【Nゲージ】マイクロエース 311系を購入。しかしまたまた動力不動のジャンク品。分解整備で蘇るか?【動力不動 ジャンク品】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 сер 2021
  • ご覧いただきありがとうございます。
    念願だったマイクロエースの311系 シングルアームパンタ車を購入。
    しかし美品は高くて手が出せず、動力不動のジャンク品を安く購入し、自分で治そうと試みるが、果たして蘇るのか...

КОМЕНТАРІ • 30

  • @user-qx4if7iv1b
    @user-qx4if7iv1b 3 місяці тому +1

    マイクロエースはジャンク品を買うと楽しいですよね。同じ製品を2つ買ってニコイチするのもアリかな。
    新品を買うと結構いい値段しますから。

    • @neo6_YouTube
      @neo6_YouTube  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      マイクロエースはマニアックな車両を製品化するので、個人的に惹かれる製品が多いのですがなかなか手が出せずにいました。
      とにかく安く車両を購入したくて、自分でも修理できそうなレベルのジャンク品を見定めて購入し、自分の手で復活させる楽しさと達成感を覚えてしまうとやめられなくなります...笑
      ニコイチできればそれが一番良いですね。

  • @2611F_Obu
    @2611F_Obu 2 роки тому +4

    無事入手&修理できてよかったですね
    うちにも2編成(A2791,A2792)を中古購入して在籍しています
    ヘッド/テールが暗いのはデフォルトなので仕方ないですね…
    逆に方向幕は明るすぎるので、自分は白のレジ袋を遮光ケースに貼って減光させています
    (ヘッド/テール含めLEDを交換したほうがいいんでしょうけど、できないのでそのままです)
    そのままだと方向幕が白飛びしますが、減光するといい感じになります
    GM211系用ステッカーが別売品で出たので(311系用の方向幕も収録されています)、キハ75系用の方向幕を使わなくても良くなりました
    1,650円とお値段するのが痛いですが、優先席ステッカーは新旧両方入っていますし、ベビーカーマークも収録されているので、現行仕様を再現するのであれば必要なのかなと…
    前面方向幕は外から貼るより内側のライトケースに貼ると断然実車に近くなりますが、遮光ケースを外すのが大変です
    (自分ではできないので模型店でやってもらいましたが、接着されてる側面窓ガラスを外す必要がある?みたいで、窓を外す際に強度がない所(外から見えない部分)を折ってしまったと言われました)
    スカートは形状が似ているキハ75系用のものに交換するしかないですね…(211系用だと折れ曲がりの角度が付いていないので…)
    クハ310のスカートの穴はキハ75用とは逆なので、印刷の黒を溶剤で落として反対側に描くといいです(実車通りに穴を開けてもいい)
    213系はクハ212-0の床下(5000番台ではなく0番台の流用なのであえて)の配管折れてますね
    まぁここが折れてない中古なんて、まず見つからないほど弱い部分なので仕方ないですが…
    マイクロの213-5000も床下を5000番台用に改造しようと思案だけしてもう何年も過ぎてますな…
    KATOさんから5000番台でないかなぁ~…

    • @neo6_YouTube
      @neo6_YouTube  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      入手を諦めていたので、購入できて良かったです。
      動力不動のジャンク品とは思えない金額だったので、無事に直ってくれてホッとしました。
      方向幕が明るさは気になっていましたが、やはり対策するには一難あるんですね...
      一筋縄にいかないのがマイクロエースらしいです 笑
      接着剤による割れは別の車両で経験しましたが、物凄くアッサリ割れるので怖いですが、いつかチャレンジしてみたいと思います。
      ステッカーをはじめ、様々な情報ありがとうございます。

  • @keiji1011F
    @keiji1011F 2 роки тому +6

    311系良いですな
    今でも再生産されてないんですよね。
    現行仕様の311系でも良いので発売して欲しいものです。

    • @neo6_YouTube
      @neo6_YouTube  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      再生産されない限り買える事は無いだろうと思っていたので、ジャンク品ですが購入できて良かったです。
      この1編成のみでなく、もう少し欲しいので、引き続き再生産を願っています。

  • @Shazzner
    @Shazzner Рік тому +1

    This was a great tutorial, thank you!

  • @user-kw1uo8xh4f
    @user-kw1uo8xh4f Рік тому +2

    マイクロエースの動力車は中華グリスがたっぷりついて集電不良のトラブルが多いですね、私の名鉄北アルプス、キハ8500系もギクシャクしていました、

    • @neo6_YouTube
      @neo6_YouTube  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      購入したらまずは試運転をして、すぐに分解清掃中する事が、永く走らせられるコツなのかもしれませんね。

  • @user-rg4bi8df4c
    @user-rg4bi8df4c 7 місяців тому +1

    クロスジョイント戻すのは爪楊枝便利ですよね笑笑
    何回かバラして清掃しているのでマイクロエースは慣れました笑

    • @neo6_YouTube
      @neo6_YouTube  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      爪楊枝は何処のご家庭にもある、とても良い治具ですね 笑

  • @yukinamatusima
    @yukinamatusima 2 роки тому +2

    参考になります。今のマイクロのモーター左右の電極?には絶縁のビニールテープが貼ってありダイキャストからスポンとは抜けない、ハマらないので面倒です。。。

    • @neo6_YouTube
      @neo6_YouTube  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      あのテープ嫌いです(笑)
      バラす頃には粘着力も無くなっていて、嵌める時にイラッとするんですよね...
      自分で用意した新しい物に変える事もしばしばあります。

  • @llkt1010
    @llkt1010 5 місяців тому +1

    パーツクリーナーは素材を考慮するとプラスチックセーフの方が良さそうですよね?

    • @neo6_YouTube
      @neo6_YouTube  5 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      一般的なパーツクリーナーは樹脂やゴムの劣化を早める傾向にあるので、仰る通りプラスチックセーフの物を使用する方が良いです。

  • @user-gk8wy4bu9p
    @user-gk8wy4bu9p Рік тому +1

    311系ではなくキハ32鉄道ホビートレインですが、新品購入なのにいきなり動かず2時間の試行錯乱となる始末…。最後はどうにか調整が決まりフラホ装備車らしいスロー起動もできるようになりましたが…。
    他にもキニ58や『いさぶろう・しんぺい』セットでも同様なハマり方をしましたね。無論これらも何とかできましたが。
    14:09の爪楊枝を使い軸受けを装着する方法、実に賢いと感服しました。これを全く思い付かずに実に厄介な思いをしたのです。それも先述の3両全てで…。当方もこの手を採用したいと思います。感謝して良い知恵を頂戴します。

    • @neo6_YouTube
      @neo6_YouTube  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      新品が動かない事もあるんですか、気を抜けませんね。
      座席パーツ裏の集電板も燻んでいたり、グリスが必要以上に塗られていたりとするようなので、新品購入時もメンテナンスは必須なのかもしれません。
      たまたま目に留まった爪楊枝を使ってみたらとても実用的で、工具として欠かせない物になりました。
      今後の整備のお役に立つ事ができて光栄です。

    • @user-gk8wy4bu9p
      @user-gk8wy4bu9p Рік тому +1

      マイクロ動力、通電板の撓りに頼る箇所があるので過大だとギヤの噛み合わせが浅くなったり首振りの抵抗になります。しかし撓りが弱いと接触不良…。
      結構ピーキー調整が要るのですよね…マイクロ動力。

    • @neo6_YouTube
      @neo6_YouTube  Рік тому +1

      確かにあの部分の調整は厄介なのでなるべく触りたくありませんが、コンパウンドで磨いた後はしっかりと調整しなければいかず、結構手こずります。
      確実に押し当てれば良いという訳ではなく、絶妙な調整が必要なんですよね...

  • @user-gg8jw4mf7n
    @user-gg8jw4mf7n 2 роки тому +2

    うちも、マイクロエースの311系と近鉄伊勢志摩ライナー2色ありますが、すぐに通電不良を起こしますね。
    マイクロエースの持病と思ってます。

    • @neo6_YouTube
      @neo6_YouTube  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      まさに持病という言葉がピッタリで、通電不良率が半端ないですよね。
      あまりバラしたくないのですが、仕方ないので恐る恐るメンテナンスしています。

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r 16 днів тому

    マイクロエースの車両は、最悪、トミックスのモーターに交換です

  • @taketake0901
    @taketake0901 2 роки тому +1

    自分はマイクロエースの新幹線を手でやってました手はやめた方かいいのかな?

    • @neo6_YouTube
      @neo6_YouTube  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      自分は素手の方が作業しやすいのですが、集電パーツの酸化や、思わぬ怪我の恐れもあるので、手で直接作業する事は好ましく無いかもしれません。
      ただ、手で作業するのが一番感覚が掴みやすいので、難しいところですね。

  • @user-pl3hd4wu8z
    @user-pl3hd4wu8z Рік тому +1

    最近マイクロは床下が反るのが多くがっかりすることがあります。

    • @neo6_YouTube
      @neo6_YouTube  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      自分は幸いにもダイカストの反りや破損に遭遇した事はありませんが、ネットの情報を見ていると自分も他人事では無いなと震えております。。

  • @user-nekogohan
    @user-nekogohan Рік тому

    不動が走ったぁ❤

    • @neo6_YouTube
      @neo6_YouTube  Рік тому +1

      動かなかった車両が、自分でメンテナンスして復活してくれると気持ちいいです。

  • @user-ih7dy3ji1w
    @user-ih7dy3ji1w 2 роки тому +2

    ミンミンゼミが鳴いている。

    • @neo6_YouTube
      @neo6_YouTube  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      返信が遅くなりまして申し訳ございません。
      山奥に住んでいるので、人よりセミの方が多く、非常に騒がしいです。
      なるべく静かな時に撮影したいんですが、なかなかそうはいかず。。