「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」はさすがに擁護が難しい【高橋ヨシキ てらさわホーク ジャガモンド斉藤 BLACKHOLE 切り抜き 映画批評】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いいたします。
↓元動画はこちら↓
STAR WARS! 『スター・ウォーズ』はどこへ向かうのか(高橋ヨシキ・てらさわホーク・ジャガモンド斉藤)
• STAR WARS! 『スター・ウォーズ』は...
◆BLACKHOLE
・UA-camチャンネル
/ blackhole_tv
・X
/ blackhole_mag
<What is Blackhole>
映画・音楽・ゲーム・アニメーション…。あらゆるカルチャーを飲み込む<特異点>メディア。
UA-cam以外にもさまざまに拡大準備中!
◆高橋ヨシキさん
・UA-cam【高橋ヨシキのクレイジー・カルチャーTV】
/ crazyculturetv
・X
/ infoyoshiki
・メルマガ【高橋ヨシキのクレイジー・カルチャー・ガイド】
www.mag2.com/m...
<高橋ヨシキさんプロフィール>
ライター、アートディレクター、デザイナー、チャーチ・オブ・サタン公認サタニスト。
著書に映画評集『暗黒映画入門/悪魔が憐れむ歌』『暗黒映画評論/続・悪魔が憐れむ歌』(洋泉社)など。
企画・脚本・監督を務めた映画「激怒」が2022年8月26日公開。
◆てらさわホークさん
・UA-cam【てらさわホーク】
/ hawksan
・X
/ hawk13
<てらさわホークさんプロフィール>
ライター。
著書に『シュワルツェネッガー主義』(洋泉社)、『マーベル映画究極批評 アベンジャーズはいかにして世界を征服したのか?』(イースト・プレス)など。
◆柳下毅一郎さん
・WEBマガジン【柳下毅一郎の皆殺し映画通信】
www.targma.jp/...
・X
/ kiichiro
・YouYube【KiichiroYanashita】
/ kiichiroyanashita
<柳下毅一郎さんプロフィール>
映画評論家、翻訳家。
著書『興行師たちの映画史 エクスプロイテーション・フィルム全史』(青土社)など。
ガース柳下の筆名で『ファビュラス・バーカー・ボーイズの映画欠席裁判』(洋泉社/文春文庫)を町山智浩と共著。
訳書にアラン・ムーア/ジェイセン・バロウズ〈ネオノミコン〉シリーズ、ジョン・ウォータ
ーズ『ジョン・ウォーターズの地獄のアメリカ横断ヒッチハイク』 (国書刊行会)など。
---------------------------------------------------------------------------------------------
当チャンネルは高橋ヨシキさん、てらさわホークさん、柳下毅一郎さんによる
UA-camチャンネル「BLACKHOLE」の切り抜きチャンネルです。
全セリフに字幕が付いているので音声が出せない環境でもお楽しみいただけます。
また、発言内に登場する固有名詞についても参考画像を表示していますので、
お三方の話題にもついて行きやすくなっております。
当チャンネルはBLACKHOLE運営様の認可をいただいて運営しております。
#blackholetv #映画批評 #スターウォーズ #アソーカ #てらさわホーク #高橋ヨシキ #ジャガモンド斉藤 #切り抜き
フォースの覚醒,最後のジェダイ,スカイウォーカーの夜明け,アソーカ,クローンウォーズ.反乱者たち,エズラ,サビーヌ,アカデミー賞,オスカー,作品賞,スピルバーグ,ジョージ,ルーカス,スターウォーズ,バックトゥザフューチャー,ジョーズ,E.T.,未知との遭遇,インディジョーンズ,IMAX,コマンドー,MCU,マーベル,アイアンマン,ドクターストレンジ,ハルク,トムホランド,トニースターク,ベネディクトカンバーバッチ,ロバートダウニーJr,film,cinema,映画,movie,映画レビュー,映画評論,評論,高橋ヨシキ,てらさわホーク,柳下毅一郎,町山智浩,ハリウッド,アメリカ,洋画,映画秘宝,宇多丸,tbsラジオ,アトロク,タマフル,スターウォーズ,トップガンレビュー,レビュー,オススメ映画,批評,リコリスピザ,吉田豪,映画好き,映画批評,感想,ソーラブアンドサンダー,呪詛,哭悲,netflix,primevideo,アマプラ,ネットフリックス,ネトフリ,ユーネクスト,u-next,appletv,disney,ディズニープラス,シネマンション,ジャガモンド,ジャガモンド斉藤,あんこ,RaMu,岡田斗司夫,ひろゆき,ヒカキン,切り抜き,ホリエモン,daigo,hiroyuki,まとめ,切り取り,きりぬき,映画日和,パラマウント,パラマウントピクチャーズ,松竹,東宝,TOHO,TOHOシネマズ,ユニバーサル,ユニバーサルピクチャーズ,イルミネーション,illumination,ミニオン,映画レンジャー,茶一郎,映画部,1分映画批評,サイコパス,映画紹介,シネマ,シネマトゥデイ,オリコン,リアルサウンド,劇場,劇場版,oricon,ワーナー,ワーナーブラザーズ,ソニー,ソニーピクチャーズ,マーベル,マーベルスタジオ,予告編,東映,ボンボンTV,KADOKAWA,監督,映画監督
8は大嫌いだけど、「逆張り野郎の挑戦が全部裏目に出ちゃったんだな」と思えば
まだ同情の余地もある気がしないでもないんですよ大嫌いだけど。でも9はそういう挑戦するガッツすら無く
「まあ前作で不評だった要素を全部ひっくり返して、ラスボスもみんな大好きな大物を復活させて、
あちこち旅しながら今更だけど主要人物達ちゃんと仲良いですよってシーンをちょいちょい入れて、
あとは終盤のピンチにたくさんの援軍!なんかフォースで覚醒!な展開でもあればまあなんとかなるでしょ」
みたいなノリだけで何もかも薄っぺらく終わらせちゃった感しかないので本当に好きになれない。無理。
いや、8は逆張り云々の前に全てがダメだろ
全く進まないストーリーと絵面
意味のない展開
7見なくても9に繋がる内容
そしてハイパースペースアタックという攻撃方法をやってしまった罪はめちゃくちゃ大きい
そんな事できるなら今までのデススターに1艦突っ込ませれば良いだけじゃん
あんなに壊すために頑張ってた事は何だったん?と…
8の肯定できる所はルークのいた島にルークのXウィングを海に沈んでるのを見せてたことぐらいじゃん?
とにかくやってる事全てが意味の無い状態で終わった8は映画として何にも成り立ってない
8は逆張りとかよりそもそもストーリーが繋がってないからな。
成立してない。
小学生レベルの脚本。
9が一番嫌いってのマジで同感
今更ながら、私が当時観て速攻で「あ、これダメだ」ってなったのは冒頭で起爆スイッチを押せるかどうかでくっだらねぇハシゴアクション()するシーン
そのシーンのつまらなさが要因じゃなく、あそこで ス ロ ー 映 像 にしやがったんですよ
SWって、遠い銀河のファンタジーを敢えてそのような超現実的な、作り物感が増す演出をせずいわばドキュメンタリックに描くことで
作品内リアリティを上げる事こそ、実は個人的にSWの「らしさ」の核なんじゃないかとすら思ってたので、
これやってくれた瞬間、要は映画開始数分で絶望しました、ep7ですらなんとか言い訳考えて回想シーンをリアルタイムの現象として変換して描写したのに
その回想も8じゃあっさりルークの描写でさも当然のようにやりやがったし
未だに8は挑戦してたなんて文言聞くと腸煮えくり返る、RJにそんな気概絶対無かった、奴にとっては適当な高額ギャラめっけもん仕事でしかなかったと今でも断言できます
9以降は観てないんで知りません
チューバッカの立場になると毎回友達が死んでいくんで本当に可哀想
昔の小説では先にチューバッカが死んでますけどね笑
チューバッカは中の人は死んでも卒業させてもらえないという
三本で8~9時間語る尺があったんだよ
映画史上最も注意を払ってグランドデザインを詰めないといけないシリーズだと思うんだけど
本当に3部作を貫く背骨がなくて、何故こんなことになったんだろうという疑問がひたすら残る
ルーク(アナキン)とレイアのライトセーバーを安置して弔うということをどうしてもやりたかったというのなら、全体の文脈的にはナブーに行ってパドメ・アミダラのお墓の横にそっと添えるのが良かったなぁと個人的に思っています。スカイウォーカー家、やっと一緒になれたね的な意味で…。
私、JJが嫌いです。謎を出してきて回収しない王No.1だと。EP7を任されたとき、「俺に任せれば安心だよ」的な事を言っているという記事をみました。彼の過去作は謎を詰め込んでそのままにする、「えっ? 終わりなの?」的な作品が何作もあります。この人が映画を製作できるのはなぜなんだろう・・・と思ってしまいます。
やはり、STARWARSは、ルーカス自身か、ルーカス案で撮ってほしい。
途中ぽっと出の新人が本物の遺産を埋めて名前だけ貰っていくなんて...まんま今のディズニーじゃないですか。いっそあそこでレイ・パルパティーンとでも名乗れば清々しく思います。
ルークは元々タトゥイーン嫌いだし、レイアはジャバに捕まったしで、なおさらタトゥイーンで土葬する意味が分からない。
ジョージ・ルーカスの「田舎を出て映画を撮りたい」っていう夢とリンクして描かれてたってよく聞くけど、そう考えるとそもそもの精神性にすら反してるようにも受け取れるな
ゲームの選択肢間違え続けたみたいな話になってんだよなこれ
ルークはタトゥイーン嫌いかもしれんが、視聴者、製作者達はみんなタトゥイーンが大好きだからしゃーない。あれはルークレイアの為じゃなくてタトゥイーン大好きな人達への接待演出。ルークの気持ちなんて1ミリも考えてない。
2:19
8:43
落ち着いた声でいきなり暴言吐くヨシキさん好き
9は映画としてあまりにもブサイクなんだよな
そもそも9でそれやるなら8でやっとけよ!みたいなシーンが映画の半分くらいしめてるから
三部作なのに制作側でのコンセンサスがまったくとれてないのが見てるだけで伝わっちゃうのは本当にダサい
関係ないけどヨシキさんホークさんがジャガさんを可愛がって評論界?のバトンを繋いでこうとしてるかんじがすごく好き。
宇多丸さん町山さんたちとかでわちゃわちゃ話してるのも好きだったけど
おっさんとは言わんけど
おじさまの映画評論家だけで閉じたとこで一見さんお断り感があったから。
20代後半としてはだから、この3ショットみるのがなんだか好きだし
ヨシキさんってそこらへん閉じないで開いてるのが好き。
自分も同じ世代でばかりつるまずに後輩とかにそう接していきたいと思う
STAR WARSとなんにも関係ないけど
映画秘宝の夜明け
だからこそ斉藤さんにはもっと自分を出していって欲しい。
正直この配信ではネット上でよく言われているような事を言っているだけに感じた。
それにEP8公開当時に斉藤さんは、絶賛とはいかないまでも評価してたはず。ここで2人に対して8を擁護するかなと思ったら、雰囲気に飲まれた感じがした。
他人に意見を合わせる必要はありません。もっと自分を出して頑張ってください!(ここで言うことじゃない)
めっちゃいいコメント
何意味不明なこと言ってんのこの人
勝手に汲み取って勝手に好きになって大丈夫?
「789が好き」っていう若い人がいる~ってのはまあ、しょうがない。
映像というか、スクリーンショット的な一枚の画としてのかっこよさとか、あーこの画は凄いな、とかはあったと思うんですよ、それはもちろん。
でも、その画にどんな物語があってその画になったのか?が映「画」としては最重要なので。
そーいう部分で何だかとっても山崎貴味を感じて本当に嫌悪感しかなかったなあ、特に9。
8はレイとカイロ・レンの共闘シーンはよかった
ep9は本当に何も印象ない、なんかあったっけって思い返す時間すらもったいない
EP456の完成度の高さとルーカスの偉大さを再認識させてくれる素晴らしい作品。
8は新しいSWをやるんだという意図だけはバチバチに伝わってきたのでじゃあ9を見て評価を決めようと思ってたら、9が7.8となんなら6まで全部ひっくり返すような話で唖然としたな。
そもそもが、何故、全部監督違うの(結局JJ8,9監督したけど)
オファー受けた監督は、お金に目がくらんだだけで、
好きじゃないなら引き受けないで欲しいな~😂
やっぱ参照画像やGif入るからより楽しいね♬
作品の不満についてはみんな代弁してくれてるから控えますw
元々、製作陣によればパルパティーン復活という脚本はなかったわけです。しかしスノークが退場してしまったが為に、ラスボスが居なくなり脚本を書き換えなければいけなくなったわけです。つまり空いたラスボスのの穴埋めみたいな感じでパルパティーンを仕方なく復活させたというのが本当の話です。
スノークは色々な可能性があるキャラクターでした。スノークが最初に出てきた時は、パルパティーンよりヤバい奴来た!って感じでした。
バルパティーンはエピソード6で退場してきれいに終わるべきでした。復活した事で、キャラクターの価値は大幅に下がってしまったと思います。都合が良いキャラクターになり下がってしまいましたよ。
グランドデザインないまま逆張り大好き監督(ライアンジョンソン)に任せた結果、ep8で全てを無駄撃ちしてしまったという…
まじで789いらなさすぎる
なんのためのシリーズだったんだろうか
キャラを描ききれてなさすぎる
俺は好き
@@sss-g2g-e1z 好きって言ってくれる人が少なくてもいるのが、789唯一の救いやなぁ
「somehow問題」は海外でも取り沙汰されましたが、個人的にはポーのセリフ "Cloning... His followers have been building something for years."で「一応」納得していますw 納得いかないのは、"followers"が何者なのか分からない点です。
8はつまんなくて駄作なだけだからいくらでも愛せるが、9は作品として心底ダサくて末代まで呪いたいほど大嫌い。
789から入った世代だが、456原理主義者。9はほんとに嫌いすぎて思い出したくもない
一連の作品として8/9をやり通させる信念がなくて、事業として発注してんのが悪い。経営陣の問題
10:09 レイアは一応EP6でタトゥイーンに来てはいますね
来たはいいけどエロい格好させられるわデカいナメクジに舐められるわ…
ナメクジ野郎に鎖に繋がれてグヘグヘされてましたね
だからどうしたって話ですが
嫌な思い出しかない土地に土葬されてかわいそう
一応、シミの家だったのでおばあちゃん家(親の実家)ということになりますね(笑)
別の都市で生まれ育って、地方の閉鎖的な村にある親の実家に行ってみたら散々嫌な目にあって、以降は一度も帰らなかった場所にわざわざ埋められるって考えたら最悪やなw
シークエルの最大の失敗は、全体の構成を立てずに見切り発車で制作し個々の監督に物語を任せたことにあると思います。
本来はルーカス案で行くべきだったと思いますが、せめて最初のJJ監督とカスダン脚本で三部作やるか監督が変わったとしてもオリジナル三部作のルーカスのように製作総指揮わをJJにして脚本もカスダンで通して演出は個々の監督に任せても物語だけは一貫させるべきでした。
今からシークエルを無かったことにしろとは言いませんが、追加撮影・再編集してもう少し流れを纏めた特別編を作って欲しいと思います。
実は最初に映画館で見た時は、期待値が底辺以下にまで落ちていたので意外と楽しめた笑
ただ見返せば見返すほどボロが出てきて…
確かに場面単位では見どころはあるんだけどね
これでいいのか?というモヤモヤは初見時から残る
マジでただの同人作品にしてくれ、怒らんから
良くも悪くも締めが
微妙すぎました・・・
EP8を好きな人も
嫌いな人もこのEP9で
名誉挽回!!とはならず・・・
ep9はep6の二番煎じていう感じがして好きになれない
俺は8が1番無理。
9は正直8の尻拭い映画だったからしゃあなかった感はあった、それにしてもだけどね…
レイの強さの根拠がチートすぎるんよね。パルパティーンの力を引き継いでるなら、そりゃあろくに修行せんでもルークより強いし、さらにジェダイのパイセン達が力貸してくれるならパルパティーンも瞬殺だろw
ああ...ドラマシリーズがよくても新三部作のせいで、いまいちのれない...
特に9が許せない、まじで2度と見ない
スカイウォーカーの血筋は絶たれて、ほんとパルパティーンの勝利に終わったって感じだよな...
ターミネーターみたいに作り直してなかった事にしてほしい
リアルタイム世代だから~っていうのは同感
嫌いな・悪い所はあるのはすごい分かるんだけど、唯一予告で一喜一憂してリアルタイムで追えたシリーズだから嫌いになり切れない。
無かったことにしろとか言われると悲しい
3:05 この台詞のあとのホークさんの相槌が妙に癖があるんだけど、誰かのモノマネなのか、それとも素ホークなのか気になって眠れない
続三部作は観るたびに気持ちが沈む。
なんかなあ
なんか宇宙戦艦ヤマト2199と2202と比べると、作品群としての質がなあ・
jjスタートレック式でタイムトラベルさせて無理やり新しい時間線作ろう()
なんか知らんがパルパティーンが蘇ってR2D2でも過去に飛ばしたことにすればええやろ
部分的に切り取ったら名シーンぽくみえる場面がいくつもあるけど、映画として見たら8.9は駄作
なんでディズニーに売っちゃったんだよるかっさん…泣
7:35 好きな理由は何でもいいと思うけどな…
ファンがプリクエルを過剰に批判したから結果的にルーカスから離れて789があんなことになり、もっと言えば8を過剰に批判したから9があんなことになったのではないでしょうか。望んだ789にはならなかったけど、でももう受け入れました。いい部分もあるし。この先もSWを楽しみたいので。
3作かけた壮大な自殺だったなぁ…
好きな監督ってわけではないけどEP9のせいでJJが批判されるのは違うと思う。
ルーカスのプリクエルですら批判殺到だったのに、映画史で神格化された旧三部作の続編なんて誰がやっても炎上するのは明白だったし、しかも逆張りおじさんのせいで畑が無茶苦茶に荒らされた後だからね。
天才脚本家w
9は見てすらないです すみません
全部ディズニー帝国軍のせい
やっぱりスターウォーズを愛する人には9は評判悪いよなー
ワシは9はそんなに悪くなかったと思う
(スターウォーズは見てるだけの完全初心者です)
食堂かたつむりですら絶賛する人が居るぐらいだからねえ
9はどんなに不恰好だろうが風呂敷畳んだことは評価してる
放り投げてトンズラすると思ってたから
パルパというとっくに畳んだ風呂敷をまた広げてまた閉じただけでしょ。
実質9は放り投げてトンズラと変わらないよ。だから後処理に困ってる。
確かに、トンズラ(9の公開中止)はしてないね。放り投げてるかどうかは、どうだろうね。
これだけ語り草になっているということは、それだけである一定の価値を持っている気が最近はしてきました。
出来が普通に良かったら、わたしも仲間たちとこんなにシークエルの話ばかりしていなかったかも…。
1と7だけ映画館で見てそれ以外はテレビでやってるのを途中から途中までしか見てないようなスターウォーズに興味無い人間の意見としては何だかんだ皆んな好きなのねぇ…という感じでです。