Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
瀬戸さん好きすぎて秒で見に来たけど、みんなのコメントも毎回楽しみにしてるのでまた見に来ます🫡
お大事にされてください
こうやってパナソニックに対して本音で語ってくれるからこそ この人は本当に信じれる。
瀬戸さんの感想が知りたかったので、動画嬉しいです!あとでじっくり見ます!
こういう瀬戸さんの動画みると欲しくなっちゃったんだろ?買っちゃえよ!と毎回思ってる
瀬戸さんの動画をみてGH4とZUIKO 12-40を購入。動画にどっぷりハマった。感謝しかありません。今回の瀬戸さんのコメント、感慨深く聞いています。
32bitフロートの話が出てきたら、解説の動画思いだして笑ってしまうフリからのオチが面白すぎる
瀬戸家のご健康をお祈りします。お大事にしてください
マイクロフォーサーズはあんまりレンズは沢山は出てないですね。最近ので評判良いのは9mmF1.7とか。電動ズームがアップデートされるんじゃないかとか、SIRUIがマイクロフォーサーズに参加したのでAFレンズがそこから出るんじゃないかという噂もありますね。無段階クロップズームもあるので、単焦点が使いやすくなったかも。あとは音声を4ch収録できるので、ピンマイクをワイヤレスに変えれば、バックアップを取りつつも同期の手間も減るとかですかね。
GH5をUA-camrカメラにしたのは瀬戸さんだもんなあ
GH4ね
一般的なyoutuberカメラはGH5-からかなって思ってます
HIKAKINとかはじめしゃちょー、uuum系がトップだった時はnex-vgとghの2強だったな
GH3、4をカメラUA-camrの筆頭である瀬戸さんが激惚れして使っててそれが浸透した頃その次期モデルであるGH5がUA-camr御用達カメラになったイメージあと俺が知ってるレジェンドUA-camrはマジで全員1回はNEX-5R使ってたな
私自身は全くカメラに詳しくないのですが、UA-camrの撮影スタジオにGHシリーズが置いてあったり、UA-camrカメラとして地位を確立していた頃が懐かしいですね!
お大事に😊
GHを広めたのは瀬戸さんだと思ってる
瀬戸さん、しーさん、ぷんた君、お大事にしてください☺️
Tシャツかわいいですね! 風邪お大事してください🥲
12:45 流石キーボードにハマってる瀬戸さん、広告がキーボードだらけになってる笑
まだカメラ系を📸知らないから、どんどん瀬戸さんの動画を見て、新しい発見をしたいです。❤👀✨️
このシリーズは手振れ補正が魅力だから、そこに惹かれるかどうかですよね
そろそろsonyも新型フルサイズ機を発表するんじゃないかと噂が流れてますね。α7SⅢの後継機が期待されていますが、それはつまりFX3の後継機もチラつきますね。悩む過程を共有してください。楽しみにしてます!!!
深淵を覗く時、深淵に覗かれている瀬戸が買わないという時、瀬戸は買っている
初コメです。まずは風邪お大事になさってください。ぷんたくん鼻水は電動吸引器で取ってますか?口で吸うタイプのやつは風邪の無限ループに入るのでお気をつけください。カメラですが最近LUMIXは炎上に加え、ユーザーがかなり過剰に反応するようになってちょっと怖いですがGH6とFX3ユーザーなのでコメントしたいと思います。結論から言うと瀬戸さんの運用方法であれば見送ってもいいと思います。GH6もそうですがボディが重い上にバッテリー持ちが良くないので長回しはPD給電必須です。手ぶれ補正やダイナミックレンジブーストのONOFFによっても多少変わりますがかなりの勢いでバッテリーは減ります。あとデータもFX3と比べてLongGOPでもかなり大きくなるので、SD(GH6,7はダブルで片方がCFexのB)も大きい容量のものが必要です。外付けSSDに直接収録できますが、先程のバッテリー問題も考えるとリグを組んだり明るめのレンズにすると軽く1.5kgオーバーです。ただGH7は操作性やチルトフリーバリアングルモニターなど良い点もあって携帯性を気にしなければガチガチの動画機と言えますよね。私はここ最近LUMIXはリセールが良くないこともあって今回購入は見送りますが、内蔵NDが入ればGHシリーズはバカ売れすると思います!瀬戸さんファン、LUMIXファンのみなさん長文すみませんでした。
GH7を使ってGH4時代の昔の瀬戸さんの動画を再現して画質にどれくらい差があるか的な企画が見てみたい気もするw
パナを再び使う瀬戸さんも見てみたい。UA-camを熱を持ってみてた時、GH4UA-camr最盛期だったなぁ、何年前だろ。
カメラとかよくわかんないけど瀬戸さんだからいつもみてる
カメラの進化も難しいところですねあとはどこを進化させるか、スマホとの差別化をどうするのか……結構今の技術だと頭打ち感も否めない
Xで変なのに絡まれてるけど、今後も瀬戸さんが言いたいことを言ってほしいな
最初の表情で買わないのわかる🤭
同じく子供の風邪でウチも全滅してます😅いまRSウイルス流行ってるので咳にも気をつけて下さいね。お大事になさってください!
溶連菌もらしいえ
最近僕の周りでも風邪が流行ってましたお大事に
語ってしまっては最後買ってしまうフラグですね😅
ドリキンさんw
GHシリーズには何か妙に惹きつけるものがありますよね、、、
@@Kojisetomini わかります。何か原点のような感覚もあります。レビューお待ちしております。。。😅
買いですね。電子ビューファインダーがあると、薄暗い室内での撮影時に周りの人に液晶画面の光で迷惑になりにくいです。電子ビューファインダーがない機種は液晶画面にのぞき穴がついたフードつければいいかもしれませんが。 メカシャッター / 電子先幕 / 電子シャッター / 電子シャッター+NRとあるようにメカシャッターがあるとフリッカー予防にもなりますし、カタログからみると、電子先幕だけでなくメカシャッターも選択できるのでメカニカルシャッター使用時にボケ欠けも防げると思います。万能ならGH7かなと思います。
瀬戸さんといえばGHシリーズのイメージあったけど、そういえばいつの間にか使ってなかったな〜
瀬戸、喉大丈夫ですか?お大事にしてください🥺
瀬戸さん、レンズならば出てますよ、継続的に。最近は、「f1.7シリーズのパナライカ」が出てます。10-25mm f1.7と25-50mm f1.7があります!ただ、シン・大三元としては、まだ望遠ズームのf1.7通しが出ておらず出揃っていませんが、、
あれ良さそうですよね
ひと昔前ですが、瀬戸さんといえばGH5のイメージがありました
お大事に…
購入後のレビューを楽しみにしています☺ カタログだけの情報では物足りません🙏
xlrアダプターにマイク端子付いてるんで、そこにワイヤレスマイク挿せば32bitフロート化できますよ
LUMIX S1Hを使っていて、パナソニックの中の人に聞いたのですが、UA-camrがSonyに移行し始めてから、パナソニックは全く売れなくなり開発費用が消えてなくなったらしいです。S5発売時に多少売れてGH6を出すことが出来たみたいです。オリンパスも撤退気味の今、マイクロフォーサーズが危機に陥っています。瀬戸さんとか機材ガチ勢が使ってもらえると、LUMIXが持ち直せると思うので、サブ機でも使って欲しいです。本当にお願いします。
お大事に。
確かにレンズのワクワク感はなくなりましたね
5年前くらいの動画カメラはあれがいいだのこれがいいだの言ってたの楽しかったなぁ
みんなが良いって言い始める前にレビューしてほしい
瀬戸さん、よく喉やらてますね😅一緒に乗り越えていきましょう♪
ダミーバッテリー使うと、不意にケーブル抜けた時こわいんですよね。
そうなんですよ。根元の電源アダプターの瞬断でもアウトなのでリスキーな運用だと思いますね。
個人的には新カメラ導入によって動画の色味や画質がコロコロ変わるのは疲れる
マイク沼の動画懐かしいなぁー
GHシリーズと言えば瀬戸さん!瀬戸さんお肌が!!ぷん太くん.しーさま、瀬戸さんの体調含め、休める時にしっかり休んでくださいねSIGMAの28-45mm f1.8通し どう思います?
絶妙に使いづらい焦点距離だなと思いましたw
ズバリ、ですね笑
ちょうどエマークさんが先行レビューを公開されましたね解像度に関しては、編集でデジタルズームを多用するのであれば5.7Kで記録して、必要に応じて画角を後から弄る、というのもアリだと思います
つい最近出たSIGMAのf1.8通しのレンズどうですか!最大撮影倍率も0.25ですしかなり寄れますよ~
今だったらフルサイズのS5とかで全然いいですもんね。大きさも重さも変わらないですし
SONYはフラッグシップ機からスタンダード機までとっくにUVC(USBケーブルでPCに接続するだけでWEBカメラとして使える機能)に対応してるのに、Panasonicはいつまで経っても専用のソフトが必要(しかも取り込めるのは映像のみで、音声は別で取り込む必要あり)ってところがな色味が好きでGH4からGH6まで使ってきたけど、今回はさすがに他社へ乗り換えるかも
確かにGHがかなり重くなりました。GH2:390g、GH3:470g、…
是非Canon機の新作ができたらこう言う動画作ってください!瀬戸さんのCanon動画大好きでしたので!
あえて良さそうな点を挙げると、ピンマイクはDJI Mic2のようなワイヤレスマイクにしてXLRアダプターのステレオジャックに受信機を繋げばワイヤレスで32bit flot録音にして機動力がさらにアップできちゃうかも!
瀬戸さんからキヤノンと一瞬でも聞けただけでもうれしかったです。
GH-7を買わなかったとすると、α7か FX3を買えばいいのかなあ
Sonyを待ちます…FX3の新型とsiiiの新型の噂聞くので
0:04 あら かぜ ひいてもおたんか, こども の かぜ わ しんぱい やな, おだいじに3:39 へえ 32bit ふろおと ろくおん いいな13:26ほんまに それ, GH しりいず でかすぎ やと おもうふるさいず と くらべ, m43 の よさ わ ちいささ やと おもう から もっと ちいさく してほしいなひしゃかいしんど (被写界深度) の はなし に ついて わ, ふるさいず わ こおかんど (高感度) に つよい と おもう から しぼり (絞り) しぼったら よくね? って おもう しGH6 の すぺっく で GH4 の さいず やったら いいのにGH1 は 385g らしい から それぐらい まで かるく してほしい
ライカのカメラアプリのレビュー待ってます
ここに来て改めてビデオカメラで動画撮ることを視野に入れてみるのはどうですか?手軽さでは圧倒的ですし、手ぶれ補正も効きますよ!
レッドオーシャンのソニーで勝ち組なんで、今のまま、ソニー使ってれば良いんじゃないですかね。
GH4の、AFカリカリ音地獄がついこの間のように思っていたら、気づけばGH7の時代に…
なんなら、EOS 70Dの動画まだですかって言われてた頃が10年前とは信じられないw
瀬戸さん、レンズならば新しいの出てますよ。その3私は、旧・大三元をf2.8-4.0とした場合、今のレンズラインナップを勝手に、新・大三元とシン・大三元と定義しています。GH5時代からの違いとして、「f2.8通しシリーズ」と「f1.7通しシリーズ(前述)」が新しくパナライカとして出ました。但し、f1.7通しシリーズもf2.8通しシリーズも、望遠ズームが出ておらず、大三元レンズとしてはまだ揃っていません。これは、未来への期待として捉えてください。
瀬戸さん、ニコンいかがですか
冷静に判断しようという意思が感じられるのでそういうことだろと察しがつく視聴者の皆さん
瀬戸さんもドリキンさんもGH信者だったよなあ笑時が流れがはやい。
今のGHシリーズの継続は瀬戸弘司のおかげ。訴求画像にゼンハイザーのマイクが使われてるのも瀬戸弘司のおかげ。
GHシリーズってプロキシ内部記録あるんですかね?
ある
瀬戸さんにはGH使ってほしいけど、今の撮影環境に満足してるでしょうから買い替える必要まったくないと思います。UA-camのネタで買うのはありかもしれないけど。
パナソニックは一度、瀬戸弘司の不満を全部解消したカメラを作るべき。
瀬戸さん、レンズならば新しいの出てますよ。その2「パナライカの単焦点9mm f1.7」なんてのも、出てます!追記:既出でしたね、失礼いたしました。
瀬戸さんの用途を考えると、サブで使っているFX30から乗り換えるのであれば購入しても問題無いのではないでしょうか。12-60の神レンズのマクロが便利なのであればサブとしては良い選択だと思います。自分もFX3ユーザーですが、フルフレームならではの画質は健在ですし、FX3はまだ手放すには早いような気がします。ただFX3の新型は今年来るか、どうですかねぇ…
ビットレートが高いほど映像の劣化が少なく画質が良いわけですよ。全然欠点ではありませんが
重さがFX3より重いのは無いですね。GHシリーズは瞑想
悩んで買って売るまでがデフォ
瀬戸さん最近LIVEのとき、SONYのAFに不満ありな感じするので、その点も気になるところですね〜
SONYで不満あったらLumixにしたら発狂すると思うよ
個人的にセンサーサイズが小さい方が嬉しいから、小さいから軽いを貫いて機能制限に繋がるなら少々重くても全盛りの今回の方がいいな。あと1番の推しポイントは「蹴れるカメラになった」ですよ
LUMIXの頃の画質が好きでした。LUMIXならS5Ⅱはいかがでしょう?!LUMIXの24-105はハーフマクロですぜ🥴
あらためて、瀬戸さんの過去動画をチェックしたところ、[【GH4 4K動画】Panasonic LUMIX GH4 で4K動画を撮ってみた!]という動画が、きわめてきれいだった。これは、DMC-GH4を使って[[4K] 3840x2160, 29.97p記録, 100Mbps(IPB), LPCM]で撮ったものだと動画内で説明されていた。このGH4による動画の作例からは、大きくオーバーサンプリングをして凝縮したキレキレの解像感と、マイクロフォーサーズに特有の画素密度の高さが感じられた。そして100Mbpsを使うのであれば、フレームレートを29.97pに落として、リソースを画質に振ったほうがオトクだと確信した。GH4〔2010年代のマイクロフォーサーズ機〕のキレのよい画質と比べて、フルフレームかつ低画素の[α7S Ⅲ][FX3]の動画画質は、解像感・キレが不足していると感じる。なお、瀬戸さんの動画の[α7S Ⅲ][FX3][FX30]の肌色について、ホワイトバランスを少し青みに振ったほうが自然かも。総じて、瀬戸さんがSONYをメイン機にしてからの動画は、解像感不足と、妙に赤っぽい肌色再現が目立ち、GH4の時代のほうが画質がよかったと正直に思う。[タイムコードシンクロ]を活用して、マルチカメラ、マルチマイク〔32ビットフロート〕で、リッチな動画体験を提供する。こういう挑戦をしても、面白いかもしれない。[タイムコードシンクロ]を可能にする[フラッシュシンクロとTC IN/OUTの兼用のBNC端子メス]をもつLUMIX機として、DC-S1H・DC-GH5S・DC-GH6・DC-GH7がある。プロキシ同時収録と32ビットフロート録音〔外部ユニットが必要〕はGH7での新出機能。FX3もFX30も[VMC-BNCM1]を買い増せば、ZOOM F6等と[タイムコードシンクロ]ができるし、FX3もFX30もプロキシ同時収録が可能。ZOOMの音声レコーダーも、UltraSync BLUE〔最大6台まで〕も、LTC〔リニアタイムコード:タイムコードをエンコードしたアナログ音声〕の範囲内で作られているためなのか、フレームレートの最大値が、なぜか30fpsである。瀬戸さんが[4K60p]を放棄し[4K30p+Flowframesによるフレーム補間]で我慢できれば、次のようなことが可能〔だろう〕。一例として、ZOOM F6〔BTA-1を追加〕と、ZOOM F2-BTが5台までが[タイムコードシンクロ]でき、かつ、ZOOM F6を親〔マスター:送信側〕にしながら、GH7などの[フラッシュシンクロとTC IN/OUTの兼用のBNC端子メス]をもつカメラ〔子:スレーブ:受信側〕が任意の台数だけ、[タイムコードシンクロ]ができる〔はず〕。Blenderでは、全フレームをレンダリングせずに、フレーム補間をするのが当たり前らしいし、Blenderで作画したCGと実写とを同期させるのにも、タイムコードの知識は必要かもしれない。SONYで排熱ファンをもつのはシネマラインのFXシリーズ〔高価なのでマルチカメラは予算的に厳しい〕以上で、αには排熱ファンは載らない。シネマ機としては激安なGH7は、マルチカメラの実現が容易で、[タイムコードシンクロ]も手軽にできる。4K60pないしは4K30pのマルチカメラときたら、プロキシ同時収録がないとワークフロー的に厳しいであろう〔GH7複数台導入の必然性〕。ZOOM F6の[TIME CODE IN/OUT]〔3.5mmステレオミニジャック〕を細かく見ると、3極TRSのうち、Tip〔Left Channel〕がTIME CODE IN、Ring〔Right Channel〕がTIME CODE OUT、SleeveがGNDである。UltraSync BLUEを使わずに済む、ZOOM M4 MicTrak〔値下げされた〕の[TIME CODE IN/OUT]〔3.5mmステレオミニジャック〕も同じ仕様であるため、F6を親、M4 MicTrakを子にするためには、ケーブルの途中で、左右チャンネルを逆にして結線する必要がある。具体的には、[RCAオス|TOMOCA MST-0.5/または/JVC CN-2011A/または/ELECOM DH-MWRN10]【←Left ChannelとRight Channelを互い違いに接続→】[RCAメス|TOMOCA MSP-0.3J/または/JVC CN-2010A/または/ELECOM DH-MWRFN03]といった、あべこべ〔てれこ〕の接続をする。ZOOM M4 MicTrakのマイクボディは箱鳴きするので、本体マイクは低音質だけれども、外部マイクを接続すれば高音質なので、ZOOM M4 MicTrakに[XLR接続のコンデンサーラベリアマイク〔ファンタム電源が必要〕]を取り付ける策もある。もしもZOOM F6の[TIME CODE IN/OUT]からの出力を、GH7などのBNC端子メスに接続するときは、GH7などのカメラに付属している〔別売もある〕[BNC変換ケーブル(TC IN/OUT専用)|K1TYYYY00286]=[ネジ付きL字型BNC端子オス-BNC端子メス]を必ず介する必要がある。例えば、一つのGH7と、もう一つのGH7とを[タイムコードシンクロ]させる場合は、[K1TYYYY00286]を二本使って、[【BNC端子オス】-【例:トーコネ:BP0.5W5FC(両端BNCP75Ω 5C-FB 0.5m)】-【BNC端子オス】]で仲介させる必要がある。GH6の取扱説明書において[BNCケーブルは2.8 m未満のものを使用してください][BNC ケーブルは、5C-FB 相当の二重シールドのものをお勧めします]のようなことが書いてあるのは、コードが長いと信号が減衰し、ノイズが入りやすくなるから。ただし[タイムコードシンクロ]を支えるLTC信号は、単なるアナログ音声信号なので、変換コネクタを使ってMACKIE HM-4〔ヘッドホンアンプ〕などで増幅〔音量に注意〕・分配すれば、数十メートル程度なら余裕で送信できるし、コードを分岐させれば、何台でも[タイムコードシンクロ]ができる〔無限マルチカメラ〕。ZOOM F6を親にして、GH7を子にする場合の結線は、[ZOOM F6/TIME CODE IN/OUT]+[RCAオス|TOMOCA MST-0.5/または/JVC CN-2011A/または/ELECOM DH-MWRN10]の[赤い端子〔Ring/Right/Red/TIME CODE OUT〕]+[RCAメス【←例:トーコネ:BNCP-RCAJ→】BNCオス]+[K1TYYYY00286]+[GH7]となるであろう。なお、タイムコード信号は、単なるアナログ音声信号なので、マイク端子のある動画カメラなら、どんなカメラでも[タイムコードシンクロ]できる。ただし、音声トラックにタイムコード信号が記録された動画クリップを、自動的にタイムコードとしてデコードしてくれるのはDaVinci Resolveぐらいかもしれない。Blackmagic Cloudを使って、macOS機とWindows機とを連動させながら一人分業をすることによって、何か大きな学びと効率化が得られるかも。以上の内容に誤りがあるかもしれません。ご判断・ご決断は自己責任でお願いします。
自分のコメントに、問題があったと思う。瀬戸さんの過去動画[【衝撃の画質】α7S III と 20mm F1.8 の組み合わせがとにかくヤバすぎるので見てくれ…]の中に、[α7S Ⅲ+FE 20mm F1.8]で撮った部分があり、解像感・キレに驚いた。[α7S Ⅲ][FX3]が低画素なので、解像感・キレが不足している、という私の考えは間違っていたと思う。なお、この過去動画で[DC-GH5S + LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.]の解像感・キレの不足を感じた。GH5Sのように高感度耐性を高めて低画素にするのも、ほどほどにしないと解像感・キレが失われやすいのかもしれない。またGHシリーズには、LUMIXの[F1.7通しズーム][F1.7単焦点][F1.7よりも明るいレンズ]を使ったほうが、結果がよさそうだ。マイクロフォーサーズの[F2.8-4.0]は、室内では暗すぎるのかもしれない。それから、収録ビットレートが高いほど、解像感・キレが保持されやすいと思うので、最低でも100Mbps程度のビットレートは許容する必要もあるだろう。[4K 60p 4:2:2 10-bit]などのハイビットレート収録では、外部SSDに書き出す必要があり、DC-GH7で外部SSDを使う場合には、別売りのACアダプター〔DMW-AC11〕とDCカプラー〔DMW-DCC18〕が必要になる。ただしSONY機の場合、ハイビットレート収録には【Atomos Ninja Vという外部レコーダー】+【SSD】が必要になるので、GH7以上に重装備になるであろう。[DCカプラーは必須になるけれども、外部SSDに直接書き出せる]というGH7の仕様は、これでもコンパクトでシンプルな部類なのである。さて、Blackmagic RAW〔BRAW〕のデータは、RAWにしてはファイルサイズが小さく、その割に高画質であり、DaVinci Resolve上での取り回しがよいらしい。このため、BRAWで内部収録できるカメラ〔Blackmagic Designは戦略上、他社製カメラ/他社製外部レコーダーにはBRAWの使用を許さないであろう〕、あるいは、BRAWでの外部出力に対応したカメラを望んでいる人たちが多い。Nikonでは、Nikon Z 7〔要ファームアップ〕/Nikon Z 6〔要ファームアップ〕/Nikon Z 7Ⅱ/Nikon Z 6Ⅱの4機種が、BRAW出力に対応している。なお[BRAWの外部出力に対応している]とは[Blackmagic Video Assist]という外部レコーダーがないとBRAWで収録することができない、という意味である。未発売のNikon Z 6Ⅲは、BRAW出力に対応している、と噂される。LUMIXでは、DC-S1H、DC-S1、DC-S1R、DC-S5、DC-S5M2、DC-GH6、DC-G9M2、DC-GH7が、BRAW出力に対応している。Canonは、Cinema RAW〔非圧縮RAW〕のほかに、Cinema RAW Light〔圧縮RAW〕をもっており、ミラーレス機・シネマ機で、BRAWをサポートしていない。SONYは、非圧縮RAWのほかに、圧縮RAWとしてX-OCN〔ST(Standard)/LT(Lite)〕をもっており、ミラーレス機・シネマ機で、BRAWをサポートしていない。LUMIXは、ProRes/BRAWの両方に対応しているので、マイクロフォーサーズ機もフルフレーム機も、LUMIXを選んでおくと、映像制作において、困りにくい傾向はあると思う。SIGMAの斬新なレンズは、EマウントとLマウントで発売されることが多いので、LUMIX Sシリーズ〔フルフレーム/Lマウント〕を使っていると、[いいレンズがSIGMAから発表されるのを待つ]という方式が使えそうだ。そういう意味では、瀬戸さんがメイン機とするであろうカメラは、[DC-S1Hの後継機〔ハイブリッドAF搭載機〕]なのかもしれない。Lマウントでは、SIGMAのArtライン〔スチルレンズ〕のシャープさ/キレがすさまじく、いくつかのシネマレンズも他社から出ている。LiDARを搭載した[PDMOVIE LIVE AIR 3 SMART]というフォローフォーカス用デバイスによって、MFのシネマレンズ〔スチルレンズでも可〕をAF化することが可能である。Lマウントを選ぶと、Lマウントのシネマレンズで使えるカメラが、[LUMIXのSシリーズ][SIGMA fp/SIGMA fp L]というふうに広がる。LマウントアライアンスにはDJIも参加しているので、Lマウントの世界が、ジンバル/ドローンなどの世界も広がるであろう。Lマウントは、映像制作界隈での[一つの小さな祭り]になりそうなレンズマウントである。そして、LUMIXのSシリーズとの色彩的統一感を保持するために、GH7を使い始めるというのも、一つの手であろう。なお[DC-S1Hの後継機]と[FX3の後継機]とをじっくり比較してから【SONY→LUMIX】という移行を決めても遅くはない。Eマウントでも、Lマウントでも、SIGMAの斬新なレンズを待ち受けることは可能だ。ただし、SONYの爆速AFは、純正レンズでないと実現できない。SIGMAのEマウントレンズでは、AFがややもたつく。[LUMIXのSシリーズ]にハイブリッドAF搭載機が出たら、LUMIX純正レンズと、SIGMAのLマウントレンズとの[AFの【速さ・迷いのなさ・正確さ】での比較]が楽しみである。NikonはREDを子会社にしたけれども、Nikonが動画・シネマ部門に本格参入したとまではいえない。そこから考えると、BRAWつながりで、写真用にNikon〔フルフレーム〕、動画用にLUMIX〔とくにマイクロフォーサーズ〕。これがカメラ選びの一つのかたちになるかもしれない。なお、Nikonのスチル用レンズの高級機には、動画用にもなるよう、フォーカスブリージングを光学段階〔レンズの段階〕でしっかりと補正しているものがあるようだ。REDを子会社にしたNikonは、シネマレンズをいずれは出すのかもしれない。フルフレームをカバーできるミラーレス用のレンズマウントは、内径が大きい順に、Nikon Zマウント〔55.0mm〕、Canon RFマウント〔54.0mm〕、LUMIX等 Lマウント〔51.6mm〕、SONY Eマウント〔約46.1mm〕である。Eマウントはマウント内径が小さいため、周辺減光が激しい・純正レンズでも〔例:FE 20-70mm F4 G〕広角端でケラレが出る場合もある・周辺の画質劣化が目立つ・歪曲収差が目立つなど、光学的に苦労の多いレンズマウントであるようだ。シネマ機であれば、Zマウント・RFマウント・Lマウントのどれかを採用するのが自然な判断であろう。結局、GH7は[ハイビットレート収録時にSSDに直接書き出せる][BRAWの外部出力に対応している]という条件を兼ね備えている、という珍しい万能機なのである。[α7S Ⅲ][FX3][FX30]では、動画の外部SSDへの直接書き出しはできず、Atomos Ninja Vという外部レコーダーが必要となる。動画制作界隈では、SONY機の使用者は多いけれども、その一方で、BRAW収録可能なカメラを待望する人々も多い。しかしSONYのミラーレス機・シネマ機は、BRAWをサポートしていない。SONYの人肌表現は、[α7S Ⅲ][FX3][FX30]など[BIONZ XR]搭載の機種において改善されたけれども、それでもなお、やや不自然な点もあると思う。しかし、SONYのクリエイティブルックは微調整がきくとともに、調整後のパラメータを記憶しておくことができるようだ。パラメータがデフォルトのまま、人肌表現を重視する場合は、動画はLUMIX、写真はNikon・Canonが無難かもしれない。なおNikon Z 9〔ファームアップ後〕とNikon Z 8では、写真撮影時だけでなく、動画撮影時にも美肌効果モードが使えるようだ。以上の内容に誤りがあるかもしれません。ご判断・ご決断は自己責任でお願いします。
■前回の投稿の修正。Nikonでは、Nikon Z 7〔要RAW動画出力機能の有償設定サービス|要ファームアップ〕/Nikon Z 6〔要RAW動画出力機能の有償設定サービス|要ファームアップ〕/Nikon Z 7Ⅱ/Nikon Z 6Ⅱの4機種が、BRAW出力に対応している。■[Nikon Z6III]の注目点・注意点。Z6IIIは、写真撮影時だけでなく、動画撮影時にも美肌効果モードが使えるようだ。Z6IIIのカタログには、Blackmagic Designの外部レコーダーへの接続が可能だと書いてあるけれども、Z6IIIがBlackmagic RAW〔BRAW〕に対応しているという情報は、そこには載っていない。Z 9 / Z 8はN-RAWとProRes RAW HQの内部収録に対応しており、BRAWの外部収録には非対応である。そしてZ6IIIもN-RAWとProRes RAW HQの内部収録に対応していることから、BRAWの外部収録には非対応になる可能性が高いと個人的に思う。Nikonが圧縮RAWの内部収録にこだわるのは、カメラのジンバル運用を考えてのことかもしれない。Z6IIIの内部RAW記録は、[N-RAW〔intoPIX社が設計したTicoRAWという圧縮RAWコーデック〕は60pまで]と[ProRes RAW HQは30pまで]である。N-RAWのファイルは、DaVinci Resolve、Glass Valley EDIUS X、ASSIMILATE SCRATCHで編集できるようだ。つまりN-RAWのファイルは、Premiere Pro CC、Final Cut Proでは、非対応であるようだ。Z6IIIは、カメラ本体からSSDへの動画の直接書き出しは、できなそうだ。カメラ本体からSSDへの動画の直接書き出しが必要ならLUMIXかSIGMA fp/SIGMA fp Lになるだろう。排熱ファンを搭載していないように見えるZ6IIIだけれども、動画撮影時の熱耐性が高く、バッテリーもちが良好なようである。高画質の短尺動画ならZ6IIIも有望な選択肢の一つになる。インタビュー動画などの長回しには排熱ファンが必須であり、そうなると、SONYのCinema Line〔FXシリーズ〕か、LUMIXの排熱ファン搭載機〔DC-GH7やDC-S1Hとその後継機〕に的が絞られてくる。なお、動画撮影時の熱耐性はより高いのがLUMIXであり、少なくともFX3は、排熱ファン搭載機でありながら、けっこう熱停止するようである。Z6IIIによる4KのH.265収録は10bit:340Mbps / 8bit:300Mbpsとハイビットレートなのに、ともに4:2:0である〔カタログ〕。4K60p H.265 4:2:2 10bitによる、SONYやLUMIXが実現しているぐらいのビットレートの低い動画撮影は、Z6IIIでは実現されていないようだ。GH7で瀬戸さんが求める性能要件を満たす最低限の収録フォーマットは[59.94p 200Mbps 422/10bit LongGOP 4K/60p/422/10-L H.264/MPEG4-AVC LPCM]であり、200Mbpsとハイビットレートだけれども、これでもファイルサイズは小さいほうだろう。Z6IIIはUltraSync BLUEを使ったタイムコードシンクロが可能〔ただしUltraSync BLUEの制限により6台まで〕。LUMIXはUltraSync BLUEを使ったタイムコードシンクロに非対応である。この部分でLUMIXを選択するか否か、判断が分かれる。UltraSync BLUEに対応した32bit float対応の録音機は[ZOOM:F8n Pro、F6、F2-BT][TASCAM:Portacapture X8〔AK-BT1必要〕、Portacapture X6〔AK-BT1必要〕]が主要なところである。UltraSync BLUEに対応したカメラ〔Z 9 / Z 8 / Z6Ⅲなど〕、録音機〔ZOOM/TASCAM〕で統一しておくと、サクッとタイムコードを同期させ、即座に撮影開始できるので、即応性・機動性が高まる。Nikon Zマウントは、マウント径が大きいため光線が直行しやすく、光学設計が容易であり、かつ、フランジバックが最短クラスなので、他社制のどのレンズでも受け容れることができる。しかもNikonのレンズは性能が別格である。Nikonのレンズは、口径が大きく重量があるけれども、光学的な妥協が少なく、Canon・SONY・FUJIFILM・LUMIXのレンズよりも、平均してシャープに写ると思う。Nikonは、上位のレンズにおいて光学的にフォーカスブリージングが抑制されており、周辺減光が少なく、収差も少ないため、四隅までパキッと写る。そのNIKKORレンズで写真も動画も撮れるのは、一つのロマンである。LUMIX機は値崩れが早く、中古売却のさいに買い叩かれるので、資産価値が見込めない。しかし裏返せば、LUMIXのカメラは中古価格が安く、しかもDC-G9とそれ以降に出たLUMIX機なら色彩的に統一されているので、例えば、GH6を何台かマルチカメラ用にそろえることも考えられる。ただし最近のビデオスイッチャーの傾向として、高解像度で全体を写した動画をデジタルズーム〔クロッピング/トリミング〕して、マルチカメラと同等の効果を生むやり方がよく使われている。マルチカメラの数をやたらに増やすよりも、[照明を強めたうえで絞ってパンフォーカスで高解像度の全体像を収録しておく]というやり方のほうが有利かもしれない。LUMIXかNikonかといったら、一台で写真も動画もいけるNikonのほうが有利かもしれない。NikonはREDを子会社化したので、シネマ部門に参入する気まんまんである。Zマウントからシネマ用レンズが出るのかどうか、楽しみである。以上の内容に誤りがあるかもしれません。ご判断・ご決断は自己責任でお願いします。
お子さんがいるとどうしても風邪とか体調崩すことが多くなりますね仕方ないけど
外部出力はプリプリ仕様なのかな?
最近のマイクロフォーサーズのボディの巨大さは、アイデンティティが消滅している気がしますよね。何のためのマイクロフォーサーズなのか、原点に返って設計を考えて欲しいです😢
昔から思うのはUA-camrこそAX700とかPXW-Z90とかのプロ向けビデオカメラのほうが扱いやすいとは思うんだけどな
瀬戸さん何でこの動画内容で60pなんだ?24pでよくない?
これFX3で撮ってるんだ。贅沢なオーバースペックすね笑
個人的にセンサーサイズが小さい方が嬉しいから、小さいから軽いを貫いて機能制限に繋がるなら少々重くても全盛りの今回の方がいいな。
GH7はソロ運用向きではないかもですよね〜
GH7のスペックはすごいけど、こりゃもう完全なシネマカメラだ。瀬戸さんには用途的に刺さらないでしょう。
NIKEの服着てadidasのシューズ履いてる的な違和感か
内部のSDカードに、プロキシ記録もちゃんと出来ますよ。
ボディがデブ化してるのが難点、GH4と比べると1.6倍、、、重いって、、、軽量コンパクトが売りだったのが何時しか動画機として変化、AFを早めに見切り付ければ同じ土俵だったのに、ソニーに全部食われた。
ライカSL3なら、ライカの色味で動画撮れますよ😊某散財系UA-camrにもマウント取れます!
そのTシャツ着てる時点で何かを求めちゃってます(苦笑)○○キンを求めちゃってますゲーム機とかだと、最新ネタが発売前にリークされちゃったりするけど、カメラってそういうの無いのかな?噂とか。ともあれ、家族全員ご自愛ください。
乗り換えるかどうかはともかく、とにかく買って試してみましょうよ😁レンズは、オリンパスの 12-100mm F4 はどうでしょうか?
7:17 最近怒られたから急いで調達したんだろうけど1億画素凄いと思わない画像だなと思った。
動画 ミラーレスとしてすごいカメラなんだけど瀬戸さんの撮影スタイルには微妙かもしれませんねやっぱりRAWは趣味で色弄りたい人と失敗できない職業カメラマン向きですかね
買い換えるほどの魅力は無いですね!!SONYを待ちましょう!!!
GH5から大して変わってないというか新しく変えるメリットがあまり感じられん以上、新型出てもなぁという感想
フルサイズ信者なのに乗り換える訳がないしテンションが上がってない時点でお察し。このカメラはビデオグラファー向けだし瀬戸さんには荷が重すぎるのでは。
ほんまに、その通りだと思ってました。フルサイズ最高の瀬戸さんは生き生きしています。
瀬戸さん好きすぎて秒で見に来たけど、みんなのコメントも毎回楽しみにしてるのでまた見に来ます🫡
お大事にされてください
こうやってパナソニックに対して本音で語ってくれるからこそ この人は本当に信じれる。
瀬戸さんの感想が知りたかったので、動画嬉しいです!
あとでじっくり見ます!
こういう瀬戸さんの動画みると
欲しくなっちゃったんだろ?買っちゃえよ!
と毎回思ってる
瀬戸さんの動画をみてGH4とZUIKO 12-40を購入。動画にどっぷりハマった。感謝しかありません。
今回の瀬戸さんのコメント、感慨深く聞いています。
32bitフロートの話が出てきたら、解説の動画思いだして笑ってしまう
フリからのオチが面白すぎる
瀬戸家のご健康をお祈りします。
お大事にしてください
マイクロフォーサーズはあんまりレンズは沢山は出てないですね。最近ので評判良いのは9mmF1.7とか。電動ズームがアップデートされるんじゃないかとか、SIRUIがマイクロフォーサーズに参加したのでAFレンズがそこから出るんじゃないかという噂もありますね。無段階クロップズームもあるので、単焦点が使いやすくなったかも。
あとは音声を4ch収録できるので、ピンマイクをワイヤレスに変えれば、バックアップを取りつつも同期の手間も減るとかですかね。
GH5をUA-camrカメラにしたのは瀬戸さんだもんなあ
GH4ね
一般的なyoutuberカメラはGH5-からかなって思ってます
HIKAKINとかはじめしゃちょー、uuum系がトップだった時はnex-vgとghの2強だったな
GH3、4をカメラUA-camrの筆頭である瀬戸さんが激惚れして使ってて
それが浸透した頃その次期モデルであるGH5がUA-camr御用達カメラになったイメージ
あと俺が知ってるレジェンドUA-camrは
マジで全員1回はNEX-5R使ってたな
私自身は全くカメラに詳しくないのですが、
UA-camrの撮影スタジオにGHシリーズが置いてあったり、UA-camrカメラとして地位を確立していた頃が懐かしいですね!
お大事に😊
GHを広めたのは瀬戸さんだと思ってる
瀬戸さん、しーさん、ぷんた君、お大事にしてください☺️
Tシャツかわいいですね! 風邪お大事してください🥲
12:45 流石キーボードにハマってる瀬戸さん、広告がキーボードだらけになってる笑
まだカメラ系を📸知らないから、どんどん瀬戸さんの動画を見て、新しい発見をしたいです。❤👀✨️
このシリーズは手振れ補正が魅力だから、そこに惹かれるかどうかですよね
そろそろsonyも新型フルサイズ機を発表するんじゃないかと噂が流れてますね。
α7SⅢの後継機が期待されていますが、それはつまりFX3の後継機もチラつきますね。
悩む過程を共有してください。楽しみにしてます!!!
深淵を覗く時、深淵に覗かれている
瀬戸が買わないという時、瀬戸は買っている
初コメです。
まずは風邪お大事になさってください。
ぷんたくん鼻水は電動吸引器で取ってますか?口で吸うタイプのやつは風邪の無限ループに入るのでお気をつけください。
カメラですが最近LUMIXは炎上に加え、ユーザーがかなり過剰に反応するようになってちょっと怖いですがGH6とFX3ユーザーなのでコメントしたいと思います。
結論から言うと瀬戸さんの運用方法であれば見送ってもいいと思います。GH6もそうですがボディが重い上にバッテリー持ちが良くないので長回しはPD給電必須です。
手ぶれ補正やダイナミックレンジブーストのONOFFによっても多少変わりますがかなりの勢いでバッテリーは減ります。
あとデータもFX3と比べてLongGOPでもかなり大きくなるので、SD(GH6,7はダブルで片方がCFexのB)も大きい容量のものが必要です。
外付けSSDに直接収録できますが、先程のバッテリー問題も考えるとリグを組んだり明るめのレンズにすると軽く1.5kgオーバーです。
ただGH7は操作性やチルトフリーバリアングルモニターなど良い点もあって携帯性を気にしなければガチガチの動画機と言えますよね。
私はここ最近LUMIXはリセールが良くないこともあって今回購入は見送りますが、内蔵NDが入ればGHシリーズはバカ売れすると思います!
瀬戸さんファン、LUMIXファンのみなさん長文すみませんでした。
GH7を使ってGH4時代の昔の瀬戸さんの動画を再現して画質にどれくらい差があるか的な企画が見てみたい気もするw
パナを再び使う瀬戸さんも見てみたい。
UA-camを熱を持ってみてた時、
GH4UA-camr最盛期だったなぁ、
何年前だろ。
カメラとかよくわかんないけど瀬戸さんだからいつもみてる
カメラの進化も難しいところですね
あとはどこを進化させるか、スマホとの差別化をどうするのか……結構今の技術だと頭打ち感も否めない
Xで変なのに絡まれてるけど、今後も瀬戸さんが言いたいことを言ってほしいな
最初の表情で買わないのわかる🤭
同じく子供の風邪でウチも全滅してます😅いまRSウイルス流行ってるので咳にも気をつけて下さいね。お大事になさってください!
溶連菌もらしいえ
最近僕の周りでも風邪が流行ってました
お大事に
語ってしまっては最後買ってしまうフラグですね😅
ドリキンさんw
GHシリーズには何か妙に惹きつけるものがありますよね、、、
@@Kojisetomini わかります。何か原点のような感覚もあります。レビューお待ちしております。。。😅
買いですね。電子ビューファインダーがあると、薄暗い室内での撮影時に周りの人に液晶画面の光で迷惑になりにくいです。電子ビューファインダーがない機種は液晶画面にのぞき穴がついたフードつければいいかもしれませんが。 メカシャッター / 電子先幕 / 電子シャッター / 電子シャッター+NRとあるようにメカシャッターがあるとフリッカー予防にもなりますし、カタログからみると、電子先幕だけでなくメカシャッターも選択できるのでメカニカルシャッター使用時にボケ欠けも防げると思います。万能ならGH7かなと思います。
瀬戸さんといえばGHシリーズのイメージあったけど、そういえばいつの間にか使ってなかったな〜
瀬戸、喉大丈夫ですか?お大事にしてください🥺
瀬戸さん、レンズならば出てますよ、継続的に。
最近は、「f1.7シリーズのパナライカ」が出てます。10-25mm f1.7と25-50mm f1.7があります!
ただ、シン・大三元としては、まだ望遠ズームのf1.7通しが出ておらず出揃っていませんが、、
あれ良さそうですよね
ひと昔前ですが、瀬戸さんといえばGH5のイメージがありました
お大事に…
購入後のレビューを楽しみにしています☺ カタログだけの情報では物足りません🙏
xlrアダプターにマイク端子付いてるんで、そこにワイヤレスマイク挿せば32bitフロート化できますよ
LUMIX S1Hを使っていて、パナソニックの中の人に聞いたのですが、UA-camrがSonyに移行し始めてから、パナソニックは全く売れなくなり開発費用が消えてなくなったらしいです。S5発売時に多少売れてGH6を出すことが出来たみたいです。オリンパスも撤退気味の今、マイクロフォーサーズが危機に陥っています。瀬戸さんとか機材ガチ勢が使ってもらえると、LUMIXが持ち直せると思うので、サブ機でも使って欲しいです。本当にお願いします。
お大事に。
確かにレンズのワクワク感はなくなりましたね
5年前くらいの動画カメラはあれがいいだのこれがいいだの言ってたの楽しかったなぁ
みんなが良いって言い始める前にレビューしてほしい
瀬戸さん、よく喉やらてますね😅
一緒に乗り越えていきましょう♪
ダミーバッテリー使うと、不意にケーブル抜けた時こわいんですよね。
そうなんですよ。根元の電源アダプターの瞬断でもアウトなのでリスキーな運用だと思いますね。
個人的には新カメラ導入によって動画の色味や画質がコロコロ変わるのは疲れる
マイク沼の動画懐かしいなぁー
GHシリーズと言えば瀬戸さん!
瀬戸さんお肌が!!
ぷん太くん.しーさま、瀬戸さんの体調含め、
休める時にしっかり休んでくださいね
SIGMAの28-45mm f1.8通し どう思います?
絶妙に使いづらい焦点距離だなと思いましたw
ズバリ、ですね笑
ちょうどエマークさんが先行レビューを公開されましたね
解像度に関しては、編集でデジタルズームを多用するのであれば5.7Kで記録して、必要に応じて画角を後から弄る、というのもアリだと思います
つい最近出たSIGMAのf1.8通しのレンズどうですか!最大撮影倍率も0.25ですしかなり寄れますよ~
今だったらフルサイズのS5とかで全然いいですもんね。大きさも重さも変わらないですし
SONYはフラッグシップ機からスタンダード機までとっくにUVC(USBケーブルでPCに接続するだけでWEBカメラとして使える機能)に対応してるのに、Panasonicはいつまで経っても専用のソフトが必要(しかも取り込めるのは映像のみで、音声は別で取り込む必要あり)ってところがな
色味が好きでGH4からGH6まで使ってきたけど、今回はさすがに他社へ乗り換えるかも
確かにGHがかなり重くなりました。
GH2:390g、GH3:470g、…
是非Canon機の新作ができたらこう言う動画作ってください!
瀬戸さんのCanon動画大好きでしたので!
あえて良さそうな点を挙げると、ピンマイクはDJI Mic2のようなワイヤレスマイクにしてXLRアダプターのステレオジャックに受信機を繋げばワイヤレスで32bit flot録音にして機動力がさらにアップできちゃうかも!
瀬戸さんからキヤノンと一瞬でも聞けただけでもうれしかったです。
GH-7を買わなかったとすると、α7か FX3を買えばいいのかなあ
Sonyを待ちます…
FX3の新型とsiiiの新型の噂聞くので
0:04 あら かぜ ひいてもおたんか, こども の かぜ わ しんぱい やな, おだいじに
3:39 へえ 32bit ふろおと ろくおん いいな
13:26
ほんまに それ, GH しりいず でかすぎ やと おもう
ふるさいず と くらべ, m43 の よさ わ ちいささ やと おもう から もっと ちいさく してほしいな
ひしゃかいしんど (被写界深度) の はなし に ついて わ, ふるさいず わ こおかんど (高感度) に つよい と おもう から しぼり (絞り) しぼったら よくね? って おもう し
GH6 の すぺっく で GH4 の さいず やったら いいのに
GH1 は 385g らしい から それぐらい まで かるく してほしい
ライカのカメラアプリのレビュー待ってます
ここに来て改めてビデオカメラで動画撮ることを視野に入れてみるのはどうですか?
手軽さでは圧倒的ですし、手ぶれ補正も効きますよ!
レッドオーシャンのソニーで勝ち組なんで、今のまま、ソニー使ってれば良いんじゃないですかね。
GH4の、AFカリカリ音地獄がついこの間のように思っていたら、気づけばGH7の時代に…
なんなら、EOS 70Dの動画まだですかって言われてた頃が10年前とは信じられないw
瀬戸さん、レンズならば新しいの出てますよ。その3
私は、旧・大三元をf2.8-4.0とした場合、今のレンズラインナップを勝手に、
新・大三元とシン・大三元と定義しています。
GH5時代からの違いとして、
「f2.8通しシリーズ」と「f1.7通しシリーズ(前述)」が新しくパナライカとして出ました。
但し、f1.7通しシリーズもf2.8通しシリーズも、望遠ズームが出ておらず、大三元レンズとしてはまだ揃っていません。これは、未来への期待として捉えてください。
瀬戸さん、ニコンいかがですか
冷静に判断しようという意思が感じられるのでそういうことだろと察しがつく視聴者の皆さん
瀬戸さんもドリキンさんもGH信者だったよなあ笑
時が流れがはやい。
今のGHシリーズの継続は瀬戸弘司のおかげ。
訴求画像にゼンハイザーのマイクが使われてるのも瀬戸弘司のおかげ。
GHシリーズってプロキシ内部記録あるんですかね?
ある
瀬戸さんにはGH使ってほしいけど、今の撮影環境に満足してるでしょうから買い替える必要まったくないと思います。
UA-camのネタで買うのはありかもしれないけど。
パナソニックは一度、瀬戸弘司の不満を全部解消したカメラを作るべき。
瀬戸さん、レンズならば新しいの出てますよ。その2
「パナライカの単焦点9mm f1.7」なんてのも、出てます!
追記:既出でしたね、失礼いたしました。
瀬戸さんの用途を考えると、サブで使っているFX30から乗り換えるのであれば購入しても問題無いのではないでしょうか。
12-60の神レンズのマクロが便利なのであればサブとしては良い選択だと思います。
自分もFX3ユーザーですが、フルフレームならではの画質は健在ですし、FX3はまだ手放すには早いような気がします。
ただFX3の新型は今年来るか、どうですかねぇ…
ビットレートが高いほど映像の劣化が少なく画質が良いわけですよ。
全然欠点ではありませんが
重さがFX3より重いのは無いですね。GHシリーズは瞑想
悩んで買って売るまでがデフォ
瀬戸さん最近LIVEのとき、SONYのAFに不満ありな感じするので、その点も気になるところですね〜
SONYで不満あったらLumixにしたら発狂すると思うよ
個人的にセンサーサイズが小さい方が嬉しいから、小さいから軽いを貫いて機能制限に繋がるなら少々重くても全盛りの今回の方がいいな。
あと1番の推しポイントは「蹴れるカメラになった」ですよ
LUMIXの頃の画質が好きでした。LUMIXならS5Ⅱはいかがでしょう?!LUMIXの24-105はハーフマクロですぜ🥴
あらためて、瀬戸さんの過去動画をチェックしたところ、[【GH4 4K動画】Panasonic LUMIX GH4 で4K動画を撮ってみた!]という動画が、きわめてきれいだった。
これは、DMC-GH4を使って[[4K] 3840x2160, 29.97p記録, 100Mbps(IPB), LPCM]で撮ったものだと動画内で説明されていた。
このGH4による動画の作例からは、大きくオーバーサンプリングをして凝縮したキレキレの解像感と、マイクロフォーサーズに特有の画素密度の高さが感じられた。
そして100Mbpsを使うのであれば、フレームレートを29.97pに落として、リソースを画質に振ったほうがオトクだと確信した。
GH4〔2010年代のマイクロフォーサーズ機〕のキレのよい画質と比べて、フルフレームかつ低画素の[α7S Ⅲ][FX3]の動画画質は、解像感・キレが不足していると感じる。
なお、瀬戸さんの動画の[α7S Ⅲ][FX3][FX30]の肌色について、ホワイトバランスを少し青みに振ったほうが自然かも。
総じて、瀬戸さんがSONYをメイン機にしてからの動画は、解像感不足と、妙に赤っぽい肌色再現が目立ち、GH4の時代のほうが画質がよかったと正直に思う。
[タイムコードシンクロ]を活用して、マルチカメラ、マルチマイク〔32ビットフロート〕で、リッチな動画体験を提供する。こういう挑戦をしても、面白いかもしれない。
[タイムコードシンクロ]を可能にする[フラッシュシンクロとTC IN/OUTの兼用のBNC端子メス]をもつLUMIX機として、DC-S1H・DC-GH5S・DC-GH6・DC-GH7がある。
プロキシ同時収録と32ビットフロート録音〔外部ユニットが必要〕はGH7での新出機能。
FX3もFX30も[VMC-BNCM1]を買い増せば、ZOOM F6等と[タイムコードシンクロ]ができるし、FX3もFX30もプロキシ同時収録が可能。
ZOOMの音声レコーダーも、UltraSync BLUE〔最大6台まで〕も、LTC〔リニアタイムコード:タイムコードをエンコードしたアナログ音声〕の範囲内で作られているためなのか、フレームレートの最大値が、なぜか30fpsである。
瀬戸さんが[4K60p]を放棄し[4K30p+Flowframesによるフレーム補間]で我慢できれば、次のようなことが可能〔だろう〕。
一例として、ZOOM F6〔BTA-1を追加〕と、ZOOM F2-BTが5台までが[タイムコードシンクロ]でき、かつ、ZOOM F6を親〔マスター:送信側〕にしながら、GH7などの[フラッシュシンクロとTC IN/OUTの兼用のBNC端子メス]をもつカメラ〔子:スレーブ:受信側〕が任意の台数だけ、[タイムコードシンクロ]ができる〔はず〕。
Blenderでは、全フレームをレンダリングせずに、フレーム補間をするのが当たり前らしいし、Blenderで作画したCGと実写とを同期させるのにも、タイムコードの知識は必要かもしれない。
SONYで排熱ファンをもつのはシネマラインのFXシリーズ〔高価なのでマルチカメラは予算的に厳しい〕以上で、αには排熱ファンは載らない。
シネマ機としては激安なGH7は、マルチカメラの実現が容易で、[タイムコードシンクロ]も手軽にできる。
4K60pないしは4K30pのマルチカメラときたら、プロキシ同時収録がないとワークフロー的に厳しいであろう〔GH7複数台導入の必然性〕。
ZOOM F6の[TIME CODE IN/OUT]〔3.5mmステレオミニジャック〕を細かく見ると、3極TRSのうち、Tip〔Left Channel〕がTIME CODE IN、Ring〔Right Channel〕がTIME CODE OUT、SleeveがGNDである。
UltraSync BLUEを使わずに済む、ZOOM M4 MicTrak〔値下げされた〕の[TIME CODE IN/OUT]〔3.5mmステレオミニジャック〕も同じ仕様であるため、F6を親、M4 MicTrakを子にするためには、ケーブルの途中で、左右チャンネルを逆にして結線する必要がある。
具体的には、[RCAオス|TOMOCA MST-0.5/または/JVC CN-2011A/または/ELECOM DH-MWRN10]【←Left ChannelとRight Channelを互い違いに接続→】[RCAメス|TOMOCA MSP-0.3J/または/JVC CN-2010A/または/ELECOM DH-MWRFN03]といった、あべこべ〔てれこ〕の接続をする。
ZOOM M4 MicTrakのマイクボディは箱鳴きするので、本体マイクは低音質だけれども、外部マイクを接続すれば高音質なので、ZOOM M4 MicTrakに[XLR接続のコンデンサーラベリアマイク〔ファンタム電源が必要〕]を取り付ける策もある。
もしもZOOM F6の[TIME CODE IN/OUT]からの出力を、GH7などのBNC端子メスに接続するときは、GH7などのカメラに付属している〔別売もある〕[BNC変換ケーブル(TC IN/OUT専用)|K1TYYYY00286]=[ネジ付きL字型BNC端子オス-BNC端子メス]を必ず介する必要がある。
例えば、一つのGH7と、もう一つのGH7とを[タイムコードシンクロ]させる場合は、[K1TYYYY00286]を二本使って、[【BNC端子オス】-【例:トーコネ:BP0.5W5FC(両端BNCP75Ω 5C-FB 0.5m)】-【BNC端子オス】]で仲介させる必要がある。
GH6の取扱説明書において[BNCケーブルは2.8 m未満のものを使用してください][BNC ケーブルは、5C-FB 相当の二重シールドのものをお勧めします]のようなことが書いてあるのは、コードが長いと信号が減衰し、ノイズが入りやすくなるから。
ただし[タイムコードシンクロ]を支えるLTC信号は、単なるアナログ音声信号なので、変換コネクタを使ってMACKIE HM-4〔ヘッドホンアンプ〕などで増幅〔音量に注意〕・分配すれば、数十メートル程度なら余裕で送信できるし、コードを分岐させれば、何台でも[タイムコードシンクロ]ができる〔無限マルチカメラ〕。
ZOOM F6を親にして、GH7を子にする場合の結線は、[ZOOM F6/TIME CODE IN/OUT]+[RCAオス|TOMOCA MST-0.5/または/JVC CN-2011A/または/ELECOM DH-MWRN10]の[赤い端子〔Ring/Right/Red/TIME CODE OUT〕]+[RCAメス【←例:トーコネ:BNCP-RCAJ→】BNCオス]+[K1TYYYY00286]+[GH7]となるであろう。
なお、タイムコード信号は、単なるアナログ音声信号なので、マイク端子のある動画カメラなら、どんなカメラでも[タイムコードシンクロ]できる。
ただし、音声トラックにタイムコード信号が記録された動画クリップを、自動的にタイムコードとしてデコードしてくれるのはDaVinci Resolveぐらいかもしれない。
Blackmagic Cloudを使って、macOS機とWindows機とを連動させながら一人分業をすることによって、何か大きな学びと効率化が得られるかも。
以上の内容に誤りがあるかもしれません。ご判断・ご決断は自己責任でお願いします。
自分のコメントに、問題があったと思う。
瀬戸さんの過去動画[【衝撃の画質】α7S III と 20mm F1.8 の組み合わせがとにかくヤバすぎるので見てくれ…]の中に、[α7S Ⅲ+FE 20mm F1.8]で撮った部分があり、解像感・キレに驚いた。
[α7S Ⅲ][FX3]が低画素なので、解像感・キレが不足している、という私の考えは間違っていたと思う。
なお、この過去動画で[DC-GH5S + LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.]の解像感・キレの不足を感じた。
GH5Sのように高感度耐性を高めて低画素にするのも、ほどほどにしないと解像感・キレが失われやすいのかもしれない。
またGHシリーズには、LUMIXの[F1.7通しズーム][F1.7単焦点][F1.7よりも明るいレンズ]を使ったほうが、結果がよさそうだ。
マイクロフォーサーズの[F2.8-4.0]は、室内では暗すぎるのかもしれない。
それから、収録ビットレートが高いほど、解像感・キレが保持されやすいと思うので、最低でも100Mbps程度のビットレートは許容する必要もあるだろう。
[4K 60p 4:2:2 10-bit]などのハイビットレート収録では、外部SSDに書き出す必要があり、DC-GH7で外部SSDを使う場合には、別売りのACアダプター〔DMW-AC11〕とDCカプラー〔DMW-DCC18〕が必要になる。
ただしSONY機の場合、ハイビットレート収録には【Atomos Ninja Vという外部レコーダー】+【SSD】が必要になるので、GH7以上に重装備になるであろう。
[DCカプラーは必須になるけれども、外部SSDに直接書き出せる]というGH7の仕様は、これでもコンパクトでシンプルな部類なのである。
さて、Blackmagic RAW〔BRAW〕のデータは、RAWにしてはファイルサイズが小さく、その割に高画質であり、DaVinci Resolve上での取り回しがよいらしい。
このため、BRAWで内部収録できるカメラ〔Blackmagic Designは戦略上、他社製カメラ/他社製外部レコーダーにはBRAWの使用を許さないであろう〕、あるいは、BRAWでの外部出力に対応したカメラを望んでいる人たちが多い。
Nikonでは、Nikon Z 7〔要ファームアップ〕/Nikon Z 6〔要ファームアップ〕/Nikon Z 7Ⅱ/Nikon Z 6Ⅱの4機種が、BRAW出力に対応している。
なお[BRAWの外部出力に対応している]とは[Blackmagic Video Assist]という外部レコーダーがないとBRAWで収録することができない、という意味である。
未発売のNikon Z 6Ⅲは、BRAW出力に対応している、と噂される。
LUMIXでは、DC-S1H、DC-S1、DC-S1R、DC-S5、DC-S5M2、DC-GH6、DC-G9M2、DC-GH7が、BRAW出力に対応している。
Canonは、Cinema RAW〔非圧縮RAW〕のほかに、Cinema RAW Light〔圧縮RAW〕をもっており、ミラーレス機・シネマ機で、BRAWをサポートしていない。
SONYは、非圧縮RAWのほかに、圧縮RAWとしてX-OCN〔ST(Standard)/LT(Lite)〕をもっており、ミラーレス機・シネマ機で、BRAWをサポートしていない。
LUMIXは、ProRes/BRAWの両方に対応しているので、マイクロフォーサーズ機もフルフレーム機も、LUMIXを選んでおくと、映像制作において、困りにくい傾向はあると思う。
SIGMAの斬新なレンズは、EマウントとLマウントで発売されることが多いので、LUMIX Sシリーズ〔フルフレーム/Lマウント〕を使っていると、[いいレンズがSIGMAから発表されるのを待つ]という方式が使えそうだ。
そういう意味では、瀬戸さんがメイン機とするであろうカメラは、[DC-S1Hの後継機〔ハイブリッドAF搭載機〕]なのかもしれない。
Lマウントでは、SIGMAのArtライン〔スチルレンズ〕のシャープさ/キレがすさまじく、いくつかのシネマレンズも他社から出ている。
LiDARを搭載した[PDMOVIE LIVE AIR 3 SMART]というフォローフォーカス用デバイスによって、MFのシネマレンズ〔スチルレンズでも可〕をAF化することが可能である。
Lマウントを選ぶと、Lマウントのシネマレンズで使えるカメラが、[LUMIXのSシリーズ][SIGMA fp/SIGMA fp L]というふうに広がる。
LマウントアライアンスにはDJIも参加しているので、Lマウントの世界が、ジンバル/ドローンなどの世界も広がるであろう。
Lマウントは、映像制作界隈での[一つの小さな祭り]になりそうなレンズマウントである。
そして、LUMIXのSシリーズとの色彩的統一感を保持するために、GH7を使い始めるというのも、一つの手であろう。
なお[DC-S1Hの後継機]と[FX3の後継機]とをじっくり比較してから【SONY→LUMIX】という移行を決めても遅くはない。
Eマウントでも、Lマウントでも、SIGMAの斬新なレンズを待ち受けることは可能だ。
ただし、SONYの爆速AFは、純正レンズでないと実現できない。SIGMAのEマウントレンズでは、AFがややもたつく。
[LUMIXのSシリーズ]にハイブリッドAF搭載機が出たら、LUMIX純正レンズと、SIGMAのLマウントレンズとの[AFの【速さ・迷いのなさ・正確さ】での比較]が楽しみである。
NikonはREDを子会社にしたけれども、Nikonが動画・シネマ部門に本格参入したとまではいえない。
そこから考えると、BRAWつながりで、写真用にNikon〔フルフレーム〕、動画用にLUMIX〔とくにマイクロフォーサーズ〕。これがカメラ選びの一つのかたちになるかもしれない。
なお、Nikonのスチル用レンズの高級機には、動画用にもなるよう、フォーカスブリージングを光学段階〔レンズの段階〕でしっかりと補正しているものがあるようだ。
REDを子会社にしたNikonは、シネマレンズをいずれは出すのかもしれない。
フルフレームをカバーできるミラーレス用のレンズマウントは、内径が大きい順に、Nikon Zマウント〔55.0mm〕、Canon RFマウント〔54.0mm〕、LUMIX等 Lマウント〔51.6mm〕、SONY Eマウント〔約46.1mm〕である。
Eマウントはマウント内径が小さいため、周辺減光が激しい・純正レンズでも〔例:FE 20-70mm F4 G〕広角端でケラレが出る場合もある・周辺の画質劣化が目立つ・歪曲収差が目立つなど、光学的に苦労の多いレンズマウントであるようだ。
シネマ機であれば、Zマウント・RFマウント・Lマウントのどれかを採用するのが自然な判断であろう。
結局、GH7は[ハイビットレート収録時にSSDに直接書き出せる][BRAWの外部出力に対応している]という条件を兼ね備えている、という珍しい万能機なのである。
[α7S Ⅲ][FX3][FX30]では、動画の外部SSDへの直接書き出しはできず、Atomos Ninja Vという外部レコーダーが必要となる。
動画制作界隈では、SONY機の使用者は多いけれども、その一方で、BRAW収録可能なカメラを待望する人々も多い。
しかしSONYのミラーレス機・シネマ機は、BRAWをサポートしていない。
SONYの人肌表現は、[α7S Ⅲ][FX3][FX30]など[BIONZ XR]搭載の機種において改善されたけれども、それでもなお、やや不自然な点もあると思う。
しかし、SONYのクリエイティブルックは微調整がきくとともに、調整後のパラメータを記憶しておくことができるようだ。
パラメータがデフォルトのまま、人肌表現を重視する場合は、動画はLUMIX、写真はNikon・Canonが無難かもしれない。
なおNikon Z 9〔ファームアップ後〕とNikon Z 8では、写真撮影時だけでなく、動画撮影時にも美肌効果モードが使えるようだ。
以上の内容に誤りがあるかもしれません。ご判断・ご決断は自己責任でお願いします。
■前回の投稿の修正。
Nikonでは、Nikon Z 7〔要RAW動画出力機能の有償設定サービス|要ファームアップ〕/Nikon Z 6〔要RAW動画出力機能の有償設定サービス|要ファームアップ〕/Nikon Z 7Ⅱ/Nikon Z 6Ⅱの4機種が、BRAW出力に対応している。
■[Nikon Z6III]の注目点・注意点。
Z6IIIは、写真撮影時だけでなく、動画撮影時にも美肌効果モードが使えるようだ。
Z6IIIのカタログには、Blackmagic Designの外部レコーダーへの接続が可能だと書いてあるけれども、Z6IIIがBlackmagic RAW〔BRAW〕に対応しているという情報は、そこには載っていない。
Z 9 / Z 8はN-RAWとProRes RAW HQの内部収録に対応しており、BRAWの外部収録には非対応である。
そしてZ6IIIもN-RAWとProRes RAW HQの内部収録に対応していることから、BRAWの外部収録には非対応になる可能性が高いと個人的に思う。
Nikonが圧縮RAWの内部収録にこだわるのは、カメラのジンバル運用を考えてのことかもしれない。
Z6IIIの内部RAW記録は、[N-RAW〔intoPIX社が設計したTicoRAWという圧縮RAWコーデック〕は60pまで]と[ProRes RAW HQは30pまで]である。
N-RAWのファイルは、DaVinci Resolve、Glass Valley EDIUS X、ASSIMILATE SCRATCHで編集できるようだ。
つまりN-RAWのファイルは、Premiere Pro CC、Final Cut Proでは、非対応であるようだ。
Z6IIIは、カメラ本体からSSDへの動画の直接書き出しは、できなそうだ。カメラ本体からSSDへの動画の直接書き出しが必要ならLUMIXかSIGMA fp/SIGMA fp Lになるだろう。
排熱ファンを搭載していないように見えるZ6IIIだけれども、動画撮影時の熱耐性が高く、バッテリーもちが良好なようである。
高画質の短尺動画ならZ6IIIも有望な選択肢の一つになる。
インタビュー動画などの長回しには排熱ファンが必須であり、そうなると、SONYのCinema Line〔FXシリーズ〕か、LUMIXの排熱ファン搭載機〔DC-GH7やDC-S1Hとその後継機〕に的が絞られてくる。
なお、動画撮影時の熱耐性はより高いのがLUMIXであり、少なくともFX3は、排熱ファン搭載機でありながら、けっこう熱停止するようである。
Z6IIIによる4KのH.265収録は10bit:340Mbps / 8bit:300Mbpsとハイビットレートなのに、ともに4:2:0である〔カタログ〕。
4K60p H.265 4:2:2 10bitによる、SONYやLUMIXが実現しているぐらいのビットレートの低い動画撮影は、Z6IIIでは実現されていないようだ。
GH7で瀬戸さんが求める性能要件を満たす最低限の収録フォーマットは[59.94p 200Mbps 422/10bit LongGOP 4K/60p/422/10-L H.264/MPEG4-AVC LPCM]であり、200Mbpsとハイビットレートだけれども、これでもファイルサイズは小さいほうだろう。
Z6IIIはUltraSync BLUEを使ったタイムコードシンクロが可能〔ただしUltraSync BLUEの制限により6台まで〕。
LUMIXはUltraSync BLUEを使ったタイムコードシンクロに非対応である。この部分でLUMIXを選択するか否か、判断が分かれる。
UltraSync BLUEに対応した32bit float対応の録音機は[ZOOM:F8n Pro、F6、F2-BT][TASCAM:Portacapture X8〔AK-BT1必要〕、Portacapture X6〔AK-BT1必要〕]が主要なところである。
UltraSync BLUEに対応したカメラ〔Z 9 / Z 8 / Z6Ⅲなど〕、録音機〔ZOOM/TASCAM〕で統一しておくと、サクッとタイムコードを同期させ、即座に撮影開始できるので、即応性・機動性が高まる。
Nikon Zマウントは、マウント径が大きいため光線が直行しやすく、光学設計が容易であり、かつ、フランジバックが最短クラスなので、他社制のどのレンズでも受け容れることができる。
しかもNikonのレンズは性能が別格である。
Nikonのレンズは、口径が大きく重量があるけれども、光学的な妥協が少なく、Canon・SONY・FUJIFILM・LUMIXのレンズよりも、平均してシャープに写ると思う。
Nikonは、上位のレンズにおいて光学的にフォーカスブリージングが抑制されており、周辺減光が少なく、収差も少ないため、四隅までパキッと写る。
そのNIKKORレンズで写真も動画も撮れるのは、一つのロマンである。
LUMIX機は値崩れが早く、中古売却のさいに買い叩かれるので、資産価値が見込めない。
しかし裏返せば、LUMIXのカメラは中古価格が安く、しかもDC-G9とそれ以降に出たLUMIX機なら色彩的に統一されているので、例えば、GH6を何台かマルチカメラ用にそろえることも考えられる。
ただし最近のビデオスイッチャーの傾向として、高解像度で全体を写した動画をデジタルズーム〔クロッピング/トリミング〕して、マルチカメラと同等の効果を生むやり方がよく使われている。
マルチカメラの数をやたらに増やすよりも、[照明を強めたうえで絞ってパンフォーカスで高解像度の全体像を収録しておく]というやり方のほうが有利かもしれない。
LUMIXかNikonかといったら、一台で写真も動画もいけるNikonのほうが有利かもしれない。
NikonはREDを子会社化したので、シネマ部門に参入する気まんまんである。
Zマウントからシネマ用レンズが出るのかどうか、楽しみである。
以上の内容に誤りがあるかもしれません。ご判断・ご決断は自己責任でお願いします。
お子さんがいるとどうしても風邪とか体調崩すことが多くなりますね仕方ないけど
外部出力はプリプリ仕様なのかな?
最近のマイクロフォーサーズのボディの巨大さは、アイデンティティが消滅している気がしますよね。
何のためのマイクロフォーサーズなのか、原点に返って設計を考えて欲しいです😢
昔から思うのはUA-camrこそAX700とかPXW-Z90とかのプロ向けビデオカメラのほうが扱いやすいとは思うんだけどな
瀬戸さん何でこの動画内容で60pなんだ?24pでよくない?
これFX3で撮ってるんだ。贅沢なオーバースペックすね笑
個人的にセンサーサイズが小さい方が嬉しいから、小さいから軽いを貫いて機能制限に繋がるなら少々重くても全盛りの今回の方がいいな。
GH7はソロ運用向きではないかもですよね〜
GH7のスペックはすごいけど、こりゃもう完全なシネマカメラだ。瀬戸さんには用途的に刺さらないでしょう。
NIKEの服着てadidasのシューズ履いてる的な違和感か
内部のSDカードに、プロキシ記録もちゃんと出来ますよ。
ボディがデブ化してるのが難点、GH4と比べると1.6倍、、、重いって、、、
軽量コンパクトが売りだったのが何時しか動画機として変化、AFを早めに見切り付ければ同じ土俵だったのに、ソニーに全部食われた。
ライカSL3なら、ライカの色味で動画撮れますよ😊
某散財系UA-camrにもマウント取れます!
そのTシャツ着てる時点で何かを求めちゃってます(苦笑)
○○キンを求めちゃってます
ゲーム機とかだと、最新ネタが発売前にリークされちゃったりするけど、カメラってそういうの無いのかな?
噂とか。
ともあれ、家族全員ご自愛ください。
乗り換えるかどうかはともかく、とにかく買って試してみましょうよ😁
レンズは、オリンパスの 12-100mm F4 はどうでしょうか?
7:17 最近怒られたから急いで調達したんだろうけど1億画素凄いと思わない画像だなと思った。
動画 ミラーレスとしてすごいカメラなんだけど瀬戸さんの撮影スタイルには微妙かもしれませんね
やっぱりRAWは趣味で色弄りたい人と失敗できない職業カメラマン向きですかね
買い換えるほどの魅力は無いですね!!SONYを待ちましょう!!!
GH5から大して変わってないというか新しく変えるメリットがあまり感じられん以上、新型出てもなぁという感想
フルサイズ信者なのに乗り換える訳がないしテンションが上がってない時点でお察し。
このカメラはビデオグラファー向けだし瀬戸さんには荷が重すぎるのでは。
ほんまに、その通りだと思ってました。
フルサイズ最高の瀬戸さんは生き生きしています。