Inside Asia’s Biggest Slum (harsh conditions)
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- Welcome to my latest Philippines travel vlog! In this video, I take you on a journey to the slums of Manila in the Philippines, where I delve into the complex history and present-day realities of two of the city's most well-known slum areas: Smokey Mountain and Happy Land.
Smokey Mountain was once a thriving community of informal settlers who made a living by scavenging and selling recyclable materials. However, government efforts to clear the area in the 1990s resulted in the displacement of many residents and the creation of a landfill site. Despite these challenges, the Smokey Mountain community has managed to rebuild and survive, and it remains a vibrant and resilient place to this day.
Happy Land, established in the 1970s as a housing project for informal settlers, has faced its own set of challenges including overcrowding and substandard living conditions due to poor planning and lack of government support.
In this Philippines travel vlog, I take a walk through these neighbourhoods and talk to locals about their lives and struggles. I also visit some of the houses and see firsthand the challenges that families face on a daily basis. Despite these challenges, the people of Smokey Mountain and Happy Land are resilient and resourceful, and they have created a sense of community and belonging in the midst of poverty and adversity.
Join me on this unique and eye-opening journey through the slums of Manila and get a glimpse into the lives of the people living in these areas. Don't forget to like and subscribe for more Philippines travel videos and follow me as I continue my adventures in the Philippines. There is so much to see and do in this beautiful country, and I can't wait to share more of my experiences with you. Thanks for watching!
BAPPA SHOP
Check out our goods and bus build diagrams
▶ bappashop.com
SECOND CHANNEL
▶ Behind the scenes extra footage of our van life Japan trip
🎥 BAPPA LIFE - / bappashotalife
WANT UPDATES BETWEEN VIDEOS?
👦🏻 Bappa Shota’s Instagram - / bappa.shota
👦🏻 Bappa Shota’s TikTok - / bappa_shota
UA-cam GEAR
📷 Camera (SONY RX100 M7) - geni.us/4bGL (Amazon)
🕹 Drone (MAVIC 2 PRO) - geni.us/mhJu (Amazon)
🎒 Camera Bag - geni.us/vqJt (Amazon)
🎵 UA-cam Music (Get 30 days free) - bit.ly/3ec5a8e
🎬 Full UA-cam Gear List - bit.ly/3mZPvNo
VANLIFE GEAR
🔋 Van Portable Battery - geni.us/Zc6MNvp (Amazon)
🚐 Our 45 Favourite Van Life Goods - bit.ly/3tBtnv7
WHO AM I? My name is Shota and I'm a traveler and van conversion enthusiast. When I was 19, I left Japan and spent nine years exploring different countries and immersing myself in diverse cultures. In the past three years, I've been sharing my adventures in Japan through my UA-cam channel, showcasing the lesser-known sides of the country and vanlife travel experience. When I'm not busy converting vans and ex-Japanese police buses into campervans, I'm back on the road, traveling the world and sharing my journey with others. My ultimate goal is to inspire others to embrace the diversity and vastness of the world around them.
🌎 Website / Blog - bappashota.com
DISCLAIMER: Some links included in the video description are affiliate links.
偶然見つけてそれから毎日色々爆見してます。どれも今まで見たリポート番組よりリアリィティーとクオリティー、ヒュマニティーが高く目から鱗状態です。子供達を見ていると1番大きな違いは目。好奇心あふれる無邪気で明るさある眼差しは先進国で育つ子どもたちには少なくなっている感じがします。本当に毎回、今まで当たり前と無意識に捉えて暮らしてきた事を考える機会になる内容です。これからも、期待してます。ありがとうございます😊
ふわっつあモデりんSANY
クッッソ危ない場所にさりげ無く行ってるのが凄い。
フィリピンの知らない部分も教えてくれてありがとうございます
色々な解決問題もありながらも
みんな平等に学校に行けるのは良いですね
今回のレポートすごくよかったです。ハッピータウンに住む人たちの明るい笑顔が焼き付いています。
その国の社会問題等も取り上げ、世界に発信してくださるshotaは本当に素晴らしいです。これからも頑張ってください。
ご視聴ありがとうございます。
17:25の少年好き過ぎて何回も見てしまう笑元気に成長して欲しい
エンターテイメントとしてではなく、真面目に向き合っているところが素晴らしいと思います。
ご視聴ありがとうございます
🎉
こういう動画見ると、体は日本にいるのに、精神というか気分的に現地に行ってる気分になる😊
私もあなたと同じような感覚になりました♪
とても良いチャンネルですね!
他のブロガーとは異なり良く調べられ、様々な客観的な状況がリポートされていて見応えがありました。
本当凄い映像です😮
ショータさんの
人柄の良さなのでしょうね
本当人が笑顔で寄ってきますね😊
これからも海外動画とっても楽しみです。
ありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます。
ありがとうございます!
子どもたちがかわいいし、生き生きしてる😊たくさんいて、羨ましいですね
もはや、不登校、引きこもりとか、関係なさそう
他のスラム街動画よりもショータさんの動画はリアルでおふざけがなく、けど面白い
温かいコメントありがとうございます。
翔太君は真摯ですね
18:06 太鼓の子かわいい😂
人間の最終形は笑顔があればどうとでもなるということがわかる
貴重な動画ありがとうございます
劣悪なスラム街でも英語で会話が出来る。驚愕しました。😱😭
子供たちが明るくてとても驚きですね。
治安が悪いと言われているけど、実はそんなに悪くない。物乞いがいないのがすごいですね。
日本に、働きに、来るのが、分かりました、国の裏が見れて、ためになりました。配信ありがとうございました。
日本語不自由か?
幸せってなんだろ。凄く貧困なはずなのに、通勤ラッシュの日本人達よりあきらかに、顔が幸せそうだ。子供達も希望に満ちてる顔。
私たちフィリピン人は、たとえ多くの問題があっても、決して希望を失うことはありません。 たとえ大変なことがあっても人生は続きます。 私たちはいつも神に祈ります。 神は私たちに力を与えてくださいます。
日本の様な先進国は物質的な飢餓はないけど、精神的な心の飢餓が多いんでしょうね
フィリピンはキリスト教の国ですが、貧しい人は幸いである、という言葉がある様に、
この言葉は物質的価値観による執着が限りなく少なく、それゆえ何も持つものが無くても
精神的な豊かさの追求(日々の喜びの見い出し方)みたいなものを会得した国民性の様な気がします
幸せなんていう主観しかないものを相対化してしまった時点で不幸になる。
少なくともお前は不幸だな😂
まぁ岸田がいる限り日本は不幸だよ。
そう思うなら移住すればいいじゃねぇか
浅墓過ぎるわ
現在子沢山なフィリピンの出生率ですが、一昨年1.8まで下がりました
フィリピンの出生数はピーク時で177万人でした(ちなみに日本は一番多いときで約269.7万人でした)
フィリピンは人口1.5億人をピークに人口が減少する見込みです
貧困対策のため政府は出生数を減らす政策をしています
今後スラム街は数を減らしていくかもしれませんね
長い動画ですが最後まで飽きることなく、楽しませていただきました。
くれぐれもご安全に。
ご視聴ありがとうございます。
動画に映っているみんな笑顔が素敵ですね。ナイスなコンテンツをありがとうございます。
ホントに素晴らしい動画
ハッピータウンの笑顔の人々に環境されど教育の大切さがいかに大事か良く分かりました
本当にフレンドリー!!ショウタさんも偏見が無くてgood リアルが観れました有難う👍
ご視聴ありがとうございます。
マレーシア、モルディブに駐在経験があります。仕事で南アフリカ、ケニア、エジプト様々行ってますが、ディープなところまでは見ることは多く出来なかったため、shotaさんの動画を通じて、日本の良さを再認識してます。本当に勉強になっておりますので、身の安全を確保しながら色々と引き続きご紹介よろしくお願いします。
子供たちの笑顔が素敵だなと思いました。幸せそうでした。
異国の外人に気さくに『ビンゴやる?』って、なかなか言えないよ😅
大人の教養TVのドントテルミー荒井さんも紹介されてましたよね!
現地のありのままの姿が見れてとても勉強になります!
すごく勉強になる動画 見やすくて説明もわかりやすくてファンになりました。
ショータさんはすごいな。何処でも行ってしまう。本当に尊敬するが、くれぐれも命を大切に。
お部屋を紹介してくれるお母さんの笑顔が素敵😌❤
有意義な内容の動画をありがとうございます◎
他のユーチューバーのような興味本位で無い動画、有難う御座います。私はマニラ首都圏在住で同地も熟知しております。
どんな教科書や教材よりも、本質のみえる素敵な動画ですね!
子供達の笑顔や声を聞いていると、こっちまで幸せな気持ちにさせてもらえます! 日本では、子供の声がうるさいと話題になってしまう。。ぜひ、スラムの子供達の素敵な笑顔を1度見てほしいですね!
ご視聴ありがとうございます。
私も 偶然に見つけた番組です。それ以来 毎日見てる。見ずにいられない。
世界に関心持ってるつもりだったけど 目からウロコ!
翔太君は素晴らしい。こんな息子さんを育てたご両親に敬服します。
体を大切にしてこれからも私達に 世界の現実を伝えてください。 これまでと人生観が変わった!
貧しいけれど明るい顔はいいね、たからない子供は可愛い。早くきれいな環境に政府もして欲しいね。
子供たち可愛い!!
お金くれとか食事を恵んでくれとか、人種差別みたく酷い言葉やサインすることも無く、カメラに向かって手を振ったり自分たちの遊びを教えてくれたり愛嬌があるね😊
毎日仕事で疲れて😕こんな顔の自分とは大違い。
じゃあここに住めば?笑顔になれるよ?
混同されやすいのですが マニラ首都圏の中にマニラ市があります なんぼなんでも7年くらいでそないに人口増えませんよ〜
【素晴らしいドキュメンタリー】
Shotaさんの動画は非常に興味深く、ここ最近毎日視聴しています。特に、Shotaさんのニュートラルな思想の語りが心に響き、それぞれの視聴者が多角的な視点で考える時間や心の余裕を持てるよう導いてくれているように感じます。今後の配信も楽しみにしています。
とても詳しく説明されていて分かりやすかったです。興味深い内容でした
ホント勉強になるし、面白い。とても大変だと思いますが、これからも頑張ってください。楽しみにしてます。
行動力って大事ですね!!!!!
こんな貴重な経験もできるし色んな人と縁ができるし楽しそう🫧🌻
私も海外行きてー!!!
スラム街の人々、フィリピンの人々はフレンドリーで笑顔で優しい人ばかりでとっても素敵でした。カメラを向けるとピースしてくれたり。スモーキーマウンテンを生で見た時はマスクを二重にしていても鼻にツンとくる異臭と、大量に積み上げられたゴミを見て、気持ちを処理するのに時間がかかりました。幸せってなんだろうって考えさせられました。
子どもは宝や!!!💎
Wi-Fiの自販機でめちゃくちゃ笑いました
幸せってなんなのか改めて考えさせられる…。
ゴミ処理問題は、先進国でも完全に解決していない問題です。
「燃やす・リサイクル・埋める・輸出」これらが現在普通に行われているゴミ処理方法です。
19:01
めっちゃカワイイ!
日本では夢の島、フィリピンではハッピーランド…発想は同じだし消し去りたい記憶なんですね。日本のモラルをここに押し付けてもどうにもならないけれど、当にフィリピン中の発展のツケを一手に担っている現実。そんな中でも子どもの無邪気さはほぼ変わらないし、フィリピンの人々は本当に陽気で人懐っこいのがせめてもの救い。
ご視聴ありがとうございます。
好んで自らあの地に住んでる方が数多くいたのにはビックリしました。
旅系UA-camrの中でも最高峰
これからも楽しみにしております。
ご視聴ありがとうございました。
凄い!面白さ 抜群🎉!
編集も 綺麗。ショウタさんのアナウンスも丁寧🎉。
淡々とその国のアンタッチャブルな話題に触れるショータさん。
非常に興味深いです。
これからも配信楽しみにしてます。
いつも視聴ありがとうございます。
同じフィリピンなのに、天国みたいな場所とそうでない場所もあるんですね、でもどちらも住んでる人達が幸せそうで、ホッとします。戦争してる国に比べればズッといいのかなと思いました、命をかけて争う事ほど不幸せはないですね、世界が平和でありますように、これからも身体に気をつけて安全な旅で世界を紹介してください
バッパショウタさんの本命を聞きたいです。
お陰様で世界の状況がわかります。
クロマさんのおっしゃる通り、日本にも東京に『夢の島』という広大なゴミ捨て場がありましたよー
現在の江東区辺りだとか…
赤い服のオバサンいいな~!お隣さんにほしいタイプだ!頼もしい☆
人はいかなる環境にも適応できます。生活がくるしいから収入が少ないから不幸なんてことはないと思う。
考え方によって如何様にも変われる、現状に日々感謝し日々の何気ない事が幸せなのです。
子供たちの目を見てください輝いていますよね。今の日本の人たちの目を見てみてください
悲しいぐらい覇気
ご視聴ありがとうございます。
幸せを感じる価値観が皆違うのだと再確認しました。
マニラのありのままの姿をありがとう~
ご視聴ありがとうございます。
良くも悪くも活力を感じますね😅
ご視聴ありがとうございます。
本当に凄い活力でエネルギーを得たような気がします。
10年20年後フィリピンは発展する国だろうね!
これだけ若い子供いるなら!!
コロナ前にこちら訪問しました、カタコトの日本語で話しかけてくれる人も多く、なによりみなさん優しかったです。 野犬が多いのが少し怖かったですが。 社会人になり旅もできなくなったので、いつも自分がいけない分動画楽しみにしております。
人口については、マニラ市とマニラ首都圏を混同してますね。治安についても、私が行っていた1990年代から見ると平和なものです。
流石はです。スラムにまでどんどん入る力👌
Ótimo video, obrigada pelas legendas.
前半後半、見ました!凄いですね。
実際に現地に行かないと分からない事は、沢山あるんですね。
日本は安全なのに幸せと思えない。何なんだろうと考えさせられます。
世界を旅したいと思っていた時期がありましたが、今ではとても怖くて出来ません。
ちゃんとした焼却炉を作るという方針がない政府に絶望を感じます。それでも子どもたちがすごく笑顔で救われます。
子供がみんな可愛い
おお、フィリピンいかれたんですね!自分もチャリ買ってメトロマニラ全市町とその周辺市町旅する中でトンドマニラのスモーキーマウンテンの中や、周辺行きましたよ~
正直、スモーキーマウンテン周辺より、ポートマニラの北や南の地域がメトロマニラ全土の中で最も貧困地域なのかなと思いました(ケソンやNAIA近く、BGC近くにもすごい巨大スラムありましたが)が、ポートマニラの北、ハッピーランドって呼ばれる有名な地域だったんですね!
メトロマニラ全体にスラムが広がってますが、確かにあそこはすごかったです。ただ、金銭の要求や、明らかやばい人はいなかったですね。普通に貧困層が住む超ぼろぼろの住宅地って感じでした。
ポートマニラの南の方は北よりすごかったです。。。乞食(コンビニでドア開けて金銭要求するドアマン含む)だらけ、路上で寝てたり乞食してるストリートチルドレンが多いし、飯食ってるとそれよこせと言われる始末。。。マラテのあたりに行ってもそんな感じでしたけどね、、
スモーキーマウンテンてもうなくなったはずでは、、あー新スモーキーマウンテン!!復活したんだな(笑)
😮サングラス、わ(レイバン)?渋い❤OKOK❤
子供たちが明るいですね~。それと物乞いがいない。インドとは大違いですね。
ご視聴ありがとうございます。
インドもどんなのか生で見てたいです。
あと少しで登録者数100万人ですね!
突然おすすめに出てきたので拝見しました。
知らないことばかりでとても興味深かったです。
貧しいことがイコール不幸だというわけじゃないんですよね。
子どもたち、愛嬌があってとても可愛いです。
解決しないといけない問題が山積みなのはどの国も同じですね。
この子達がみんなこれからも健康で幸せに暮らせるといいなと思いました。
貧しくてもたからない教育は大事ですよね。本当に場所(国)に寄ってはお金を貰わない限りずっとつきまとう子供が居る所も有るからそれに比べたらフレンドリーで終わってるだけ助かりますね。また子供に学問を国が受けさせるところは凄いと思いました。
国によって違う
システムは非常に興味深いですね。
やはり校長は偉大だった
素晴らしい活動やね。
ただ、「怖い」「危ない」に集約される動画が多い中で、リアルな生活と課題や問題点を考えさせられる。
目に見える現象を捉えるのではなく、根幹を伝えてるから、生きている人間を感じることができるんだよね。
とにかくショータさんの動画は、いつだって子供がかわいい。
所々、騒音が凄いところはマイクを胸元に付けないと聞き取れないですね。頑張って!
ご指摘ありがとうございます。
大阪にはゴミ集積地を大阪一美しい公園にした鶴見緑地があります。
ここもそうなってほしい。
ご視聴ありがとうございます。
このビデオは貴重です。
ただ良い子のみんなは絶対に行かないように!
ほんとダメですよ。
あの物件で日本円で月一万円は高いですね。
フィリピンが発展してると実感しましたよ。動画の子供達の将来は明るいと思います。
暑そうですね!😮ゴミ!!?臭くなるのでは?虫!😭💔とか!
わたし、30年ほど前にクルマでその脇を通りました。アメリカの女性ジャーナリストが「世界最悪の場所」と呼んだところです。ごみの丘になっていて、煙っていました。小屋とも言えない「住居」がびっしり建っていて、ひどい悪臭のなか、半裸の人々がうごめいていました。
世界の状況が良く分かって、勉強になります。
心が浄化されました
かつて日本にフィリピーナが溢れていた。彼女たちが育った国はこんなんだったんだ。
最近フィリピンの動画がupされたら拝見しています。
とてもわかりやすい動画で勉強になります。ありがとうございます。
僕も10年前からフィリピンへ遊びに行っていますが、未だホールドアップされていませんが、そんなに危険と言われている場所に行っても大丈夫ですか?
僕の体験では言われているほど危険に感じていませんが、実際どうでしょうか?
羨ましいわ、これからフィリピン行こうかな
知らないことってある意味幸せなんだなと思う
People live so differently than what I do. I’m lucky.
Location matters.
東京にもありましたね。
夢の島!真逆の名称何処も同じ
夢の島には住民はいなかった。
解決の糸口は?ないのだろうか。
ご視聴ありがとうございます。
夢の島についてシェアーありがとうございます。
動画編集はご自身でされてるんですか?クオリティー高すぎる😅
Gracias por compartir tu experiencia. Y sobretodo gracias por el doblaje al español.
Muchas gracias por mirando.
色々なフィリピンを紹介して頂きありがとうございます。子供達は明るく元気で大人も陽気で優しいです。面倒みも良くていつも歌ってます(^^)マニラの夕陽も綺麗ですし、観光に行って欲しいです。これから変わって行く国だと思います。
環境は、酷いけどフレンドリーな人間性は、幸せなのかな。色々と考えさせられるな。せめて最低限の衛生を何とかならないのかな。
すっごく幸せそう🎉
Проблема перенаселения и загрязнения встанет перед людьми очень быстро ,
東アジア(北、東北中国、韓国、日本)と東南アジアは全く違いますね。😮
「この地もかつての九龍城砦のように、多くの人々が所狭しと生活をしていた頃がある」
と貴重な映像になりそう。
貧困層なのに、物乞いや外国人をカモとしてふっかけてくる子供たちが映っていないなーと思ったら、学校が無料なんですね!勉強になりました。
ところで、ゴミの中の住民のトイレ事情。
到底インフラが整っているようには見えず。
一体、ど、ど、どうなっているのでしょう、、、😅
タガログ語字幕ありがとう
その国のいろんな理由があっての決断を日本人の価値観では否定できない
良く行けたな。
May be the most biggest slum.. Everywhere kids... kid.. & kids. Moving out here and there and finding kids either to talk or to hanker.. 🤠Trash and trashes plus so many 2 wheelers makes the surrounding more problematic. Philippine govt. initiate some measures to solve all these problems and in fact less pollution and great atmosphere. 🙏