hello friend, I have a Lafayette BCR 101, it's the same receiver. I am looking for the service manual or its schema, would you have it there? thanks from py2lsb, Ricardo do Brasil.
We are professional repair-work service provider in Japan. This is a review movie for our customer. The schematics is provided by them, so we don't have it. m(_ _)m
こんな格好いいのは買えませんでしたがBCLブームに乗っかって海外や国内放送を聞いてました。なつかしいなー。今は海外FMもネットで聞けますが雑音の中から探すという楽しみは今も覚えています。
今から47年前に購入したがしばらくは操作に問題なかったが2年くらいして中央のダイヤルが空回りして回らなくなってしまった。一度、家電屋さんに修理を出したが対応不可能ということでそのまま戻ってきた。最近、ネットで色々調べるうちにこの商品はデザイン優先で開発されたもので不良欠陥品だとわかった。当時の価格は43800円。ナショナルのクーガ2200が34800円だったから結構いい値段だと思う。しかし、デザイン優先で開発された受信機型ということもあり当時の小学生にはかなり人気があった。今、思えばトリオのR300のほうがいいと思った。友達のR300を2台見せてもらったがダイヤルの回転が柔らかくスムーズだと思った。他の友達はユニカ受信機を使用している子もいた。圧倒的に男子だけに人気があるBCLであった。クーガ115も通産省グッドデザインで格好良かったが
2200の性能は素晴らしかった。ケンテックBCL1を購入したのは今でも後悔しているが故障したBCL1を今でも大事に保管してある。
周波数表示ドラムがイイ感じですね。
懐かしいですね。これ持ってました。私もダイヤルが空回りしてダメになり、廃棄してしまいました。
私のBCL1はダイヤルが空回りして動かないのですが修理に出してなおるものでしょうか。小学生の時に購入して2年くらい使用したおぼえありますが故障してからは使用しておらず綺麗な状態で保管してあります。傷や色あせもなく新品同様です。中波〜短波がある程度聞けるようになれば嬉しく思います。60歳静岡県
我が家のBCL-1も7MHzのみ受信出来ます、修理お願いしたいです‼️
ご相談、お申し込みは以下の リンク先でお受けしております。ご検討頂ければ幸いです。tbhd.jp/rigdoc/
超かっこいい!
ブログ等でばらした写真を見たのですが、バリコンや選局ダイヤルのシャフトの取り付けが甘い機体が有るそうですが。私は機械的に安定していると言われているヤエスのFRG-7を愛用しています。
高橋諭 さん
メインバリコンのシャフトに軸受けがないので、テンションで歪んじゃいます。皆さん軸受けを自作したりして工夫されていますね。
@@BVXLaboさん、やはりそうですか。私も子供の頃、カッコ良くてとても欲しかった機体ですが、そのころから評判が悪かったので躊躇していました。確かワドレーループ方式でしたよね。FRG-7は凄く安定していて、ローバンドはPLLやマイコンノイズが無いので、静かで聴き易いです。調子の良いBCL-1はどうなのか試してみたいです。
美しい筐体、素晴らしいネーミング。
欲しいけど、自分で弄れないから手を出せない。
Lovely Receiver
hello friend, I have a Lafayette BCR 101, it's the same receiver. I am looking for the service manual or its schema, would you have it there? thanks from py2lsb, Ricardo do Brasil.
We are professional repair-work service provider in Japan. This is a review movie for our customer. The schematics is provided by them, so we don't have it. m(_ _)m
15MのJJYって復活したんですか?
他国の基準電波でしょうか? よくわかりません。
@@BVXLaboおそらく中国BPMですね、日本はほんと後進国になっちゃいました。
この受信機評判悪いので、中古あったけど買いませんでした。
Sale.