death wobble (Rebuilding A 1996 Suzuki Jimny Part 43)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 113

  • @shunyagl0413
    @shunyagl0413  2 роки тому +108

    モリブデングリスでベアリングは削れません。
    どのメーカーもドライブシャフトはモリブデングリスが指定ですよね?もし焼き入れされた金属を削ることができるほどの能力がモリブデングリスにあるのなら、世の中の車のドライブシャフトはガタガタで使い物にならないと思います。
    重要なのは二硫化モリブデンの硫黄成分がゴムを攻撃するので、シールやゴムブーツが劣化して水やゴミが混入することによりベアリングやピロボールがダメになります。
    純正でモリブデングリスが使用されている場合はシール類が耐油性の高いものが設計されているので問題なく使用できますが、タイロッドエンドなど純正でリチウムグリスが使用されている場合にはゴムブーツもモリブデングリスに耐えられるものが使用されてないのですぐに劣化してダメになります。
    工業高校の機械・設計の教科書に記載されています。
    ついでにグリスメーカーにも問い合わせしたら同様の回答でした👍

    • @横田のりすけ
      @横田のりすけ 2 роки тому

      教科書通りの机上の計算と実際の現場では全然ちゃいますね
      特にオフ車なんて乗り方が人によって全然違うんだから教科書には当てはまりません

  • @稲岡英作
    @稲岡英作 11 місяців тому +3

    リチュームグリスは、基本的に極圧の低速摺動用に使用する物です。 一方二硫化モリブデングリスは中速摺動の潤滑目的に使用される違いが有ります。従って、キングピンベアリング等は低速でしか摺動しませんから、リチュームグリスを使用するのが正解です。
    ストラットベアリング等にも、リチュームグリスが充填されてます。

  • @泰享黒川
    @泰享黒川 2 роки тому +2

    お疲れです
    京都のジムニー屋のアルマージです
    22ユーザーのニューヨークのお客さまにメンナンスの参考にと紹介しました
    USAでも古いジムニーマニアが増殖中のようです
    自分も30数年前、ジムニーで車いじりを覚えてプロになったので
    マニアが増えるのはうれしいかぎりです
    ただ、ショックが空輸できないのが、ツライ。。。

  • @trpla226
    @trpla226 Рік тому +2

    ナレーションの読み方に感情が乗ってて良き😊

  • @ジュン-q4o
    @ジュン-q4o 2 роки тому +11

    私は車の構造の知識が全くないのですが、なぜか毎回楽しい動画です。技術と知識が素晴らしいですね。

  • @デコトラ兄貴
    @デコトラ兄貴 2 роки тому +5

    配達業を自営業でするようになり、サンバー欲しくてたまらなくなり、この動画に行き着きましたw
    一応全部見ましたw画面の向こうから楽しく見てます!自分は整備の仕事は転職し引退したのですが、この手の仕事は懐かしいです。
    黒ナンバーにするのにジムニーも候補入れたくなりましたww

  • @gimletmht
    @gimletmht 2 роки тому +1

    懐かしいなぁ、ボロサンマル乗ってた時にひとしきりやりました。
    パッサパサのベアリングと錆だらけのホーシングでゲンナリした思い出が。
    でもペラシャ含めてベアリングのリフレッシュは最高ですよね!

  • @fink5667
    @fink5667 2 роки тому +3

    仕事が丁寧で、御見事です❣️

  • @mostbeet
    @mostbeet 2 роки тому +5

    昔、SJ30に乗ってた頃、キングピンベアリングは必ず壊れましたね。
    ステアリングやホイールがブレる程ではないですが、舗装路では乗りにくくなります。
    後にJA71に乗り換えた時には、対策されたようでそれ程壊れなくなりました。

  • @KUMA56DIY
    @KUMA56DIY 2 роки тому +8

    これは安心して乗れそうですねー

  • @toshi4792
    @toshi4792 2 роки тому +2

    まったくの素人で部品の名前もわかりませんが、シュンヤさんの動画を見ていたら自分が作業して、ニヤニヤしているように思えてきます。次の動画待ってます!

  • @yangwang6952
    @yangwang6952 2 роки тому +4

    キングピンベアリングのように極低速回転で同じ部分で当たるとフレッティング摩耗し易いので、ウレアグリスがお勧めです。AZの有機モリブデン入りウレアグリスが安くてお勧め。低温なので有機モリブデンはMoS2にはならないけど。

  • @ヨシ-j1v
    @ヨシ-j1v 2 роки тому +1

    3 リフトアップキット
    ちゃんとしたキットなら、キャスター角とアーム全長の補正済みアームがセットになってます。が、おじさんの言われる通り、2インチ(50mm)up程度では、ペラの全長は長くなるが角度はそのまま。3インチでも対策しないのがほとんど。許容範囲は40mm位だと思います。対策するなら、ダブルカルダンジョイントがあります。また、トランスファダウンという手法もあります。2本のペラの負担を3本で分けるという考え。当たりやすい腹下を下げる事になるので皆やりたがりませんが。

  • @内田二朗
    @内田二朗 2 роки тому +2

    次回も楽しみにしてます。
    早く見たいです😄

  • @ウメコブ
    @ウメコブ 2 роки тому +1

    中古のジムニー欲しいんだけどシュンヤさんの居る店なら高くても買いたくなりましたです🤗

  • @ヨシ-j1v
    @ヨシ-j1v 2 роки тому

    土日で11と22の動画一気見させていただきました。

  • @4よつば-l4l
    @4よつば-l4l Рік тому +1

    部品商時代、23ジムニーのこの辺りの部品、良く出たの思い出した。
    後輩がキングピンのベアリングなのかハブのベアリングなのか聞き忘れて、両方持っていったら「そこまで持ってくるならオイルシール(OHキット)も持って来い!」って怒られてたなw

  • @colorcolor6197
    @colorcolor6197 2 роки тому +8

    シュンヤさんが動画で潤い、
    吐く息が白くならない快適環境で作業出来る事を
    大きなお世話ですが、祈りつつ毎回楽しく
    拝見させて頂いております。

  • @TheSeagull2199
    @TheSeagull2199 2 роки тому +3

    何かジムニーの整備がホビーっぽくて楽しそう。

  • @大地弘井
    @大地弘井 2 роки тому +2

    JA22のハブナットの締め付けトルクは220N・m位だったような・・・
    SSTの掛かりが浅いのはスナップリング外してドラシャをちょっと押しこむと掛かりが良いですね!

  • @水口正-e6j
    @水口正-e6j 2 роки тому +2

    いつも楽しく拝見させて頂いております、モリブデングリスは金属との親和性が高く高荷重に強い半面、ゴム部品侵しやすいとのことですね

  • @cody9621
    @cody9621 2 роки тому +3

    自分もナックルオーバーホールしようと思ってたので参考になりました!

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q 2 роки тому +1

    ここまでやればこれから安心‼️

  • @arm-h4g
    @arm-h4g 2 роки тому +1

    あー、次も楽しみだー!

  • @柳田直人-d2t
    @柳田直人-d2t 2 роки тому +1

    いつも参考にさせて頂いてます。
    ギアボックスのオーバーホールも是非お願いします。

    • @shunyagl0413
      @shunyagl0413  2 роки тому +1

      ギアボックスはオイル漏れしてなかったのでとりあえずそのままです。
      使っているうちに漏れてきたら、動画にします

  • @hamsei.9977
    @hamsei.9977 2 роки тому +1

    いま3代目に乗ってます。
    これだけ部品点数が多い箇所だったのか。ナックル周りのメンテナンスはディーラーでもミスしやしい雰囲気が漂ってますね。

  • @スーパードライ-i1i
    @スーパードライ-i1i 2 роки тому +1

    自分の30もやばい状態で、左の前からオイル漏れしてます。腐り具合もいい感じですよ。参考になりますがここまではできないなぁ。

  • @tukabou8924
    @tukabou8924 2 роки тому +1

    私のエクストレイルもロアーアームを、交換してもらいました。予算的に痛かったです。事故るよりましと切り替えてます。動画を見ると切実に考えさせられますま。これからも応援します📣。頑張ってください。

  • @user-power-engineering
    @user-power-engineering 2 роки тому +2

    古いですからね、わが家のjb23も交換しました。

  • @アンヤトニー
    @アンヤトニー 2 роки тому +1

    お疲れさまでした!

  • @ja11suzuki25
    @ja11suzuki25 2 роки тому +3

    23ならジャダーが出るけども22ではジャダーが出て走るのが大変とか言う話しは、聞いた事が無くてかなり前に自分も22で2インチ位
    リフトアップした車を乗ってましたがジャダーとは無縁でした

  • @まさひろ雅
    @まさひろ雅 2 роки тому +1

    ジムニーのナックル初めて見た時、田宮のラジコンTTシリーズか?と思いました😅あれ、しかも、ぶるぶるするんですよね。

  • @sueco.marinna
    @sueco.marinna Рік тому +1

    整備も大変、設計が凄い、
    一度、ジムニー、自分でレストアしたいなw

  • @慶くん
    @慶くん 2 роки тому +1

    いい仕事してますなあ😄

  • @moomin_papa
    @moomin_papa 11 місяців тому

    以前ディフェンダーの初期型のオーバーホールを
    見ましたがそこでもギトギトでした😅

  • @kenport8068
    @kenport8068 2 роки тому +9

    モリブデンは耐圧はあるけど 水に弱いから 4~5年後の検証が楽しみですね😊
    細かい作業 お疲れ様でした🙇‍♂️
    部品が廃盤に ならないと いいですけど……。。。

    • @hamsei.9977
      @hamsei.9977 2 роки тому

      モリブデングリスに水置換タイプありましたよね?

    • @kenport8068
      @kenport8068 2 роки тому

      @@hamsei.9977様
      スプレータイプに有るのは 承知してましたが。半個体タイプにも あるんですね😊

  • @potechimaru
    @potechimaru Рік тому

    私の時はラテラルロッドのブッシュの劣化が原因でした。その後ハブベアリングが原因、その次にステアリングギアボックスのガタが原因のもの、7年間で計3回修理しました。キングピンとキングピンベアリングは買った時に予防として交換しましたが、大体5万キロ以内に交換しないと高確率で出るみたいなのでそろそろ交換時期です。原因はひとつじゃないので特定するのはボールアンドナットの足回りに詳しくないと難しいです。修理すれば治る物ですが、ジムニーに至っては、ランクル等の大型クロカン車に比べると明らかに部品の耐久性、強度不足です。設計の段階でのかなりのコストダウンの影響が見受けられます。

  • @ゆうちゃんゆうちゃん-l9f
    @ゆうちゃんゆうちゃん-l9f 2 роки тому +2

    なるほど〜。日常の点検、整備が重要。

  • @hondayui
    @hondayui 2 роки тому +2

    こんにちは♪
    沢山の部品で構成されていますね。
    構造を見ているとトラックの様です。
    さわり甲斐のある車だと思いました。
    お疲れ様でした。
    またの動画を楽しみにしております♪

  • @後藤健太-d4n
    @後藤健太-d4n 2 роки тому

    ランクルでもパートタイムとフルタイムでらライフが変わります。ただししようひんど使用頻度や車のカスタムしている内容で もガタの発生状態もかわりますよ。

  • @pangyatsun98
    @pangyatsun98 2 роки тому +1

    How much selling this JA22w when you finished the restore. I interesting to buy and ship to hong kong.

  • @discoverrailway
    @discoverrailway 2 роки тому +1

    わたしのJB23数年前に自分でナックルOHやりました。
    レンタルガレージやっている車屋さんが「ジムニーのナックルOHだけはやりたくない」と言っていたことを思い出しました。だって、、グリス清掃がメインだから(私の時はドローっと流れてきましたが…⁾
    運転席側から始めたのですが、1日で終わるかどうか心配でしたが(デフオイルシールが思ったよりも硬くて手こずりました)、両方やって2日間で作業終了しました。
    来年3月車検なので今度はSST購入してハブベアリングも交換してみようと思っています。

  • @nmnm8163
    @nmnm8163 2 роки тому +1

    こういうの見てるとやってみたくなりますね。家の裏の空き地にJA12の放置車両があるから土地の持ち主さんくれないかなぁw

  • @彰渡邊
    @彰渡邊 2 роки тому +1

    四駆に入れないで走るとグリスが循環しないのでキングピンベアリングにグリスが入らなくなってよく壊れるらしいですね、

  • @ヨシ-j1v
    @ヨシ-j1v 2 роки тому +1

    2 キングピン
    上のベアリングのグリスは、重力でボール内に落ちてしまい、カラカラになります。4x4キタガワから対策パーツが出てます。ベアリングの下に一枚入れることでグリスが落ちづらくなるというもの。

    • @さださだ-y4x
      @さださだ-y4x 2 роки тому

      何という商品名ですか?

    • @ヨシ-j1v
      @ヨシ-j1v 2 роки тому

      @@さださだ-y4x
      ショップのhpより転載
      キングピングリスホルダープレート0.25mm<適合車種:全車>
      キングピンベアリングの上側のグリス切れを防止するプレートで下側に入れればハウジング内に侵入した水分による錆びを防ぎ、ベアリングの寿命を延ばす(特にJB23W)ベアリングのプレロードを高めるのでハンドルブレにも効果あり。※ベアリングの入替時アウターレースを外した時にしか取付できません
      フロントドライブシャフト用オイルシールは純正よりも内径を1mm狭くし車両重量によるしなりでシャフトとシールの芯がずれてもデフオイルがハウジング内に侵入するのを防ぎます。漏れるとナックルシールが濡れて抵抗が無くなりハンドルシミー(ぶれ)の原因になります

    • @さださだ-y4x
      @さださだ-y4x Рік тому

      ありがとうございました

  • @ぷりぞうさん
    @ぷりぞうさん 2 роки тому +1

    なるほど
    本物の4駆と
    自分が乗ってる
    なんちゃって4駆のテリオスキッドの差がこの辺りなんですね
    作りが違うのが解りますね

  • @あぐJPN
    @あぐJPN 2 роки тому +2

    シュンヤさんの動画見過ぎてUA-camのオススメカテゴリーに「錆び」って出てきて笑いましたw
    ジムニーのジャダーは乗ってても見てても怖いですね。自分もリフトアップしてジャダーで一時期悩みました。
    これだけ自分で出来ると楽しいでしょうねー♪

    • @shunyagl0413
      @shunyagl0413  2 роки тому +4

      カテゴリーに「錆び」は激アツですね(笑)

  • @ptm101hizaemon2
    @ptm101hizaemon2 2 роки тому +1

    BJ40V、J36はその辺にグリスニップルが在った様な気がした。

  • @kirakuds7344
    @kirakuds7344 2 роки тому

    免許取立ての新入社員時代、初めてJA11の新車回送で高速走った時ジャダーが起きてビビりまくったことがあります。まあもうちょいスピード上げるか下げるかで収まりましたが、ステアリングの中立位置がダルダルで真っ直ぐ走らせるのが大変でした。後には積載車が増車されて自走しなくなりましたが、おおらかな時代でしたね。

  • @medium_plain
    @medium_plain 2 роки тому +2

    キッドマンに辿り着いているの凄い!w

  • @なかむらよしくに
    @なかむらよしくに 2 роки тому +1

    ジムニーでもリーフでは出なかったですね。リンクになってから出てる感じがします。設置した状態でハンドル動かしたときに、ガタがあるブッシュがヤバいです。自分はラテラルロッドブッシュ交換で完治しました。

  • @jokerkei8894
    @jokerkei8894 2 роки тому

    ランクル80系や70系は、約10万kmでオーバーホールしてたな。
    (タイヤを大径化してる場合は、7〜8万km)

  • @佐藤ジャック
    @佐藤ジャック 2 роки тому +1

    通勤時大体同じ場所でする違うジムニーがジャダーしててみてるこっちが怖かった、、

  • @hiro-lc8ex
    @hiro-lc8ex 2 роки тому +6

    ジムニーの持病ですね
    ハブのOHと社外の対策品使ったら安定した記憶があります

  • @zxc1524
    @zxc1524 11 місяців тому

    おじいちゃんがぷるぷるしながら運転してるんじゃないのかw

  • @kv45538
    @kv45538 2 роки тому +5

    なんでも自分でやれちゃう技量が素晴らしい( 〃▽〃)
    勉強になります( ^ω^)

  • @ファインサンキュー-i6k

    ナックルのガタって 最近の車では少ない。
    この状態では、足回り全体を見直した方がいいと思う。

  • @mitu4611
    @mitu4611 Рік тому

    ナックルOHでなおらず。
    ラテラルロッド交換で直った個体もあります

  • @井原辰晃
    @井原辰晃 2 роки тому

    私のジムニー シミー現象新車から起きましてでラックピニオンを渋めにして解消させました。

  • @shimajiro-833
    @shimajiro-833 2 роки тому +1

    作業自体はそんなに難しくない…いやいやいや、それは貴方だからですよ🥶💦うちら素人は絶対無理です😵💦羨ましい技術、腕の持ち主でし😯🎶‼️

  • @本矛
    @本矛 2 роки тому

    いつも楽しく観させていただいてます。
    質問です。どのサイトでもわからなかったので教えて下さい。
    JA22とJA11や12の車内の寸法は同じですか?
    車中泊用のベッドマットの取り付けを検討していますが、11用は22でも使えるのでしょうか?
    よかったら教えて下さい。
    今後も動画楽しみにしてます。

  • @ヨシ-j1v
    @ヨシ-j1v 2 роки тому +1

    1 ジャダー
    JB23から酷くなりました。ナックルシールからフェルトをなくすなどの簡略化が裏目に出たのです。

  • @中田雅士-q7y
    @中田雅士-q7y 2 роки тому

    高いんですけど、チキソグリースも良いです

  • @ゆっぱぱ_miyoshi_farm
    @ゆっぱぱ_miyoshi_farm 2 роки тому

    ナックルの塗装ですが
    何で塗るのが一番良いのでしょうか。
    半年もすると塗装が剝れてしまって。

  • @マリンだっち
    @マリンだっち 2 роки тому

    ベルハンマーグリス使ってみてください。案件来るといいですね。

  • @たけやんぷー
    @たけやんぷー 2 роки тому +1

    ジムニーの場合新車のノーマルでも出ますよ。

  • @wasay4991
    @wasay4991 2 роки тому +1

    ヤバすぎw

  • @Kリーダーの安全運転
    @Kリーダーの安全運転 2 роки тому

    今日の朝、こんなタイヤのバイブしてるジムニーとすれちがった

  • @黒ポメ天ちゃん
    @黒ポメ天ちゃん 2 роки тому

    オフロード4WD系ってことはラダーフレームの車種って事ですかね?
    ビルトインラダーフレームのパジェロとかも起きるんでしょうか…

  • @NISSAN-BNR32
    @NISSAN-BNR32 2 роки тому

    二万円ぐらいのプレスは気をつけた方がいいですよ、最初からオイル漏れして箱に滲んでますから、クレーム対応で届いたポンプもオイルまみれ。

  • @tsu2u2
    @tsu2u2 2 роки тому

    貨物の板バネ仕様の最終型のランドベンチャーに乗ってたけど
    ジャダーは、気にならない程度でひどくなかったよ、ノーマルだったからかもしれないけどね。
    ジャダーがひどいと言ってる人は車高上げたり、太いタイヤホイルとか無理やりの人が多い気がするよ。

  • @ヨシ-j1v
    @ヨシ-j1v 2 роки тому +1

    4 弟さんのJA11
    エンジン、ヘッドオーバーホールは、すぐやってください。F6Aは、ブローバイもカーボンの発生も多いです。10万km以内にはヘッド開けるべきエンジンです。解体屋K6Aはとてもキレイな部類です。バルブが欠けたりしていなくても、バルブシートにカーボンを挟んでしまい、小石を挟んだ様に荒れて、圧縮低下、さらにカーボン増える、という悪循環がおきます。ヘッドはぐれば、ピストントップのカーボンも落とせるし、シリンダの状態もチェック出来ます。
    あと、ブローバイ対策に、オイルキャッチタンクをつけてあげましょう。茶筒くらいの容量のあるやつ。

  • @ppop2010
    @ppop2010 2 роки тому

    ラダーフレームゆえに靭やかさが失われ足元に負担が掛かるのか

  • @kenji1840
    @kenji1840 2 роки тому +2

    ベアリングの圧入を間違えるとガタが出る以前にレース面に打痕ができ、ベアリングの寿命が短くなります

  • @ZAOAS
    @ZAOAS 2 роки тому +2

    もうさ、永遠に乗れるんじゃね?

  • @ヨシ-j1v
    @ヨシ-j1v 2 роки тому

    5 弟さんのJA11
    あれだけブローバイでオイルまみれになるのは、オイル下がり・上がりがあるはずですので、その意味でも早めの処置をお勧めします。

  • @happynero310
    @happynero310 2 роки тому +1

    1本300円のリチウムから500円のモリブデンになって、同じリチウムグリスベースならモリブデンでカジリと摩耗耐性が上がるから良くなるだけ?
    どうせ趣味なら1500円のAZ CKG-002 超極圧・超防錆グリースを使ってみてほしかったなー
    耐熱が100℃近く上がって、耐水性に摩耗耐性やら防サビ性が上がる、店頭で売ってない以外はパーフェクトなグリスだった(笑)
    安いグリスだと毎年変えてた機械ギヤ類を全然交換しなくなったんで、過酷そうな車はどんだけ変わるのかやってみてほしかったな。

  • @yamakyo9398
    @yamakyo9398 2 роки тому

    いつ頃からグリースニップルは廃止されたのかね? ホージングからあふれ出るまでグリスを注入するものだと思っていた。
    モリブデンでも極圧特性の高い物なら大丈夫なんじゃないかな? ドラシャ部分のベアリングは特に要注意かも?

  • @神谷浩二-q8o
    @神谷浩二-q8o 2 роки тому +1

    キングピンの部分にジャダーで無くなるまでシム入れいけばじきに止まります

  • @辻野かなみ-r8s
    @辻野かなみ-r8s 2 роки тому

    ステアリングダンパー付けるとジャダーが止まります。

  • @紅けん
    @紅けん 14 днів тому

    リテーナはいてーな。

  • @スポーティー増田-f7x
    @スポーティー増田-f7x 2 роки тому

    原因は大体ラテラルロッド、ピロに変えれば簡単におさまります。

  • @ggrks4649
    @ggrks4649 2 роки тому

    使った灯油はどう処理するのか気になる、、、昔はガソスタで捨てれたんだけど😂断られてしまったw

    • @shunyagl0413
      @shunyagl0413  2 роки тому +2

      整備工場に引き取ってもらってます

    • @happynero310
      @happynero310 2 роки тому

      廃油はまとめて廃油ストーブ行きかな?
      ドラム缶とかでまとまってれば燃料として買ってくれる場合もあるようだけど・・・

    • @sei-un
      @sei-un 2 роки тому

      近所のガソリンスタンド(昔馴染み)は普通に引き取ってくれるなぁ。
      廃油ストーブ持ってる工場に勤めてる知り合いが居れば引き取ってくれそうではある

    • @ggrks4649
      @ggrks4649 2 роки тому +1

      やっぱり近所付き合いが大事ですね😅ガソスタはバイトしてたとこなんですが人が変わったらダメに😇廃油ストーブは多分おかんに怒りの燃料になりそうなので無理ですね😅

  • @ヘル猫-x5f
    @ヘル猫-x5f 2 роки тому

    ジャダーおきてると車検通らないんだろか?

  • @cookvivi6238
    @cookvivi6238 Рік тому

    拝見させて頂いております。ナックルのオイルシールの向き間違っていませんか?

  • @手袋-g8m
    @手袋-g8m 2 роки тому

    ジムニーの持病ですね
    前に乗ってたjb23も結構ひどかったです

  • @ともだちはくま-t7c
    @ともだちはくま-t7c 2 роки тому +1

    モリブデングリス やっちゃった!

    • @ともだちはくま-t7c
      @ともだちはくま-t7c 2 роки тому

      やるなら右じゃないの 常に負荷かかってるの右キングピンだし

  • @yuukirinon
    @yuukirinon Рік тому

    私が乗っていた時は……
    そもそも、高速域で走らないようにしてました。

  • @現場の監督
    @現場の監督 2 роки тому +1

    ホーシング❓ハウジングですね!
    英語を読み違えた日本人がハウス【家】をホース【馬】と読み違えた‪w

    • @shunyagl0413
      @shunyagl0413  2 роки тому +1

      機械類を包み込む格好で保持するケースのことを、総称でホーシングという。車軸とデファレンシャルギアが一体となったものを、この呼び方で表すことが多い。
      ググると出てきます。

    • @現場の監督
      @現場の監督 2 роки тому

      例えば、アメリカンの人に言っても話繋がらないから!

  • @watawatasato2883
    @watawatasato2883 2 роки тому +1

    スズキ純正グリスじゃないとシール溶けます。

  • @toshihirookamoto8835
    @toshihirookamoto8835 2 роки тому +1

    ロックタイト、付けすぎ。あと大変になるよ。

  • @Nico_the_Rock_
    @Nico_the_Rock_ 2 роки тому +5

    モリブデンは絶対にやめてください。削れます

    • @shunyagl0413
      @shunyagl0413  2 роки тому +29

      削れません。工業高校の機械・設計の教科書にも記載されていますよ。
      どのメーカーもドライブシャフトはモリブデングリスが指定ですよね?もし焼き入れされた金属を削ることができるほどの能力がモリブデングリスにあるのなら、世の中の車のドライブシャフトはガタガタで使い物にならないと思います。
      重要なのは二硫化モリブデンの硫黄成分がゴムを攻撃するので、シールやゴムブーツが劣化して水やゴミが混入することによりベアリングやピロボールがダメになります。
      純正でモリブデングリスが使用されている場合はシール類が耐油性の高いものが設計されているので問題なく使用できますが、タイロッドエンドなど純正でリチウムグリスが使用されている場合にはゴムブーツもモリブデングリスに耐えられるものが使用されてないのですぐに劣化してダメになります。

    • @sei-un
      @sei-un 2 роки тому +3

      @@shunyagl0413 モリブデンで削れるならモリブデンで表面処理してる大型ディーゼルエンジンのカムなんかは直ぐに無くなってしまいますね…

  • @knightkazu
    @knightkazu 2 роки тому

    すみません。
    マニュアルデフロックケースではなくマニュアルフリーハブが正式名称です。