Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この四角い顔を見ると「あ、大阪の地下鉄だな」って安心する
20系は宇宙船に引継いで空の彼方へ転属するんですね
400系が運んでくれるのでしょうね 笑
大阪メトロ400系本数増やして下さい。
20系の詳しい解説ありがとうございます。ちなみに、谷町線に転属された24602Fこと22652Fは、リニューアル時に中央線仕様の内装への変更が施されています。今回の転属時には内装の変更が行われなかった為、外装は谷町線仕様の紫帯、内装は緑床の中央線仕様と、かなりややこしい事になっており、迷要素の1つになりました。
本日は24系の日じゃないのでスルーさせていただきましたそのうち新20系も取り上げたいので、多分その時に触れると思います
大阪市営地下鉄の古めの車両と言えばこの側面のイメージがあるので引退は悲しいですね……
タイトルは日本初VVVF20系となっているが間違ってますよ。日本初のVVVF電車は熊本市電5700系ですよ。
「高速鉄道向けで初のVVVF車両」って打ったらタイトルが長くなってパッと見た時に最後まで見えませんよね
@@ine_JRh さんこんばんはございます。そうですね。その通りですね。
20系と24系のトレードで補足をば。丁度トレードの時期にOTS線の3セク化による中央線編入がキッカケで、24系側のトレード車が変更されてるんですよね(当初OTS系が残留の上24603,604が転属予定→OTS線編入によりOTS系2編成が転属、24603,604が残留に変更)。OTS系は当時、自動放送装置にも中央線残留を示す「中央線」の黄色のステッカーも貼られていたそうですよ。結果的に24系は全編成が谷町に行くことになると思いますが、転属組の側面幕のナンバリング化が殆ど進んでいない現状からして、20系と同様にこちらもそう長くはないのでしょうね…
補足ありがとうございますつい先日とうとう元24605Fの22655Fが廃車が廃車されましたし、もし仮にOTSの編入がなかったら24603Fが廃車になってたかもしれないと考えると、運命とは数奇なものですね。
@@ine_JRh トレードの影響を1番受けたのは、多分20系でも24系でもなく、実はOTS系だった気がしますね(側面幕が変更されていないのと、30000Aの谷町編入で廃車される可能性大と見てるので)24系の置き換えが24系という関西圏ではまず見られない状況になってますね…
@@user-Malheur そういう意味では会社の事情に翻弄された可哀想な車両なのかもしれませんね🥲
こんにちは。元近鉄広報の福原さんは以前は近鉄東大阪線の乗務員だったそうで福原さんも20系のハンドルを握っていたと思います
『引導を渡す』のは残る宇宙船の方ですね。ちなみに20系にお別れはしておきました。滅多に乗りませんし。また面白かったです。
あらまぁバカが露呈してしまいました…失礼しました僕はそんな簡単に行ける距離じゃないので毎回最後だと思って20系に触れ合ってますが、なんだかんだで最後がもう4回くらいありました🤣でも多分次がホントの最後になりそうですね
日本の地下鉄では最初のVVVFインバータを搭載した電車で中央線では初めての冷房車でもありますからハイテクです
前照灯のLED化については谷町線の30000系も行われていないため、部品供給との関係もあるのかもしれないです。
ですねぇ個人的にはLED化はあまり好きではないので嬉しい限りです(?)
100km/h運転実現してほしい。
20系と24系のトレードですが、20系を近鉄の費用で改造してもらえるから谷町線の30番台も0番台とまとめて改造して全部中央線に集めたら効率が良いと判断されたから行われたと言われていましたが、24系の高速運転不向きの問題があったからトレードした形なんでしょうか?
多分その辺も絡んでる気がしますが、そういうことなのではないでしょうか一石二鳥ってやつですね
Osaka Metroは交通局時代から軌道法で造られてるから高速鉄道ではないんだけど
Osaka Metroが社名や路線の呼び方で「高速電気軌道」を使っているのは、ほとんどの区間を道路と一体で整備したからなんです。大阪市が条例で定めていた市営時代の事業名は「大阪市高速鉄道」で、実は鉄道だという根拠でもあります。
この四角い顔を見ると「あ、大阪の地下鉄だな」って安心する
20系は宇宙船に引継いで空の彼方へ転属するんですね
400系が運んでくれるのでしょうね 笑
大阪メトロ400系本数増やして下さい。
20系の詳しい解説ありがとうございます。
ちなみに、谷町線に転属された24602Fこと22652Fは、リニューアル時に中央線仕様の内装への変更が施されています。今回の転属時には内装の変更が行われなかった為、外装は谷町線仕様の紫帯、内装は緑床の中央線仕様と、かなりややこしい事になっており、迷要素の1つになりました。
本日は24系の日じゃないのでスルーさせていただきました
そのうち新20系も取り上げたいので、多分その時に触れると思います
大阪市営地下鉄の古めの車両と言えばこの側面のイメージがあるので引退は悲しいですね……
タイトルは日本初VVVF20系となっているが間違ってますよ。日本初のVVVF電車は熊本市電5700系ですよ。
「高速鉄道向けで初のVVVF車両」って打ったらタイトルが長くなってパッと見た時に最後まで見えませんよね
@@ine_JRh さんこんばんはございます。そうですね。その通りですね。
20系と24系のトレードで補足をば。
丁度トレードの時期にOTS線の3セク化による中央線編入がキッカケで、24系側のトレード車が変更されてるんですよね(当初OTS系が残留の上24603,604が転属予定→OTS線編入によりOTS系2編成が転属、24603,604が残留に変更)。OTS系は当時、自動放送装置にも中央線残留を示す「中央線」の黄色のステッカーも貼られていたそうですよ。
結果的に24系は全編成が谷町に行くことになると思いますが、転属組の側面幕のナンバリング化が殆ど進んでいない現状からして、20系と同様にこちらもそう長くはないのでしょうね…
補足ありがとうございます
つい先日とうとう元24605Fの22655Fが廃車が廃車されましたし、もし仮にOTSの編入がなかったら24603Fが廃車になってたかもしれないと考えると、運命とは数奇なものですね。
@@ine_JRh トレードの影響を1番受けたのは、多分20系でも24系でもなく、実はOTS系だった気がしますね(側面幕が変更されていないのと、30000Aの谷町編入で廃車される可能性大と見てるので)
24系の置き換えが24系という関西圏ではまず見られない状況になってますね…
@@user-Malheur
そういう意味では会社の事情に翻弄された可哀想な車両なのかもしれませんね🥲
こんにちは。元近鉄広報の福原さんは以前は近鉄東大阪線の乗務員だったそうで福原さんも20系のハンドルを握っていたと思います
『引導を渡す』のは残る宇宙船の方ですね。
ちなみに20系にお別れはしておきました。
滅多に乗りませんし。
また面白かったです。
あらまぁバカが露呈してしまいました…失礼しました
僕はそんな簡単に行ける距離じゃないので毎回最後だと思って20系に触れ合ってますが、なんだかんだで最後がもう4回くらいありました🤣
でも多分次がホントの最後になりそうですね
日本の地下鉄では最初のVVVFインバータを搭載した電車で中央線では初めての冷房車でもありますからハイテクです
前照灯のLED化については谷町線の30000系も行われていないため、部品供給との関係もあるのかもしれないです。
ですねぇ
個人的にはLED化はあまり好きではないので嬉しい限りです(?)
100km/h運転実現してほしい。
20系と24系のトレードですが、20系を近鉄の費用で改造してもらえるから谷町線の30番台も0番台とまとめて改造して全部中央線に集めたら効率が良いと判断されたから行われたと言われていましたが、24系の高速運転不向きの問題があったからトレードした形なんでしょうか?
多分その辺も絡んでる気がしますが、そういうことなのではないでしょうか
一石二鳥ってやつですね
Osaka Metroは交通局時代から軌道法で造られてるから高速鉄道ではないんだけど
Osaka Metroが社名や路線の呼び方で「高速電気軌道」を使っているのは、ほとんどの区間を道路と一体で整備したからなんです。
大阪市が条例で定めていた市営時代の事業名は「大阪市高速鉄道」で、実は鉄道だという根拠でもあります。