クレナイ
クレナイ
  • 21
  • 1 252 826
【Nゲージ】WIN350を作ってみた(ロングスロープパンタカバーVer.)
NゲージのWIN350を300系から改造して作ってみました
登場当初の大きなパンタカバーが特徴ですが、その後搭載されたロングスロープパンタカバーの衝撃がすごかったのでNゲージ化しました
あくまでも粗悪なタイプ品ですのでご了承ください
Переглядів: 17 138

Відео

【Nゲージ】ダークシンカリオンを作ってみた
Переглядів 58 тис.2 роки тому
2021年4月9日から放送が開始されたシンカリオンZ 劇中に登場するオリジナル車両のダークシンカリオン 前作のブラックシンカリオン、ブラックシンカリオンオーガとNゲージでの製品化は見込まれない車両なので、今回も作ってみました 本来全車両斜めの窓が正当なのですが、技術不足なのでタネ車そのままです ~作ってみた系~ ブラックシンカリオン→ua-cam.com/video/Fn2Uh2w9dCw/v-deo.html ブラックシンカリオンオーガ→ua-cam.com/video/jqChJO8Fz6g/v-deo.html ALFA-X→ua-cam.com/video/i8dpVsfy4iw/v-deo.html
WIN350をポリスっぽく改造してみた
Переглядів 3,2 тис.2 роки тому
家で昔買ってもらったWIN350のダイキャストモデルを発掘しました これを使って昔のアニメで出ていた車両を作ってみました
イオンモール川口 配膳ロボット「BellaBot」
Переглядів 1,7 тис.2 роки тому
2021年6月8日にグランドオープンしたイオンモール川口。 同じくリニューアルオープンしたポポンデッタイオンモール川口店を見に行ったところ、1階でかわいらしいロボットが稼働していました。 「BellaBot」という配膳ロボットとのことです。
【Nゲージ】レンタルレイアウト走行(模型工房パーミル)
Переглядів 1,6 тис.3 роки тому
群馬県安中市にあるのお店「模型工房パーミル」さんで運転会を行いました その時の走行動画です 模型工房パーミルさんの路線は全部で7路線 色々な風場が楽しめます ※会話が入っているため、BGMのみとなります 何となく作った物 ALFA-X(E956形)→ua-cam.com/video/i8dpVsfy4iw/v-deo.html ブラックシンカリオン→ua-cam.com/video/Fn2Uh2w9dCw/v-deo.html ブラックシンカリオンオーガ→ua-cam.com/video/jqChJO8Fz6g/v-deo.html 模型工房パーミルさん 公式ホームページ →mscraft.under.jp/permil/ 模型工房パーミルさん Twitter → ms667permil お借りしたBGM:Sparkling sea
【Nゲージ】レンタルレイアウト走行(レンタルレイアウト アルプス)
Переглядів 2 тис.3 роки тому
長野県長野市にあるレンタルレイアウトのお店「アルプス」さんに初めて行ってきました その時の走行動画です アルプスさんの路線は全部で5路線 今回はそのうちの高架線、4・5番線2線をお借りしました 作った物達や海外車両を走らせました 何となく作った物 ブラックシンカリオン→ua-cam.com/video/Fn2Uh2w9dCw/v-deo.html ブラックシンカリオンオーガ→ua-cam.com/video/jqChJO8Fz6g/v-deo.html ALFA-X(E956形)→ua-cam.com/video/i8dpVsfy4iw/v-deo.html アルプスさん 公式ホームページ →airrsv.net/Ngauge-Alps/calendar アルプスさん 公式Twitter → n16463819 お借りしたBGM:Grumpy Shark - P...
【Nゲージ】ブラックシンカリオンオーガを作ってみた
Переглядів 23 тис.3 роки тому
「新幹線変形ロボ シンカリオン」に登場するブラックシンカリオンオーガNゲージで作りました。 ブラックシンカリオン同様、Nゲージ化される兆しは皆無です。 出ないなら作るしかないので作ってみました。 今回も突貫で作ったため、仕上がりちょっと雑で相違するところもあります。 雰囲気重視ということでご了承くださいませ。 ~作ってみた系~ ブラックシンカリオン→ua-cam.com/video/Fn2Uh2w9dCw/v-deo.html ALFA-X→ua-cam.com/video/i8dpVsfy4iw/v-deo.html お借りしたBGM:Grumpy Shark - Ping The Pine King
適当に鉄道模型が走るだけ
Переглядів 8963 роки тому
板の上にレール繋げて、Nゲージが走るだけです コードレスだからラクチン♪
【Nゲージ】ALFA-X(E956形) 併結運転
Переглядів 8 тис.3 роки тому
2020年7月12日にさいたま市で開催された「プラフェス」に行ってきました。 主催はプラレーラー「プラレールの宿」「ちゃん松.com」の松岡氏。(HP:www5.hp-ez.com/hp/-0w0-/) 会場の一角にNゲージを運転できるところがあり、持ち込みでALFA-Xを走らせていましたら居合わせた方のE6系と併結しようという話になり、10号車で連結を行いました。 実車でもまだ併結運転は行っていませんが、私のALFA-Xも他編成と連結するのは初めてでした。 制作時是が非でも残しておこうとした機構が、ようやく活用されました。 ※今回撮影が会場のためいろんな会話や音が入っていたため、音は消してBGMのみとなっています。 ALFA-Xの作製動画→ua-cam.com/video/i8dpVsfy4iw/v-deo.html
【Nゲージ】ALFA-X(E956形)の1号車ヘッドライト改良
Переглядів 6 тис.3 роки тому
突貫で作ったためか、1号車のヘッドライトの光り具合がとても弱い。 1カ所の光源から光ファイバーで光らせていましたが、狭い鼻先の空間、すぐ近くに連結器があるというかなり狭い場所に設置しないといけなかったため、安直な方法で設置していました。 実際に走れるようになると光り具合の不満足は顕著になったため、光源からほぼ直で光るように改良しました。 ALFA-Xの作製動画→ua-cam.com/video/i8dpVsfy4iw/v-deo.html
【鉄道模型】N+HO+プラレール=HONプラゲージ? 3つの規格を1本のレールに集約してみた
Переглядів 3,1 тис.3 роки тому
よくイベント展示のお手伝いで鉄道模型の大きさ比較でNゲージ、HOゲージ、プラレールを置いているんですが、個々にレールを用意するのが面倒です。 集約できればいいなと思って作ってみたら集約できました。 レールとプラ板貼り付けるだけで簡単にできます。 ちゃんと走行可能なので、ライトの点灯での展示もできます。
【Nゲージ】レコードプレーヤーで鉄道模型を走らせる
Переглядів 3,4 тис.3 роки тому
レコードプレーヤーの上で鉄道模型を走らせるだけの、何ら変哲もない動画です。 レコードプレーヤーはご家庭にもある普通のレコードミニプレーヤーSF-321(50HZ)。 普段はちゃんとしたレコードプレーヤーとして使用できますが、レコード盤型レイアウトを乗せてちょっといじれば、鉄道模型を走らせることができます。 ちゃんと加減速や前後切り替えもできます。 ターンテーブルを回して反対方向に走らせれば、走っているのにその場で止まったような状態になります。 2018年のJAM(鉄道模型コンベンション)に出展した際NHKに取材され、翌日朝っぱらからお茶の間に放送される事態になりました。
【Nゲージ】ALFA-X(E956形)の試験走行
Переглядів 26 тис.4 роки тому
ようやく走らせられたので、試験走行を行いました。 走行中のライトのちらつきが少々気になります。 計算上問題なかった電気系統にもトラブルはなく走行できましたし、高速走行にも問題ありませんでした。 途中店員さんのご好意で夜景状態で走らせることができました。 ただ、カメラがうまくピントを合わせてくれない・・・ ALFA-Xの作製動画→ua-cam.com/video/i8dpVsfy4iw/v-deo.html ブラックシンカリオン→ua-cam.com/video/Fn2Uh2w9dCw/v-deo.html
【Nゲージ】ALFA-X(E956形)の試運転
Переглядів 6 тис.4 роки тому
ALFA-Xを作ってライト・室内灯を入れたまでは良かったんですが (ua-cam.com/video/i8dpVsfy4iw/v-deo.html) 、その後レンタルレイアウトがすべて臨時休業。 フル編成で走らせていなかったんですが、とりあえずちゃんと光って、動くかどうかの動作チェックを兼ねて部屋の中で前後させました。 ご要望もあったので、構内試運転の映像です。 パワーパックの出力で問題はないという計算ですが、実際に走らせないと怖いので・・・ 1号車のヘッドライトはファイバー誘導で点灯させてるので、10号車に比べかなり光量は弱いです。 今度近くの(といってもすごい近いわけではないですが・・・)ポポンデッタが再開するので、再開に合わせて走らせに行こうか考え中
【Nゲージ】ALFA-X(E956形)を作ってみた
Переглядів 892 тис.4 роки тому
TomixのE5系を使用して、ALFA-Xを作りました。 劇場版「新幹線変形ロボ シンカリオン」にも登場し、日本で一番人気のある試験車両ですね。 鉄道模型メーカーからも製品化されるかもしれないという噂がある一方、こういった試験・試作車両の製品化があまりないから製品化されないという話もあります。 模型で欲しいけども待っていられません。 なら作っちゃえ!の一念発起で作りました。 実際は1号車の形状や中間車の窓の大きさ、8号車の窓の数、10号車の運転席形状など、多数実機と相違があるので、あくまでタイプモデルということでご了承くださいませ。 何となく作った物 ブラックシンカリオン→ua-cam.com/video/Fn2Uh2w9dCw/v-deo.html ブラックシンカリオンオーガ→ua-cam.com/video/jqChJO8Fz6g/v-deo.html
【鉄道】ある日のディズニーリゾートライン(車内)
Переглядів 1,8 тис.4 роки тому
【鉄道】ある日のディズニーリゾートライン(車内)
【Nゲージ】走るライナーガオー【ガオガイガー】
Переглядів 7 тис.4 роки тому
【Nゲージ】走るライナーガオー【ガオガイガー】
【Nゲージ】ブラックシカリオンを作りなおす
Переглядів 65 тис.4 роки тому
【Nゲージ】ブラックシカリオンを作りなおす
【Nゲージ】超進化速度風レールを作ってみた【シンカリオン】
Переглядів 45 тис.4 роки тому
【Nゲージ】超進化速度風レールを作ってみた【シンカリオン】
【Nゲージ】ブラックシンカリオンを作る!
Переглядів 21 тис.5 років тому
【Nゲージ】ブラックシンカリオンを作る!
【自動車】ウチの自動車(空笛・電笛・ミュージックホーンetc...)
Переглядів 61 тис.5 років тому
【自動車】ウチの自動車(空笛・電笛・ミュージックホーンetc...)

КОМЕНТАРІ

  • @user-lz1wh8wc3u
    @user-lz1wh8wc3u 13 годин тому

    私鉄車両を乗せたらザイライナーになるね。

  • @user-ki8tv6ex8j
    @user-ki8tv6ex8j 23 години тому

    レイアウトも金掛けてそうやな。羨ましい

  • @user-oh7zq7nl6j
    @user-oh7zq7nl6j 3 дні тому

    このタイプの遊び方以前からやってみたっかったんですよ レコードプレーヤーを使うとは目から鱗です 素晴らしいアイデアに脱帽です 自分も挑戦してみたくなりました 是非是非真似させて頂けたらありがたいです m(_ _)m❣️

  • @simanekop
    @simanekop 5 днів тому

    塗装に関して、昔セット売りしてた「エヴァンゲリオン初号機カラーセット」で事足りそうな配色…

  • @gytf4352
    @gytf4352 6 днів тому

    5:28 9696(黒黒)なの好き

  • @user-ro3bl1gi2r
    @user-ro3bl1gi2r 6 днів тому

    アルファXまである!スゲー!

  • @user-ex7gz2ye6w
    @user-ex7gz2ye6w 7 днів тому

    個人的には足回りの隠れてる時期が好きですがこれもいいですね!まさかパンタ1機で試験してたとは

  • @user-mk3xo4wj6v
    @user-mk3xo4wj6v 7 днів тому

    次回「新車に合わせて貫通扉と幌をつけてみた」お楽しみに! まさか…ね…

  • @hobohoku683
    @hobohoku683 7 днів тому

    めちゃくちゃ高い技術

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 7 днів тому

    クオリティ高すぎる

  • @Relay_Traffic_Light
    @Relay_Traffic_Light 7 днів тому

    すげぇ

  • @user-xi3we2ip9z
    @user-xi3we2ip9z 8 днів тому

    言うまでもなく神動画

  • @kakkun61
    @kakkun61 8 днів тому

    WIN 350 いいな~~

  • @user-hc5kk4pg8f
    @user-hc5kk4pg8f 8 днів тому

    どなたかと思ったら前にアルファエックス作ってた方でしたか! 制作ご苦労さまです

  • @user-ix7iw6hs9u
    @user-ix7iw6hs9u 9 днів тому

    時代を超えた試作編成の出会い(笑)

  • @user-jb8by1fg9u
    @user-jb8by1fg9u 9 днів тому

    軍艦から思いつくの変態で好き

  • @misopote415
    @misopote415 9 днів тому

    ポポンデッタ富士見?ららぽーとの

  • @Ethanatos0708
    @Ethanatos0708 10 днів тому

    ALFA-X長い!

  • @Ethanatos0708
    @Ethanatos0708 10 днів тому

    めちゃくちゃ久しぶりの動画投稿ですね!WIN350ロングスロープパンダカバーver.かっこいい!ブラックシンカリオン紅とダークシンカリオンアブソリュートとファントムシンカリオンを作ってください!

  • @xb70valkirie31
    @xb70valkirie31 10 днів тому

    主様の素晴らしいセンスがそのまま形になって表れてますね、いやホントに素晴らしい!!

  • @TOKI_445-sabu
    @TOKI_445-sabu 10 днів тому

    すごく再現度が高い!!何気に隣走ってるALFA-Xの再現度も高い

  • @toshi_1002
    @toshi_1002 10 днів тому

    普通に売られてて良いような

  • @user-fi3gw5uw4q
    @user-fi3gw5uw4q 10 днів тому

    え、普通に欲しいんだが…()

  • @ShampooTai1
    @ShampooTai1 10 днів тому

    もう1編成製作→ヤフオクで出品したら多分10万くらい出して買う人いるのではないでしょうか🤗

    • @SND4221
      @SND4221 7 днів тому

      改造車の販売(?)ってダメなのでは?

    • @ShampooTai1
      @ShampooTai1 7 днів тому

      @@SND4221 さん その根拠を推察するに、(例えば個人事業主のモデラーさんや模型店さんとかが)生業として継続販売するとなると意匠権の問題が発生して、権利保有者(この場合はJR東日本)に許可を取る必要があるでしょうけど、趣味品を個人的に単発販売する分には問題ないと推察します(たぶん鉄道会社もそこまで細かく追及しない...と言うか大企業は相手にしない?)。細かい個人の加工品まで意匠権侵害で違法!なんて事になると、現状ネットオークションで個人が改造した模型作品の山が全部取り締まりの対象になって収集つかなくなります😅 知的所有権は大切ですし、創作者の労は報われるべきですが、あまり杓子定規過ぎると“不寛容な社会”を増長して息苦しい世の中を更に息苦しくさせかねません(マンガの同人作品なんで全部違法になります😅)。あと何より創作元へのリスペクト...これが一番忘れてはならない肝だと思います。 ※個人の見解です※

    • @user-tx8ei2tj4g
      @user-tx8ei2tj4g 2 дні тому

      @@SND4221 鉄道模型において改造販売に関する規制は一切ございません。 改造販売禁止で有名なのはトミカ等です。

    • @SND4221
      @SND4221 2 дні тому

      @@user-tx8ei2tj4g あれ鉄道模型は規制ないんか… でも売るのは正直いいものじゃないですけどね()

    • @user-tx8ei2tj4g
      @user-tx8ei2tj4g 2 дні тому

      @@SND4221 製品化されていない車両の需要は図り知れません。 何十年も前から改造キットは販売されています。 寧ろ近年、3Dプリンター技術の発展により改造ブームが到来しています。 一個人の意見に茶々を入れるつもりはありませんが、 模型市場の半分程度が改造・販売で成り立っているという事実をご理解下さい。

  • @momozukisan1093
    @momozukisan1093 27 днів тому

    電笛音割れしてて草

  • @SUDAKO_ch
    @SUDAKO_ch Місяць тому

    ALFA - X が2020年には既に居たことに驚き

  • @LinksBareLeg1
    @LinksBareLeg1 Місяць тому

    名鉄の社用車にありそうwww

  • @ichigopenguin.
    @ichigopenguin. Місяць тому

    色々と相まって良い動画😊

  • @user-ze5tv2oc2k
    @user-ze5tv2oc2k Місяць тому

    ダークシンカリオンアブソリュートも作ってほしい

  • @user-up1fx9qs2s
    @user-up1fx9qs2s Місяць тому

    Where/how does one get their hands on an N scale aplfa X?

    • @user-ic4pn1tt9t
      @user-ic4pn1tt9t Місяць тому

      売ってないので作っちゃいました

  • @Odakyu123-wq6ov
    @Odakyu123-wq6ov 4 місяці тому

    10万で買い取っても良いくらいのレベル

  • @user-kp5ud6cz9j
    @user-kp5ud6cz9j 10 місяців тому

    ダークシンカリオンとデンライナーの並走でも見たいなぁ

  • @alishadailylife211
    @alishadailylife211 Рік тому

    🥭👌🍒👌👌🥭🥭👌🥭👌🍒👌👌🍒🍒👌👌🍒🍍❤️‍🔥❤️‍🔥🍍🍍❤️‍🔥🍍❤️‍🔥🍍❤️‍🔥🍍❤️‍🔥❤️‍🔥🍍🍒🍓🥰💚💚🍒🍒💚

  • @SN0520
    @SN0520 Рік тому

    この車7年前に那須塩原SAで見ました まさかこんなところで見れるとは思いませんでした

  • @hiyokokun
    @hiyokokun Рік тому

    騒音酷そう()

  • @hiyokokun
    @hiyokokun Рік тому

    画質がレトロ

  • @user-wl4ke3uo7x
    @user-wl4ke3uo7x Рік тому

    こいつ事態がポリスに捕まる予感。

  • @Yubiso64
    @Yubiso64 Рік тому

    昔のニコ動感がすごい

  • @user-tf5ri5gm7i
    @user-tf5ri5gm7i Рік тому

    すごい動画を見せてくれてありがとう

  • @user-xg9rz6vg9x
    @user-xg9rz6vg9x Рік тому

    bgmが・・・

  • @Japan_empire1208
    @Japan_empire1208 Рік тому

    商品?www

  • @user-ff3uh6ri2s
    @user-ff3uh6ri2s Рік тому

    もしかして、ナンバーも希望ナンバーで車両の形式と車号?

  • @naaaocooo
    @naaaocooo Рік тому

    ダークシンカリオンを作るなんてすごすぎる

  • @rxgpfb
    @rxgpfb Рік тому

    素晴らしいです、実車は現在新青森-仙台間を主に午後走行してます、冬季間は新函館北斗間2往復してました、月一で大宮まで行ってたみたいでした。モデル販売してくれたら嬉しいですけどね。

  • @user-mz3st2nj1g
    @user-mz3st2nj1g Рік тому

    おお‼️隊長、いつもながら素晴らしい企画と制作誠に感謝いたします‼️ 作業後に汗をかいた時は烏龍茶を飲むといいですよ‼️‼️

  • @Herculeskenkyu
    @Herculeskenkyu Рік тому

    今にも「チェンジ」しそう

  • @jero7733
    @jero7733 Рік тому

    the dedication of making your own ALFA-X, beautiful work.

  • @user-yz7vr5sn5t
    @user-yz7vr5sn5t Рік тому

    💯✨✨👍👍

  • @user-kl6ie3dl9t
    @user-kl6ie3dl9t Рік тому

    JR東日本が見てたらどう思うだろうか

  • @user-hj7fk2bl5b
    @user-hj7fk2bl5b Рік тому

    作ってみたの意味知らなくて草これは製品化してみたでしょ