不眠・眠気・寝坊 3大問題の原因と対策 睡眠専門医に聞く【発達障害と睡眠の関係】新薬の特徴から医師への頼り方まで(セミナー部分) 後半のQ&Aは別動画

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 тра 2023
  • 発達障害を抱える人たちにありがちな「落ち着きがない」「イライラする」「ボーッとする」「忘れっぽい」「好き嫌いが激しい」「早起きできない」などの問題を改善するためには、どのような方法があるでしょうか?
    渥美正彦氏は睡眠専門医として大阪府大阪狭山市でクリニックを経営。昨年(2022年)には『子どもの発達障害がよくなる 睡眠の教科書』を出版しました。UA-camrとしても日々動画を更新中。5万人近くの登録者を抱えています。睡眠に関わる発達障害についての疑問質問を解消するため渥美先生にKaien特別セミナーへ登壇頂きました。
    この動画は2023年5月16日に行われた90分のZoomセミナーの前半「セミナー部分」です。後半の動画は次のURLにアクセスしてください。 • 6時に起こすはNG?事例で考える【発達障害と...
    発達障害に悩む人たち自身がQOLを向上するために、あるいは周囲にいるご家族がご本人の手助けをする為に。発達障害と睡眠の関係についてぜひ参考にしていただければと思います。
    ゲスト:渥美正彦先生(睡眠専門医、医療法人上島医院院長)
    聞き手:鈴木慶太(Kaien代表取締役)
    #ニューロダイバーシティ #発達障害 #睡眠
    ■渥美先生が理事長を務める 医療法人上島医院
    ueshima-iin.com/about/staff/
    ■UA-camチャンネル 睡眠専門医 渥美正彦
    / @user-dg7xq8lr1k
    ■渥美先生のご著書 ①睡眠専門医が教える! 子供が朝起きなくなったときに、親子で読む本(セルバ出版)
    seluba.co.jp/%E7%9D%A1%E7%9C%...
    ■渥美先生のご著書 ②子どもの発達障害がよくなる 睡眠の教科書(マキノ出版)
    www.makino-g.jp/book/b615680....
    ■タイムライン
    02:05 渥美先生のご紹介・先生からの挨拶
    04:53 睡眠問題(不眠・過眠・寝坊) 発達障害だと通常の3割以上の多さ
    06:19 不眠と発達障害 眠る仕組みは3要素(睡眠脳・覚醒脳・体内時計)から考える解決策
    23:33 眠気と発達障害 「ADHD・ASDだから」以外の睡眠障害の可能性から考える解決策
    35:01 寝坊と発達障害 年齢と特性による体内時計の違いから考える解決策
    50:15 ライブ質問①「メラトニンのお薬の処方の現状は?」
    52:42 ライブ質問②「発達障害・睡眠以外の精神障害がある場合の治療への考え方は?」
    ■株式会社Kaienについて
    ・法人向けサービス→biz.kaien-lab.com/
    ・大人向けサービス(就労移行・自立訓練(生活訓練)・学生向け支援)→ kaien-lab.com/
    ・子ども向けサービス(放課後等デイサービス)→ teensmoon.com/
    ・採用情報・会社情報→ corp.kaien-lab.com/
    ■KaienのSNS
    / kaienjp
    / kaienjp
    / kaienjp
    / kaienjp
    ※本動画に関わる著作権およびその他一切の知的財産権は、株式会社Kaienに帰属します。株式会社Kaienの事前の書面による承諾を得ること無く、本動画の一切の情報をダウンロード、アップロード、複製、改変、翻訳、使用許諾、または、手段を問わず転送することは出来ません。
    Audionautix の Country Cue 1 は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/... アーティスト: audionautix.com/

КОМЕНТАРІ • 2

  • @user-pq3ch4be1o
    @user-pq3ch4be1o 9 місяців тому +1

    とても分かりやすく、興味を持てるような構成で、最後まで聞き入ってしまいました。又リアルな症例動画を見れて、とても勉強になりました。

  • @cinnamon5287
    @cinnamon5287 3 місяці тому +1

    17歳になる息子ですがADHDの治療薬に加え寝る前のリスパダールの服用や光治療の器具を含む様々な目覚ましを買いカーテンを開け必死に格闘していますが一向に改善せず親子とも疲弊しています。今日のお話はとても有意義でまだまだ親が理解不足な点が多かったなと反省しています。できることがまだあると思いました。ありがとうございます。