Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
懐かしいですね。これで刈り取りテーラー(分かる人には分かる)で家に持ち帰り乾燥機に投入していましたね。
コメントありがとうございます。私はまだまだこれを使うつもりです。
農機具の不便さを逆手に、動画をつくるモチベーションは、すごいです!いつも楽しく見ています。
コメントありがとうございます。動画にはしていませんが、1時間に1回は詰まりました。ヤンマーの人に「にこまるはヒノヒカリを改良したものなので、葉が固くて・・・」といわれた時は「コンバインが葉っぱに負けるわけないだろ」と突っ込みたくなりましたが大人なので「ああそうですか。」といっておきました。
綺麗に清掃、整備してますね。
コメントありがとうございます。そう言っていただけるとうれしいですが、近くで見ると結構汚れています。
うちの親父は、袋が一杯になると、その場に下ろしていたので、重い袋を運ぶのが大変でした。私の代になると、袋の口を閉じて片方だけフックに掛け、次の袋と一緒に軽トラの横まで運んでいたのですが、たまに途中で落っことしていたのを懐かしく思い出しました(笑)機械の大小に関わらず、五感を研ぎ澄まし、詰まる前に停止させるのが稲刈り作業の極意ですよね。
うちの父も全く同じでした。田んぼの中を一輪車を押すのは、めちゃくちゃ大変で足腰が鍛えられました。もう田んぼの中で運びたくないので、精一杯コンバインにのせてなんとか楽をしようとしています。周りでも袋をはこんでいるのは、私ぐらいになりました。
満タンの袋は補助テーブルに置けるから、4袋とトップサッカー分、合計6袋分はかれます!
お疲れ様でした。井関、ヤンマー、三菱、何も一長一短、好みの分かれる所です。自分はトヨタ車の様な久保田で揃えてます。良くも悪くも80点…でも、コレと言った欠点も無いが高性能でも無い。けれど部品供給が農機具各社では1番長いイメージです。
コメントありがとうございます。私は近所にヤンマーがあるので、ヤンマーしか知りません。全てヤンマーで統一されています。クボタが一番売れているんですね。
ヤンマーは岡山に工場があるので、ユーザーも多い気がします。私は近所の農機具屋さんが関係の深い三菱を使ってますが、以前、ヤンマーの袋取りコンバインを使っていた事もあります。刈取部が車速連動していないので、ゆっくり刈れば倒伏稲も結構引き起こしてくれていたように思います。刈刃の上にゴミが溜まりがちで、コナギの多い田など、度々止まって刈刃のあたりを掃除しながら刈っていたのも懐かしい思い出です。
148さんへ、袋とりは必ず運び出す位置をかんがえて借りとる事です。つまる原因は、脱穀内の鎌歯が消耗回転太鼓の鋸切り歯の消耗があります一度メンテナンスしてはどうですか。藁切り歯の消耗もありますよ。何時間使用されたコンバインでしか?だいたい250時間位で藁切断の歯を交換したほうがエンジン負荷がなくなります。高速借りは2条借りはムリです。借り幅、太鼓の幅も小さく、籾選別とおみも消耗している可能性もあります。一度点検してみてはいかがでしょう
今年あんまり詰まるので、ヤンマーに点検整備に出すことにしています。どのくらいかかるか尋ねたら、20万から30万と言われました。もったいないので、10万でできるところだけやってもらうようにお願いしています。
そうですね。20万30万かかればえぇ~と後、心が引けますね。つまる原因だけ修理したほうがいいですな。でもそれが沢山関係するのが農機です。車みたいに、定期点検あれば、良いがまた、 部品の供給が短いためこまります。これが、日本の農機メーカーです。😢米の価格がもっと高くなればと思います。大規模化して米作りするしかない。株式会社にして経費削減するしかない日本農業です。大体、コンバインは刈り取り脱穀、駆動と藁処理までしますから、高くつきます。農機で一番金食いです。でも手でかる事脱穀する搬送までする機械やから、仕方がないが、あまりにも高すぎます。私もいつも思っています。
うちもクボタの2条刈り10馬力機を使ってましたが刈り取りスライドもなかったけどそれなりに刈れてましたね😄
コメントありがとうございます。多分メンテナンスが良かったんだと思います。私も今年の冬はしっかり整備しておきたいと思います。
袋取の時代は随分苦労しましたよ まだ若かったので出来ましたけど百表位の籾袋をトラックに積んだり下ろしたりいい加減疲れてからの作業はきつかったです いまでは考えられませんね。
コメントありがとうございます。今6時40分ですが、何も見えなくなったので帰ってきました。本当にいい筋トレになりますね。誰に見せる訳でもありませんが、60過ぎてもまだ胸の筋肉が動かせます。
籾運搬は、キャタ運搬車が便利ですよ。中古で沢山出ています。2条借りの11馬力やからねゆっくり刈らなければダメです。歩行型であればムリしないが、乗用型は運転する人間の重さも借り一人50キロとすれば120プラス50キロで170キログラムの重さがコンバインにかかります。こまめに、袋を外すこつが、大切です。😢
コメントありがとうございます。キャタ運搬車なら田んぼの中もいけそうですね。もう少し力がなくなったら考えたいと思います。私の体重も80キロほどあるので、コンバインに負担がかかっているんだと思います。
後10年はムリと思いますよ。部品がなくなります。それよりも毎年、機械オフの時にメンテしたほうがいいですよ。稲刈りするときは必ず注油する箇所に油をかける事が大切です。煙突ではありませんオーガといいます籾搬送装置です。これも同じです。機械を使う機械につかわれてはあきません。使うに対してきかいをいたわる心が大切です。2条借りも4条6条刈も同じです。機械に感謝の気持ちが大切ですから😂
周りの人はほとんどオーガを使っています。すごく便利そうにみえますね。幸い私には、力の強い妻と息子もついているので当分これでやりたいと思います。ちなみに息子は、熱海富士と同級生で中学の時は1勝1敗でしたが大相撲にはいきませんでした。
私のすんでいる所に白鵬関が15才できてましたよ。倉庫会社のタニマチされていた社長さんが白鵬さんのめんどうされていました。身体は小さく相撲には向かないからだでしたが、毎朝近くの川の堤防を走っていました。
今だたら中古さがしたほうが⁉️
コメントありがとうございます。このコンバインはいい筋トレになるので、機械か私が限界をむかえるまで使うつもりです。
そうですね 修理するよりかえたほうが安く済むこともありますよ 農機具の部品はやたら高いです 言って悪いけどヤンマーは特に高いと思います。
@@ななつ星ちゆき 部品自体はそれほどでは無いと、修理工賃がめちゃくちゃたかい。ロータリーの歯を今年変えました、自分でやたら安くできました。
懐かしいですね。これで刈り取りテーラー(分かる人には分かる)で家に持ち帰り乾燥機に投入していましたね。
コメントありがとうございます。私はまだまだこれを使うつもりです。
農機具の不便さを逆手に、動画をつくるモチベーションは、すごいです!いつも楽しく見ています。
コメントありがとうございます。動画にはしていませんが、1時間に1回は詰まりました。ヤンマーの人に「にこまるはヒノヒカリを改良したものなので、葉が固くて・・・」といわれた時は「コンバインが葉っぱに負けるわけないだろ」と突っ込みたくなりましたが大人なので「ああそうですか。」といっておきました。
綺麗に清掃、整備してますね。
コメントありがとうございます。そう言っていただけるとうれしいですが、近くで見ると結構汚れています。
うちの親父は、袋が一杯になると、その場に下ろしていたので、重い袋を運ぶのが大変でした。
私の代になると、袋の口を閉じて片方だけフックに掛け、次の袋と一緒に軽トラの横まで運んでいたのですが、たまに途中で落っことしていたのを懐かしく思い出しました(笑)
機械の大小に関わらず、五感を研ぎ澄まし、詰まる前に停止させるのが稲刈り作業の極意ですよね。
うちの父も全く同じでした。田んぼの中を一輪車を押すのは、めちゃくちゃ大変で足腰が鍛えられました。もう田んぼの中で運びたくないので、精一杯コンバインにのせてなんとか楽をしようとしています。周りでも袋をはこんでいるのは、私ぐらいになりました。
満タンの袋は補助テーブルに置けるから、4袋とトップサッカー分、合計6袋分はかれます!
お疲れ様でした。
井関、ヤンマー、三菱、何も一長一短、好みの分かれる所です。
自分はトヨタ車の様な久保田で揃えてます。
良くも悪くも80点…
でも、コレと言った欠点も無いが高性能でも無い。けれど部品供給が農機具各社では1番長いイメージです。
コメントありがとうございます。私は近所にヤンマーがあるので、ヤンマーしか知りません。全てヤンマーで統一されています。クボタが一番売れているんですね。
ヤンマーは岡山に工場があるので、ユーザーも多い気がします。
私は近所の農機具屋さんが関係の深い三菱を使ってますが、以前、ヤンマーの袋取りコンバインを使っていた事もあります。
刈取部が車速連動していないので、ゆっくり刈れば倒伏稲も結構引き起こしてくれていたように思います。
刈刃の上にゴミが溜まりがちで、コナギの多い田など、度々止まって刈刃のあたりを掃除しながら刈っていたのも懐かしい思い出です。
148さんへ、袋とりは必ず運び出す位置をかんがえて借りとる事です。つまる原因は、脱穀内の鎌歯が消耗回転太鼓の鋸切り歯の消耗があります一度メンテナンスしてはどうですか。藁切り歯の消耗もありますよ。何時間使用されたコンバインでしか?だいたい250時間位で藁切断の歯を交換したほうがエンジン負荷がなくなります。高速借りは2条借りはムリです。借り幅、太鼓の幅も小さく、籾選別とおみも消耗している可能性もあります。一度点検してみてはいかがでしょう
今年あんまり詰まるので、ヤンマーに点検整備に出すことにしています。どのくらいかかるか尋ねたら、20万から30万と言われました。もったいないので、10万でできるところだけやってもらうようにお願いしています。
そうですね。20万30万かかればえぇ~と後、心が引けますね。つまる原因だけ修理したほうがいいですな。でもそれが沢山関係するのが農機です。車みたいに、定期点検あれば、良いがまた、 部品の供給が短いためこまります。これが、日本の農機メーカーです。😢米の価格がもっと高くなればと思います。大規模化して米作りするしかない。株式会社にして経費削減するしかない日本農業です。大体、コンバインは刈り取り脱穀、駆動と藁処理までしますから、高くつきます。農機で一番金食いです。でも手でかる事脱穀する搬送までする機械やから、仕方がないが、あまりにも高すぎます。私もいつも思っています。
うちもクボタの2条刈り10馬力機を使ってましたが刈り取りスライドもなかったけどそれなりに刈れてましたね😄
コメントありがとうございます。多分メンテナンスが良かったんだと思います。私も今年の冬はしっかり整備しておきたいと思います。
袋取の時代は随分苦労しましたよ まだ若かったので出来ましたけど百表位の籾袋をトラックに積んだり下ろしたりいい加減疲れてからの作業はきつかったです いまでは考えられませんね。
コメントありがとうございます。今6時40分ですが、何も見えなくなったので帰ってきました。本当にいい筋トレになりますね。誰に見せる訳でもありませんが、60過ぎてもまだ胸の筋肉が動かせます。
籾運搬は、キャタ運搬車が便利ですよ。中古で沢山出ています。2条借りの11馬力やからねゆっくり刈らなければダメです。歩行型であればムリしないが、乗用型は運転する人間の重さも借り一人50キロとすれば120プラス50キロで170キログラムの重さがコンバインにかかります。こまめに、袋を外すこつが、大切です。😢
コメントありがとうございます。キャタ運搬車なら田んぼの中もいけそうですね。もう少し力がなくなったら考えたいと思います。私の体重も80キロほどあるので、コンバインに負担がかかっているんだと思います。
後10年はムリと思いますよ。部品がなくなります。それよりも毎年、機械オフの時にメンテしたほうがいいですよ。稲刈りするときは必ず注油する箇所に油をかける事が大切です。煙突ではありませんオーガといいます籾搬送装置です。これも同じです。機械を使う機械につかわれてはあきません。使うに対してきかいをいたわる心が大切です。2条借りも4条6条刈も同じです。機械に感謝の気持ちが大切ですから😂
周りの人はほとんどオーガを使っています。すごく便利そうにみえますね。幸い私には、力の強い妻と息子もついているので当分これでやりたいと思います。ちなみに息子は、熱海富士と同級生で中学の時は1勝1敗でしたが大相撲にはいきませんでした。
私のすんでいる所に白鵬関が15才できてましたよ。倉庫会社のタニマチされていた社長さんが白鵬さんのめんどうされていました。身体は小さく相撲には向かないからだでしたが、毎朝近くの川の堤防を走っていました。
今だたら中古さがしたほうが⁉️
コメントありがとうございます。このコンバインはいい筋トレになるので、機械か私が限界をむかえるまで使うつもりです。
そうですね 修理するよりかえたほうが安く済むこともありますよ 農機具の部品はやたら高いです 言って悪いけどヤンマーは特に高いと思います。
@@ななつ星ちゆき 部品自体はそれほどでは無いと、修理工賃がめちゃくちゃたかい。ロータリーの歯を今年変えました、自分でやたら安くできました。