CAPM理論の考え方・計算方法を解説します!_財務・会計_中小企業診断士試験対策

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 22

  • @user-yu6yr4mj5j
    @user-yu6yr4mj5j Рік тому +3

    待ってました😂
    いつもありがとうございます!

  • @secondlife-from60
    @secondlife-from60 9 місяців тому +1

    ほんと、わかりやすくて助かります!

    • @takapi-shindanshi
      @takapi-shindanshi  9 місяців тому

      嬉しいコメントをありがとうございます😭
      引き続き、発信を続けますので宜しくお願いします🙇‍♂️

  • @chanpi9998
    @chanpi9998 Рік тому +1

    すごい分かりやすかったです!理解できました!

    • @takapi-shindanshi
      @takapi-shindanshi  Рік тому

      コメントありがとうございます!お役に立てて嬉しいです☺️

  • @user-vb3nd8ic6x
    @user-vb3nd8ic6x Рік тому +1

    わかりやすかったです!!ありがとうございます😭

  • @attackdon
    @attackdon 6 місяців тому

    CAPMのあやふやなところが整理できました。ありがとうございます

  • @ぱゆぱゆ
    @ぱゆぱゆ 11 місяців тому

    す、すごいよくわかりました🎉🎉。よくわかりすぎて、びっくりしました。こんなに簡単なことだったのか・・・😂
    ありがとうございました🙇

    • @takapi-shindanshi
      @takapi-shindanshi  11 місяців тому

      嬉しいコメントをありがとうございます😊
      数式が表している内容が理解できると、スッキリしますよね。

  • @おっとせい-z1q
    @おっとせい-z1q Рік тому +1

    いつも参考にしてます!
    ありがとうございます!

  • @おおおおお-s2h
    @おおおおお-s2h 10 місяців тому

    わかりやすいのでありがたい🙂

  • @金山義太郎
    @金山義太郎 Рік тому

    意外にベータを求めさせれるほうが、パターンがあって難しい。CAPMに代入するのは簡単。動画のおかげで市場リスクプレミアムの根拠が理解できました。理解しないと、ダミー値にちょっと困惑させられちゃう、、、、。

    • @takapi-shindanshi
      @takapi-shindanshi  Рік тому +2

      ベータ値を求める問題は、①今回ご紹介の数式の変形で解ける問題、②共分散や相関係数を用いて解く問題とありますが、②は優先度を落として構わないと思います。試験1ヵ月を切った段階で、詰め込む余裕があれば数式を暗記いただければと思います。その代わり①のパターンは今からでもマスターしておきたいですね。
      この論点に限らず、ダミーで騙そうとする問題は多いですね。おっしゃる通り、数式の理解が対策の王道と思っています。出来るだけ理解を優先して、最終手段はゴロを使って丸暗記ですね。
      引き続き勉強のお手伝いができればと思いますので、一緒に頑張りましょう!

  • @ysk-zz7su
    @ysk-zz7su 5 місяців тому

    市場ポートフォリオのリスクが2とか3になるとどうなりますか?
    なぜ1としたのかがわからず

  • @あつ0808
    @あつ0808 Рік тому

    わかりやすくて頼りになります😂

  • @जापानपर्यटनचैनल

    分かりやすすぎて泣ける😢

  • @ムサシソコ-k5m
    @ムサシソコ-k5m Рік тому +1

    神すぎてやばい

  • @miruchi5275
    @miruchi5275 10 місяців тому +1

    最後の問題に×税率をしないのは公式に無いから程度の認識でよろしいでしょうか?なんとなく、〜収益率を求める場合は金額を求めるわけでないから税率を含まないと認識してます。

    • @takapi-shindanshi
      @takapi-shindanshi  10 місяців тому +1

      公式にないからというの程度で良いかと思います。なお、率を求めるから税率を考えないという認識はちょっと危険な気がしますね。例えばWACCも企業全体の期待収益率を表す一つの指標ですが、税率を加味しています。ケースごとに税率を加味して考えるのが "一般的" かどうか決まっている感覚ですので、問題演習をしながら感覚を養っていただければと思います。