から勉強しつつ、一番は自分の畑といかに繋がれるか、意識が一体となれるか、完全に溶け込んだ先にたわわに実ったトマトや美しい畑の風景、整った自分の姿が見える気がします。

  • @えりちゃん-j3t
    @えりちゃん-j3t 16 днів тому +1

    昨年買って良かったグッズは空調服でしたね❤なんせ熱い熱い!ですからね。資材はレコルトがよかっですね。それとやはり米糠はかなり使いました。と言っても家庭菜園レベルですけどね😂鈴木家のお話楽しい❤男の子二人を育てるのは大変だったとお母様に脱帽です。大事にしてください。

  • @うっちー-o9e
    @うっちー-o9e 17 днів тому

    素晴らしいお気付きですね。
    地球や宇宙すべてに人や生き物全てが何不自由なく与えられているということに、我々は感謝しながら生きることを求められているんでしょうね。

  • @さぁ-r7g
    @さぁ-r7g 17 днів тому

    量子力学について何も知識なかったのですが、野菜作りをする様になり普段見ようとしない不思議な物の存在を感じるようになりました。でも追っても追っても解らない…
    先日テレビで時間のクオリアを追究する番組が、ありました。
    時間には、過去 現在 未来 そして未完了という部分があるそうです。そしてそれは、完了→完結に繋がるとのことです。
    今 哲学 物理 化学 心理などを時間かけて探究されてる研究者の方々は、未完了の繰り返しを長い時間かけてやってみえてるけど それは楽しんでいる。人それぞれ向き合い方で時間の感じる長さは、違うとも言われてみえました。長くなりましたが、これからも解らないことを楽しみながら追究したいと思います。今年は、青枯れ病対策として私も畝を上げてみようと思います。そして月の満ち引きで育てる時期をずらそうとも思っています。ありがとうございました(⁠^⁠^⁠)

  • @YY-lt3ns
    @YY-lt3ns 17 днів тому

    学生の頃は物理が苦手でした。年を取って、理解出来つつあります。
    凡人としては、楽しいです。

  • @マモル-h6h
    @マモル-h6h 17 днів тому

    分子生物学者の福岡伸一先生の著作「世界は分けてもわからない」を思い出しました。
    一つの道を極めようとされている方は、分野は違っても、同じような結論に辿り着くのですね!

  • @Cinnamon_Pied
    @Cinnamon_Pied 17 днів тому +1

    おはようございます。
    松山が雪で心配でしたが島は積もってませんね。私の畑周辺は積雪と凍結でツルツルです。
    高畝への補修はしてますが、もっと広めようかと考えてしまいますね。
    量子コンピューターが一般化される頃には新しい概念が出てくるのでしょう。どんな世界になるか楽しみですね。
    ありがとうございました。

  • @柿本郁子
    @柿本郁子 16 днів тому

    夏は綿いり袖無し最高😊

  • @hanae-o7k
    @hanae-o7k 14 днів тому

    いつも勉強になるお話を有難うございます。
    教えて頂きたいのですが、畝に足を踏み入れても良いものですか?
    今まで幅が60cm程の畝を使っており、今年は畝を幅広に立て直そうと思っています。
    畝幅が広いと、畝の反対側へ行きたい時や作業中手が届きにくい時どうするのか知りたいです。
    教えて頂けると幸いです。

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  14 днів тому

      @@hanae-o7k できるだけ踏まない方が良いですが、植え付けの時など、畝上に乗って作業することもあります。

    • @hanae-o7k
      @hanae-o7k 14 днів тому

      ありがとうございます。
      作業によっては畝に乗っても良いのですね、安心しました。
      昨年の夏は暑くて大変で、もう畑を辞めたくなりましたが、山岡さんのチャンネルに励まされました。
      いつも素晴らしい自然農の世界を見せて下さりありがとうございます。

  • @クォンタムテックJP17
    @クォンタムテックJP17 17 днів тому

    それはすごかった💛

  • @ほんわか-p3s
    @ほんわか-p3s 17 днів тому +1

    おはよう御座います。
    宇宙は一つ。地球も丸のように、全体が丸になろうとしている様な感じがしますね!