【NARUTO】哀しき忍"トビ=オビト確定までの登場シーン"をまとめてみた【ナルト解説・考察】
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- 今回は「NARUTO ナルト」にてオビトが扮していたトビからその正体が判明するまでの登場シーンをまとめてみました!
実際に正体が判明するまで色々な憶測がありましたよね!!
取り上げてほしいテーマなど、コメントにてお待ちしております!!
これからもNARUTOやBORUTOの解説、考察動画をどんどん上げていくので高評価とチャンネル登録を是非ともよろしくお願いします!
【参考資料&引用】
©岸本斉史 スコット/集英社/テレビ東京/ぴえろ
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用させていただいてます。
※本動画は、独自でテーマを考え、「自分」の意見や考察を盛り込んだうえで制作しているチャンネル独自のオリジナルコンテンツです。
※視聴者に作品に関する新たな気づきを与え、楽しみながら知識を深めてもらうことを目的とした教育的かつ意味のあるエンターテイメントコンテンツです。
#NARUTO
#ナルト
#BORUTO
#ボルト
#オビト
もしもオビトが青年時代までにカカシ達と早期和解して順当に大人になるまで育っていれば、登場初期のトビの態度をマイルドにしたような、飄々としながらも絆を重視する良き大人になったのかな
リンを失くしたことによる世界への絶望が「月の眼計画」という展開になってしまうとは・・・
オビトのキャラ設定からストーリーの展開含めて素晴らしすぎる
最後の少年時代オビトの万華鏡写輪眼の姿めっちゃすき
トビとオビト、偽マダラと本物とのアニメでの演じ分けの凄さも相まってホント魅力的なキャラ
今、アニメ版を改めて見返していて演じ分け確かに凄いですよね
内田直哉さんの演じ分けがすごすぎる
アニメだとオビトの声がマダラの声だった時がネタバレ防止感がすごかった
「なーんてね(高木渉)」
「思ったとおりだ(内田直哉)」
この声の切り替わりにゾクっとした
ぐるぐる仮面にすり抜けと吸い込む忍術と見た目も能力も不気味で小学生の頃怖かったわ
連載中はトビ=シスイだと思ってた。シスイが自殺又は他殺で死んだ際に死体も見つからなかった訳だし。
オビトがこれほど重要なキャラであるなら幼少時代のオビト・カカシ・リンの話をもっと組み込んで欲しかったな
オビトの生き様がカッコよすぎる
『月の眼計画』の実現に全てを捧げてしまうとは。
幼少時代の純朴さがここまで変わってしまうほどの
絶望を抱いてしまうのは想像を絶する
カグヤ戦のチート状態カカシ都合良すぎだろwとも思って観てたけど、一度六道の力に目覚めてるし力託せるのもおかしいことでもなかったのかも
両眼揃ったら別天神とはまた別で最強クラスの瞳力なんやなとあれで実感もできたしファンサービスとしても良かった
2:05雨隠れの里でペインとやりとりした時にマダラって明かしたシーンのが先じゃね?
大筒木一族についての解説とかどうでしょうか?
ナルトではラスボスですし、ボルトでも重要な要素ですし。
貴重なご意見ありがとうございます。
近日中(3月中)に解説動画をアップしていきたいと思います。
@@narutoboruto1550 コメント返信ありがとうございます。
楽しみにまっていますね。
今思えば、無限月読ってマトリックスだよねー、そう考えてみるとなかなか奥が深いと思う。
いくらリンを失って世の中に絶望したからといって
無限月読にかける想いが強すぎ・・・
リンとオビトの関係が最高過ぎて、切なすぎる
仔オビトとトビは髪型が同じなので、その時点でほぼトビ=オビト確定
九尾事件で4代目と対決した時ってオビトは何歳くらいだったんだろうか。
10代だと思います
カカシが12で上忍
ミナトが24で殉職
14歳じゃないですかね
よくみると服のサイズあってないんですよ
考察スレ盛り上がってたな
俺はカガミだと思ってた
一楽のおっちゃん説推してた
連載当時、オビト説クラスの奴らが言ってた
@@博麗霊夢-z6z一楽のおっちゃん黒幕説はいつ聞いてもほんまオモロイです笑
少年時代から髪型変えてないしやっぱりカカシには気付いて欲しかったのかな
😵💫
当時中学だったからな〜
考察したかった
オビトを助けて利用したのがマダラで、でも忍界大戦の時はマダラは死んでる??ここがよくよくわからん😂
マダラがオビトに「無限月読」の概要を説明した後に外道魔像から自身を切り離してマダラは一度死亡している。
その後、第四次忍界大戦でカブトに穢土転生されて、オビトに輪廻天生の術を使わせて完全復活する。
本当にオビト可哀想すぎる
ナルトよりボルトよりオビトが1番可哀想
我愛羅も相当だよね