入学前にすべきこと|中学入試・高校入試が終わったあなたへ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 19

  • @サイクロイド-e9q
    @サイクロイド-e9q Рік тому +3

    公立高校入試が終わり入学までに予習を進めていきたいと思っています。英単語はシステム英単語を隙間時間に見ています。数学は高校の問題集をすすめており、結構たのしく、入学までに数1Aの基礎は終わりそうです。他にこれはやっておいた方が良い、という事は何かありますでしょうか。医学部志望です!よろしくお願いします。

    • @nadatodai
      @nadatodai  Рік тому +1

      高校入試、お疲れ様です。
      早めに二次試験の過去問を購入して解いてみてください。
      志望校が決まっていなければ、東大が良いと思います。東大は奇問が少なくバランス良く出題されている印象があります。
      1問でもいいので、解けそうな問題を探して解いてみてください。場合の数・確率や図形は今でも解けるのではないでしょうか。
      英語も辞書を弾きながら読んでみると良いです。

    • @サイクロイド-e9q
      @サイクロイド-e9q Рік тому +2

      ありがとうございます。飛び抜けた学力で入学出来る様に予習頑張ります。

  • @がく-k3j
    @がく-k3j Рік тому +2

    いつも参考になる動画をありがとうございます!質問です!
    スタートダッシュと言う教材は偏差値が低くかったら基礎固めにはならないですか?

    • @nadatodai
      @nadatodai  Рік тому +2

      スタートダッシュは中学受験を終えた新中学1年生や中学数学を一通り履修した人に最適な教材です。
      スタートダッシュ
      amzn.to/40XiF3o
      数学の重要なポイント(かつ躓きやすい箇所)を無駄なくまとめており、洗練さには目を見張るものがあります。
      ただ、本書は中学数学を100ページ以下にまとめるという大胆なコンパクトさゆえ、実力がないと最後まで習得するのは難しいでしょう(私は、ずいぶん苦労しました)。
      難関中学を受験した新中学1年生はある程度解けると思いますが、それ以外の人には不適です。また、すでに中学数学を一通り履修した方が短期間で総復習する際にも最適な教材とも言えます。
      いま中3でしたら、解いてみると良いと思います。

  • @お海苔-b5t
    @お海苔-b5t Рік тому +2

    動画ありがとうございます!
    中高一貫校の子との差がどれくらい開いてるか分かりました。頑張ります。

    • @nadatodai
      @nadatodai  Рік тому +1

      ご視聴いただき、ありがとうございます。
      私も頑張って参ります。

    • @お海苔-b5t
      @お海苔-b5t Рік тому +2

      ⁠@@nadatodai応援してます!

  • @がく-k3j
    @がく-k3j Рік тому +2

    再び質問します!復習は間違えた問題だけか正解した問題も復習するのかどっちがいいですか?

    • @nadatodai
      @nadatodai  Рік тому +1

      時間効率を考えると、理解できている問題は解き直し不要です。
      ただ、数学などで別解がたくさんある問題は是非とも習得しておきたいですので、印(コメント)を付して再度解き直してください。

  • @あさたら-n5g
    @あさたら-n5g Рік тому +1

    コメント失礼します。現在中学二年生で開成高校志望です。
    現在は速単の入門編を使いながら、最高水準の英文法を行っていますが、思うように成績が伸びません。
    どのようにして英語を勉強していったらよいかアドバイスお願いします。

    • @nadatodai
      @nadatodai  Рік тому +2

      英語にも、文法・読解・英作文などいろいろありますが、どの分野が苦手ですか?
      英語のように全ての学習事項が強くリンクしている科目については、まず基礎学力をつけたあと分野別に強化するのが定石です。
      いまお使いの教材は当日・3日後・1週間後…の復習(解き直し)サイクルを厳守して、完璧にしてください。
      これが一番の近道であり、万人に適用可能な勉強方法だと思っています。
      頑張っていきましょう。

    • @あさたら-n5g
      @あさたら-n5g Рік тому +2

      @@nadatodai
      ご返信ありがとうございます。
      読解が現状点数が伸び悩んでいます。また、読解の勉強方法が分からずとても苦しいです。
      どのように勉強していけばよいかアドバイス頂けたら喜ばしいです。

    • @nadatodai
      @nadatodai  Рік тому +2

      まずは、開成高校の過去問を解いて、目標と現在地との距離を測ってください。
      長文読解であれば、単語を知らなくて読めないのか、構文がややこしいのか、文法事項が頭に入っていないのか….。
      長文はコピーしてわからない箇所にマーカーを引いて印をつけると良いです。これで、自分に足りない要素が明らかになるはずです。
      読解に時間がかかりすぎるのであれば、英語に慣れていないからでしょう。英語を英語のまま理解するよう心がければ良いです(単語の意味は文脈から推測できるようになります)。
      私は休憩時間に易しめの洋書を読むことで、速読力を養成しました。
      具体的な教材と勉強方法は下記記事もご参照ください。
      【中学英語】必ず伸びる勉強方法|おすすめの参考書・問題集【中高一貫校・難関高校受験】
      nadatodai.com/english-study-jh/
      頑張って参りましょう。

    • @あさたら-n5g
      @あさたら-n5g Рік тому +2

      @@nadatodai
      ご返信ありがとうございます。
      アドバイス通りの英語の勉強を行っていきます。

    • @丸山航
      @丸山航 7 місяців тому +1

      ガクさん質問です。体系数学1幾何代数両方終わったら次に何をするべきですか?

  • @書武田
    @書武田 Рік тому +1

    質問します!英語のパーフェクトコースと、理科の自由自在を買いました!この本は基礎から最難関まで対応してますか?そして、どのように使えば良いのでしょうか?
    ほとんどが説明なので英語も理科も問題集を買いました。参考書を読んでインプットしてからアウトプットで問題集を使うのが良いのでしょうか?

    • @nadatodai
      @nadatodai  Рік тому +1

      いずれも、中学範囲の標準〜発展レベルまで対応していますが、最難関高校入試には対応していません。
      灘高などの最難関高校入試に対応するには、高校初級(理科)〜大学受験レベル(英語)まで網羅する必要があります。
      以下のように使ってください。
      1. 参考書をざっと一読して全容理解
      2. 問題を解く(参考書片手に)
      3. 弱点を中心に参考書をじっくり読む
      参考書はあなたの「先生」です。
      大まかに理解できたら、試験に向けてアウトプット中心へと移行してください。