キャリパーブレーキとはまた違う!? V型ブレーキの調整方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 26

  • @milupon1
    @milupon1 Рік тому

    これはいい動画!

  • @gcnjapan
    @gcnjapan  2 роки тому +12

    V型ブレーキの自転車を持ってますか?

    • @phillyreoidesquercus1757
      @phillyreoidesquercus1757 2 роки тому

      プジョーのコリブリが手持ち唯一のVブレーキ車です。
      他は置場所がないやら譲ったやらで手持ちではなくなってしまいました。

    • @KK__cyclist
      @KK__cyclist 2 роки тому

      持ってますメリダcrosswayでドロハンクロスです

    • @akihirosuzuki6719
      @akihirosuzuki6719 2 роки тому

      もってました! クロスバイクとリカンベントでした。

    • @curry-and-somen
      @curry-and-somen 2 роки тому +1

      以前はお世話になっていたものの手放したエスケープR3を最近、改めて欲しくなってきています。
      今度はあれこれ遊びたいですね…

  • @70-5-kn
    @70-5-kn 2 роки тому +9

    エスケープRドロップ整備するときに、ブレーキの開き方分からなくてホイール外すのに数十分かかったのはここだけの話

  • @umimin0z
    @umimin0z 2 роки тому +1

    ちょうど通勤用のクロスバイクを夕方に汗だくになりながら調整したw
    これで次はサクッと調整出来る!

  • @einsfia
    @einsfia 4 місяці тому

    この動画アップ時から2年が過ぎて世の中はさらに油圧ディスクブレーキばかりになってきてますが、
    オンロード主体のフラットバーのクロスバイクやハンドルを折りたたんで輪行が多くなるミニベロなどでは今でもVブレーキの方が優れている点が沢山あるとも感じています
    Vブレーキの制動力の強さはディスクと比べても全く問題ないわけだし、安価で整備性に優れ、扱いや取り回しに気を使わなくていいので
    カンチブレーキやキャリパーブレーキは無くなってもVブレーキはずっと残るのでは、と思います

  • @curry-and-somen
    @curry-and-somen 2 роки тому +4

    どうしても「時代遅れ」みたいな扱いになりそうなVブレーキを紹介してくれるのありがたいですね…
    個人的には好きなので、改めてVブレーキの自転車で遊びたいです

  • @tkys16kawagoe53
    @tkys16kawagoe53 2 роки тому

    これはお役立ち動画。土井ちゃんありがとうーーーー

  • @豊彦小山
    @豊彦小山 2 роки тому

    V、ディスク両用モデルをディスクにして数年
    Vも久しぶりにやりたくなってきました
    ブレーキ側のアジャスターって固着して壊しちゃうこともあるよね

  • @not_faiya6282
    @not_faiya6282 2 роки тому

    クリアランスを調節しようとしたらスプリング調節ネジがとれてのまたネジを入れようとしたら入らなくなったんですけどどうすればいいんでしょか?

    • @gcnjapan
      @gcnjapan  2 роки тому

      ネジが錆びていた場合は、ネジ穴を掃除して油を注してからトライすると入るかもしれません(大事になる可能性がありますので、ネジを無理にねじ込まないようご注意ください)。それでもダメな場合は、バイクショップに相談されることをおすすめします。

    • @not_faiya6282
      @not_faiya6282 2 роки тому +1

      注油したらすんなり入りました。ありがとうございます

  • @okim8807
    @okim8807 2 роки тому +2

    ふふふ。編集の人が冷徹にVブレーキへ置き換えてる。
    カンチレバーブレーキって言えばやっぱりシクロとかで使われてたた「アウター受け」「チドリ」の付いてるアレだよね。

  • @KK__cyclist
    @KK__cyclist 2 роки тому

    僕のはVブレーキとSTIの組み合わせで、あまり余裕がないのであまり触りたいところじゃないですね😅

  • @phillyreoidesquercus1757
    @phillyreoidesquercus1757 2 роки тому +1

    Vブレーキはシマノの商標で、一般名詞ではロングアームカンチレバーブレーキと言います。
    シマノの初期のVブレーキはブレーキシューの固定方式が開発元のカンチレバーブレーキのようなギロチンナット方式であり、M70T2というブレーキシューがそれに当たります。
    1990年代中頃に過激さを増したMTB競技に対応すべくシマノが開発したVブレーキとその派生型のパラレルリンクVブレーキですが、僅か5年足らずで油圧ディスクブレーキに置き換えが始まってしまったので競技の世界では短命に終わってしまいました。
    ちなみに、このVブレーキはフレームがたわむほど強力だったので、Vブレーキブースターという補強金具が各社から販売されていました。
    アルミニウム削り出しのアルマイトカラーの製品が多い中、シマノはカーボン製の軽量で高剛性のブースターをカスタムパーツとして販売していました。

  • @拓真星野-p9x
    @拓真星野-p9x 2 роки тому

    んー・・・シマノさんがT4000終売(カタログ落ち)したから後何年シマノのVブレーキを使えるんだろうね?(現状はBR-MX70、BR-T610、BR-R353のみ残存)
    個人的にBR-MX70(実質BR-M510)が好き。
    現行モデルの中で一番剛性高いのとポリッシュ仕上げ。
    それとケーブル固定ボルトの取り付け向けが上向きに付いてる事かな。

  • @toms3967
    @toms3967 2 роки тому +1

    カンチブレーキ連呼、VブレーキってSHIMANOの商標なのかな?
    まあロングアームカンチブレーキではあるけども。ガチなカンチブレーキの調整はモノによって全く違うからなあw
    カンパ最期のカンチブレーキであるCXは調整やりやすい。だがカンパユークリッド、オメーはダメだw

  • @tomo_6061
    @tomo_6061 2 роки тому +1

    意外と簡単!カンチブレーキの調整

  • @tomo_6061
    @tomo_6061 2 роки тому

    Vの整備っていうから739のリンク分解を期待しちゃった

    • @tomo_6061
      @tomo_6061 2 роки тому

      ロングアームカンチをカンチブレーキと呼び続ける動画?

    • @tomo_6061
      @tomo_6061 2 роки тому

      引き量可変のLXとかないの?

    • @tomo_6061
      @tomo_6061 2 роки тому

      真面目なコメントをするならプロペルのVの調整は需要がなくもなさそう