【就職に有利な学部?】 工学部の就職事情を専門家がわかりやすく解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 83

  • @nnf227
    @nnf227 7 днів тому

    就活の軸として、専攻を活かしたい、というのは学部卒レベルでも使えると思いますか?

    • @white_academy
      @white_academy  7 днів тому

      こちらをご覧ください。
      ua-cam.com/users/shorts-WiGCYeB6os?si=tl6pjG5-z3qWE5gI

  • @天津飯-v1n
    @天津飯-v1n 2 роки тому +40

    化学系は上位の国公立であれば良いですけど、私立だと結構悲惨です。

    • @タカリトラ
      @タカリトラ Рік тому +9

      国立でも旧帝未満だと化学系は化学メーカーに就職は難しいです。トップ層がなんとか就職できるぐらい。次の層が大手子会社の化学メーカーに入れるぐらいで、他は化学とは関係ない仕事つきます。

  • @user-magusa
    @user-magusa 9 місяців тому +6

    就職活動には困らないけど、就職した後も健全に働けるという保証は無い
    工学部に入ったけど授業や実験でストレス溜めて、卒業して1年足らずで就職先を退職した人も知ってるから

  • @jemin5292
    @jemin5292 2 роки тому +98

    就職系のチャンネルは安易に理系に入学しろと言うけど入ってからが大変な事もちゃんと伝えて欲しい。

    • @pharmacy-pppsxppp
      @pharmacy-pppsxppp Рік тому +11

      就職良い理由は大変な分、専門性が付くからだよ。

    • @ジャック-w9j
      @ジャック-w9j Рік тому +4

      そんなに大変じゃないですよ。

    • @ああ-w4c6x
      @ああ-w4c6x 7 місяців тому +2

      そんな言うほど大変ではない
      たしかに頑張らなきゃいけない部分はあるけどそれくらいしないと研究なんて進まないし
      何かものづくりをしたいとか開発したいって気持ちがある人なら余裕で耐えられるレベル

  • @道夫-p7m
    @道夫-p7m 2 роки тому +46

    工学部でも特に機電系は就職ではぶっ壊れてる、fラン機電系でも普通に日東駒専の文系より就職いいぞ。
    ただ人気はないし学部に女性が本当にいないから彼女作れるかのせいは一気に下がるけど

    • @かぼす-g1d
      @かぼす-g1d 2 роки тому +19

      あのなイケメンはな学部に囚われて彼女いないとかないんだよ

    • @縁の下雑学王
      @縁の下雑学王 Рік тому

      学科に女子いないからってモテてないやつの言い訳でしかないんよな。

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Рік тому +1

      理工系のFランなんて存在するんかな

    • @道夫-p7m
      @道夫-p7m Рік тому +1

      @@user-jx3yb9hq8s ちゃんとしたBFの工学部は少ないけど、世間一般的に言われている偏差値的なfランは結構あるよ、理系特に工学部は偏差値が低くなるからね。

    • @とある有名人の裏垢
      @とある有名人の裏垢 10 місяців тому +6

      日東駒専がそもそもFランでは?

  • @耕一郎横山
    @耕一郎横山 9 місяців тому +8

    工学部なら、電気電子系(特に強電系)、機械工学(工業系の基本)センスがいる!特に建築土木系!唯一金にならない応用化学系(父がその分野に入って大失敗した。)

  • @がいじ-k4f
    @がいじ-k4f Рік тому +2

    専門活かせるって方向で考えると、機電情報>物理>建築土木>化学って感じかな。

  • @rchapipo4687
    @rchapipo4687 3 місяці тому +4

    理系なんていいものじゃないよ。
    就職も大学の専攻以外の業界に行こうとすると難しいし、潰しも効かない。
    大手メーカーや大企業の技術職でも文系より倍率が低いってだけで、誰でも入れる訳ではないし低学歴無能なら落ちる。
    中小零細の理系企業は下手な文系職や営業職よりブラックで高学歴でも逃げ出すくらいのとこもあるし。
    それどころか、大手メーカーや大企業ですら海外企業との競争に敗れたり、黒字企業ですら経営のスリム化等の理由で従業員をリストラしてるくらいだから、安泰ではない。理系はコスパ悪い。
    俺は理系大学卒業して、縁もゆかりもない地方の中小企業に就職したが地獄を見て、少し違う関連業界に転職した。
    ただ、高等教育ならではの"専門性が着く"って面で理系を選択するのは良いと思うし、文系に比べて勉強の質が高い。
    理系大学、大学院を卒業して文系就職するのが良いと思う。

    • @yesmac6720
      @yesmac6720 2 місяці тому

      機電なら潰しも効くよ。化学系でも建築系どこでも機械と電気は使われてるから。マーケティングとか商社とかっていうと変わってくるけど

  • @しみチャール
    @しみチャール Рік тому +6

    忘れ去られた応用生物

  • @atsu6925
    @atsu6925 3 роки тому +44

    工学部は上位大学で、成績優秀かつ資格も取ってて、単に自分の分野でオタクなだけでなくアルバイトやサークル活動等いろんな面で能力を示せてる人なら、就職良いんじゃないですかねぇ…。

    • @hpyok563
      @hpyok563 2 роки тому +49

      それだと更にいいけど普通の子でも需要があるのが工学部なんですよ。

    • @電気エンジニアの将来性は
      @電気エンジニアの将来性は 2 роки тому +2

      研究も頑張るとさらにgod

    • @夢月-UserU
      @夢月-UserU 2 роки тому +3

      うちの身内は首都圏の国立大学出身で、その分野で最大手の企業に就職しましたが、確かに成績は上位10%に入ってました(テストでは満点が沢山ある感じでした)。研究も真面目にやって論文受賞して、アルバイトや趣味のアウトドアもずっと続けていて貯めたお金で旅行にもたくさん行っていました。資格も取れるものは早い段階でみんな取っていましたね。その時やれることはなんでも一生懸命な印象がありました。逆にいつ寝てるのか不思議な感じのスケジュールでした😮でも、当初は旧帝や早慶にたくさん進学する高校ヘ行く予定が心変わりして進学した高専からの編入組なのでロンダと言われるのかもしれませんね😅因みに企業内では総合職で設計担当です。

    • @atsu6925
      @atsu6925 2 роки тому +1

      @@777-k7y
      でもITの大企業とかだと、1つの事パソコンと関係がある事よりむしろいろんな経験をした人の方を取りやすい気も…。
      あとそれ以外でも上位校の人はバイトはしなくても家庭教師や学習塾の先生ぐらいはやってたりすると思いますし、将来メーカーの工場で力仕事が必要なとこに志望する人は物流倉庫や引っ越し関係などのバイトで経験を積む事も多そうですよねー。
      まあそういうメーカーは中小企業で高い便利な自動設備を買え整えられるお金が無くて、男手ばかり集めて体力的に絶対女性が働けないとこかもしれませんが。

    • @atsu6925
      @atsu6925 2 роки тому

      @@777-k7y
      博士課程まで進み、研究者になりたい人はやっぱそうなのかなあ…

  • @神林國彦
    @神林國彦 3 роки тому +18

    建築学科から自動車メーカーは厳しいかなぁ…
    萎え

  • @ktheros823
    @ktheros823 3 роки тому +30

    1.5倍速かと思った

    • @ScienceTokyo_jp
      @ScienceTokyo_jp Місяць тому

      私もそう思って確認したら2倍速になってました😓

  • @こば-s6w
    @こば-s6w Рік тому

    千葉大のデザインコースはどうでしょうか?

  • @夢月-UserU
    @夢月-UserU 2 роки тому +11

    うちの身内は国立大工学部に進んで院一年生の時に2社受けてどちらも内々定もらったが、自動車メーカー最大手と電車の最大手だったわ。結局自動車メーカーの総合職にしたわ。

    • @user-ToriGatobu4
      @user-ToriGatobu4 2 роки тому +1

      むっちゃ優秀じゃないすか

    • @夢月-UserU
      @夢月-UserU 2 роки тому

      @@user-ToriGatobu4 様。
      ありがとうございます。国語が一番苦手のようでしたが、論文が受賞して驚いてました。

  • @ふじい-f3g
    @ふじい-f3g 7 місяців тому +1

    厚生労働省立職業訓練大学校は、かなり、入り安く、就職は、とても良い。学費は国立大ほど。本校は小平も、全国の大学校も、おなじ。

  • @鉄道紹介traveltrain
    @鉄道紹介traveltrain 10 місяців тому

    工学部から鉄道会社運輸職ってありかな

    • @Kazukyu1006
      @Kazukyu1006 9 місяців тому

      行けなくもないけど倍率は高いらしい
      特に大手は

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 3 роки тому +32

    一番潰しが利くのが、電気工学科だったりする。
    最近の自動車・機械には電子部品が多く使われ、そこからの需要が増えている。
    また化学工場には電気設備があり、電気系の技術者が求められる。
    建築であっても、ビルの電気設備の設計・施工管理が必要です。
    それに制御系の組込みプログラマーは、電気系の専門領域でったりする。
    そもそも多方面から需要があるので、求人倍率が高く就職は最強です。

    • @atsu6925
      @atsu6925 3 роки тому +3

      これからの時代なら、IoT化でAIの開発とかも必要になりますしね。
      並んで情報科の需要も伸びるのではないかなと…。反面機械系がオワコンにならない事を強く願います。

    • @Hfjfk-m6y
      @Hfjfk-m6y 3 роки тому

      電気電子 給料は?

    • @soupcurry810
      @soupcurry810 2 роки тому +12

      機械科と電気科は就職マジで強い

    • @茶釜-s9n
      @茶釜-s9n 2 роки тому +1

      @@atsu6925 情報系は10年前から見てわかる通り技術の発展が凄まじいです

    • @かぼす-g1d
      @かぼす-g1d 2 роки тому

      @@茶釜-s9n だからこそ常に学んでいくあるしきちい

  • @松本のぶゆき
    @松本のぶゆき Рік тому +1

    電気通信電子計算機😮

  • @MM-jy4wx
    @MM-jy4wx Рік тому +2

    工学系の資格でも就職に困らなくなるよ(^ー^)電気主任技術者とか技術士とか建築士とか仕事ありすぎに見えるよ

  • @よーじろ-q3v
    @よーじろ-q3v 2 роки тому +7

    経営工学科はどうでしょう

  • @Dぼーい
    @Dぼーい 3 роки тому +10

    いくら工学部でもある程度の大学にはいつまた方がいいですよね?

    • @フローレン-b2m
      @フローレン-b2m 3 роки тому +23

      いけるならある程度の大学目指すべきだけど入社難易度低い大学入っても工学部なら就職困らない
      低くても成績上位者は推薦で超大手とかもいけるし就活は自分次第だから大学のレベルより大学で何をするかって方が圧倒的に重要

  • @atsu6925
    @atsu6925 3 роки тому +2

    「化学」が全てのものづくり産業や医療の基盤を支えてると思うのに。「化学」だけでは将来性は薄いですか?
    やはり「金型」とかにもちゃんと興味持たないと…。

    • @お餅もちもち-i2j
      @お餅もちもち-i2j 3 роки тому +7

      私の周りでは化学系の学生は公務員多いですね。就活は機電系が圧倒的に強いですね。

    • @atsu6925
      @atsu6925 3 роки тому +1

      @@お餅もちもち-i2j
      ご回答頂きありがとうございますm(_ _)m。
      私が挙げた「金型」や、プラスチックやゴムみたいな高分子材料のメーカーも、化学系ではなく機械系出身の方々が占めていらっしゃる感じですかね?
      また、機電系の中でも電気の方が将来性もあってやや上手ですかね?

    • @お餅もちもち-i2j
      @お餅もちもち-i2j 3 роки тому +2

      @@atsu6925 私の会社だと高機能性化学品を作っていますが、人数的には化学系の研究者の方が機電系よりも多かったです。しかも、化学系の学生は大学のレベルが高く、機電系は化学系に比べたら大学のレベルは落ちていました。それだけ機電系が人が足りてないんですよ。私の後輩が財閥系化学メーカーのインターンに行きましたが、やはりエンジニアの人が足りてないらしいです。
      機械より電気の方が強いと思います。IoTやAIといった分野は最近のことです。ということは企業にそのような知見を持ったエンジニアがいないんですよ。企業としてはこれからの時代、IoTやAIや情報通信のエンジニアが必要なんです。実際に私は通信系の研究をしていましたが、そこは高く評価されました。そこが内定に繋がったのではないかなーと思っています。

    • @atsu6925
      @atsu6925 3 роки тому +1

      @@お餅もちもち-i2j
      ご返信頂きありがとうございますm(_ _)m。
      そうですよね、工場といえば、生産に必要でたくさん存在し命綱である主要部は機器なので、当然機能の維持の為に機電系ご出身の方が要る訳ですよね…。
      工場も維持どころかより生産効率を上げる為に自動制御が増えたりと、どんどんIoT化の波が押し寄せる為、それこそ特に旧来入った電気科や情報科以外のご出身のご年配の社員の方では解らず、独学で新たに知ろうとしても対応しきれない事が多すぎる為、必然的に機械系の方以上に電気系の方が重宝される訳ですね。

    • @NTTWEST3
      @NTTWEST3 6 місяців тому +1

      化学には用途特化した薬学部とか薬科大学があるので
      そっちのほうが就職しやすい
      職業によっては薬剤師の資格が必要になります。
      水質や薬の成分分析も薬剤師が必要

  • @r.n4005
    @r.n4005 4 роки тому +2

    人文学部に関してもお願いします。経済、工学とかいう専門知識身につけられない学部は業界絞れない原因の1つだと感じます。

  • @こっぷ-l5r
    @こっぷ-l5r 4 роки тому +11

    就職難って言われてますけど、それでも就職できるのでしょうか、、?

    • @カレ-o4l
      @カレ-o4l 4 роки тому +4

      @@ぽむパチ なぜ化学系は大変なんですか?

    • @ゆっくりケンシロウ先輩
      @ゆっくりケンシロウ先輩 4 роки тому +1

      @@ぽむパチ ありがたい

    • @buleeight.7548
      @buleeight.7548 4 роки тому +1

      @@ぽむパチ 国立いくと推薦貰えるんですか??

    • @中村圭佑-p3f
      @中村圭佑-p3f 4 роки тому +1

      @@ぽむパチ 返信ありがとうございます.ちょっと未来が暗くなった気がします笑

    • @あかあか-v9v
      @あかあか-v9v 3 роки тому

      @@ぽむパチ
      大学は物理工学科なのですが、この学科からIT系の業界の仕事に就く人っているんですかね?どうしても情報工学部などに限定されるイメージがあるのですが。