医療的ケア児 コロナ禍で新たな支援の動き

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 жов 2024
  • コロナ禍で、これまで以上に感染症への注意が必要となっている「医療的ケア児」。
    日常的に医療的な支援が必要な子どもたちですが、新たな支援の動きが出てきています。
    (かんさい情報ネットten. 2021年2月26日放送)
    #ten #かんさい情報ネットten #読売テレビニュース #カラクリ #傑作選
    #医療ケア児 #支援 #感染症 #左心低形成症候群 #心臓 #難病 #気管 #たんの吸引 #子ども #肺炎 #抗生剤 #重症化 #保育所 #酸素ボンベ #保育士 #看護師 #民間 #補助金 #保育園 #幼稚園 #待機児童 #行政 
    #非常事態宣言 #新型コロナ #コロナ禍 #コロナ #ドキュメント #ドキュメンタリー

КОМЕНТАРІ • 50

  • @大宮知恵-l4c
    @大宮知恵-l4c 2 роки тому +56

    保育士の責任はどこまで膨れ上がるんだろう…
    処遇改善もいまだなし得ないのに、求められることばかり増えていきますね

  • @獅堂ひかる-z5l
    @獅堂ひかる-z5l 3 роки тому +75

    自分も2歳児の父ですけど、我が子はどうあれ我が子。
    愛しく可愛い事になんら変わりはないです。
    自らの命を捧げてでも尽くしてあげたい。
    それが子供に対する思いです。

  • @akina7669
    @akina7669 3 роки тому +78

    我が家の長女もこの難病で手術1度目後に亡くなりましたが、可愛く生きていてくれる子が居て応援したくなりました(^_^)ノ

  • @万札諭吉
    @万札諭吉 2 роки тому +14

    医療の進歩と共に助かる命は増えているからこれから医療費破綻しそうだな。

  • @めろめろん-n4m
    @めろめろん-n4m 8 місяців тому +6

    医療の発達で生きられるようになった高齢者と医ケア児。看護師してますが、色々な面で残酷さを感じる部分もあります。

  • @ayan07777
    @ayan07777 3 роки тому +31

    松井さんすごいですね。
    全国の自治体がこうあってほしいです。
    本当、ケア以外は他の子と同じっていう子多いから。

  • @butternutpancake
    @butternutpancake 3 роки тому +11

    動画に出たご夫婦はとても心強い、優しいご両親だと思います。特別なケアが必要な子供を育てるのはお金もかかりますし、通常よりも更に大変です。でもこうやって毎日笑顔で子育てを頑張り、精一杯子供に良い人生を送らせようとするのは大体の人には出来ません。これからもこの社会が障害者などにより優しい世界になれたら良いと願ってます。全ての優しい人にも優しい人生が送れますように。

  • @ほんさん-z8g
    @ほんさん-z8g 3 роки тому +49

    確かにもし何かあった時に責任の所在がどこに行くのか難しいと思う。
    全部保育園に行くのも重すぎるし
    かといって保育園に責任が無いわけではない。
    保育園側も極力リスクは負いたくないし難しい問題ですね

    • @ktky391
      @ktky391 3 роки тому +22

      元保育士です。
      私見ですが、これはただ単に医療ケア児を受け入れられないという保育園が多いというより、そもそも保育士不足というところに問題があるのかなと思いました。
      近年 クラスに1人は必ず発達障害やアレルギーを持つ子がいることが多く、ケアが必要な子どもがかなりいます。ただでさえ国が定める保育士配置基準もキツキツなところに加配の必要な子どもが増えている、そこに医療ケア児となるとそれこそ今の状況ではきちんとケアしてあげられない、責任も含めてかなり難しいかもしれません。
      処遇改善や保育士の配置人数の規定を変えるようにしていかないと、健常な子どももケアが必要な子どももみんな、保育が行き届かないですよね…
      保育士の配置基準は3歳以上になると保育士1人につき20人30人となります。全員健常児でも厳しいです。ちなみに給料は都内でも手取り16万程度もザラ。負う責任に対して安すぎます😢

    • @ほんさん-z8g
      @ほんさん-z8g 3 роки тому

      @@ktky391 貴重な意見ありがとうございます!
      子供が好きで保育士を志している若い世代は多いのに、現実を見れば離職するのも仕方ないですよね。
      介護士 保育士の人手不足が無くなるには外国人保育士登用とかしか解決策ないかもしれませんね…

  • @プ大-m5u
    @プ大-m5u 3 роки тому +35

    知的レベルで言えば普通学級に通えるような子も医療的ケアが必要だと特別支援学校に行くという選択をすることになります。
    児の教育機会を守るためにも、小学校、中学校でも同じように支援をしてあげて欲しいです。

  • @松野家代表
    @松野家代表 3 роки тому +8

    大阪に限らず、どこにでもある問題だと思います。
    ケアができれば、健常者と何ら変わりないので、どんどんいろんなことに挑戦していってほしいですね。

  • @ちむちー
    @ちむちー 2 роки тому +2

    みゆちゃん頑張ってるね🌟
    大阪市長は医ケア児に理解があっていいな。
    うちの息子も心疾患があって入退院を繰り返してました。
    一緒に頑張ろうね!

  • @しおり栗原
    @しおり栗原 Рік тому

    お早うございます🌞コロナ長くて、疲れて仕方ないですね😭

  • @happy0124SYu
    @happy0124SYu Рік тому +1

    息子が障害者手帳2級持ってます。
    やりたい仕事も面接で断られました。やりたいことが出来ない事が有るので色々大変です。

  • @たかまーこ
    @たかまーこ 3 роки тому +27

    同じ子育てしてる親だけど、障害児育てられている人すごいわ。
    生涯に渡って世話するのが現実。
    医療の進歩で、救えている命も増えてきたっていうけど、いろんな意味で複雑。
    親御さんに頭あがらないわ

    • @n700ayumi
      @n700ayumi 3 роки тому +5

      私も1児の母ですが、2人目がこういった子どもかもと思ったら次の子をとは簡単にはならないのでお気持ちわかりますね。
      今いる子にも少なからず負担になりますから。

  • @小山奏子-u7i
    @小山奏子-u7i 3 роки тому +7

    望由ちゃんめっちゃくちゃ可愛すぎですね〜︎💕︎💕

  • @板海苔
    @板海苔 3 роки тому +32

    薬吐き出さないの、すごい偉い!!

  • @成瀬優子-j5f
    @成瀬優子-j5f 2 роки тому +4

    皆さんは知らないという方が沢山いらっしゃると思うのですが、特別支援学校は知的障がいを持ってるお子さんと、それに療育手帳を必ず持ってないと入れない学校です。うちの子次男は知的障がいに更に言葉がいまだに赤ちゃん言葉しかしゃべれないということで特別支援学校に通っています。授業はほとんど普通の小学校と変わりません。トイレの時間があったり給食、算数、国語、社会、理科だけがないだけであとは音楽体育の授業があります。☺️うちの次男も今年の4月で6年生です。普通の小学校の支援学級は自分で着替え、トイレができない限り受け入れ可能とはなりませんので、うちはトイレができず、言葉にも問題があったため支援学校に致しました。本人は今や楽しんで学校にいっています。

  • @julieha3570
    @julieha3570 3 роки тому +20

    そんなに毎日抗生物質投薬したら、本当にもしもの時があった時効かなくなりそう… mrsaにならないか心配です。
    お母さま、お父さまの娘さんに対する接し方はとても感心です。小さい子が頑張っている姿を見るのは心が痛くて避けていましたが、これからはどんな形でも支援したいと思いました。

  • @熊谷悠-g1j
    @熊谷悠-g1j 3 роки тому +9

    医療的ケア児に対する支援が、早く行き渡るといいですね。

  • @タイガーマン-r5z
    @タイガーマン-r5z 3 роки тому +6

    望由ちゃん,お父さんとお母さん
    本当に愛し合ってる家族ですね!羨ましい

  • @まんみ-p1l
    @まんみ-p1l 3 роки тому +1

    みゆちやん良く頑張ってますね😃こんなに小さい体で頑張って頭下がりません😭医療ケア児沢山居ますね。何ともならないのかな?通えない子供増やさんで欲しいな😃頑張って下さい!!

  • @久保田和宏-r3n
    @久保田和宏-r3n 3 роки тому +2

    まついしっかりみているね。たのむよ

  • @タイガーマン-r5z
    @タイガーマン-r5z 3 роки тому +9

    松井市長,引退を撤回して下さい!保育園楽しんで下さい

  • @kaitokaito1857
    @kaitokaito1857 3 роки тому +4

    医療的ケア児が今後増加することは明確であるから、アメリカのようにインクルーシブ教育を恒常化できるように少しずつアップデートするべき

  • @fishingpinky3165
    @fishingpinky3165 2 роки тому +1

    No clue what this video is talking about but just watching it...life is so cruel to many..

  • @25yachu51
    @25yachu51 3 роки тому +27

    お金かかるね!!

    • @たゆ-y2b
      @たゆ-y2b 3 роки тому +9

      金持ってる人じゃないと無理無理!

    • @川上愛子-f9v
      @川上愛子-f9v 3 роки тому +5

      お金関係ないこどもの命が最優先借金なってもいいねん。子供のためなら

    • @agjmpaaa3510
      @agjmpaaa3510 3 роки тому +14

      全額医療費出るやん。生活費も。障害者成金じゃないけど、
      保証がたくさん振り込まれるから子供の送迎の名目で車も常に新車乗れる余裕があるらしいよ。

    • @川上愛子-f9v
      @川上愛子-f9v 3 роки тому

      @@agjmpaaa3510 へ〜

    • @Phoenix0630.
      @Phoenix0630. 3 роки тому +1

      @@agjmpaaa3510 は?w

  • @みかん-s8q
    @みかん-s8q 2 роки тому +1

    医ケア

  • @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm
    @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm Рік тому

    かわいそうに

  • @fruitysalad1003
    @fruitysalad1003 3 роки тому +10

    気切してても口からご飯て食べられるの??

    • @紅緋-o7v
      @紅緋-o7v 3 роки тому +6

      生後すぐから気管切開をし、大学生時に抜管し、現在気管切開孔はピンホール並の大きさで、挿管していませんが、気管切開をしている者です。
      その子の病状、挿入しているチューブにもよりますが、口からご飯を食べられます。
      経鼻気管の場合は鼻から気道にかけてチューブを入れているので、経鼻経管栄養をしなければいけません。
      ですが、この子のように喉にカニューレを挿入しているのなら、誤嚥に気をつけてさえいれば問題なく食べられます。

    • @fruitysalad1003
      @fruitysalad1003 3 роки тому +1

      @@紅緋-o7v なるほど、カニューレの種類によるんですかね、
      自分がした時は先にカニューレを抜いてから最後まで経鼻は残していたので、そのようなケースは初めて知りました

    • @紅緋-o7v
      @紅緋-o7v 3 роки тому +2

      @@fruitysalad1003 私は何度か鼻〜気道まで気管チューブを入れていた時期があったので、その間だけ経鼻経管栄養をしていました。
      私の場合は普通のカニューレ→一時期レティナ→Tチューブ→抜管トライでカニューレ→抜管の順番でしたね。
      レティナは入れてましたが身体に合わなかっただかで、すぐにTチューブになりましたね。
      Tチューブを小学2年に挿管し、2、3年に一度チューブ交換と共に気道の経過観察を何度か繰り返してたので、かれこれ10年ほど入れてました。
      保育園には行かず、父方の祖父母に付き添ってもらって公立幼稚園に入園し、小中高も普通のクラスで学びましたね。

    • @言語聴覚士-n9j
      @言語聴覚士-n9j 3 роки тому

      気切はあくまで空気の通り道においてあるので、食道側に影響があれこそ食べられますよー
      とはいってもリスクと要相談ですが