スバル クロストレック S:HEV 1タンク1,000kmチャレンジ! Part.1 by 島下泰久

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • スバルファン待望のストロングハイブリッド車、クロストレック S:HEVのモード燃費は18/9km/ℓ。燃料タンクは容量65ℓなので、理論上の航続距離は1190km! というわけで、実燃費で1000kmをターゲットとする1タンク1000km走行チャレンジを行ないました。今回はそのパート1。さて、その行方は?
    #クロストレック
    #subarucrosstrek
    #subaru

КОМЕНТАРІ • 52

  • @中山忠夫-k1r
    @中山忠夫-k1r 20 днів тому +15

    燃費だけならプリウス43Lで1000km越え・アクア36Lで1000km越えますが、クロストレックはアイサイトX・シンメトリカルAWD走り&乗り心地・乗り降り超スーパーウルトラ最高ですよね🙌🙌🙌

    • @TheFlyfishist
      @TheFlyfishist 19 днів тому +9

      そうですよね。
      アクアで1,000km走れるって言われても、そもそもアクアでそんなに走りたくないですよねぇ。

    • @ビションフリーゼ大集合
      @ビションフリーゼ大集合 5 днів тому +1

      そこやねん!

  • @ビションフリーゼ大集合

    クルマと会話する。
    いいですね。
    今日登録しました。笑
    このクルマの動画に、フレキシブルパーツ装着の評価が無いのは何故でしょうか?
    構造上装着出来ないのか、効果が少ないのか?
    タワーバーとスティフナーの記事を載せて下さい。

  • @緑亀-f3w
    @緑亀-f3w 19 днів тому +1

    いろんの方がクロストレックでの1000キロチャレンジされてるののでこれで4つ目の動画なのですが
    この動画が一番情報量多くて良いです。
    指摘すべきところもきちんと指摘してくれてる。
    あと、天気や道が違うので一概に比べられませんが燃費もこの動画が一番です。
    エコラン参考になります。

  • @hikarimayu4115
    @hikarimayu4115 16 днів тому +2

    燃費よりこの価格帯の車にアイサイトXを乗せたことに意義がある。
    Cセグメントでこの価格はけして安くは無いが燃費良ければオマケの様な物。
    本革シート、サンルーフ、ルーフレール無しで支払い総額450万画円。

  • @hiro23emi
    @hiro23emi 19 днів тому +2

    他の1,000kmチャレンジに比べても21.4km/l は良いですね!アイサイトXのドライブモードで、ECOやComfort を選択できると思いますが、レーンチャレンジアシストの加速度は調整できないのでしょうかね?

    • @ridenow
      @ridenow  19 днів тому +3

      いろいろ試したのですが、エコにするとそれ以外の時がユルすぎるんですよね笑

  • @kazm4847
    @kazm4847 19 днів тому +8

    満タンで長距離何キロ走れるかより、街乗りの燃費を知りたい。私のレボーグは高速14.5km/L 、街乗りで7km/Lと落差が大きい。街乗り燃費が改善されたならそれで良い。

  • @sige__
    @sige__ 20 днів тому +5

    12:20 硬い話をしている中、本当に申し訳ないのですが、、カメラを横切るワンちゃんが癒しでした。 ナイスカットです👍

  • @姓名-f5f8l
    @姓名-f5f8l 19 днів тому +7

    スバルのボクサーエンジンは燃費が悪いが定評でしたから、乗ってみたいと思っても断念してる人には朗報ですよね

  • @ponrere5371
    @ponrere5371 45 хвилин тому

    燃費を重視するなら、クルーズコントロールの加速レベル制御を穏やかなモードにすると良いと思います。

  • @ゴルフワトソン
    @ゴルフワトソン 20 днів тому +5

    シートヒータースウィッチは画面上じゃなく独立物理スゥィチが良いでしょうよ😊

  • @shin4062
    @shin4062 17 днів тому

    早くpart2見たい^_^

  • @kenkenadeu1070
    @kenkenadeu1070 14 днів тому

    22:23まさにスバルの弱点な部分を指摘していて関心しました。
    せっかく大型の液晶を備えてるのに未だに何十年使ってるんだというあのスイッチ、もったいないなと思う。

  • @x2oa302
    @x2oa302 20 днів тому +3

    待ってました!ご意見を聞きたくて

  • @八咫烏-o9q
    @八咫烏-o9q 19 днів тому +5

    こういう動画を見ると、クロストレックEXを買って良かった、と思う。納車が楽しみだね。

  • @ワシ-c2e
    @ワシ-c2e 18 днів тому +2

    スバルはCVTを内製してたお陰で他メーカーが匙を投げたTHSの制御に対するアドバンテージが有ったのかなと思う。やはり何が功を奏するか分からない。

  • @kuniakin
    @kuniakin 19 днів тому +3

    モータージャーナリストによるクロストレックS:HEVのロードインプレッションはいつ出るのかな〜と待ってましたが、ようやく出てきたと思ったらメーカーの企画ですか。
    モータージャーナリストってのは、もはやメーカーの広報請負みたいなもんなんですかねぇ?

  • @tomorosso1799
    @tomorosso1799 19 днів тому +2

    BMW1シリーズのディーゼル(F20)に乗っています。
    高速主体だと、燃費は22km/l程度で後続可能距離は約1150kmです。
    ハイブリッドも良いのですが、この燃料高騰時代に軽油の安さは有り難いです😊

  • @MuchaYa
    @MuchaYa 19 днів тому +6

    こちらも、案件ですか。スバルさん、プロモーションに幾ら投下したんんでしょう???

  • @hiromatuda5218
    @hiromatuda5218 20 днів тому +11

    燃費より走る喜び

  • @沈没船-k7p
    @沈没船-k7p 20 днів тому +15

    スバルにはトヨタのHVみたいにエンジンとモーター両方使ったときの最大システム出力を表記してほしいな。

  • @carchannel43
    @carchannel43 18 днів тому +2

    燃料タンク容量63Lで、1000Kmって大して燃費良くないよね…

  • @田中一郎-h6w
    @田中一郎-h6w 20 днів тому +4

    燃費計リセット前の6.7km/lは街乗り燃費?

  • @JPN-TKS
    @JPN-TKS 19 днів тому +2

    スバルのACCは加速レベルを変更出来きます。

  • @ノラピー-m8u
    @ノラピー-m8u 20 днів тому +4

    こういう案件はスバルが燃料代と高速代を負担してくれるんですか?

    • @883uno
      @883uno 19 днів тому +3

      車両貸出+案件代金だと思います

    • @ノラピー-m8u
      @ノラピー-m8u 18 днів тому +1

      @@883uno 案件代の中に含まれているのですね。確かに報酬がなければ、体力と時間の消費が激しい1000キロチャレンジなんてやらないですもんね。ありがとうございました。

    • @883uno
      @883uno 17 днів тому +2

      @ 案件代金+高速代やガソリン代も経費で落としてるとおもますよ 仕事なので

  • @spassap4015
    @spassap4015 19 днів тому +5

    これみんなやってるな。そんなに単価高い案件だったのかな

  • @おるびぃ
    @おるびぃ 20 днів тому +4

    これだけ空いた道を巡行するようなエコ運転だとほぼFF駆動で燃費が伸びるんでしょうね

    • @developmentadayinthe
      @developmentadayinthe 19 днів тому

      スバルのストロングハイブリッドはフルタイム四駆なのでは?

    • @jun00055
      @jun00055 19 днів тому +7

      条件が揃えばリアへの駆動配分を止める事が有るようです。従来のモデルにはありません。

    • @developmentadayinthe
      @developmentadayinthe 19 днів тому +1

      @ なるほど。ありがとうございます。

    • @jun00055
      @jun00055 19 днів тому +2

      私もスバルのAWD=常時四駆と思って
      いたのでこれを知った時は驚きでした

  • @二式鍾馗
    @二式鍾馗 20 днів тому +9

    歳をとるとタッチパネルが反応しないので物理スイッチの方がありがたい。デジタルミラーも老眼で焦点があわず鏡の方が良いですね。

    • @ビションフリーゼ大集合
      @ビションフリーゼ大集合 5 днів тому

      試乗した時にデジタルミラーが見にくいと感じました。
      老眼のせいなんですね。
      購入を検討していましたが、踏みとどまりました。
      ありがとうございます😊

  • @neconeco6768
    @neconeco6768 19 днів тому +3

    エコチャレンジでなく、普通の人が普通に搭載機能は使いつつ長距離を走る。そんな普通の生活を代わりに体験してみる動画は無いものか?

  • @mii-sora
    @mii-sora 19 днів тому +2

    どのUA-camも1000k m走行で普段使いの燃費走行がないんだよなー

  • @佐藤-q7q
    @佐藤-q7q 19 днів тому +2

    四駆で平均燃費15〜18キロくらい走れますよって言うのが知りたいのに、タンク容量増やして1000km走れますってアホかと

    • @kaze_daizaemon1957
      @kaze_daizaemon1957 19 днів тому

      EVなのにそれほど燃費が良くないから燃料タンクを大きくして走行距離に論点をズラしているのが見え見えでやだな。

    • @ビションフリーゼ大集合
      @ビションフリーゼ大集合 5 днів тому

      燃費が良いのを言ってるのではなく、給油の手間が無くなると思います。

  • @s21k58
    @s21k58 20 днів тому +5

    縦画面が無駄に主張しててやだな

  • @883uno
    @883uno 19 днів тому

    そもそも冬にそんなにエアコン使う?(曇ったら使うけど)

  • @季夏-s3b
    @季夏-s3b 19 днів тому +5

    今頃トヨタのTHSが素晴らしいって、気づくの15年くらい遅くない?

  • @Tennessee0316
    @Tennessee0316 19 днів тому

    カタログ燃費より良い結果がでるのは、当然ですね。走行パターンが違いますから。シートヒーターのスイッチは、現状のように画面操作にしないのは、スバルの良心ですね。
    運転が疎かにならない様への配慮ですから。スウィッチに築かなかったのは、単なる運転者の愚かです。

  • @sk9406
    @sk9406 19 днів тому

    この車はアトキンソンサイクルでない普通のFA25Bでないのでしたっけ

  • @DEF-x2s
    @DEF-x2s 19 днів тому +2

    1000kなんの意味ある?タンクでかいだけだろ ハイブットが10年遅いし 縦型のナビはセンス無さすぎ