【狩りに成功するクマタカの幼鳥】2023年湖畔のクマタカ観察記録No.12

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 9

  • @敦也山口-h3u
    @敦也山口-h3u Рік тому +1

    成長しましたね☀️

    • @416kitapapa-03
      @416kitapapa-03  Рік тому

      敦也 山口 さん
      ご視聴ありがとうございます。
      無事に育ってます。

  • @どるふぃん-w9z
    @どるふぃん-w9z Рік тому +1

    やはり自然が豊かでないと猛禽類は生きていけませんね。こうしてみると都会はネズミ、野鳥、カラス、鳩も多く都会に進出してくるのも分かる気がします。

    • @416kitapapa-03
      @416kitapapa-03  Рік тому +2

      ご視聴ありがとうございます。
      都市部でもツミなどの猛禽はたくましく生きていますよね。

  • @freeman123
    @freeman123 Рік тому +3

    すごい場面に遭遇されましたね。そのこともですが、なんと言ってもカメラワークが秀逸過ぎ!たっぷり楽しませていただきました。ちなみに三脚は何をお使いでしょうか。

    • @416kitapapa-03
      @416kitapapa-03  Рік тому

      ご視聴ありがとうございます。
      クマタカまでの距離があるので追えてるんです。
      雲台・三脚はマンフロットの504HD-536Kの組み合わせです。ママさんの許しが出ずにずっとザハトラー・ジッツオに移行できずです(笑)

    • @freeman123
      @freeman123 Рік тому +1

      @@416kitapapa-03 返信ありがとうございます。さすがのキットですね。ザハトラーに移行しなくても十分イケてます。

    • @yamato3228
      @yamato3228 Рік тому

      2:18法面崩壊保護工事されていますが、下は道路なのでしょうか?
      それはともかく、鼠なら個体数が多いので、複数回狩りをすれば熊鷹も飢えないでしょうね。
      本当は、自重に近い兎なんかを狩れば、数日狩りをしなくても良いでしょうね。

    • @416kitapapa-03
      @416kitapapa-03  Рік тому +1

      @@yamato3228さん
      下は道路です。
      最近はまったく幼鳥の姿を見ることがなくなってしまいました。もう少しの間、観察したかったのですが。