Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

【インコ・オウム・鳥】飼い方7つのポイント

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 жов 2020
  • 今回の動画では鳥の病気を未然に防ぐために
    知っておいてほしい7つのことについてお話しています。
    ・LINEでの遠相談サービス(有料)について
    ご登録・ご利用は下記URLよりよろしくお願い致します!
    ▼URL
    lin.ee/Z2jWMmb
    ------- 安田 まさる Profile -------
    まさの森動物病院は石川県金沢市にある動物病院です。
    HPはこちら ⇒ www.masanomori.com/
    通常の動物病院との違いは来院する動物が
    ワンちゃん、猫ちゃん以外の動物が多いところです。
    7割~8割がワンちゃん、猫ちゃん以外になります。
    私自身も犬2匹、猫1匹、スローロリス、亀さんなどさまざまなペットを飼っています。
    ただ、来院するペットの半分以上は防げた病気が多く
    とても悲しい思いをすることもあります。
    防げる病気をぜひ防いでもらいたいと思っています。
    動画ではその動物の病気や、ふせぎ方を伝えています。
    飼い主さんはぜひご覧になっていただき、
    参考にしてもらえればと思っております。
    これを見ているあなたも飼っているペットを大切にしていただければと思います。
    獣医師 安田 賢(やすだまさる)

КОМЕНТАРІ • 109

  • @harubasevlog4749
    @harubasevlog4749 6 місяців тому +1

    とりの健康診断はいくらぐらいしますか?

  • @kyokouchiyama360
    @kyokouchiyama360 3 роки тому +6

    貴重なお話し、とても参考になります。近くに鳥を見てくれる病院が無いので、これからも動画を見て勉強させていただきますね!

  • @maishu9926
    @maishu9926 2 роки тому +2

    ポイントわかりました!

  • @Pinhu
    @Pinhu 3 роки тому +60

    塩土やヤスリ付き止まり木など「売っているからといって安全な物とは限らない」というお言葉、響きました。
    オヤツやおもちゃなど、他の物にも当てはまることなので飼い主が正しく選ぶ目を持たないといけませんね。
    うちはセキセイが太りやすいので食事、体重、気を付けようと改めて思いました。ありがとうございます。

    • @nel2848
      @nel2848 3 роки тому +6

      こんにちは、
      うちのかかりつけの獣医さんも
      ヤスリの止まり木は反対でした。
      結局爪には当たらないですよと。
      鳥の掴む足をよく観察して下さいって。
      足を痛めるだけと言われました。
      共感できる獣医さん動画紹介 
      ありがとうございます😊♪

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +10

      コメントありがとうございます。僕もそうなんですが、日本で販売されているものは「安全であるもの」というのが前提であることを疑わないと思っていると思います。しかしながら、ことペットに関する商品に関してはそのあたりを厳しく監査するシステムがないので、大丈夫な場合もあるとは思いますが、一部でそれを使用し続けることで問題となっている場合があると思われます。その責任はその商品を販売する側にあるとは思いますが、使用した結果おこった問題に関して、私たちもそれを発信していく責任もあると思っています。一緒に安全でいいものを作っていけるといいですね!

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +7

      @@nel2848 コメントありがとうございます。そうですね、使用している割には爪が削れていない場合も多いですね。これには理由があって、止まり木の太さがその子の足のサイズにあっていないんだと思います。それを調整してあげれば爪も削れるとは思いますが・・・問題もあるとは思います。

  • @user-bm5cg9rj6u
    @user-bm5cg9rj6u 3 роки тому +13

    まさ先生のこういう動画待ってました~!ほんとに勉強になります。ありがとうございます。

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +1

      こうらさちこさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
      初めての試みで、至らないところも多々あるとは思いますが(言おうとおもっていた内容の一部は忘れていたり・・・)、そのせいでよくわからないこともあるかもしれません。その場合は気軽ご質問くださいね。よろしくお願いします。

  • @user-fc6ok3sm1s
    @user-fc6ok3sm1s 3 роки тому +2

    お話ありがとうございました。今までご指摘にあったことばかりしていました。さっそくお話にあったことは実行します。

  • @user-vo8vo7jt6u
    @user-vo8vo7jt6u 3 роки тому +7

    素晴らしい!これからも鳥さんの動画楽しみにしています!

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +2

      きこととさん、こんにちは!コメントありがとうございます。これからも定期的に鳥さんの動画に関して配信していきたいと思っています。現在、4本撮影が終わりまして、編集中です。ご期待下さい!

  • @user-im7tj2to2g
    @user-im7tj2to2g 3 роки тому +3

    勉強になります!

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +1

      さくらぴのさん、こんにちは。コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです!皆さんにとって少しでも求める情報を発信していければと思います。いろいろ、教えて下さいね。

  • @HappyRinchan
    @HappyRinchan 3 роки тому +4

    最近インコを飼いました。先生のおっしゃっていた羽を切らないことや、やすりのついた止まり木など本に書いてあったり(羽を自分で切る方法)、お店で見たりしてどうればいいか迷っていました。
    この動画で不安解消です。とっても参考になりました。やはり素人判断は禁物ですね。
    先生の動画を拝見しながら、勉強させていただいています。
    ありがとうございます。

  • @user-lv2pv8tv1g
    @user-lv2pv8tv1g 2 роки тому +1

    いつも動画を楽しみに居ます。せきせいいんこ、ボタン🦜は暗してますがオカメ🦜は暗いのが嫌いと言われましたが

  • @user-xf1bu2sf6o
    @user-xf1bu2sf6o 3 роки тому +6

    こんばんは。色々参考になります。ありがとうございます。飼育書によっては違う事がかかれていて戸惑う事が多いです。獣医さんの話は安心できます。

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +5

      九月十三さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
      基本的な飼育方法はおそらく一緒だと思うんですが、細かなところは、その執筆者や飼い主さんによって受け取り方がさまざまで、統一するのが難しいところもあると思います。一意見として聞いて頂ければと思います。

  • @paruchandesu
    @paruchandesu 3 роки тому +2

    とても参考になりました。
    販売されてるものでも鳥ちゃんのためになるかは検討の必要がありますね。
    ありがとうございました。

  • @ym_ym4020
    @ym_ym4020 3 роки тому +3

    1/24に生後3週間のセキセイインコの雛ちゃんをお迎えしました🦜
    初めてなので調べて調べて、、手探りな毎日です。
    すごく勉強になりました!
    先生ありがとう!
    そしてこれからも色んな情報をよろしくお願いします🤲

  • @mahalun6775
    @mahalun6775 3 роки тому +3

    はじめまして。とても勉強になります。
    今後、小鳥のブリーダーをやりたいと思っています。
    先生のような方が有益な情報を発信していただいているなんて感激です!

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +1

      mak1117さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
      小鳥のブリーダを目指しているんですね!是非とも、病気とストレスの少ない、元気で健康な小鳥のブリーダーを目指していただければ僕らも嬉しいです。
      疾病制御は僕らの分野だと思いますので、その際はお近くの動物病院の先生にも相談されるといいかもしれませんね!
      頑張ってくださいね!

  • @happytoyshino
    @happytoyshino Рік тому +1

    セキセイインコとウロコインコを数ヶ月前にお迎えしました。セキセイインコは1度も爪を切っていません。ウロコインコはペットショップですでに切られていました。
    爪は切る必要はあるのでしょうか?切ったほうがよいのでしょうか?

  • @chammychan1577
    @chammychan1577 5 місяців тому +3

    ゴハンあげすぎてた!!!!
    気をつけます。貴重なお話しありがとうございます。
    ヤスリ付き止まり木ですが、ストレス発散というか、かみつき防止の為に入れていました。爪よりクチバシの伸び過ぎが気になります。これも動物病院で何とかしてもらえるんでしょうか?

  • @hinamomo5344
    @hinamomo5344 3 роки тому +4

    以前自分で爪切りして出血させてしまい先生にお世話になりました。今回の動画とても参考になります。

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +5

      コメントありがとうございます。爪切り、難しいですよね。動いてしまうし、安全に切ることができる範囲は狭いし、ある程度熟練が必要だと思います。爪切りだけで来院されるかたは多いので、お気軽にご来院くださいね!

  • @bunbun-wx1xo
    @bunbun-wx1xo 2 роки тому +2

    いつも動画ありがとうございます。先生の動画は簡潔で解り易く大変ありがたいです。
    私はペアの文鳥とコザクラ、ボタンを飼っています。
    今のところ文鳥のカゴには繁殖は考えていないのでツボ巣等は入れていないのですが、
    コザクラとボタンは雄同士なので、紙パックの巣箱を入れています。
    ラブバードのインコ達は幼鳥から飼い始めて1年が経ちました。
    オス同士なのでゲージに巣箱を入れているのですが、最近二羽とも発情行動のお尻スリスリの頻度が多くなって来たため
    日光浴と適度なストレスを与えるため竹カゴに入れて30分ほど一緒に散歩するようにしています。
    今回この動画を見せて頂き、オス同士でも巣箱は発情の原因になるのか?疑問に思いました。
    以前に見せて頂いたインコの罹り易い病気で精巣腫瘍が心配でなりません。

  • @user-bo8vg9qu7s
    @user-bo8vg9qu7s 3 роки тому +1

    はじめて、セキセイインコを飼いました。わからないことばかりで困っていましたので動画たくさんみて勉強します。
    よろしくお願いいたします。

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +1

      ひみつのアッコちゃんさん、こんにちは。コメントありがとうございます。時間と体力が続く限り、動画を配信していきたいと思っています。よろしくお願い致します!

  • @ssuny1112
    @ssuny1112 3 роки тому +4

    いつか、文鳥やセキセイインコ、オカメインコを飼ってみたいと思って、色々な方の小鳥動画を観ていました。
    先生のお話しはとても分かりやすく、飼う時の注意点、心得ておかなくてはいけない事などを聞けてとても参考になりました!飼う前に小鳥さんの本も買って勉強したいと思います🐦
    ありがとうございました🤗✨

    • @user-fo5vo8xn3t
      @user-fo5vo8xn3t 3 місяці тому

      まさの森動物病院は、うめちゃんが通っていた病院の先生ですか?ピンフさんが、信頼していた・・・。なんとなく聞き覚えがあります❤

  • @misaocom
    @misaocom 3 роки тому +5

    安田先生、貴重な動画をありがとうございました!
    大阪のコザクラインコの新米オーナーのものです
    ぴんふさんのUA-camチャンネルで、まさの森・動物病院のことを知りました
    大切な命なので、インコのために、ちゃんとした飼い主になりたいと思います

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +2

      コメントありがとうがとうございます。ぴんふさんからの紹介だったんですね!小さくても一つの大切な命、僕たちもできる限りのことをしていきたいと思っています。是非とも、一緒に過ごす中で起こった疑問や不安など、教えてくださいね。

    • @misaocom
      @misaocom 3 роки тому +1

      @@MasanomoriAH ありがとうございます。先生の情報発信を頼りにしています。これからも、よろしくお願いいたします。

  • @nrisa4776
    @nrisa4776 2 роки тому +1

    最近オカメインコをお迎えしたくて色々勉強しているのですが
    先生のお話しもの凄く参考に成りました。
    特に餌の件は自分は都市伝説信じていたので
    オカメインコを飼育しているUA-camrさんが
    餌の量はこれくらいの量でって説明している動画を見て
    なんで量を決める必要があるのか謎でしたがそういう理由なんですね。
    今すぐにはお迎えはできませんが、もっと色々勉強してからお迎えしようと思ってます。
    ありがとうございました。

  • @kumiue7790
    @kumiue7790 3 роки тому +1

    20年近く、飼育をしてますが、知らなかった事があり,大変参考になりました。又、定期的にチェックして行きます。足のこととかも聞きたいです。

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому

      上中久美子さん、こんにちは!嬉しいコメントありがとうございます!参考になったのであればよかったです!足のこと、了解しました!近いうちに動画にして配信しますね!!

  • @devi9040
    @devi9040 3 роки тому +5

    初めまして。
    ぴんふさんの動画からこちらのチャンネルを知りました。
    ヤスリ付きの止まり木はうちでも取り付けているので、早速変更しようと思います。
    やはり鳥のプロの方のお話は、とても有り難く説得力がありますね。
    勉強させて頂きます。

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +1

      Deviさん、こんにちは。コメントありがとうございます。ヤスリ付きの止まり木、そうですね。一見するとそれで爪切りが不要になりそうに見えるかもしれませんが、実際には、結局は定期的に爪切りが必要であったり、動画にもあるように足の裏に穴が開いたり。少しでも、皆さんにとって有益な情報をお伝えできるように頑張ります。

  • @user-fo5vo8xn3t
    @user-fo5vo8xn3t 3 місяці тому

    最近、我が家の🐥が私に発情していたのでペットSHOPで相談して、不味い(見た目)餌に代えました。なんとなく落ち着いて来た感じです。今後もこのまま今の餌を続けた方が良いでしょうか?切り替え時が分かりません。又、ペットSHOPに相談した方が良いですか?

  • @user-dc6xv4zs7p
    @user-dc6xv4zs7p 3 роки тому +1

    はじめまして。
    ぴんふさんのUA-camを見て、こちらのチャンネルを知りました。
    毎回、とても勉強になります。
    ありがとうございます!
    これからも、たくさん勉強して、我が子が楽しく安全に長生きしてもらえるようにしたいと思います😊

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому

      髙橋早苗 さん、こんにちは。コメントありがとうございます。ぴんふさんからのご紹介だったんですね!ありがとうございます。僕もこの動画を作成するときに改めて勉強して、新しい発見をしていますので、一緒に勉強していきましょうね!

  • @user-fn9nk2jh4s
    @user-fn9nk2jh4s 2 роки тому +1

    いつもためになるお話ありがとうございます。
    1歳9ヶ月のルチノーの男の子です。
    今まで鳥籠から出して、出してだったのに
    この頃鳥籠から出してもすぐに鳥籠に戻ってしまいます。 健康面ではなんの問題もありません。 3ヶ月に1回の健康診断も、とくに異常もなく糞の検査も大丈夫でした。今、換羽期で
    そのせいもあるのかなぁと思ったりもしますが
    何か問題があるのかなぁと少し心配しています。 よろしくお願いします。

  • @mmadam6653
    @mmadam6653 3 роки тому +4

    こんばんは👩
    ぴんふさんの掛かり付けの動物病院と言うことで存じてました🤗
    とてもお聞きしていて改めて実感しました😃
    間違って覚えて居たことも有り
    ますね😏
    とても分かりやすく説明して下さり有り難うございました🤩
    うちが石川県なら是非健康診断に伺いたいですが、残念ながら岩手なので叶いません😌😌
    遠くに離れていても動画で教えて頂ければ凄く嬉しいです🤗
    また、🐦の事色々教えて下さいませ👩
    宜しくお願いします🙇‍♀️⤵️

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +1

      M madamさん、こんにちは。コメントありがとうございます。岩手の方なんですね!一般的に知られている内容に関しては、それが常識だと思い込んでしまっているかたも多いようでして、その結果として起こっている問題に関して是非とも知っていただいて、どうしたらいいのかを一緒に考えていけたらと思います。
      また、気軽にコメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • @user-eh4dd4ul8z
    @user-eh4dd4ul8z 3 роки тому +1

    うちも肥満が原因で愛鳥のモモイロインコを亡くし、同居鳥のヨウムも健康診断受けたのですが
    やはり病院からダイエットしろと言われましたが
    中々痩せられないが現状です。
    お腹減ってるとアホ!!などの文句凄いし
    食事が唯一の楽しみなので野菜多めにしてますが、適切な食事量がわからなかったですが
    体重の10%の目安はわかりやすかったです。参考にしてみます!

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +1

      オガハトさん、こんにちは!コメントありがとうございます。ヨウムぐらいになると、体重の10%の食餌量は多いかもしれません。その半分の5%ぐらいでも多いかもしれません。適正体重はその子によっても変動するので、動物病院の先生の助言を受けて、目標となる体重を設定するといいと思います。おそらく、今の環境はご飯をたべることに依存してしまっているのではないでしょうか?それ以外に楽しみ(トレーニングやフォレイジングなど)があると食事に執着することもある程度は制限することはできるのかなと思います。

  • @user-ym5kq9ns3v
    @user-ym5kq9ns3v Рік тому +1

    鳥飼いにとっての神様チャンネル。素晴らしすぎる。発信ありがとうございます!

  • @user-fq1wp3od1h
    @user-fq1wp3od1h 3 роки тому +1

    ぴんふさんの動画を見てこちらを視聴しました。
    このような動画を求めていました。分かりやすい説明に感謝です。
    我が家には「呼吸器系の弱いカンジタ症」のオカメインコがいます。
    毎日呼吸の音が酷くとても心配です。毎月、動物病院に行って薬をあげているんですが、
    良くなったり悪くなったりの繰り返しです。
    いつか『カンジタ症』や『呼吸器系』のお話が聞きたいです。
    これからも応援してます。

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +1

      ふくふく大福たちは夢を見るのかさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
      そうだったんですね、なかなか大変そうな病気ですね。
      カンジダと呼吸器系のお話ですね!まとまり次第お伝えしたいと思います。

    • @user-fq1wp3od1h
      @user-fq1wp3od1h 3 роки тому

      @@MasanomoriAH様
      返信どうもありがとうございます。
      ぜひ、楽しみにしてます。

  • @user-ru9ne2wo9y
    @user-ru9ne2wo9y 3 роки тому +1

    初めまして。子供の頃から鳥と暮らしてきましたが、以前から③の項目がなかなか守れてません。
    冬場になると居間以外の部屋が恐ろしく冷え込むので、どーしても居間で寝かせてしまいます。(使わない部屋はストーブ切るので)
    ペットヒーター、カバーで防寒してますが気温が氷点下が通常なので居間以外だと心配!
    黒い布で出来るだけ明かりは遮断してますが……それでも別室に移動させた方がいいのかと悩んでます。
    最近知ったチャンネルですが、とてもわかりやすく見やすくて参考にさせて頂きます!

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому

      コザルリさん、こんにちは!コメントありがとうございます。流石に氷点下だと寒いでしょうね・・・。多少はうるさくても、鳥は眠ることができると思いますので、遮光さえしっかりできれば大丈夫だと思いますよ。でも途中でその黒い布をめくってしまうと、それまで暗くしていた時間がリセットされてしまうのでご注意くださいね。

  • @haru-mq2xh
    @haru-mq2xh 3 роки тому +1

    お忙しいなか獣医師さん目線のアドバイスありがとうございます
    知ってることでもうっかり忘れていたり、ダメといわれてることでもどうしてだめなの?が、たくさんあります
    飼い主さん同士の情報も大切ですが専門医さんの方からの医療からの詳しい説明はとてもありがだいです
    これからも期待しています
    あと、いまはやりの備長炭の止まり木について先生はどうおもいますか?

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。僕らの目線で日々おもっていることを発信していきたいと思っています。是非、飼い主さんとしての意見もいろいろお聞かせいただければ幸いです。僕も勉強させていただています。
      備長炭の止まり木は、それである必要性を感じないのですが、今後使用していく中で問題がないのであれば使用してもいいのかなぐらいでしょうか。これまでの普通の木の止まり木で問題ないのであれば、僕はより自然なものを使用することをお勧めします。

    • @haru-mq2xh
      @haru-mq2xh 3 роки тому

      @@MasanomoriAH
      お返事ありがとうございます
      かかりつけの病院でこれとこれはダメ、外してと言われたのが鏡と備長炭の止まり木でした
      お忙しかったようでどうしてなのか聞く間もなく診療が終わってしまいもしかして足に悪いのかと不安になり取り外したのが引っ掛かってました
      本当にありがとうございました😊

  • @kozakurainko59
    @kozakurainko59 3 роки тому +1

    いつも学ぶことがたくさんある動画をありがとうございます。
    とってもくだらない質問になってしまうのですが…。
    17.5歳まで生きたコザクラインコ♂の匂いが大好きだったのですが、同じコザクラインコでも♀では匂いって変わりますか?同じですか?
    インコの種類によっても匂いが違いますが、似たような食事をしているのに、なぜ匂いがこんなに違うのでしょう?この匂いの原因って何ですか?

  • @user-pd3nh5ou7j
    @user-pd3nh5ou7j 3 роки тому +5

    どうしても自分で爪切りが出来なくて病院に行って切ってもらってました。毎回『爪切りぐらいで…』迷惑かな?と思ってましたが先生のご説明で安心しました。あと、爪切りの間隔はどのくらいがいいのでしょうか?

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +6

      あずきさん、こんにちは。コメントありがとうございます。「爪切りだけ」での外来は、僕らはすごく嬉しい診察の一つです。その他、異常がないか体重なども簡単にチェックすることができるからです。飼い主さんからもちょっと気になったことを伺うこともできるので、早めに異常に気付けたりすることもあります。爪切りの間隔はその子の環境次第(止まり木の材質や太さ、運動量など)でして、まちまちですが頻繁にする鳥さんでだいたい1ヶ月に一回程度だと思います。

    • @user-pd3nh5ou7j
      @user-pd3nh5ou7j 3 роки тому +2

      ありがとうございました❗先生の動画、本当にわかりやすいです😃ひとつひとつ『なるほど✨』と思うことばかりでした。これからもよろしくお願いいたします🎵頑張って下さい🐥🐦

  • @user-su1nm6ej4m
    @user-su1nm6ej4m 2 роки тому +1

    うち、寝る時だけカゴに帰ってもらうから餌はかったり体重はかったりしてないけど、肥満はないなぁ
    ヤスリ付きの止まり木は知らなんだ

  • @nel2848
    @nel2848 3 роки тому +5

    初めまして。登録しました❣️
    鳥さんを診てくれる獣医さんが
    UA-cam を通して情報発信して頂けるのは
    本当にありがたいです❗️
    ありがとうございます🙇‍♀️💓
    1歳3ヶ月のヨウムがいます。
    迎えた時にクリッピングされていて
    この春の検診時にクリッピングを再度し
    今月、検診予定です。
    クリッピングしようか悩んでいます。
    部屋は約10畳の部屋にいます。
    他のセキセイやオカメインコは
    クリッピングしていません。
    10畳でも上手に
    飛べるようになるのでしょうか?
    あと、来春からハーネス着けて
    お散歩デビューを考えてますが
    臆病なヨウムなので、もしパニックになると
    大変そうで…
    もし、大型さんのクリッピングについて
    アドバイスがあればよろしくお願いします。

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +1

      Nel*さん、はじめまして、コメントありがとうございます。微力ながら、皆さんにとって有益な情報を発信していきたいと思っています。
      クリッピングに関しては、必要がなければしないことをお勧めしています。思うように飛べないストレスや肥満の原因になったりするので、理由がなければしないことをお願いしています。10畳でも飛ぶことはできるとおもいますよ!
      パニックになりそうなら、少しずつ、徐々にそういった環境になれさせていくことをからスタートすることをお勧めいたします。最初からパニックを起こしそうな場所に連れていくのではなく、静かな場所から、すこしみたことがある人やものから接してみて、パニックを起こさないか確認していきましょう。それが大丈夫なら、徐々に新しいものに触れ合っていくといいと思います。
      こういうのを、「社会化」というのですが、とても大切なことだと思っています。
      これに関しては、また機会があればお伝えできるといいですね!

    • @nel2848
      @nel2848 3 роки тому

      @@MasanomoriAH
      アドバイス 本当にありがとうございます。🙇‍♀️
      そうですね。。。 
      できれば飛ばせてあげたいです。
      少しずつ様子を見ていきます♪(o^^o)

  • @user-yh8ps2kg5s
    @user-yh8ps2kg5s 3 роки тому +1

    ヤスリ付き止まり木使ってました。上の方だけ削ってあるタイプですけどどうなんでしょう?

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому

      福士早苗さん、こんにちは。そうですね、そういうのもありますね!爪だけ削れるサイズであれば大丈夫かもしれませんね。

  • @imokenpiii_2522
    @imokenpiii_2522 3 роки тому +1

    今年の夏頃に文鳥のヒナをお迎えする予定の者です。質問失礼します。
    就寝時、ケージに光が入らないようにするために布などのカバーを購入しようと考えているのですが、ケージをカバーで覆っても、部屋の電気は消していたほうがいいですか?
    また、就寝時間・起床時間は何時ごろが最適でしょうか?

  • @misaumemoto9343
    @misaumemoto9343 3 роки тому +2

    ためになる貴重な動画をありがとうございます!鳥飼いですが曖昧なことも多く勉強になります🐣
    質問なのですが、うちのオカメインコ♀️3才の適正シード量を教えてもらえませんか?お迎え当初101g~105g、成鳥105~109gの大きめガールです。ペレット数種試しましたがあまり食べず、現在ブレンドシード(低脂肪)をあげていますが選り好みや食べこぼしを考慮し多めに入れて+ネクトンと小松菜などの野菜や果物を少しだけあげています。皮付きシードの場合、正味量は何%くらいなのかわかりません。放鳥しっかりしてますが肥満も気になります‥

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому

      misa umemotoさん、こんにちは!コメントありがとうございます。運動量や外気温などその子の1日に消費されるカロリーによっても変動すると思いますので、あくまで参考にしていただければと思います。食べこぼしの量を加味しないとして、シードの場合1日に食べる量はだいたい6−9g程度だと思います。しかしながら、ひまわりやサフラワーなど脂肪分の多いシードはのぞいてくださいね。

    • @misaumemoto9343
      @misaumemoto9343 3 роки тому

      お忙しい中返信ありがとうございます!
      思いの外、食べる量は少ないのですね‥
      参考になりました🙌

  • @akemi.y
    @akemi.y 3 роки тому +1

    はじめまして、先生の動画本当に勉強になります。
     止まり木 サンドペーパーヤスリのもの少しだけ取り付けてまして 足の裏を痛めるとのことで直ぐに以前 外しました。
     文鳥を飼ってるのですが 先生 ボレー粉も良く食べますが ミネラルサンドという砂ですが、消化のために 放鳥してるときに 外に置いてますが 良く食べてますが、まあまあ食べてますが どうでしょうか??
     食べ過ぎてしまいますか??
    教えて頂けないでしょうか??

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому

      akemi :yさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
      そうですね、ミネラルサンドも同様に量を調整して与えるといいと思います。

    • @akemi.y
      @akemi.y 3 роки тому

      先生!忙しいのにお返事ありがとうございます。
      凄くお返事心強いです🙂
      よく食べる子も居るので どーかなぁ???って思ってまして…🤔
       通院や移動に小さいキャリーを慣れさせるためにそのなかに 少しのミネラサンドを入れてます。 
        家は、結構放鳥して遊ばせるので
      ミネラルサンド常備置いてるので 多久さん食べそうな時は、隠したらいいかもしれないですよねぇ

  • @user-bv1rk8tn7v
    @user-bv1rk8tn7v 2 роки тому +1

    こんばんは。
    質問があります。とまり木にヤスリをつけないほうが良いと仰ってました。
    私の飼っている文鳥の右足の真ん中の指が脱臼してしまったので、止まりやすい易いように、とまりきにヤスリをつけてみました。まだ三日目です。
    ヤスリは取り除いたほうがいいでしょうか??

  • @user-du3pm2ub5m
    @user-du3pm2ub5m 3 роки тому +1

    現在猫を一匹飼っています、最近鳥を飼いたいな~と、思ってるのですが、猫用の脱走防止の柵が二階の階段入り口にあります、鳥を放すとそこから逃げてしまいそうで…放してあげられないならずっと鳥かごの方がいいのでしょうか?

  • @ginyuzv3759
    @ginyuzv3759 Рік тому +1

    今晩は😃
    いつも、勉強で見てます。
    2021年に経ったの10ヶ月で🌈の橋を渡ってしまった
    お喋り上手でかわいこちゃんを見送ってから
    2022年9月2日に生まれは
    7月、ペットショップに
    来たのが8月9日のセキセイインコをお迎えしました🐥
    挿し餌は数回で終わり。
    吐き戻し行為が頻繁にあり
    小鳥を見れる病院🏥で
    メガバクテリアと診断されいまは1滴飲むくすりと
    ご飯を処方されて吐き戻しも収まっています
    お迎えした時から、風切り羽根が切られていて😣
    ケージの中でバタバタと
    羽ばたくのですが、ストレスとかですか?
    普段は、殆んど私の身体にくっついて🐥ベタベタの甘えん坊です🐥
    未だに。手かまくらで寝てますそうしないと
    朝御飯食べない少しマイペースです🐥
    後、ケージのしたに下りて
    糞切り網をカジカジしてるのも気になります。
    かじり木コーンが大好きで
    それは、それで夢中で遊ぶのですが✨
    長文すいません😣💦⤵️宜しくお願い致します🙏

  • @kazukotakasugi8583
    @kazukotakasugi8583 2 роки тому +1

    こんにちはp(^_^)q いつもありがとうございますm(_ _)m
    2021/9/13 ズーとお世話したかった マメルリハ グリーン男の子 お迎えしました。すでに自分でエサが食べられるまでになっていました。 まだお迎えしたばかりなので そーとして声かけ エサ&水の 確認にしてます。きっと慣れてくれると信じてます❣️ 先生のUA-camを何度も見て 覚えられる位にしたいです。   これからも よろしくお願いします。キュウちゃんと言います。

  • @user-kichi7j5maru8hg1r
    @user-kichi7j5maru8hg1r 3 роки тому +1

    昔は鳥とか魚とかって診てもらえる動物病院ってなかなか無かったんですけど今はどうなんですか?

  • @user-ef5ic8wl6k
    @user-ef5ic8wl6k 3 роки тому +4

    ぴんふさんのチャンネルから
    登録しました!
    (`・ω・´)ゝ

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому

      桜ヒロさん、こんにちは!コメントありがとうございます。ご登録もありがとうございます。少しずつではありますが、皆さんにとっても有益な情報を発信していきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • @user-qk5ti4cq4h
    @user-qk5ti4cq4h 3 роки тому +1

    うちの子肥満です。
    毎日見ていたのに言われて初めて気付きました。
    気を付けたいと思います。

  • @chibi6173
    @chibi6173 3 роки тому +1

    いつも参考になる情報ありがとうございます!
    爪切りは、どのくらいの感覚でするのがベストなのでしょうか( ・ω・)

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +1

      はりた。さん、こんにちは!コメントありがとうございます!爪切りは、伸びてきたらカットする程度でしょうか。頻繁に切りに来る方で1ヶ月に一回程度です。これは爪が削れる環境にあるのかどうか(止まり木の材質、運動などをしているかどうか)で変わってきますので、一概には言えません。

  • @bunbun1951
    @bunbun1951 3 роки тому +2

    先生にお世話になってます、セキセイインコの飼い主です。爪切りするのが怖くて、でも爪切りだけで病院へ伺って良いものなのか…と悩んでいましたが、先生のお話で、むしろお勧めと聞いてホッとしました。
    爪の延び具合にも個体差はあると思いますが、爪切りは月に一度くらいで大丈夫でしょうか?

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +1

      bun bunさん、こんにちは。コメントありがとうございます。爪切りだけで病院に行くのをためらっていらっしゃったんですね。是非とも、気軽に病院に来ていただければと思います。その際に、とびっきりよろこぶおやつも一緒だとなおいいと思います!
      爪切りの頻度ですが、そうですね、環境によって個体差がありますが、頻繁にこられる方で月に一回程度です。

    • @bunbun1951
      @bunbun1951 3 роки тому +2

      @@MasanomoriAH ありがとうございます。早速先日伺わせて頂きました。爪切りの事はいつも気になっていたので「爪は先生に切って貰う❤」と決めてからグッと「肩の荷」が降りました~😄
      次はご褒美おやつ持参して伺いたいと思います。

    • @user-ye5mn2rh7n
      @user-ye5mn2rh7n 3 роки тому +1

      こんにちは、最近先生の動画を知って拝見させて頂いています。とても勉強になっています。2つ質問なんですけど、1つ目は、鳥の体重の10%が一日の餌の計算のやり方がわかりません。2つ目は巣箱を入れとくと寒さ対策になりませんか?教えて頂いたらありがたいです。よろしくお願いします。

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому

      宮村宏美さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
      一つ目のご質問ですが、例えば体重40gの鳥さんだとしたら、一日のエサの量は40g×0.1(10%)=4gということになります。この4gを一日に2−3回に分けて与えていただければ大丈夫だと思います。
      二つ目ですが、寒さ対策に巣箱を入れる以外に方法がないのであれば、巣箱を入れればいいと思うのですが、それ以外に健康的に寒さ対策する方法があるので、そちらをされるといいと思います。
      これに関しては、またこちらでお伝えできればと思います。

  • @user-kq3zx1hp3h
    @user-kq3zx1hp3h 3 роки тому +1

    私はセキセイインコを2羽飼っています。もちろん鳥にとって遊ぶことや、飛び回ることはストレス発散になるのはよく分かってます。でもやっぱり遊んであげれない時間があるのでストレスを感じているのでは?と思ったことがあり、ペットショップの結構仲のいい方から「好きな大きさに切れるヤスリを止まり木に5センチ程つけてあげるといい」と言っていて、
    前から止まり木1本の方に5センチほど付けています。これは辞めた方がいいですかね?(ちなみにインコちゃん達はよく噛んで遊んでいます)

  • @user-sv3ce6ey4e
    @user-sv3ce6ey4e 2 роки тому

    巣箱についてですが
    私はボタンインコちゃんのオス3歳と暮らしていますが とりさんは何処で
    どんな姿で寝るのでしょうか 最初にいろいろな用具を揃えた時に
    三角状のツリーを求めました これを3年たって外しても 大丈夫でしょうか
    とても気になります
    その他は 全て大丈夫です😊遅い質問ですが
    お目に止まる事を祈っています🙌

  • @user-lx9sr2ir2w
    @user-lx9sr2ir2w 3 роки тому +1

    はじめまして。
    うちに今日1歳になったメスのマメルリハがいます。
    最近おえおえと吐きそうな仕草をよくします。
    以前に吐いたことがあって心配で病院に行ったときは、水の飲み過ぎと言われました。その後からこのような仕草をするのですが、また来院したほうがいいでしょうか??

  • @user-sf5qv1qz9j
    @user-sf5qv1qz9j 3 роки тому +1

    爪延び防止の軽石のようなのを販売せれていたので、入れています、大丈夫でしょうか?教えて下さい。

  • @rinrui469
    @rinrui469 3 роки тому +1

    初めまして。ぴんふさんのUA-camからこちらを知りました。
    遠くて、そちらの病院に行けないのが残念です😢
    うちは、7ヶ月のセキセイインコの雌を飼っています。
    初めは、少し痩せ型と言われ、32gくらいでした。
    少し不安で、沢山食べさせる工夫をしていたら、二週間くらいで、40gくらいになってしまい、慌てて、先生のおっしゃるように、餌を測って、夜も早く寝かすようにして、今、朝34gから 34.5gくらいです。
    このくらいで維持出来れば大丈夫でしょうか?
    爪切り、、近かったら通いたかったです😭一度切りすぎたので、、。

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +1

      rin ruiさん、こんにちは。コメントありがとうございます。そうだったんですね、近くにも気軽に通える動物病院があるといいですね!体重だけみると、それぐらいでいいと思いますよ。体重のコントロールはなかなか難しいですよね。楽しく、ダイエットできるといいですね!

  • @mnm9513
    @mnm9513 3 роки тому +3

    まさに今日爪切りを決行し、インコに嫌われた傷心から備長炭パーチを注文してしまいました…こまめに病院で切ってもらおうと思います。
    鳥についての正しい知識を学べてとてもありがたいです。チャンネル登録させて頂きました。応援しております!

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому

      mo neさん、こんにちは。コメントありがとうございます。なかなか、爪切りの必要性をインコさんにご理解いただいて、友好的に爪切りをするのは困難な場合が多いと思いますので、こまめに病院で爪切りのほうがいいかもしれませんね!ペットショップでされていることもあるので、ご確認いただくとより選択肢が増えるかと思います。応援ありがとうございます。とりあえずは、継続できるように頑張っていきたいです。よろしくお願いします。

  • @user-ft7us2mt5s
    @user-ft7us2mt5s 3 роки тому +1

    ウチは羽切っても2m近く飛ぶよ😥

  • @reichannel3777
    @reichannel3777 3 роки тому +2

    塩土やヤスリもダメだったなんてショック

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +1

      Rei Wadaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。そうですね、絶対にダメ!とはいいませんが、それによる事故も起こっているのは事実なので、それ以外に代用することができないのであればそれを使うしか方法はないのですが、他に安全にできる方法があるので、その方がいいのかなと思っています。

  • @megumisato431
    @megumisato431 3 роки тому +2

    先生のお言葉を聞いていて、ドキッとすることがいくつかありました。私の飼い方のせいで、病気にしていたり、また病気になっていても気付くのが遅かったりしたせいで虹の橋を渡らせてしまっていたり、怪我をさせていたりしたのかと思うと申し訳ない気持ちと後悔でいっぱいになりました。

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +1

      Megumi Satoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。つらい思いをさせてしまってすみません。しかしながら、おそらく、今回挙げた内容の一つぐらいは当てはまっている飼い主さんは多かったのではないかと思います。これは、こういった事実があるにも関わらず、正しい情報をみなさんに発信していくことができていない僕らにも責任があるように思います。みなさんのご意見もお伺いしたいとおもっていますので、いろいろ教えて下さいね。

  • @user-mq7oz2tf7g
    @user-mq7oz2tf7g 3 роки тому +1

    鳥さんを診てくれる病院が近くにないのがひとつの理由で死を選んでしまった事がほとんどです。現在、セキセイ11月生まれ。うちにも慣れてきた様子で、良く眠り、良く食べ、飛ぶ練習をしており、玩具で遊ぶように、鳴くようになってきました。だんだん体も大きくなり。10年を目標に飼育したいので健康で過ごせるような動画をよろしくお願いします。良く勉強したいと思います。

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому

      えーさん、こんにちは。コメントありがとうございます。未然に防ぐことができる飼い方や、チェック方法などをお伝えして行きたいと思います。よろしくお願い致します!

  • @user-lu8gq7je2o
    @user-lu8gq7je2o 3 роки тому +1

    飼育の仕方に迷っています。前の飼い主さんは47年間 ヒマワリの種で、鳥カゴにいつも入れっぱなしで飼育していました。そして鳥さんが食べても食べなくても、自分が食べている物は何でも与えていたようです。ずっとヒマワリの種がメインなので野菜は全く食べてくれず、餌も色々試しましたが食べてくれません…。私が休みの時に観察したら18時くらいに夕食さながらまたヒマワリの種を食べていました。起床は以前は朝4時に鳥カゴの布を外し 18時には自分も鳥も寝ていたようです。私は5時には布を外していますが、帰宅時間が遅いため放鳥は19時30分か20時です。1時間くらい歌って話して遊び、眠たくなると「オヤスミ~!」と言うのでカゴに戻し、布をかけて寝かせています。鳥さんにとって良くない環境なのでそれが悩みです…。長々と打ち込んでしまい申し訳ありません。

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому +1

      Qゆうきさん、こんにちは。鳥の種類はなんですか?ボウシインコとかですか?47年間、ひまわりのタネで健康に過ごすことができているということは、そこまで問題ではないかもしれませんよ。ご機嫌にすごせているのであれば、尚更、無理に変更する必要はないように思います。あとは、体重をはかることができるのであればその記録をつけていくことでしょうか。肥満が続いてしまうと、その後になるかもしれない病気に対して心配ではありますが。ペレットなど、ご飯の変更をしたいのであれば、徐々に切り替えていく必要があります。急に目的のご飯を与えても食べてはくれないと思いますので、全体の1割程度を変えたいご飯にしてみて食べることができているか、体重の大きな変動はないか確認しながら1ヶ月以上かけてすこしずつ変更していきます。また、食べない場合は、細かくして与えたりなどしてもらっています。

    • @user-lu8gq7je2o
      @user-lu8gq7je2o 3 роки тому

      @@MasanomoriAH
      お忙しいなか返信ありがとうございます。丁寧な返信をいただき申し訳ないやら嬉しいやら…。さすが先生!インコの種類はボウシインコ…パナマボウシインコです!引き取り当時は体重437グラムでしたが種と一緒に 少しずつ甘くない果物をあたえていたら412グラムに落ちついて一年半前から変わらずにいます。飛ぶのも楽そうです。食べる量も毎日計りますが同じくらいの量です。最初は体重計に驚いていましたが、乗るたびに褒め散らかしていたら自分で乗ってくれるようになりました(笑)先生のアドバイスで安心出来ました。感謝いたします、本当にありがとうございました!

  • @watashinoetube
    @watashinoetube 3 роки тому +1

    ははは、人間も同じですね。飽食で異常な性欲な人が多い

  • @ひなひな-d6k
    @ひなひな-d6k 3 роки тому +2

    鳥さん専門の方ではないんですね。
    言われていることちょっと違うかなと思うことが、多々ありました。申し訳ありません.塩土は私は入れてませんが、自然塩は必要かなと思います.私は自然塩をパラパラ餌の上に入れてます。

    • @MasanomoriAH
      @MasanomoriAH  3 роки тому

      love rose rose roseさんこんにちは。コメントありがとうございます。それでいいと思いますよ。当院における獣医師からの視点で、日々の診療で思ったことをお伝えできればなと思っています。立場が異なれば、また違った視点があるとおもいますし、同じ獣医師でも異なる意見はあると思いますので。