【黒松の剪定(秋冬)】年1回の手入れで樹形維持。大松の手入れで実践解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 кві 2021
  • みなさんこんにちは!
    剪定大好き庭師のいたやんです^^
    撮影時期:2020年12月上旬
    場所:西日本、中国地方
    今回は、黒松を「秋冬の年一回の手入れ」で維持する方法を実践解説します^^
    「年2回は大変!」「大雑把にでもいいから簡単にできる方法はないの?」
    そう思っていらっしゃる方の参考になれば嬉しいです!
    出来るだけ初心者の方にわかりやすく説明をしたいと思っております。
    少しずつですが今後も動画をアップしていきたいと思いますので、
    よろしければチャンネル登録お願いします!
    それでは今日も庭木のお手入れ楽しみましょう!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    当チャンネルに訪問していただき、ありがとうございます!
    【剪定らいふ】管理人のいたやんです^^
    現在、田舎の小さな町で一人親方の庭師として活動中の40代。主に個人宅のお庭の管理をさせていただいています。
    特におばあちゃん、おじいちゃん世代に引っ張りだこです^^
    庭師歴は13年以上。(業界ではまだまだ若輩者でございます)
    このチャンネルでは、
    三度の飯より剪定が好きな僕の経験を元に、庭木のお手入れに関する情報を独断と偏見でお伝えしていきます。
    「松の手入れはどうすればいいの?」
    「自分で剪定してるけど思い通りにならない!」
    「庭師さんに頼むと維持費がたいへんで…」
    このような剪定初心者さんの方に【楽しい剪定らいふ】を過ごして頂きたいと思い運営しています。
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 14

  • @user-zq1gx8po6l
    @user-zq1gx8po6l 7 місяців тому +2

    毎年、10月の末に、この刈り方で年一回の剪定をしています。そうすると春の芽吹きが抑えられて秋の手入れが、楽になります。
    プロではありませんが、30年以上家の松を手入れしてます。
    ここ数年、ようやく自分なりに納得のいく剪定が、できるようになった気がします。
    これから先も、参考にさせていただきます。
    作業のご安全を最優先に、これからも頑張ってください🤗

    • @itayan-senteilife
      @itayan-senteilife  7 місяців тому

      ありがとうございます😊マツの剪定は奥が深いですよね。安全第一で頑張ります!

  • @user-gb9bd3nz6q
    @user-gb9bd3nz6q 2 роки тому +3

    私は全くの初心者ですが、わかり易くて、とても参考になりました。ありがとうございます。
    昨年めつみをしてもらっただけなので、ボサボサ状態です。
    秋冬年に一度のお手入れと言う事ですが、春の今ですが、めつみも一緒に是非やりたいのです。松にとって悪いことでしょうか

    • @itayan-senteilife
      @itayan-senteilife  2 роки тому +2

      悪くないと思います!😊
      僕も芽摘みと手入れを同時にすることがありますよ〜。

  • @user-ho4qe9ri1d
    @user-ho4qe9ri1d Рік тому

    年1回は、秋から冬だけにやるものですか?春夏の間ではだめですか?

  • @user-uv8vs8vz3b
    @user-uv8vs8vz3b 3 роки тому +4

    こんにちは。冬の年一回の松の手入れをしてます。しかし葉が長くなってしまいます。春に芽きりをすれば短い葉になりますかね?

    • @itayan-senteilife
      @itayan-senteilife  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます^^
      はい!おっしゃる通りでございます。過去に芽つみの動画も出していますので参考にどうぞ!(再生リストにもあります。)

  • @mayuy
    @mayuy 2 роки тому +2

    年1回の剪定だけどあんまり枝や葉がこみあってないですね。うちの松は、かなり込み合っていて重そうです。
    長年同じ植木屋さんにやってもらっているので特に気にしてみたことがなかったのですが、剪定動画をみてから木に近づいてみたら、ぐるぐるうねった枝が何本も交差してたり、葉がついてない古い枝が結構のこっているので、とても気になります。
    その職人さんによっていろんなやり方があるのかもなのですが、もっとすっきりさせたらいいのにと思って今年は自分でやってみてます。

    • @itayan-senteilife
      @itayan-senteilife  2 роки тому +2

      ご視聴ありがとうございます^ ^!
      まずは枯れ枝を除去してみると良いかもです!

    • @mayuy
      @mayuy 2 роки тому +1

      @@itayan-senteilife ありがとうございます、
      古葉は、枯れ葉と黄色い葉でしょうか。
      黄色い葉は短いものも結構あり、これを取り除くと長い緑の葉ばかりのこりそうなんですが、大丈夫でしょうか

    • @itayan-senteilife
      @itayan-senteilife  2 роки тому +3

      晩秋から冬の古葉はそのようになってることもあるので、それで合ってますよ。
      残った緑色の長い葉は今年出た葉っぱです。

  • @TarouYamada-mq5xn
    @TarouYamada-mq5xn 11 місяців тому

    いたやんさん、今日はー ちょっと聞いてみます.
    私··松ノ中芽切りよくやるのですがよく失敗します!🥺💧 
    7月中旬ごろと~秋冬剪定とどちらが芽吹がいいでしょうか‥🤔

    • @itayan-senteilife
      @itayan-senteilife  11 місяців тому +1

      今年の春から伸びてきた芽を中芽切りする場合、やはり時期が早い方が芽吹く確率は高くなります。冬に近くなればなるほど、芽吹きは悪くなってしまいますね😅

    • @TarouYamada-mq5xn
      @TarouYamada-mq5xn 11 місяців тому +1

      ~なるほど!✨ありがとうございました.m(_ _)m