Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
I do not understand any Japanese but so cool to see this car there! I have been working for Saker in the Netherlands and worked on an EV version of it. Such cool cars ❤ Love Japan! 🎉
グループCカーが一番レーシングカーって感じがして好きです。767Bの実車を間近で見たことがありますが存在感が物凄かった。
おお~久々にいかがわしいクルマですね。若い変態さん将来有望ですね。いやあ~レイトンハウス風のカラーでマジいいなあ~昔、F3000仕様の車を公道で走れるようにしてた人を思い出しました。
これぞ男のロマンって感じがして良いですね乗ってみたいぁ...
水平対向エンジンの理想的な使い方って感じがしました。
輝いている。好きな車に乗る。輝いてるよ、オーナー氏。そうよ、これが正解よ。( ゚Д゚) 素晴らしい!!
オーナーさんの変態度がヤバいですわ。もちろん誉め言葉です。
レイトンハウスカラーなつかしぃ~😋若い頃JSPC良く見に行ってました👍レースではカルソニックやYHPなどバケモンでしたね😃767Bの甲高いエンジン音も思い出す😃💡
Twitterで有名な方ですね。レースカーを公道で走るの羨ましいです。
オーナーさんはかなりの変態ですねぇ~(あ、良い意味で❗)
走行動画期待してます。
RSCって聞くと昔トヨタが東京モータショーで出してたコンセプトカー思い出す…あのパッケージのままスポーツSUV流行ってる今出せばバカ売れしそうだけど…
こりゃすごいね楽しい動画ありがとうヤマトさん
10年くらい前にランカスター6乗ってましたが、良いエンジンでしたね。
こりゃ凄いわ、NZは以外と面白いクルマ文化ありますね
この車でツーリングは確かに変態だと思います。
90年頃Cカーを公認車検取った車がありましたけどその車とは違う様ですね?
9:15〜VODが作ってんだ(笑)(意味深)いつもお世話になってます(違っ)あ、あれSODか(笑)
あれ?この車名古屋高速走ってたよね?トレーラー運転してるけど後ろからすげ〜の来たなーと思ったらこの車だった気がする!朝の8時半ごろ東新町あたりで 笑
REスギヤマさんのロゴがあったから、てっきりロータリー何かと思いきや。メンテナンスをお願いしてるんですかね?
凄過ぎる
10年以上前だったかな、日産のターボエンジン乗せた赤のセイカーがエンスーの杜で売ってたな。公道仕様のナンバー車検付き。売れたのでびっくりした。
千葉にあったレプリカ専門店で出てたパイプフレームにCカーボディ被せて、エンジンは660cc~V8迄積めるって出てた車ですか?? 当時、570万円~ 装備・エンジン次第って車の生き残りですか??
フロントがアルミなのは重くして、直進での安定をねらってるんじゃ?、ruf CTRとかのホイールがびっくりするぐらい重いのと同じじゃないかと。
ここまできたらレイトンハウスのステッカーを自作してほしい。
セイカーのやつ今北海道に一台出てるよね。ロスマンズカラーのやつ。気になるー。
こんばんは✋僕も24の時に乗りたい車に乗る事ができて、夢を叶えましたよ。たしかに軸はブレずに貫いてましたね。明確な夢や目標があると人生楽しくなりますし✨もう一つの夢もありますが、それは歳を重ねてから実現させます。それにしても、この車はヤバい(褒め言葉
いや、すげー!
乗ってる(シートに座ってる)感じとしては、ケーターハムのスーパー7やMAZDA オートザムのAZ-1なんかと比べてみて…どうなんでしょうか?🤗
マジ😲⁉️なんかすげー😲
以前路上で見かけて目で追っていたら、運転がおろそかになって自分が事故を起こしそうになった。それから後ろにダラーラが映っているw
後ろにダラーラもなかなかにパワーワードだと思うwwコンなのに湾岸でからまられたら絶対勝てる気しないですは(白目
変態には、最上級の称賛としての用法もある人が少なすぎるよな。個性的の最上級が変態。
こんなん公道走ってたら二度見するやろな。エンジンがすばるとは意外やね。ボクサーだから搭載位置を低くできるからなのかな?
このガワで自走でサーキット行けるの面白すぎる笑笑
マンタレーシングか?と思った。アレはカルマンギヤのシャーシーにFRP のボディ被せた車だったけど。EZ30ググったらアルシオーネSVXのエンジンかと思ったらその次のレガシーランカスター6系のエンジンだったか。
このセイカー??😵って車は知らなかったけど…KOENG C962だったかな?🤔 とか、JAGUAR XJ-R15って車が欲しかったんだけどねぇ😩……凄まじく高くて、全然買えなかったんだよ!😭だから、あんな形の車を所有出来てるのが羨ましい!😄👍🏼
海に行ってみるか!
後ろの黄色の車なんだろ⁇ スゲー気になる
超久しぶりにレイトンブルーを見た。懐かしいーー。
OX99も発売されないかなぁと思いましたww
1:39なんて、なんてこの手の車からもっとも遠い言葉なのだろうwww
コレでD1に出れないかな?ソレこそ「プロトタイプカーが出ているぞー!」と大注目間違いなしだと思うのですが
多分この車深夜に高速で遭遇したことありますが、自分の頭おかしくなったんかと思ってましたが、公道走れるパッケージなんですねぇ!
普通に警察に止められそうw公道走れるんですよって言っても信じてくれなそうw
喋りがディーラーの営業なんよ😂
✕変態じゃないと乗れない◯変態でも中なか乗れない
○変態でも中々乗れない◎精鋭的変態かつ金とコネがないと乗れない乗りたいなぁ...(貯金中)
VAB-Fに乗る前はBLEの3L6MTにに乗ってタヨ(・∀・)セイカも6MTかな?ʘ‿ʘ
エアサス欲しいな。段差はエアサスで上げて。
町中走ってる動画が見たい。
こういうやつおる!
リフレクター、リヤウイングが鋭利、ホーン動画観てないけど気になった
数日前に宇都宮で走ってるの見たけどコレだったのかしらん?
もーねー反則だよー😁
値段が知りたかったわー
おお( *°∀°)トラックデイカーをこう使うって楽しいなあw
ナンバープレートは8823か!?
普段使いで乗りたいわ 目立つやろな(笑)でも車高がこれでは色々気ぃ使うから一般庶民では限定空間でしか乗れないよね。
でかした!と伝えたい
バブルの頃に道玄坂辺りで見た、P4かも知れんが。
ランカスター6のエンジンかな…°д°)カッコいい~♪
これも一応スーパーカーのジャンルでええな。レースも出来るし公道乗れるし(´ω`)
インタビューが本当に上手(≡^∇^≡)
フロントとリヤでホイールの材質が違うのエンジンパワーの問題じゃ無いのかな?EZ30でNA、お世辞にもハイパワーでは無いし(220~250ps)トルクもトルクフルとは言いにくい(30kg·m前後)から転がり始めに動き出し良い様に軽いのにしたのかな~って想像しますね(ナマイキ言ってゴメンナサイ)
❤WOOOW!!🥺🥹
昔、サッカーSV-1欲しかったわ。(´・ω・`)
昔、三栄書房から出てたゲンロクと言う3/4以上が広告?な外車月刊誌がありました。その1999年(平成11年)6月号だけ今も持っています。もうボロボロで表紙・裏表紙はセロハンテープで補修しています。その中に見開きでSAKER SV-1の記事が有って、当時の㈱エポックメーキングに取材していました。VG30DET搭載な朱色のSV-1がカッコよくて、数年に1回開いて眺めては涎を流しています。(´・ω・`)
シートカバーだけじゃ!もったいないですよ!目立つ所に停まってますね!
これいくらで買ったんだろw
スーパーカー大好き女子モデルの海老野心ちゃんが見たら?確実に食い付きそうな車両だなぁ~♪w
これを電動にしてほしい!
こういうので軽出ないかなぁ。
AZ-1で我慢しなさい
VDOだろ
公道走れるって言ってますが、ナンバープレート付いてないですよね。
0:39で「今ナンバー無いけれど、イベントだから外してる」って言うてるやん
@@nuru_umetyan 付いてるものを何でわざわざ外すんや。ナンバープレートは無闇に外すものじゃないよ。
@@k-carspecial 別にナンバープレート外すのが良いか悪いかなんて話していないんだけど?笑貴方の最初のコメントに対しての返答なんだから、そんなこと言われても困りますよ。
I do not understand any Japanese but so cool to see this car there! I have been working for Saker in the Netherlands and worked on an EV version of it. Such cool cars ❤ Love Japan! 🎉
グループCカーが一番レーシングカーって感じがして好きです。
767Bの実車を間近で見たことがありますが存在感が物凄かった。
おお~久々にいかがわしいクルマですね。
若い変態さん将来有望ですね。
いやあ~レイトンハウス風のカラーでマジいいなあ~
昔、F3000仕様の車を公道で走れるようにしてた人を思い出しました。
これぞ男のロマンって感じがして良いですね
乗ってみたいぁ...
水平対向エンジンの理想的な使い方って感じがしました。
輝いている。
好きな車に乗る。
輝いてるよ、オーナー氏。
そうよ、これが正解よ。
( ゚Д゚) 素晴らしい!!
オーナーさんの変態度がヤバいですわ。もちろん誉め言葉です。
レイトンハウスカラーなつかしぃ~😋若い頃JSPC良く見に行ってました👍レースではカルソニックやYHPなどバケモンでしたね😃767Bの甲高いエンジン音も思い出す😃💡
Twitterで有名な方ですね。レースカーを公道で走るの羨ましいです。
オーナーさんはかなりの変態ですねぇ~(あ、良い意味で❗)
走行動画期待してます。
RSCって聞くと昔トヨタが東京モータショーで出してたコンセプトカー思い出す…
あのパッケージのままスポーツSUV流行ってる今出せばバカ売れしそうだけど…
こりゃすごいね
楽しい動画ありがとうヤマトさん
10年くらい前にランカスター6乗ってましたが、良いエンジンでしたね。
こりゃ凄いわ、NZは以外と面白いクルマ文化ありますね
この車でツーリングは確かに変態だと思います。
90年頃Cカーを公認車検取った車がありましたけど
その車とは違う様ですね?
9:15〜VODが作ってんだ(笑)(意味深)
いつもお世話になってます(違っ)
あ、あれSODか(笑)
あれ?この車名古屋高速走ってたよね?
トレーラー運転してるけど後ろからすげ〜の来たなーと思ったらこの車だった気がする!
朝の8時半ごろ東新町あたりで 笑
REスギヤマさんのロゴがあったから、てっきりロータリー何かと思いきや。
メンテナンスをお願いしてるんですかね?
凄過ぎる
10年以上前だったかな、日産のターボエンジン乗せた赤のセイカーがエンスーの杜で売ってたな。公道仕様のナンバー車検付き。売れたのでびっくりした。
千葉にあったレプリカ専門店で出てたパイプフレームにCカーボディ被せて、エンジンは660cc~V8迄積めるって出てた車ですか?? 当時、570万円~ 装備・エンジン次第って車の生き残りですか??
フロントがアルミなのは重くして、直進での安定をねらってるんじゃ?、ruf CTRとかのホイールがびっくりするぐらい重いのと同じじゃないかと。
ここまできたらレイトンハウスのステッカーを自作してほしい。
セイカーのやつ今北海道に一台出てるよね。ロスマンズカラーのやつ。
気になるー。
こんばんは✋
僕も24の時に乗りたい車に乗る事ができて、夢を叶えましたよ。
たしかに軸はブレずに貫いてましたね。
明確な夢や目標があると人生楽しくなりますし✨
もう一つの夢もありますが、それは歳を重ねてから実現させます。
それにしても、この車はヤバい(褒め言葉
いや、すげー!
乗ってる(シートに座ってる)感じとしては、ケーターハムのスーパー7やMAZDA オートザムのAZ-1なんかと比べてみて…どうなんでしょうか?🤗
マジ😲⁉️
なんかすげー😲
以前路上で見かけて目で追っていたら、運転がおろそかになって自分が事故を起こしそうになった。
それから後ろにダラーラが映っているw
後ろにダラーラもなかなかに
パワーワードだと思うww
コンなのに湾岸でからまられたら
絶対勝てる気しないですは(白目
変態には、最上級の称賛としての用法もある人が少なすぎるよな。
個性的の最上級が変態。
こんなん公道走ってたら二度見するやろな。
エンジンがすばるとは意外やね。ボクサーだから搭載位置を低くできるからなのかな?
このガワで自走でサーキット行けるの面白すぎる笑笑
マンタレーシングか?と思った。アレはカルマンギヤのシャーシーにFRP のボディ被せた車だったけど。
EZ30ググったらアルシオーネSVXのエンジンかと思ったらその次のレガシーランカスター6系のエンジンだったか。
このセイカー??😵って車は知らなかったけど…KOENG C962だったかな?🤔 とか、JAGUAR XJ-R15って車が欲しかったんだけどねぇ😩……凄まじく高くて、全然買えなかったんだよ!😭
だから、あんな形の車を所有出来てるのが羨ましい!😄👍🏼
海に行ってみるか!
後ろの黄色の車なんだろ⁇ スゲー気になる
超久しぶりにレイトンブルーを見た。懐かしいーー。
OX99も発売されないかなぁと思いましたww
1:39
なんて、
なんてこの手の車からもっとも遠い
言葉なのだろうwww
コレでD1に出れないかな?ソレこそ「プロトタイプカーが出ているぞー!」と大注目間違いなしだと思うのですが
多分この車深夜に高速で遭遇したことありますが、自分の頭おかしくなったんかと思ってましたが、公道走れるパッケージなんですねぇ!
普通に警察に止められそうw
公道走れるんですよって言っても信じてくれなそうw
喋りがディーラーの営業なんよ😂
✕変態じゃないと乗れない
◯変態でも中なか乗れない
○変態でも中々乗れない
◎精鋭的変態かつ金とコネがないと乗れない
乗りたいなぁ...(貯金中)
VAB-Fに乗る前はBLEの3L6MTにに
乗ってタヨ(・∀・)
セイカも6MTかな?ʘ‿ʘ
エアサス欲しいな。段差はエアサスで上げて。
町中走ってる動画が見たい。
こういうやつおる!
リフレクター、リヤウイングが鋭利、ホーン
動画観てないけど気になった
数日前に宇都宮で走ってるの見たけどコレだったのかしらん?
もーねー反則だよー😁
値段が知りたかったわー
おお( *°∀°)トラックデイカーをこう使うって楽しいなあw
ナンバープレートは8823か!?
普段使いで乗りたいわ 目立つやろな(笑)
でも
車高がこれでは色々気ぃ使うから一般庶民では限定空間でしか乗れないよね。
でかした!と伝えたい
バブルの頃に道玄坂辺りで見た、P4かも知れんが。
ランカスター6のエンジンかな…°д°)カッコいい~♪
これも一応スーパーカーのジャンルでええな。レースも出来るし公道乗れるし(´ω`)
インタビューが本当に上手(≡^∇^≡)
フロントとリヤでホイールの材質が違うのエンジンパワーの問題じゃ無いのかな?
EZ30でNA、お世辞にもハイパワーでは無いし(220~250ps)トルクもトルクフルとは言いにくい(30kg·m前後)から
転がり始めに動き出し良い様に軽いのにしたのかな~って想像しますね(ナマイキ言ってゴメンナサイ)
❤WOOOW!!🥺🥹
昔、サッカーSV-1欲しかったわ。(´・ω・`)
昔、三栄書房から出てたゲンロクと言う3/4以上が広告?な外車月刊誌がありました。
その1999年(平成11年)6月号だけ今も持っています。もうボロボロで表紙・裏表紙はセロハンテープで補修しています。
その中に見開きでSAKER SV-1の記事が有って、当時の㈱エポックメーキングに取材していました。
VG30DET搭載な朱色のSV-1がカッコよくて、数年に1回開いて眺めては涎を流しています。(´・ω・`)
シートカバーだけじゃ!
もったいないですよ!
目立つ所に停まってますね!
これいくらで買ったんだろw
スーパーカー大好き女子モデルの海老野心ちゃんが見たら?確実に食い付きそうな車両だなぁ~♪w
これを電動にしてほしい!
こういうので軽出ないかなぁ。
AZ-1で我慢しなさい
VDOだろ
公道走れるって言ってますが、ナンバープレート付いてないですよね。
0:39で「今ナンバー無いけれど、イベントだから外してる」って言うてるやん
@@nuru_umetyan 付いてるものを何でわざわざ外すんや。ナンバープレートは無闇に外すものじゃないよ。
@@k-carspecial
別にナンバープレート外すのが良いか悪いかなんて話していないんだけど?笑
貴方の最初のコメントに対しての返答なんだから、そんなこと言われても困りますよ。