妻のこのクセ、許せない!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • =============
    👫夫婦のSNS👬
    ⭐️Instagram(夫婦アカウント)
    / nakamotofufu
    検索用→ @nakamotofufu
    🌺ちゃんまりのSNS🌺
    ⭐️Instagram
    / marie_nekomimi
    検索用→ @marie_nekomimi
    ⭐️Twitter
    / mre_sun07
    🏝だいすけのSNS🏝
    ⭐️instagram
    / nakamoto_daisuke
    ⭐️Twitter
    / nakamotoskywalk
    【お手紙・プレゼントの送付はこちら】
    〒107-6228
    東京都港区赤坂9-7-1
    ミッドタウン・タワー 28階
    UUUM株式会社
    ナカモトフウフ宛
    ※危険物・飲食物・生もの・生き物・現金・金券(ギフトカード、プリペイドカード含む)はお受取りできません。
    【お仕事のご依頼・お問い合わせはこちら】
    nakamotofufu.official@gmail.com
    ==使用機材==
    ⭐️カメラ1:iPhone 13 Pro
    ⭐️カメラ2:GoPro MAX
    →アマゾン最安値リンク:amzn.to/3AMvZg8
    ⭐️カメラ3:SONY α7SIII
    →アマゾン最安値リンク:amzn.to/3yE8gvX
    ⭐️レンズ:SONY FE 24mm F1.4 GM
    →アマゾン最安値リンク:amzn.to/3o8YYBZ
    ⭐️ドローン:DJI MINI 3 Pro
    amzn.to/3z277zQ
    ================
    ------------------------------------------------------------------------------
    楽曲提供:Production Music by www.epidemicsou...
    ------------------------------------------------------------------------------
    〜ナカモトフウフの説明〜
    沖縄移住のちゃんまり(妻)と沖縄県民の夫だいすけ(夫)の子なし夫婦の日常Vlog。
    カップル、主婦、夫婦、一人暮らしさん、二人暮らしさん、男性、女性、様々な生活スタイルの方とコメント欄で交流できれば嬉しいです。
    #夫婦 #旅行 #沖縄

КОМЕНТАРІ • 217

  • @jetitayama5346
    @jetitayama5346 Рік тому +41

    だいすけさんの夫婦仲を円満にしていこうという思い、姿勢がいいと思います。甘えずに自分からやっていく。いい空気、正のスパイラルが続いていく秘訣ですね。

  • @pagu-channel
    @pagu-channel Рік тому +4

    家事やってくれるの、最高です!
    しかも、報告しなくていい淡々とってのが良いです😊
    私の彼は毎回報告してきて、やってやった感満載で……ありがとう待ちしてんのかな?とか思ってモヤモヤします。
    それも、たまーーーにしかしないのに…。

  • @ourspolaire222
    @ourspolaire222 6 місяців тому

    ちゃんまりさんは尊敬するところばかりだから、苦手な事もあるんだって知れて更に好きになりました!😊❤
    だいすけさんも、相変わらず人として旦那さまとして素晴らしくて感動!!👏👏👏

  • @MINMI_2023
    @MINMI_2023 Рік тому +42

    ちゃんまりさんが一人で何役もしているの面白すぎます🤣💓

  • @なぎさ-n4r
    @なぎさ-n4r Рік тому +53

    にんじん安い→買う
    ではなく、
    にんじん安い→これとこれを作ろう→買う
    という感じで購入するときに
    何を作るのか考えながら買うと
    余らせること少ないです!

  • @ham.stagram_
    @ham.stagram_ Рік тому +58

    まじで!家事してくれると上手くいくと思う!!!!だいすけさん凄い👏
    やってやった。じゃなくて一緒に住んでるんだからお互いにすることが大切。

  • @dryjellyfish
    @dryjellyfish Рік тому +9

    マイナー系調味料が熟成してしまうのは仕方ないって。冷蔵庫の中身ネタは普通にガチ喧嘩の火種になる案件なのに、
    ちゃんと逆切れせず聞き入れるちゃんまりさん素敵だよ。

  • @saifunuull
    @saifunuull Рік тому +20

    開けた缶詰は、平たく言うと缶の金属が錆びて食材に混ざってきます。
    危険ですので別の容器に入れて保存して下さい。

  • @toki5566
    @toki5566 Рік тому +56

    冷凍するつもりで大量買いして、そのまま忘れちゃうのめちゃくちゃ分かります😂
    私は帰ってきてすぐに冷凍するんやで!自分!というプレッシャーをかけるためにキッチンのとこにジップロックとか保存容器を用意してから出掛けるようにしてます…!食品ロスしないようにお互いがんばりましょう!応援してます!

    • @noginon
      @noginon 6 місяців тому

      素敵な対策ですね🎉😊

  • @うろたんしまじかな
    @うろたんしまじかな Рік тому +87

    買う理由が「安いから」は絶対ダメ。🤣

  • @MinMin-55-o2u
    @MinMin-55-o2u Рік тому +9

    2人で仕事して家事も分担なんて素敵💕
    私は肉系は酒味醂など漬けてから保存、生姜は水に漬けて空気に触れないようにして野菜室だと長く持つ気がします!
    あとは冷凍に頼るw
    私は掃除が苦手ですー😢

  • @友-r8p
    @友-r8p Рік тому +18

    最初のエンタメ感めっちゃいい😂笑
    ウチの嫁さんも安いからでよく買ってるのでなるべく捨てずに済むように気づいた時に見やすい所に移動したり、こっそり胃袋に移動させたり、あとは冷蔵庫にホワイトボード引っ付けて残り物、賞味期限が近いものをボードに書いたりしてますよ〜🤚
    それでも食費ロスは無くならないですね😅

    • @きらり-b9k
      @きらり-b9k 8 місяців тому

      1年後の、返信失礼します😅 私も…ホワイトボード!長年しようしています。卵とかは、あまりやすいので…カレンダーにも、記入しますね😅家族全員での!管理です。調味料関係は❕シールに、開けた日や、消費期限を…記入し始めました😊

  • @yuzu2296
    @yuzu2296 Рік тому +4

    26の自分なりに家事してるやつです!
    安いで私も買ったりします!
    でもその時なんの料理を作るのか想像してます!持たせるお弁当、夜食をどうするか、品の数、栄養バランス、冷蔵庫・冷凍庫のストックは何があるか。を考えて買ってます!あと私は比較的お肉も野菜も1食分や使う量によって切り方を変えたりしてまとめて冷凍庫保存してます!役立つかわかりませんが結論自分のやりやすいやり方でいいと思います!

  • @aline_a.a
    @aline_a.a Рік тому +6

    小さい時にブラジルでよくアップルバナナ(banana maçã )食べてた、懐かしい〜、沖縄行ったらたくさん買おうと❤あとおばあちゃんによくピタンガ( Pitanga )ジュース作ってくれました🥤本当に懐かしいー✨まさか沖縄にピタンガがあるなんて!嬉しい‼️前の動画にもコメントしたけど、今年初めて沖縄に行くのでマジ楽しみ🤩🤩
    私も新婚当時よく食材ダメにした😅 今はレシートを冷蔵庫に貼って使った食材はペンで線を引いて、毎朝そのレシートを財布に入れ仕事帰り買い物をする時にレシートを見ながらやってます。ちょっと面倒くさい時もあるけど無駄遣い防止にもなるし、このやり方を実践してからは食材を腐ることがなくなった。

  • @スノースマイル-x6c
    @スノースマイル-x6c Рік тому +3

    音声変えてるとこおもろ🤣👏

  • @猫太郎-o9n
    @猫太郎-o9n Рік тому +14

    冷蔵庫の中、すごくわかります、、😢
    私もやりがちで怒られることある😂

  • @ro.4108
    @ro.4108 Рік тому

    冒頭のくだり、通勤電車で吹き出しました🤣
    ナスとササミで、和物(酢の物)、麻婆風、甘辛炒めなど作れると思います!
    玉ねぎは我が家も余るので、だいたいスープ(とき卵)にしちゃいます🎉
    苺🍓残念でしたね😂
    酸っぱいフルーツはミキサーへGOですね😆ヨーグルトやハチミツでマイルドにすると❣️
    だいすけさん、体お大事になさってください😌

  • @mutuber
    @mutuber Рік тому +21

    ちゃんまりさんが何役もされてて面白かったです。
    わたしはセリアに売っているキッチンラベル用マスキングテープを使っていて、賞味期限とか作った料理の日付を書いて、家族の誰が見ても分かりやすくってことを分かりやすくってことを意識しています😂

    • @フルーチェタパス
      @フルーチェタパス Рік тому

      私は無印の白いマスキングテープでそれをやってます。
      百均で買った冷蔵庫にくっつくテープカッターと、マジックも冷蔵庫に付けれる物を買ってきました。

  • @ameno.
    @ameno. Рік тому +4

    ほとんど自炊という感じなら量はあまり問題なさそうに見えますが・・・ただ、帰ってきたらまず保存や調理をしやすいように手を加えるのがオススメです!特にあしがはやいものは、すぐ食べる分以外は軽く作り置き料理にしたり(だいすけさんのケールや島らっきょうみたいに)、調理しやすい大きさにして冷凍したり・・・。私は結構アイラップに頼っています!とにかく帰ってきて袋から出してその場で手を加える!w後でにするとどうしても忘れちゃいますからね😂

  • @hidemiobiorah2322
    @hidemiobiorah2322 Рік тому +5

    一生懸命考えて、ちゃんと買い物してると思いました〜!いいんじゃん!と思いまーす!

  • @musashi681
    @musashi681 Рік тому +13

    だいすけさんは色んな物忘れるけど、掃除や冷蔵庫の中身は忘れないのですね😮嫌味で無く、何だか以外でした!苦手な事は誰にでもありますから、ちゃんまりさん頑張り過ぎない様に😊
    だいすけさんズボン苦手だし。

  • @ラーズ哲郎
    @ラーズ哲郎 4 місяці тому +1

    最初の自作自演、(笑) 夫婦👫の顔芸、(笑) 結果、全て🤣 😎

  • @真夜-j8k
    @真夜-j8k Рік тому +5

    最初のエンタメ面白くて好き!
    私も、たまにやっちゃいます😓
    最近は、献立を考えて必要な食材だけ買うようにしたら食材をダメにしてしまわなくなりました!

  • @もふもふ-e1v
    @もふもふ-e1v 4 місяці тому +1

    だいたい、2、3日のメニュー決めてから買い物にいきます。
    少なめに買って、足りなかった買い足す。
    あとは、冷凍食品中心に買います(日持ちするから)
    冷凍保存できるものは冷凍保存します。

  • @lemulemu6924
    @lemulemu6924 5 місяців тому +1

    うちでは野菜は使うサイズにカットして冷凍して保存してる
    お肉も使う量に小分けして冷凍

  • @s.k1783
    @s.k1783 Рік тому +15

    私は結婚してすぐから1週間献立考えて必要な食材だけを買うようにして、なるべく野菜とか腐らせないように頑張ってます✌️
    それでも初めはうまく使いきれず腐らせちゃうことが多かったけど、最近はお買い物して1週間後には冷蔵庫カラッカラ笑
    私はこのやり方が合ってるようで続けてますが、ちゃんまりもやり易いやり方を見つけて、うまく使い切れると良いですね✨

  • @kiyomiika24
    @kiyomiika24 Рік тому +4

    お買い物に行く時、買うもの・数量をメモしてから行ってます!!
    一時期献立を考えて買ってたけど不向きでした🥲
    我が家では、玉ねぎ・ナスは切って冷凍保存してます😊

  • @くまくまくまったちゃん

    主婦の視聴者さんから、コメ欄に素敵なアドバイス頂いて、私も参考にさせていただきます。
    ちゃんまりさん。気をつけているものの、ズボラの私も食材ロスしてしまいます。節約の為に安いから買おうと気持ち、本当にわかります‼︎一緒に頑張りましょう。

  • @はたこ-c2b
    @はたこ-c2b Рік тому

    こんばんは🌝
    ❤いつも楽しい動画をありがとうございます❤
     中学生の女の子、小学生2人男の子の5人家族の30代主婦です‼️
     買い物は…目的なく買うとやっぱりいらない物買っちゃう気がします😭節約するなら…一週間だけメニューを決めて、それに沿って買い物するのがオススメです🎉私はレパートリーが少ないため、ヨシケイを頼んでいます😂管理栄養士さんが考えたメニューで平日はほぼ毎日食材が必要分届くので、冷蔵庫もスッキリしますし、買い物も牛乳や卵、パンなどだけでよくなります😊生鮮食品を買う事かなり減りましたー❤
     あと冷凍し忘れて対しては、セリアにマスキングテープで、日にちや食材名などが書けるものがあり、それを使ってラップとジップロックで、🐄・🐽・🐔など分かるように記入して保存するようにしています✨✨
     いつも応援しています❤

  • @どこんじょうママ
    @どこんじょうママ Рік тому +2

    イチゴを見るダイスケさんかわいい😂❤

  • @kanacrazycat
    @kanacrazycat Рік тому

    1、賞味期限の近いものを冷蔵庫の1番上なり下なり場所を決めて置いておく
    2、強制的に今日全部使う棚を作る
    3、今日使う物に何をプラスしたらいいか考えて足りないモノだけを買いに行く

  • @yfujita9076
    @yfujita9076 Рік тому +4

    現場のちゃんまりさんのいきなりドアップに心撃たれた…。ケール苦手でしたけどダイスケさんメニューやってみます!
    それにしても直売所の野菜安くて量多くてすっごく羨ましいです…。
    買出し量は2人暮らしですし、スムージーとか健康メニュー作ると必須量も多くなるし、問題ないんじゃないでしょうか🤔
    食品ロスの悲しみよく分かります。自身がやっているのは1週間分を目安に買いそれ以上買わない、使い切る。殆どは使い易い大きさに切って即冷凍。ロスが愕然減ったのは、毎日使う野菜・冷凍不向きな野菜をDAISOの「鮮度保持キッチンパック」入れかえる。本当に痛みにくいし萎れにくいです!これはガチオススメです…。(切断面すぐ黒くなるキャベツも、すぐシナシナになる人参茄子も1~2週間無事)
    安売りも買うし(即冷凍or当日消費)、同棲時も1週間メニュー考えなかったですが特に困ったことは無いです。ただ家族が増えたらメニュー考えた方が効率良いんだろうなと思います。

  • @tanakapopopo
    @tanakapopopo Рік тому +35

    食品管理をダイスケさんが担当したら、全てまとまる気もします😅向き不向きが人にはありますからね、、

  • @2kids-h8d
    @2kids-h8d Рік тому

    うちは、1週間に1回、1週間分のメニューを決めて、必要な材料を必要な分だけ買うようにしています!そうすれば食材ロスはだいぶ減るんじゃないかな?と思ってます💡余った分は、あまり物で適当に炒めたりお味噌汁にしたりして食べ切ってます🌟
    それに週一の買い出しなら余計なものを買う機会が減るのでうちはずっと何年もこんなやり方です😊
    無理ない形で、ちゃんまりさんがストレスにならない方法が見つかりますように✨
    それにしても、旦那様めちゃくちゃ神ですね✨✨
    うちの旦那にも面倒くさいからこそ淡々とこなす!精神を伝授して欲しいです😂笑
    いつも楽しく拝見させて頂いています❤
    これからも応援しています🎉

  • @airan292
    @airan292 Рік тому

    ちゃんまりの飾らずさらけ出してるの凄く好き🤭🙌🏻✨
    私も主婦7年ですが、ちゃんまりと一緒で食材腐らせてばかりです·····。ちゃんと管理しているつもりが·····なぜでしょうね·····🤦🏻‍♀️🙏🏻笑

  • @田尻フェルナンダ
    @田尻フェルナンダ Рік тому +2

    お肉とか小分けにして冷凍とか良いですよ!うちは、そうしてます🥰後、献立組みやすいように使いやすい食材買ったり買う物をリストアップしたり…!後、ちゃんまりさんが食べたいなって思う物の食材買ったりね!私は、そうゆうふうにもしてますよ🥰その位しか思いつきませんでした💦🥺

  • @eriiinka1596
    @eriiinka1596 Рік тому

    他の方と被ってるかもしれませんが、トマト缶は開封後は缶から移し買えた方がいいてすよ!後、DAISOで鮮度保持キッチンパックという緑色の袋に野菜を入れると普通より長持ちしますよ~😊
    私のオススメで🍄を数種類安い時に買ってほぐして混ぜた物を冷凍しておけば時短と栄養価旨味アップします✨長文すみません。いつも楽しく拝見してます❤

  • @umedashi-chazuke
    @umedashi-chazuke Рік тому

    大学の時やってたのは、何作るか決めて買って、その日のうちか次の日までに全部作って冷凍しておいてました!
    そしたら食材自体は腐らせない!
    ご飯もすぐ済むし楽でした〜

  • @takikumo
    @takikumo Рік тому +3

    分かる分かる、冷蔵庫の奥から出てくるね謎のアイテムがねわかる
    トマト缶はその時に使い切るようにし
    お肉はすぐ冷凍庫、使う日の朝に冷蔵に移すようになりました
    味付けして金属製の容器に入れておくのも良かったです🍆の煮浸し美味しくて持ちますよ👍

  • @裕子-s6m
    @裕子-s6m Рік тому +2

    私は腐らせたことがありません。。
    使いかけの食材はまとめて置き場所を決めてるし、やはり買いすぎないことです。
    夫婦2人であれば大量に買う必要はありません。1週間に2回くらいの買い物で、定期的に冷蔵庫の中を確認してあるもので、ご飯を作る日を作ればいいと思います!!
    冷凍庫も同じですよ(笑)

  • @Maraivq
    @Maraivq Рік тому

    うちは買った野菜は全て食べる分だけその日に使って、切っといて全部冷凍かけちゃいます👶
    そうすると無駄なく腐らせることなく使えます!

  • @あいの手訪問介護
    @あいの手訪問介護 Рік тому

    つぎの動画やみつきケールの作り方みたいです。野菜は腐りやすいから、高くても使いきれる量がいいかも
    肉の冷凍もやり方を工夫すれば大丈夫です。二人分てなかなか難しいですね。

  • @yumineko3880
    @yumineko3880 Рік тому

    お肉類は 冷凍オススメです😊 日付書いて解凍するときは 調理する直前で😅

  • @chihiimizi5044
    @chihiimizi5044 Рік тому

    うちも1週間4,000円ほどの買い物をしています!
    肉屋→1,500円
    八百屋→1,000円
    安いスーパーでその他1,500 円
    で、すぐ作り置きして、煮物や炒め物にしてしまい腐らないように対策してます!そのおかげで週末は冷蔵庫空っぽです◎

  • @一義山本-u9k
    @一義山本-u9k Рік тому

    僕はコストコで買い物することが多いので肉は小分けにして冷凍!焼きそばとか野菜炒めなどの時用で👍
    キャベツやもやしなどもジップロックに入れて小分けにして冷凍!!
    僕の場合は小分けにして保存ってより仕込みをして保存します!
    肉も味付けて保存すると便利ですよ!唐揚げとかも下味して冷凍とかもマジで便利です!
    出汁とかも多めに作ってペットボトルに入れて冷凍してます!
    そして仕込みして冷凍すると何より料理が楽です!
    キャベツやレタスなどは裏側の芯の部分に包丁で十時に切り込み入れる保存が長持ちしますよ!
    フードロスお互い頑張りましょ!

  • @えむえむ-q4g
    @えむえむ-q4g Рік тому +1

    私は週末の休みに色々と仕込みしています。使い切れなさそうでしたら、カットして冷凍保存、みそ汁等に入れてます。スムージー作った事無いですが冷凍保存でも使えそうですよ。
    食材を捨てるのは勿体無い😅
    頑張って下さい😊

  • @chiaromusica7734
    @chiaromusica7734 Рік тому

    何を買うかリストアップしないと買いすぎますよ💦
    調味料は新しいモノをどんどん買うより、使い切るか、使い切る直前に次を買いましょう🍀
    味噌は冷凍しても凍らないから、期限までに使えなさそうだったら冷凍庫に入れたほうが良いですよ⭐️
    うるマルシェは安いし、小麦粉使っていないお菓子もたくさんあるから、ちょっと遠いけど行きます♪

  • @hrymrn
    @hrymrn Рік тому +1

    使おうと思ってた日に使えなかったら、とりあえず冷凍して寿命を伸ばしてます😂
    サラダで食べようと思ってた葉物野菜(レタスとか)とかは、しなしなしちゃったら炒め物やスープににしてしなしなを誤魔化してますw

  • @user-bf9uc5ir6g
    @user-bf9uc5ir6g Рік тому +4

    ちゃんまりエンターテイメント好きすぎて😂❤だいすけさん漕いでるバイクどこのですか?😮欲しい!

  • @中居-y9e
    @中居-y9e 5 місяців тому +1

    だいすけさん優しい

  • @いちご-w7z1j
    @いちご-w7z1j 5 місяців тому +1

    ほんとそれ 5:19

  • @はる-c5n8k
    @はる-c5n8k Рік тому +2

    旦那さんの淡々と家事をすると夫婦仲悪くならないよお 会社でも同じ事!
    私も その考え 見習います。

  • @パティー-f6n
    @パティー-f6n Рік тому

    他の方も言ってましたが、安いから買うでは無くて、確実に使う食材だけを買う様にしています🥬🥕🧅😌
    半額や見切り品の物を買った時は、野菜なら茹でちゃう、煮ちゃう、揚げちゃう、食べちゃう😂
    中途半端に余ってしまった野菜は、お味噌汁の具にしちゃう🤭
    安く買って腐らせたら買った意味が無くなるから🥲
    食材を捨てちゃう時の罪悪感が半端無いから、気を付けてます😚
    あと、フォローさせて頂きます🤭
    宜しくお願いします🙇‍♀️🤭

  • @ゆかぴーなっつ
    @ゆかぴーなっつ Рік тому +4

    私もしょっちゅうこんな感じで賞味期限切れなんてザラでした😂
    彼氏と同棲し始めて、ほとんど破棄して今はなんとか彼と共に管理しながら生活しています🥹
    料理するのに使わないお野菜とか出ちゃうんですよね😂

  • @あんぽーん
    @あんぽーん Рік тому +2

    4-5日分を4000円って買い物上手だと思いますー!もう少し葉物を増やしてゆがいて冷凍するといいかと思います🤍🤍☺️‼︎ちゃんまりさんの時々沖縄訛りが可愛いです😮‍💨🤍明日伊計島行った帰りにうるまるしぇと浜屋に行って来まーす🫶🏻🫶🏻

  • @うむくじ
    @うむくじ Рік тому

    全然良いと思います!
    使う時に色々と工夫して、
    豪快に使うと良いです😂

  • @こがちん
    @こがちん Рік тому +5

    ちゃんまりがんばれー!!お二人のvlog楽しみにしてるから怒られないようにねー笑
    だいすけさんお大事に😅
    お二人の仲良い動画を見ていつもほっこりしてます。
    ありがとー😊

  • @meeemeee2648
    @meeemeee2648 Рік тому

    2回分つくって冷凍すると一回分夕食つくるのパスできるしロスなしで楽!あと我が家はメインのタンパク質🥩🐟安いものを選んで一週間分の量を買って、一週間分、それを中心にメインの献立たててカレンダーに書きこんじゃって、消費していきます。足がはやい野菜は買ったそばから副菜として調理して小分けにして冷凍🎉ロスなしです😊
    あと、トレイやタッパーの側面にマスキングテープで賞味期限かいてどーんと貼っとくと、冷蔵庫あけたときすぐ見えて放置しないで済むよー!

  • @千恵子-x4y
    @千恵子-x4y Рік тому

    ウチ母と2人でお互い気が向いた時しか料理しないのでたんまり食品ロスです😣
    お買い物行ってカゴ2つとか買ってるお宅は尊敬しちゃう😂

  • @user-tk6xq2mg
    @user-tk6xq2mg Рік тому

    ケール買ったので、真似します。
    ちゃんまりちゃんの1人何役もしてて、楽しかったよ。😊

  • @有馬ひとみ
    @有馬ひとみ Рік тому

    買ってきて 自宅に帰ったら即 冷凍したいものは その日使うもの、あくる日使うもの以外小分けして冷凍します。茄子も玉ねぎもシイタケ カットしてジップロップにいれます。
    お肉も 1回に使う分量に ラップに包みジップロップ入れます。冷凍庫に入れます。
    葉物はきれいに洗って、水切りしますよ。タッパーでもいいんですよ。
    緑色の野菜は 名前忘れるのなら ジップロップに名前入れて 日付け書きます。
    何グラム。。なんていいんです 大雑把に「我が家は1回にこれだけ食べる」というのはわかっているでしょう。日付は忘れないように。仕切りや、入れ物に入れて 先だし後入れを心がけて整理整頓するとそんなに散らからないと思います。
    野菜室は 朝チェックして、今日の献立を考えます。残った端野菜は スープや、カレー、お味噌汁等に使います。おかずも残ったら タッパーや、ラップで包んで容器に入れて冷凍庫に入れます。もちろん 日付と、名前書いておきます。

  • @じゃーじん
    @じゃーじん Рік тому +2

    野菜の保存にはダイソーの鮮度保持袋がオススメです!

  • @遥かなる泰山
    @遥かなる泰山 Рік тому

    買い物に行く前に冷蔵庫を見て、残っている食材と買い足す食材を組み合わせて料理を作る。
    次の日とその次の日の献立を考えて買い物に行く。
    冷蔵庫の中の食材は常に回転していて空っぽになることはないようにしましょう。
    がんばれ。
    最高の旦那さんと最高の奥さん

  • @dancedance5094
    @dancedance5094 Рік тому

    私の夫(日本人じゃないので価値観が違うかもですが)もよく買ってきては腐らせます。私がよく分からないものを買ってきて腐るので、それを注意すると、なぜ俺のせい?二人のせいでしょ。みたいな感じなので、私が一生懸命調べてそれに合う料理して、、、みたいに頑張ってます。自分の癖を直そうとするちゃんまりさんがとても素晴らしいと思います。

  • @mokomokosan2956
    @mokomokosan2956 Рік тому

    ちゃんまりさん、私も同じです😥
    中途半端に残ったおかずが冷蔵庫に入れたら最後、何故が全然食べる気にならず腐ってすごいことになってます😰野菜もよく腐らすし、もったいないですよね😔😔

  • @ななし-u3k
    @ななし-u3k 10 місяців тому

    お買い物したら、お肉・お魚は下処理して1回で使う分ずつ冷凍、野菜はざっくり葉物・根菜・果実系の3パターンの保存方法覚えればかなり持ちますよ🙆

  • @sky9362
    @sky9362 Рік тому +1

    はい、ごめんなさい😂
    私も気をつけますwww

  • @jpthebarb
    @jpthebarb Рік тому +3

    買い物する時メモってしてますか??
    必要なものをおさえずに買い物に行くというのは戦場を舐めてますか?って話になります😂変な誘惑を断ち切るためにも必要なものを確認しつつ買い物する事はロス削減に繋がると思います!

  • @user-xs1hx5ju7u24
    @user-xs1hx5ju7u24 Рік тому +2

    家の妹とちゃんまりそっくりだ。冷蔵庫のマネジメントが皆無。ちょっとずつ治るといいね。自分は基本買い置きせず次の買い物日までに食べきれる量しか買いません

  • @hachico_ch
    @hachico_ch Рік тому

    食べ物を粗末にしちゃいけません。
    あえておつとめ品を買って積極的に食材を使いまくるようにしたり
    冷凍しておける物は切ったりして小分けにする
    使い勝手のいい食材、手間のかからない食材をなるべく選ぶ
    自分はこれを心がけています。男性です。

  • @スミレ-x7p
    @スミレ-x7p Рік тому

    食材を腐らせるという事は、お金💰を捨てると同じことですので
    主婦としては、絶対にやらないです😂
    その日の、献立メニューは、冷蔵庫の中の食材と相談して作ります。
    余り食材で工夫次第では、美味しいお料理も出来ます。😅
    それが、主婦としての自信ですね😊

  • @りこちゃん-n3i
    @りこちゃん-n3i Рік тому +3

    定番だけど
    買うものリストアップしてから
    行くのがいいと思います!

  • @スタンフォード-x3w
    @スタンフォード-x3w Рік тому +5

    すごい完成度w

  • @ちょこはく-l8x
    @ちょこはく-l8x Рік тому

    二人暮らしだと作るより買った方が安い事が多いんですよね。だから玉ねぎがぁ❗️とかもやしがぁあ、とかアルアルです。
    餃子が1番分かりやすいかも。買った方が安い‼️😂

  • @あると-d5z
    @あると-d5z Рік тому +2

    ちゃんまりさんにも弱点?があったとは。
    冷凍するならするで即入れるとかはどうでしょうか。でもそうすると、腐ってない(ピー)年前の(ピー)・・・消費しましょうね。
    日常の面倒なことをしていくと人生も円滑。ダイスケさんすごい。
    そのうちに本になったりして(ぼそっ)

  • @yokitohappypower5442
    @yokitohappypower5442 Рік тому

    最高の旦那さん。

  • @京都ひーちゃん
    @京都ひーちゃん Рік тому +1

    今日のオープニング面白かった👍ダイスケさんは冷蔵庫チェックと家事して下さるし恩ぎせがましくないからスゴイです❗️どっかの旦那さん見習えよ‼️

  • @user-yukichanshuchan
    @user-yukichanshuchan Рік тому +3

    今日の一推し9:07ちゃんまりさんの渋い顔!(笑)

  • @naaaaachan418
    @naaaaachan418 Рік тому +8

    1週間ぐらいいけそう😊
    友達がやってておすすめなのは、1週間の献立考えてそれに必要な食材をスマホのメモに記入して買い物行くのが良いらしいです!!

  • @実-p9g
    @実-p9g Рік тому

    野菜もお肉も全部冷凍!
    野菜は切ってビニールに入れて冷凍して凍ってコンコンするとバラバラになって使いやすい!
    お肉もラップやジップに小分けして冷凍!
    エコじゃないけど…

  • @オカメいんこ
    @オカメいんこ Рік тому +1

    家の相方も毎回毎回冷蔵庫内確認するから、腐らせる事は余りないですね。これを姑、小姑かと言わずなんと言うんだと毎回思いますが😅
    きゅうりは年に何回かご臨終させてしまいます、ごめんよキュウリちゃん😢しかしお互いを思いやる事は、生活する上で1番大事な案件ですね❤

  • @megu9964
    @megu9964 Рік тому

    ダイスケさんの考え方…旦那にも分けたいです😢普段やらない事をやったりすると、やったから…と1言😓今は入院しているんですけど、少しでも家の事などを優先するとLINEが未読スルーの不機嫌😓ダイスケさんみたいな優しさが欲しいです😓
    お味噌は冷凍した方がいいですよ😊

  • @kuroko-.-dayo
    @kuroko-.-dayo Рік тому +1

    食品ロス→お金ロスと考えてみては?買い物の時は、例えば一週間の献立を先に考えて食材を買うとか。大変だと思いますが、絶対にダイスケさんも協力してくれるから、ちゃんまりさんなら出来ますよ😊

  • @gokuryba2499
    @gokuryba2499 Рік тому

    初めてまして&初コメです。いつも楽しく拝見してます。
    私のパートナーも外では強面だけど、家事も率先してやってくれてます😊しかも❗️何気に可愛い時がダイスケさんと丸被りで他人事ではなく、身内(図々しくてすみません)のような気持ちで拝見してます。

  • @akzc1316
    @akzc1316 Рік тому

    お買い物!ん~1週間分くらいかな?できるならある程度献立を考えて買い物するのも良いかもです。あとオールマイティに使える食材を買うとか。私は土曜日の買い物で1週間分のお買い物をします。お肉や魚類は帰ったら、パックからパウチに入れ替えてラベリングして冷凍します。野菜はメニューを考えておくようにして今では、ほぼ食品ロスはなくなりました。あとやばくなったらその食材を使うメニューを検索です

  • @とまとちゃん-e9f
    @とまとちゃん-e9f Рік тому

    お肉も野菜も冷凍術を活用できると
    腐らせなくて
    いいかな〜って思いました。
    冷凍の方法は、お料理本で学びました。
    食べるの忘れ防止には
    レシートを冷蔵庫に貼って
    食べ切れたのを
    赤で消し込む方法もどうかなと思います。
    少しでも、お役に立てたら幸いです❤
    いつも、お二人のUA-camを
    楽しく拝見させていただいてます。

  • @kaorik.7849
    @kaorik.7849 Рік тому

    なんかだいすけさんほっそりしましたか?
    食材なかなか使い切るの難しいですよね😅お肉解凍して忘れてた…って昔よくやりました😅なので、小分け冷凍して、もう使う直前にレンチン!笑
    うちは、そろそろやばいなっていうお肉やお野菜はのきなみフライパンで焼いてしまって、適度に薄めた麺つゆに漬けて焼き浸しにします。お酢を加えるとさっぱりしてさらにご飯が進みます。
    ドレッシングとかは基本手作り。
    凝った調味料とかソースとかは、使い切れないので買いませんッッ😂笑
    それでも何か買った時は、とりあえず何かに使う!笑

  • @a.nohito
    @a.nohito Рік тому +7

    ブロッコリーは生のままお好きな分量の小分けにしてそのまま冷凍庫へGO!食べたい時に食べたいぶんだけチンすれば鮮度抜群のまま美味しくいただけます◎

  • @msfactory721
    @msfactory721 Рік тому

    高くてもカット済みの袋入り野菜を買ってきて、肉類はドリップ(解凍するときに美味しさが水気と一緒に抜ける)するから食べるときに割引シールのものを買ってその日に食う。冷凍食品はラーメン・餃子・シュウマイ・チャーハンくらいしか買わない。うちも32年DINKS(二人っきり)だけど、別に外食中食(総菜や弁当など)することが多いから、野菜を使うのは『カレーや鍋などをするときのみ』にしてる。
    それが贅沢って思うのなら家庭菜園して工夫すればいいのでは?二人がすぐに食べきれない量を買って腐らすのが『一番不経済だ』と思う。

  • @yatotukumo3842
    @yatotukumo3842 Рік тому

    フードロスを減らしたいなら、冷蔵庫の見える化したらどうですか?入っている物を書き出して、冷蔵庫に貼るとかして
    今は、そう言う機能がついた冷蔵庫もありますが😊

  • @にぶんのいちくみ
    @にぶんのいちくみ Рік тому

    「食材をダメにしてしまった...orz」という罪悪感って大きいですよね。
    お肉溶かしてるの忘れがち💦。
    最近私はLINEをメモがわりにしてます。
    1日一回は旦那とトークするのでそこに忘れたくないこと「肉」とか「卵」とかの絵文字やらをメッセして旦那へのLINEを開いて思い出すんです。
    LINEって普通のメモアプリよりよく開くからメモがわりに断然おすすめ。ダイスケさんにもバレてますし使わざるを得んという。
    時間がないと凝った料理も作れないので「食材〇〇 簡単レシピ」で作れるレシピをググると良いです(最悪全部塩胡椒で炒めるだけだったり笑)
    忙しいけどちゃんまー頑張って〜☺

  • @中居-y9e
    @中居-y9e 5 місяців тому

    私は2年前の物が出てきました。
    他にも色々と…
    捨てればいいのだろうけどなぜかできない。
    冷蔵庫の整理が家事で一番苦手です。

  • @Eiko3588
    @Eiko3588 Рік тому +2

    冷凍冷凍かなぁ。私は同じメニュー2つ作って一つは連絡。野菜があまらなくなりフードロスになります。

  • @小谷由美-y5u
    @小谷由美-y5u Рік тому +1

    だいすけさんの言ってること、わかるよね。
    めんどくさいこと男は、やらん人おおいもんねー。

  • @わちく-g4p
    @わちく-g4p Рік тому

    僕は主婦やった事無いけど腐っらせない方法は簡単です賞味期限が切れる前に食べる。参考になるか分かりませんが買い物は自分の頭で認識できる範囲で買ったらどうでしょう。冷蔵庫の中が分かれば腐らせないと思う。最近はスマホで冷蔵庫の中が分かるやつが有るらしいですよ。今日は演出こだわってましたね。こうゆうの好きです😊

  • @かずくん-b4f
    @かずくん-b4f Рік тому

    旦那さんが言うことはちゃんと言ってできることは黙ってやるってことはオレも見習いたい。

  • @いちけん-v9p
    @いちけん-v9p Рік тому

    ある程度の献立を考えてから買い出しに行けば、無駄買いが減るのでは?
    生ものは、使わない分は冷凍保存。野菜も、下茹でしてから冷凍すれば、そのまま鍋に投入できるので、時短にもなるんじゃないかと思います。
    あとは、ホワイトボードを買ってきて、買ったもの及び調理した残りが何時から冷蔵室や冷凍庫に入っているのかをメモすれば、忘れなくなるんじゃないかな…?

  • @kumi-ppe
    @kumi-ppe Рік тому +1

    缶詰は開封したら缶のまま冷蔵庫に入れてはダメですよーん。

  • @amodemasiadoaechevarria.
    @amodemasiadoaechevarria. Рік тому +2

    ちゃんまりちゃん肌綺麗

  • @穂波-g2t
    @穂波-g2t Рік тому

    私は買い物の時にメニューをすでに決めてから、必要な分だけ買うようにしています!😋
    割引だとつい買っちゃうの、わかります……( ̄▽ ̄;)
    そして、買う日を決めてます!うちの場合、月曜日と木曜日に買い物に行くので、案外余計なものを買わずに済みますよd(˙꒳​˙* )