【飯豊連峰】の楽しみ方を解説‼︎東北アルプスは憧れの北部へ!高山植物が咲き誇るゼブラの山々‼︎北飯豊朳差岳/2024年版
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 皆さん、こんにちは!登山のUA-camrりょーじです!
今回は最高傑作です笑
場所は飯豊連峰、憧れの北飯豊。登る山は三百名山ハント282座目のピークとして朳差岳への挑戦です☺️
本当は朳差小屋に泊まる予定でしたが、
途中でアンザイマウンテンさんにお会いしまして、
頼母木小屋避難小屋も超良いとお勧めを受けたので、
頼母木に宿泊地を変更しました!
アンザイさんも動画を上げる予定とのことなので是非そちらもチェックを!
さて、一泊二日の避難小屋泊どんな旅になったのか本編をご覧くださいー☺️🙏
◆YAMAPの活動日記◆
yamap.com/acti...
◆ANZAI MOUNTAIN ◆
UA-camチャンネルはこちらから↓
/ anzaimountain
安西さんの飯豊の動画はこちらから↓
• 【飯豊連峰テント泊】はじめての北飯豊で出会っ...
#登山 #山登り #登山初心者 #飯豊連峰
楽しく拝見しました。
ありがとうございました。
ぜひまた見てくださいー☺️
今週末に東北行く予定でまだ山が来まってません。。。
りょーじさんの動画みてえぶり差岳になりそうです( ◠‿◠ )
わかりやすい動画をありがとうございましたm(_ _)m
エブリめちゃ良いですよ😄特に撮影されるなら良い映像撮れると思います😊🎥
飯豊連峰は高校3年の山岳部の夏合宿で地神北峰から杁差岳大日岳経由で飯豊本山まで縦走したのが初めてです😀その後大鳥池からな以東岳や胎内川の渓流釣りなどで何度か訪れてますが、最近行って無いので今度行って見ようかな😆
是非是非また訪れてみてください☺️
朝日と飯豊は秘境感あって超好きなエリアです😮💨🙌⛰️
はじめまして。少し前から拝見しています。行ってみたい!素晴らしさがバンバン伝わってきてお腹いっぱいになりました。もう登ったような気になってます🤗
良さが伝わって嬉しいです☺️🙏最高な時間を過ごせました😊🙌
今年は必ず飯豊に行こうと計画しておりました。避難小屋を使い、一泊にするか二泊にすべきか、ツアーにすべきか単独にするか迷っていたので、とても参考になりました。美しいハクサンイチゲ+ゼブラ模様の稜線+そして雲海、ありがとうございます。ごちそうさまでした!
参考となり良かったです☺️👍飯豊最高です☺️
りょーじさんとアンザイさんが話してる時に通りかかり、挨拶させてもらいました。
私は前日に頼母木小屋でテント泊して、アンザイさんと宴会していました。
りょーじさんの映像を見て、その時の楽しさや感動を思い出しています。
アンザイさんの動画も楽しみです♪
見てくださりありがとうございます😊
とても良い山行となりました☺️🍺
私も思い出深い頼母木小屋、こうして映像で見れるなんて思ってもいなかったです、
感動が蘇ります。登山UA-camrさん様様です。
しかしあの鬼急登の足ノ松尾根をレポート入れながら歩くなんて、ホント凄い!!!
見てくださりありがとうございます😊
めちゃ急登で疲れましたよー😇💦笑
あれ〜?
りょーじさん、髪切った?から?痩せましたかね😮
飯豊、いつかいきたいと思ってて。アップ感謝です✨
多分髪切りまくったからだと思います!笑
痩せてはないです☺️
まさかね〜アンザイさんがあんなところに座っているとは
やはりコレ目的でしょうか
期待通りのハクサンイチゲ
かわいい〜💕
一眼はいいで👍
まさかまさかの遭遇でしたね☺️ハクサンイチゲ可愛かったです😆
日本三百名山の旅282座目 杁差岳登頂おめでとうございます!!🎉👏👏👏👏
動画では、ガスガスと雨で直ぐに杁差岳は終わってしまいましたが、今回は1日目のハクサンイチゲの群生、山々のゼブラ柄、頼母木山山頂からの絶景と日の入りの素晴らしさが圧巻でしたね!!
飯豊連峰は1,500m~2,000m程の標高で樹林帯を抜けた眺めの良い尾根が続く事から、ゼブラ柄やハクサンイチゲの群生が綺麗なこの時季と秋の草紅葉🍁の時季に何回でも見たい山々ですね!!
ANZAI Mountainさんの動画もまた、楽しみになりました。
ありがとうございます😊
ほんと良い景色で行って良かったーってなりました☺️また見てください☺️🙌
ドラマチック過ぎますね‼️😂
夕日とゼブラの山並‼️トリハダ立ちました😃✨本当に感動をありがとうございました‼️
一度絶望的に天気が悪くなってからの絶景は堪らなかったですね☺️👍見てくださりありがとうございます😊
りょーじさんがいつも以上にテンション高めなことから本当に最高の山行だったことが伺いしれますね!
ともかくこの動画で来年の初夏の予定が決まりました。
ぜひ花とゼブラを見に行ってみてください☺️👍最高ですよ☺️
自分も4年前2泊3日で縦走しました😁行くのには覚悟がいる山ですけど、これだからやめられないって言葉、自分も思いました。行かないと見れないあの景色、動画を見てまた覚悟を決めて行こうと思いました。
アクセスがなんともですよね🥹
是非また訪れてみてください☺️🙏
日帰り百名山 253/300名山の北海道の熊が怖い話しをさせて頂いた者です。 その日、アンザイさんとりょーじさんに出会い、どんな芸能人に会うよりとても感激しました。山での宿泊は、クロスオーバードームは、持って行きますが、1回も使ったことがなく、テカリ小屋、聖平小屋の小屋泊だけでした 。動画をみて、泊まりで山の移ろいを楽しむのもいいと思いました。
覚えてますよ☺️日帰りももちろん良いですが、泊まりもいろんな景色が見れるので是非😆🍺最高な日でしたね😉
山岳会の先輩と飯豊の縦走、何十年経っても忘れ難い。
本当良い景色ですよね☺️今度は大縦走したいですね🥹👍⛰️
annzaiさん会うなんて🤣
まさかでした☺️🙌
りょーじさん
絶景ですね~
気持ち良さそう…❗
お仲間さんにも会えて、気分も…上々ですね🌸
ほろ酔いで良い感じで景色も楽しめました☺️最高の夕日の時間でしたね😆
今回、りょーじさんが自信を持って動画を上げていた理由がよくわかりました!飯豊めっちゃいいですね!今年、どこかで行きたいと思います😊300名山もあとちょっと!頑張ってください!
見てくださりありがとうございます😊
エブリからも絶景が届けれてたら最高でしたが、それでも夕日が綺麗すぎたので良かったです🥹残り300頑張りやす!
とても綺麗な景色ですね!
撮影して話しながら登山できるりょーじさん尊敬します!
いえいえ🥹もっといろんなことを伝えれるよう頑張ります☺️🙌
今年飯豊には絶対行きます!
飯豊本山とえぶりさし、どっちがオススメですか?
どちらもお勧めですね🥹優劣は図れないですね🥹
初めまして🙇日本で1番高い所でテント泊出来る所ご存じでしょうか?中の下レベルで行けそうでしょうか?
?日本一高いところは北穂高?北岳?どちらかは今パッとわかりませんが、レベルというよりは準備が大切です!行けるかわからないならやめた方が良いですし、低山とかでテント泊装備を背負ってどれほど持ててどれほど歩けるかをチェックするのがよろしいかと思われます☺️👍
@@UA-camrRyoji 忙しい所返信ありがとう御座います🙇
四国霊場300巡礼やってる先達もいるから、youtuberなら国土地理院1000名山でもできるだろ
絶景
おめでとうございます!!!
最高の景色でした☺️👍
素敵な風景ありがとうございます
避難小屋回と併せて観ました
遠景で眺めるゼブラも近づいてからのゼブラもそれぞれの良さがありますね😮
ゼブラ綺麗ですよね☺️🦓
またいろんな山々紹介しますんでまた見てください☺️👍
北部飯豊連峰は行った事無かったので貴重な映像ありがとうございました(エブリさしは残念でしたが、これも山ならではの一興)🗻
ANZAIさんの情報もあったとは思いますが、稜線上の小屋の水は大変ありがたいと思います🌀
でも流石は東北、標高千メートル代半ば前後で、あの稜線の展望には圧倒されました🔭
見てくださりありがとうございます😊
北飯豊は訪れる方も少ない方ですよね🥹それでもアルプスに負けない、最高な景色が広がってました☺️