Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
熱帯魚の片手間にめだかを飼い始めましたが、最初の頃「熱帯魚で上手くいっとるから、多分大丈夫やろう・・」と甘くみてたら大失敗で全く上手くいきませんでした。うちの失敗の原因は恐らく、混泳。穏やかなのなら、生息水域が違うのなら混泳も可能といわれますが、やはりめだか単体のが良いと言うのが今の感想です。めだかやけにしてみたら、(熱帯魚同様、水槽の手入れは普通にやっとると思う)大磯砂でも十分に飼育できてます。後は個人的には「水質調整剤」とか「重金属を無害化」とか「バクテリア剤」みたいなのは効果を信用してなかった(というより西洋医学的な薬物というイメージでしたので、水草を多くするとか自然環境を強化した方が良いのでは?と忌避してました)ので使っていなかったのですが、めだか飼育で使ってみて「ちゃんと使えば、凄い効果あるやん」と熱帯魚飼育にも勉強になりました・・・。
室内でめだか鉢とガラスのボトルで飼育していますが、底砂は敷いていません。最初ソイルを使っていたのですが、掃除が大変なので今はマツモなどの水草と少数の石だけですが、窓辺の日当たりの良い場所に置き、こまめに足し水や3分の1ほどの換水を行えばとくに問題はありません。ただ、屋外と比べて微生物が湧きにくいため、痩せやすくなる傾向があります。餌は少量ずつ、こまめにあげるのが大切のようです😊
室内飼育してますが、知らない情報だったので勉強になりました。
いつもお世話になっております。我が家のベランダは、朝の数分間という僅かな時間だけしか日が射さないので、屋内飼育Onlyです。室内だとスペースに限りがあるので、出来れば屋外飼育したいんですけどね😅出来たらでいいのですが、水草を種子から育てる方法と、PSBの培養の仕方(出来れば室内で)を教えて欲しいです。あと、酸素を出す石なるものの事も教えて欲しいです。お願いします。
今室内飼育をしていますが、めだかは元気です!今まで底砂とか試しましたが、水換え等が面倒という事もあり、今は底砂は無しで飼育していますが、別に問題無いです。
初心者にもわかりやすい動画ありがとうございます🙏まだメダカは入れてないのですが、黒い極細砂にソイルを混ぜても効果あるのでしょうか❓
混ぜて使っても効果はありますね!ただ、どのような砂を使用するか分かりませんが硬いものとソイルを一緒に使用するとソイルが崩れる原因となり寿命が短くなる可能背があるので注意も必要かと思います。
@@gakkun_ch 返信ありがとうございます🙏気をつけて試してみます✨
Ra値が95-98と高い23WのLEDライトを使うと、紫外線領域も出ててよさそうです大磯砂利底面濾過、水草で勝手に針子も増えていきますね
メダカ飼育初心者ですが、もっと飼育のコツとか上げて欲しいですね。チャンネル登録しました。
ありがとうございます!
コメント失礼致します!私も今年7月半ばからメダカ飼育を始めました!初めは近所の商店にたまたま売って居たメダカ発見しそれを計6匹三千円で購入し水槽で飼い初めました。しかしメダカの寿命は一年程度と、短いと知り、それと同時にメダカって品種改良も進み昨今メダカブームで品種によっては数万円なんて事も知り、購入時は6匹で3000円だったので増やさないと損かなと思いまして、オスメスの識別や、他にも色々と調べ、浮き草やライトなどを購入し今は無事産卵まで至りそれも無事孵化しました。今は外に針子を20匹程(購入した浮き草に付いてた卵からのも含みますが)そこで質問ですが室内の水槽は今は2つに分けていて、1つはソイルもう1つは赤玉土を低床に使っており、外にも2つ容器を立ち上げ、1つはグリーンウォーター、もう1つは本日立ち上げたのですが赤玉の代わりにボラ土を使っております。赤玉土、ソイルはメダカ低床で調べたら出て来ますし何なら赤玉土の方が値段も考えたら良いのでしょうがぶっちゃけボラ土ってどうなんでしょうか?我が家では盆栽も育てておりまして、室内のメダカ水槽の1つは赤玉土がソイルの代わりになると知り使用しましたが、本日立ち上げました外の容器は大きめのコンクリート鉢を容器にしてますので赤玉土が足りず多めに残って居たボラ土を使って見た感じです!回答宜しくお願いします!
ボラ土は、孔質で高い濾過能力が見込める、水質を弱酸性に傾けるという点から赤玉土と性質がよく似ていますね!しかも格安で洗って繰り返し使えるという観点からコスパはメチャ良いと思いますし、飼育上のメリットも赤玉土と相違無いと思います!ただ、厳密に言えば土ではなく軽石になるのでモノによっては浮いてしまわないか心配なところでもあります...
室内の窓側のとこで飼ってるんですけど1匹死んでました😢個体は小さかったです。悲しいです。
ビタミンDの事も考えると、ブラックライト【紫外線ライト】の中でもUVBライトが必要ですね。
溶岩砂利とかどうなん?
屋内と屋外でメダカ飼育してますが親メダカから室内に分けた子メダカを3度ほど絶滅しかけたことがあります。見た目水も綺麗だし直射日光もそれほど当たらず水温もほぼ安定。伝染病なのかと思ってましたがそんな理由もあるのですね。
室内でも赤玉つかってます!
ありがとうございます✨
ソイルのデメリットもある
熱帯魚の片手間にめだかを飼い始めましたが、最初の頃「熱帯魚で上手くいっとるから、多分大丈夫やろう・・」と甘くみてたら大失敗で全く上手くいきませんでした。
うちの失敗の原因は恐らく、混泳。穏やかなのなら、生息水域が違うのなら混泳も可能といわれますが、やはりめだか単体のが良いと言うのが今の感想です。めだかやけにしてみたら、(熱帯魚同様、水槽の手入れは普通にやっとると思う)大磯砂でも十分に飼育できてます。後は個人的には「水質調整剤」とか「重金属を無害化」とか「バクテリア剤」みたいなのは効果を信用してなかった(というより西洋医学的な薬物というイメージでしたので、水草を多くするとか自然環境を強化した方が良いのでは?と忌避してました)ので使っていなかったのですが、めだか飼育で使ってみて「ちゃんと使えば、凄い効果あるやん」と熱帯魚飼育にも勉強になりました・・・。
室内でめだか鉢とガラスのボトルで飼育していますが、底砂は敷いていません。最初ソイルを使っていたのですが、掃除が大変なので今はマツモなどの水草と少数の石だけですが、窓辺の日当たりの良い場所に置き、こまめに足し水や3分の1ほどの換水を行えばとくに問題はありません。
ただ、屋外と比べて微生物が湧きにくいため、痩せやすくなる傾向があります。餌は少量ずつ、こまめにあげるのが大切のようです😊
室内飼育してますが、知らない情報だったので勉強になりました。
いつもお世話になっております。
我が家のベランダは、朝の数分間という僅かな時間だけしか日が射さないので、屋内飼育Onlyです。室内だとスペースに限りがあるので、出来れば屋外飼育したいんですけどね😅
出来たらでいいのですが、水草を種子から育てる方法と、PSBの培養の仕方(出来れば室内で)を教えて欲しいです。あと、酸素を出す石なるものの事も教えて欲しいです。お願いします。
今室内飼育をしていますが、めだかは元気です!今まで底砂とか試しましたが、水換え等が面倒という事もあり、今は底砂は無しで飼育していますが、別に問題無いです。
初心者にもわかりやすい動画ありがとうございます🙏
まだメダカは入れてないのですが、黒い極細砂にソイルを混ぜても効果あるのでしょうか❓
混ぜて使っても効果はありますね!
ただ、どのような砂を使用するか分かりませんが硬いものとソイルを一緒に使用するとソイルが崩れる原因となり寿命が短くなる可能背があるので注意も必要かと思います。
@@gakkun_ch
返信ありがとうございます🙏
気をつけて試してみます✨
Ra値が95-98と高い23WのLEDライトを使うと、紫外線領域も出ててよさそうです
大磯砂利底面濾過、水草で勝手に針子も増えていきますね
メダカ飼育初心者ですが、もっと飼育のコツとか上げて欲しいですね。チャンネル登録しました。
ありがとうございます!
コメント失礼致します!
私も今年7月半ばからメダカ飼育を始めました!
初めは近所の商店にたまたま売って居たメダカ発見しそれを計6匹三千円で購入し水槽で飼い初めました。
しかしメダカの寿命は一年程度と、
短いと知り、
それと同時にメダカって品種改良も進み昨今メダカブームで品種によっては数万円なんて事も知り、
購入時は6匹で3000円だったので増やさないと損かなと思いまして、
オスメスの識別や、他にも色々と調べ、
浮き草やライトなどを購入し今は無事産卵まで至りそれも無事孵化しました。
今は外に針子を20匹程(購入した浮き草に付いてた卵からのも含みますが)
そこで質問ですが室内の水槽は今は2つに分けていて、
1つはソイルもう1つは赤玉土を低床に使っており、
外にも2つ容器を立ち上げ、1つはグリーンウォーター、
もう1つは本日立ち上げたのですが赤玉の代わりにボラ土を使っております。
赤玉土、ソイルはメダカ低床で調べたら出て来ますし何なら赤玉土の方が値段も考えたら良いのでしょうがぶっちゃけボラ土ってどうなんでしょうか?
我が家では盆栽も育てておりまして、室内のメダカ水槽の1つは赤玉土がソイルの代わりになると知り使用しましたが、本日立ち上げました外の容器は大きめのコンクリート鉢を容器にしてますので赤玉土が足りず多めに残って居たボラ土を使って見た感じです!
回答宜しくお願いします!
ボラ土は、
孔質で高い濾過能力が見込める、水質を弱酸性に傾けるという点から赤玉土と性質がよく似ていますね!
しかも格安で洗って繰り返し使えるという観点からコスパはメチャ良いと思いますし、飼育上のメリットも赤玉土と相違無いと思います!
ただ、厳密に言えば土ではなく軽石になるのでモノによっては浮いてしまわないか心配なところでもあります...
室内の窓側のとこで飼ってるんですけど1匹死んでました😢
個体は小さかったです。
悲しいです。
ビタミンDの事も考えると、ブラックライト【紫外線ライト】の中でもUVBライトが必要ですね。
溶岩砂利とかどうなん?
屋内と屋外でメダカ飼育してますが親メダカから室内に分けた子メダカを3度ほど絶滅しかけたことがあります。見た目水も綺麗だし直射日光もそれほど当たらず水温もほぼ安定。伝染病なのかと思ってましたがそんな理由もあるのですね。
室内でも赤玉つかってます!
ありがとうございます✨
ソイルのデメリットもある