Ideea,este foarte buna,stupul ce la-ti construit seamana cu stupul (DADANT)ce se foloseste in ROMANIA, eu cred cac stupul ,,DADANT VERTICAL" care se foloseste la noi in ROMANIA ar fii foarte bun de folosit in JAPONIA,planul acestui model de stup il gasiti pe taiturile din ROMANIA,rama este de 230mm inaltime,I LOVE YOU JAPONIA,👍💖⭐🇷🇴
「スーパー便利 ハイブリッド巣箱の作り方 Part1 Part2」ですね。
ありがとうございまぁ~す!
グラッツェ、グラッツェ
Tôi muốn mua 1 chiếc thùng Ong như vậy bác đóng rất giỏi và đep
ありがとうございます😊😊。参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます。
わかりやすいですね😃
コメントありがとうございます。他の動画も是非みて、質問などして下さいね。
分かり易い作り方の動画でを教えて頂きまして、ありがとうございました。
早速、冬の暇なときにチャレンジしたいと思います。
コメントありがとうございます。そう言って頂くとうれしいです。
日本ミツバチを12~3年やってるんですが、西洋ミツバチがほぼ毎年巣箱に入居しますので、今年は折角の出会いなので正式に飼ってみようと思いました。
5年ほど前に一度飼ったことが有って1群を3群に分割、それぞれ少しづつの蜂蜜を採ったのですがその後オオスズメバチの襲撃で全滅してしまいました。
今回は、きっちりと学習させて頂いて飼ってゆきたいと思ってます。
巣箱作りからジワジワやりたいと思います。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。西洋ミツバチの世界も、面白いと思います。私のところにも、日本蜜蜂が入る事もあり、情報交換出来ると楽しいですね。
@@PocoToscana 様、西洋ミツバチの方が歴史も深く技術も奥深くて入り込めばますます面白くなるでしょうね。
色々な技術が確立されてますから運任せのようなことも少なくてやりがいがあるように思います。私も70歳を前に仕事も一段落して時間はたくさん有るので挑戦したい気持ちが芽生えてきました。
Отлично 👍👍👍
Thank you!
最近アップがなく残念です。過去動画を見直してました。過去動画もためになりますね。
省力化を目的に20箱ほどこちら得てみようと考えてました。
プラダン天板、その後紫外線による劣化の具合いはどうですか?
おしえていただければ助かります
ご視聴、コメントありがとうございます。一通りの技術は紹介したので、全動画を見ていただくとしっかりした養蜂ができるはずです。全動画を見てマスターして下さい。プラダンは現在4年使用していますが、詳細欄で紹介した物であれば全く劣化しません。別用途で買ったホームセンターの物は1年持ちません。ただ、熱に弱いので燻煙器を置くと溶けるので注意が必要です。
@@PocoToscana
ご返信ありがとうございます。
4年たっても劣化なしですか、試してみる価値ありですね
販売元に屋外利用について確認したところあまりおすすめはしないといわれましたが実績をお聞きし安心しました。
(論より証拠ですね)
燻煙器には気をつけます
ありがとうございました
養蜂1年目の初心者です。いつもためになる動画をありがとうございます。
この巣箱を是非作ってみたいと思いますが、お聞きしたいことがあります。
丸鋸はありますが、テーブルソーは持っていません。木材のカットはできますが、面取り加工ができません。
そこでトリマーの購入をかんがえています。丸鋸とトリマーがあれば完成できますでしょうか?木工も初心者なので、ご教授いただけると嬉しいです。
ご視聴、コメントありがとうございます。丸鋸とトリマーで出来ますが、どちらも直線を出すために定規を当てる必要がありかなり面倒だと思います。私の思うには、トリマーも便利ですがテーブルソーの方が圧倒的に役に立ちます。治具を工夫すればスライド丸鋸も要らないくらいです。電動工具の中でイチオシは、テーブルソーとインパクトドライバーですね。
@@PocoToscana
ご回答ありがとうございます。
知人からスライド丸鋸を借りることができそうです。テーブルソーを置く場所が無いため、スライド丸鋸とトリマーで頑張って作ってみようと思います。
@@猟師よーすけ いいですね。私もはじめは、丸鋸と定規でした。
楽しく拝見しております。テーブルソーはどちらのものをお使いでしょうか❓使い勝手等教えていただけないでしょうか。
コメントありがとうございます。PAOCK tbs-255paというのを使っています。不足は無いですが、テーブルや治具を自作したいな、と考えています。SK-11というのも良さそうですね。
了解しました。手際よく加工しているので使いやすいのかと思いました参考にします。早速ご回答いただきましてありがとうございます。
木工は初めてという方でもできるようにと、これも伝えたい、あれも伝えたいと思い、動画が長くなってしまいました。
いつも参考にさせて頂いております!蓋が掛かる鉢巻の(25mmm木材)の高さの位置は何センチくらいの場所にとめれば良いでしょうか?
コメントありがとうございます。八巻は、巣箱本体上端から33mmの所で蓋を受ける様にしています。巣枠の上と蓋の間にどれだけの空間を作るかで、か決めれば良いと思います。この八巻が、継箱を受けるのでは無い事には、留意してください。巣箱本体と継箱本体は直接触れる様になります。八巻が継箱を受けるのでは有りません。
説明は分かりますが私も歳なので手元に機械がないと分からないとゆうか、こんな機械使用したら誰も苦労はしないです。
このような機械買わないといけないのですね😂
ご視聴、コメントありがとうございます。機械の購入を勧めているわけではないですよ。動画を見て、おお やってみようと思われる方はやってみるということですね。20群、30群飼ってみようと思われる人は、巣箱購入より自作が良いという話です。機械使用が、ご自身にとって現実的でなければ、へえ〜、と思って聞き流してくださいね。これやらないと、ミツバチ飼えないというわけではないですから。全員のご賛同を得る動画ではないですよね。
巣箱の材料は製品として売っているのでしょうか?
コメントありがとうございます。材料は杉材が多いと思います。ホームセンターか、材木店て購入できます。組み立てキットの事ですか?キットはマムロ養蜂場さんが売っていると思います。良し悪しは分かりません。
Ideea,este foarte buna,stupul ce la-ti construit seamana cu stupul (DADANT)ce se foloseste in ROMANIA, eu cred cac stupul ,,DADANT VERTICAL" care se foloseste la noi in ROMANIA ar fii foarte bun de folosit in JAPONIA,planul acestui model de stup il gasiti pe taiturile din ROMANIA,rama este de 230mm inaltime,I LOVE YOU JAPONIA,👍💖⭐🇷🇴
Mulțumesc pentru comentariu, voi căuta DADANT.
お世話になります。あちらこちらで、弟子を入れていただく方を探しており、お話を聞かせていただけますでしょうか?
コメント、問い合わせありがとうございます。私が弟子を受け入れるか? というお尋ねですか?
板厚15ミリはどこで販売しているのでしょううか?
販売していない物を動画にしてもダメだと思います
ご質問、ご意見ありがとうございます。板厚15mmは、杉の五分板と言って畳みの下地に極々一般的に使われている物です。1寸、約3cmの半分で、五分板。材木を扱う所で見つかると思います。
動画で中にも言っていますが、厚さは自由ですよ。内径が大切と解説しています。ベニヤでもOK、20mmでもOKです。入手出来るものでOKです。ただ、五分板はもっとも手に入り易い材料です。
@@PocoToscana さん
返信ありがとうございます
ホームセンターをネットいろいろ
調べました
コメリに畳下15ミリがありましたが
販売中止でした
@@関口明正-n1x そちらのホームセンターは、2×4など外材中心かもしれません。ちかくに、○○木材、とか大工さんが買う材木店ありませんか。あれば、五分板で直ぐ通じます。量として、何畳とか訊かれるかもしれませんが、素人だと伝えて幅何cm、長さ何mと聞いて、注文できます。相手がしんせつなら、親切でなければ、他の材木屋で。15mm厚さ、五分板は、建設業界汎用品ですが。
@@関口明正-n1x 例えは、Amazonで、杉板と検索窓に打ち込むと、杉板15mmと補足してきます。汎用品なのです。材木店が良いと思いますが、Amazonで買われたらどうですか。