Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
日本人はこの2人のような歌で世界にもっと出ていってほしい海外にこの人達の癒やし系の歌手少ないんだよねー童話の歌なんて歌わせたら本当に最高
日本を愛してくれてありがとう御座います
彼女たちの歌う童謡は日本人の心に沁み入ります。テリちゃんにも是非聴いて欲しいな~☺️✨
安田姉妹の歌は本当に圧巻ですね由紀さおりさんの「夜明けのスキャット」も非常に聴きごたえのある曲なので、ぜひ聴いて欲しいです
Very good. Sugoi saiko omedetou. Beautiful voice and beautiful song music. From Brasil.
彼女たちのスゴさは年齢です国宝!!
凄いやろ😍実際に生で聴くと迫力があって凄いんよ👍それからテリちゃんの浴衣がすごーく似合う可愛い😍
おふたりのハモリの「生」は圧巻です❣️ぜひぜひ、コンサート会場へ…因みに私は、特にお姉さまの安田祥子さんの大ファンです。
テリちゃんに日本の曲をいっぱい聞いて欲しい、名曲まだまだ沢山有るよ!
もともと、この2人は「安田姉妹」として、ニッポンのtraditional song の「童謡&唱歌」を歌う、子ども歌手でした。大人になって…お姉さんはclassicに、妹の由紀さおりさんは歌謡曲の歌手に進みました。でも20年以上のちに、彼女たちのお母さんの勧めで、懐かしい traditional なニッポンの歌を2人で歌ってみたところ、大ヒット。讃美歌や、ヨーロッパの子守歌なども歌っています。やさしく温かい声が originality ですネ🥀
これはテリちゃんでなくても、日本人もビックリ‼️ですよ。最初に聞いたときは衝撃でした。
この姉妹は日本の童謡をよく歌われています。この童謡が私たちの心に染み渡るんですよ。
このお二人の年齢知ってる?そこが1番ビックリだと思う妹の由紀さおりさんで73です。本当にすごいです彼女たちは日本の宝です
テリちゃんのおかげで初めてこの映像を見る事が出来ました!めちゃ凄いね😁あと、テリちゃん。その服凄く似合ってる👍
テリちゃんの発する日本語と英語の融合も新鮮ですよ。サムズアップ。
阿佐ヶ谷姉妹がオリジナルかと思ってました!笑鳥肌が立つほど素晴らしいハーモニーですね。
実は阿佐ヶ谷姉妹もやるときは必ず「由紀さおりと安田祥子のモノマネで」と言っていますよ!
テリちゃんさん❤この姉妹の歌は素晴らしすぎます🎶私も聴いてて鳥肌になりましたよ。この後も日本旅行楽しんでくださいね❤
由紀さおり(妹)さんは、若い頃に志村けんさんとよくコントをやっていました。UA-camにも動画が有るので見てみてください♪
由紀さおりさんの「夜明けのスキャット」海外人気がすごすぎてレコード価格爆上がりほぼほぼ日本からなくなった説
テリちゃんは外国の方なのに日本のアカペラも美声で歌いこなすなんてビックリ。メリハリもあって感性やセンスがいいですね^^
はじめて ゆきさんの歌をきいた時わーすごいって思ったのをおぼえています👍🎤😁
ものすごいハモリですね😊✋🎵最近ではあまりテレビで見なくなりましたが、たぶんディナーショーとかで歌っているんでないかな😊⁉️テリさん着物👘とっても素敵😊✋💖
テリさんて、音楽すきなんですね!趣味の動画がフレンドリーですね!
テリちゃん姉妹のトルコ行進曲を聴いてみたいな😄
今日の髪もいいですね。この姉妹、確か日本の童謡とかも絶妙なハーモニーで色々と歌ってたのを聴いた事ありますが素晴らしいです。
すきぴ💗
NGシーンも面白いですね👍
もう、50年以上前になると思いますが、由紀さおりさんは、ソロ歌手としてデビューしました。当時、『夜明けのスキャット』という歌が大ヒットしました。良い歌ですので、ぜひ、聴いて下さいね。
I am deeply impressed with their duo acapella performance, especially performing one of Mozart's music pieces.
最後に挫けたテリちゃん可愛いい😍日中の暑さに気をつけてね。
テリちゃんの浴衣姿がすごく可愛い♥️日本たくさん楽しんでね❗
お肌が白いから、今日の着てるもの(浴衣ですよね?)、貴女をますます綺麗に見せますね。とても相性がいいと思います。にしても、よくこの姉妹の動画見つけましたね!!古いもので、ずっと昔に私は見た記憶があります。(アハ テリさんの口調が写っちゃった?)初めて見た時、私もビックリしました。あんなにマイク離して軽々と難しい曲を、二人で少しも乱れずに歌うんですから。由紀さんはポピュラーの世界でずっと歌っておられ、彼女お一人での有名な曲に「夜明けのスキャット」というのがあります。これほど早いテンポではないですが、とてもいい曲ですよ。
日本語と英語がseamlessにちゃんぽんで面白くて英語の勉強になります。
由紀さおりさん&安田祥子さんにはこれでゴッドタレントに出て欲しい。
テリちゃん聴いて下さりm(_ _)mありがとう(^_-)-☆わたしは由紀さおりさんの大ファンです。これからもたくさん聴いて下さいね!
確かに誰が聞いてもわかる歌でしたね!! 女性なので『彼ら』じゃなくて『彼女たち』がいいかもしれませんね (^-^
2人でするといえば、この2人の他に「がーまるちょば」という2人組のパントマイムもすごいので、是非一度見てください。
テリちゃんの日本語と英語のごちゃまぜトークも負けてないと思うよ😙
スキャットを有名にしたのはジャズシンガーのエラ・フィッツジェラルド、ビーバップに乗せ歌った第一人者
本多文さん こんにちは!私はメルトーメのレコードを集めましたね。最近気に入っているのはZAZ
懐かしい動画です。子供の時見てました。
テリちゃん、浴衣は左の襟が上だよ。右を上にするのは亡くなった人に着せるとき。Wearing a Yukata with the right side over the left is how dead people wear it.
テリちゃん可愛いすぎる。
ドリフの由紀さおりさんの動画もお願いします。
トルコ行進曲で出てくるのが\オワタ/ 大切な約束なのに♪\オワタ/ 次の電車まで10分♪な私は………
群馬県出身です。
テリちゃんが着てる浴衣姿が可愛い❤️❤️❤️😍
やはりこの二人の歌は聞いてて落ち着きますねぇ(*^^*)
最近自撮りだと反転して写る事をやっと知ったわ。どうりで左前に写る人が多い筈だよね~😁❗
浴衣の左側の襟を上側に重ねてね。テリちゃんの着方は亡くなった方に着せる着方なんだよ。
カメラを反転して逆Y字なってるんじゃない?
かわいいきもの、よく似合う。
本当の姉妹ですね。由起さおりさんは 『手紙』『夜明けのスキャット』が有名ですね。以前テリちゃんが紹介したバカ殿にもゲスト出演してましたね。
これがジャパニーズビートボックス!!
このご姉妹の何が凄いってずっと同じリズムで歌いつづけられることです。そうとうテクニック必要だと思います。
テリちゃん、浴衣は左が上だよ。 👘👘
安田姉妹は本当にすごいですね。大好きです。テリちゃん、自撮りの時は左右逆(裏返し)で撮影していることが多いですね。食堂など、背景に文字が映っているときは逆になっていることは少ないんですが・・・特に服装が和服の場合は、襟が逆だと死に装束になってしまうのでちょっと気になります。
姉妹ですからね息もぴったりすぎる
テリちゃん、浴衣似合ってるよお(^^)
テリちゃんのお召し物がcute😆💕💕
由紀さおりさんは本当に美しくて、志村けんとバカ殿様コントも出来る素晴らしい方ですよ。・・今も変わらず美しい!・・でも残念ながら日本人ではありません・・(;^ω^)・・・
不思議なモノを着てますね 浴衣風のガウンかな? よく似合ってる
今回は日本3大姉妹デュオの由紀&安田さんですか💡
浴衣お似合いですねぇ! パヤパヤパヤパヤ歌ってるテリちゃん、かわいい💞
随分前の映像ですね、阿佐ヶ谷姉妹がものマネをしています。
高校生の頃この曲ギターでコピーしてた
「テリちゃんの浴衣が左前(死者の着付け)になってるよ。」と最初の方の人が注意してくれてるけど、わかってるかな?この着付けはかわいい云々の問題でなく、日本の着物文化では大事なことだから、あえて重複するが伝えておきます。
補足になりますが、昔の日本は今よりももっと『右利き社会』だったので、〔右手で持って懐紙などを懐に仕舞う〕と覚えれば理解がし易くなると思います。
これって浴衣風和柄の洋服のように見えます 帯では無く紐で前を留めてありますし袖もよく見えないけど筒袖のような感じです もしかしたら浴衣をアレンジしたものなのかな?
どう見ても浴衣じゃないですね。
何故かちょいちょいこのチャンネルに行きつく。
由紀さおりさんはやはり「夜明けのスキャット」と「手紙」でしょうか。どちらも日本テイスト溢れる名曲なのでぜひ聴いてみて下さい。
テリチャンの浴衣さいこうAmadeusとマッチしてたよ、由紀さおりさんの曲と言えば、夜明けのスキャットでしょう、ちなみに、由紀さおりさんは、なんと74歳ですよすごすぎ
これは名人芸
テリちゃん!襟の合わせが逆ですよ!まぁカワイイからイイけどw
テリちゃんは日本語も英語もペラペラですごいです。他にも何語ができるのかな?
×彼、彼ら♂○彼女、彼女ら♀
由紀さおりにまで手を出しましたか!笑
由紀さおりさんはバカ殿にも出るかと思えば、こんな素晴らしい音楽を奏でたり、「夜明けのスキャット」などの歌謡曲で、大ヒットしたりしています。テリちゃんも幅広い日本の音楽聴いてくれて、うれしいです。浴衣もよく似合ってます🎉
凄い!と思ったら1.5倍速で見てた・・・
浴衣の生地が斬新!昔と違うw浴衣も進歩してんだね。しかもよく似合ってる👍この二人の歌唱力はほんとに素晴らしい。日本が誇る実力派ですよ😁
どう見ても外国人向けショップのポリエステル製の安物に見えますが、、、
テリちゃん、marry me 🐱
お二人とも、実力派歌手ですね。(^-^)/歌詞的には、ダバダとか単純ですがだからこそ難しい。由紀さおりさんの曲なら、「夜明けのスキャット」「手紙」がオススメです。😆👍️➰
浴衣?作務衣?ドチラにしても可愛すぎます💘
歌はともかく、浴衣地で作った作務衣か服なんでしょうか? 浴衣なら左右の合わせが逆になっていませんか?高貴な女性は洋服を着せてもらうことを前提に仕立てていましたので襟の合わせ方は男性とは逆になっていますが、日本の着物はひとりで着るので男女ともに同じように左が前にきます。右を前にすると死に衣装(死んだ時は自分で着られない)というのですが?
聞くだけだったらキレイだなーとしか思わないけど、やってみようと思った時にこのすごさが分かる感じだね。
テリちゃん可愛い!日本を好きでいてくれて嬉しいです🎵
彼らは男性の複数の場合に使い、女性の場合は、彼女らとか彼女達という言い方になりますよ❣️
女性なので 彼ら→彼女ら になります。😉👍
テリちゃんスゴい曲もってきましたよ。僕でさえはじめて聞くかも。テリちゃん着物着てたけどそっちの方に目がいってしまったのは僕だけかな?めっちゃ可愛いかった。
テリちゃんの椿(つばき)柄の着物or浴衣姿素敵です。由紀さおり(現在73歳) & 安田祥子(現在80歳)と言えば、童謡唱歌ですね。これは子供の頃に両親や祖父母や学校で教えられた歌で日本人なら誰もが知っている歌です。沢山あるのですが、赤とんぼ / 故郷(ふるさと)を聞いてみるのはいかがでしょうか?ua-cam.com/video/AjSCYmAACB0/v-deo.html
浴衣が可愛い😍 თუმცა ამბობენ, რომ ყველა კიმონოს სწორი პასუხია „წინა მარჯვნივ“ (ზედა მარცხენა) სქესის მიუხედავად.
由紀さおりなら「夜明けのスキャット」や「手紙」を聴いてほしいです。1960年代の日本の音楽の名曲です。当時の日本は高度成長期で、田舎から農家の次男や三男がどんどん都会に出て来て、モーレツな働き方をしていました。「モーレツ社員」という言葉がありました。「大きいことはいいことだ」という考え方もありました。今の落ち着いた日本とは雰囲気がかなり異なりました。
本来なら、コメントとして2人の歌を誉めなければいけないのだろうけどゴメン テリちゃんの浴衣姿めっちゃ かわいいっす。
テリちゃん、浴衣来てるのかな?似合いますね。お祭りや花火も早いところでは6月にもやっているので行ってみてね~。
テリさんの衣装は和服ですか?和服だと、右前衣装は死に人衣装となることがありますので、お気を付けください。
右と左を書き間違えてますよ。
@@grouchi 見方の違いだと思いますよ。着る人側から見て右が前に来ると死人の着付けになるりますって事かと。着る人と対面した時、向かって左が前になると死人の着付けになりますので、間違ってはいないと思います。『こちら側から見て、向かって左』または『着物を着る人から見て右側』と付け足した上で指摘頂けたら混乱を生まずに済んだかもですね。彼女もコメ見た時に混乱しそうですし( ˊᵕˋ ;)
由紀さおりと言えば「夜明のスキャット」です。聞いてみてください。
テリちゃんの浴衣が左前(死者の着付け)になってるよ。
さおり様の「手紙」リアルタイムで聴いていました。昨今ピンク何とかでプチリバイバルしました。相変わらずの歌声敬服いたしします。
実の姉妹だから息ピッタリだよね向かって左側の由紀さおりさんは志村けんさんとバカ殿様のコントで絡んでるけどいいセンスしてますよ
いい表現が思い浮かばないでで、メッチャ失礼だけど、テリちゃんの表情や身振りは、あたかも中に4~5歳の子供がいるように、言葉を超えてその感情が一切のためらいなく、恥じらいなく、何も隠さずでているね。思わず、微笑ましく見入ってしまちゃう。(あっ、話している内容は十分大人ですよ)
私も初めて聞いた。クラシックに歌詞を付けて歌うのが一部で流行ってたりするから、トルコ行進曲に歌詞でも付けたのか?と思ったら歌詞は全部スキャットだったのね。ビックリしました。
おねーちゃん着物の合わせが逆やwww 周囲のオッチャンオバチャンに、着方を教えてもらった方がエエでぇ~~
彼女らがm正しいね!!
由紀さおりさんは 志村けんさんの 馬鹿殿の コントで一緒に 出てますよね(*⌒∇⌒*)
日本人はこの2人のような歌で世界にもっと出ていってほしい
海外にこの人達の癒やし系の歌手少ないんだよねー
童話の歌なんて歌わせたら本当に最高
日本を愛してくれて
ありがとう御座います
彼女たちの歌う童謡は日本人の心に沁み入ります。テリちゃんにも是非聴いて欲しいな~☺️✨
安田姉妹の歌は本当に圧巻ですね
由紀さおりさんの「夜明けのスキャット」も非常に聴きごたえのある曲なので、ぜひ聴いて欲しいです
Very good. Sugoi saiko omedetou. Beautiful voice and beautiful song music. From Brasil.
彼女たちのスゴさは年齢です
国宝!!
凄いやろ😍実際に生で聴くと迫力があって凄いんよ👍それからテリちゃんの浴衣がすごーく似合う可愛い😍
おふたりのハモリの「生」は圧巻です❣️
ぜひぜひ、コンサート会場へ…
因みに私は、特にお姉さまの安田祥子さんの大ファンです。
テリちゃんに日本の曲をいっぱい聞いて欲しい、名曲まだまだ沢山有るよ!
もともと、この2人は「安田姉妹」として、ニッポンのtraditional song の「童謡&唱歌」を歌う、子ども歌手でした。大人になって…お姉さんはclassicに、妹の由紀さおりさんは歌謡曲の歌手に進みました。でも20年以上のちに、彼女たちのお母さんの勧めで、懐かしい traditional なニッポンの歌を2人で歌ってみたところ、大ヒット。讃美歌や、ヨーロッパの子守歌なども歌っています。やさしく温かい声が originality ですネ🥀
これはテリちゃんでなくても、日本人もビックリ‼️ですよ。最初に聞いたときは衝撃でした。
この姉妹は日本の童謡をよく歌われています。この童謡が私たちの心に染み渡るんですよ。
このお二人の年齢知ってる?そこが1番ビックリだと思う
妹の由紀さおりさんで73です。本当にすごいです
彼女たちは日本の宝です
テリちゃんのおかげで初めてこの映像を見る事が出来ました!めちゃ凄いね😁
あと、テリちゃん。その服凄く似合ってる👍
テリちゃんの発する日本語と英語の融合も新鮮ですよ。サムズアップ。
阿佐ヶ谷姉妹がオリジナルかと思ってました!
笑
鳥肌が立つほど素晴らしいハーモニーですね。
実は阿佐ヶ谷姉妹もやるときは必ず「由紀さおりと安田祥子のモノマネで」と言っていますよ!
テリちゃんさん❤
この姉妹の歌は素晴らしすぎます🎶
私も聴いてて鳥肌になりましたよ。
この後も日本旅行楽しんでくださいね❤
由紀さおり(妹)さんは、若い頃に志村けんさんとよくコントをやっていました。UA-camにも動画が有るので見てみてください♪
由紀さおりさんの「夜明けのスキャット」
海外人気がすごすぎてレコード価格爆上がり
ほぼほぼ日本からなくなった説
テリちゃんは外国の方なのに日本のアカペラも美声で歌いこなすなんて
ビックリ。メリハリもあって感性やセンスがいいですね^^
はじめて ゆきさんの歌をきいた時わーすごいって思ったのをおぼえています👍🎤😁
ものすごいハモリですね😊✋🎵
最近ではあまりテレビで見なくなりましたが、たぶん
ディナーショーとかで歌っているんでないかな😊⁉️
テリさん着物👘とっても素敵😊✋💖
テリさんて、音楽すきなんですね!趣味の動画がフレンドリーですね!
テリちゃん姉妹のトルコ行進曲を聴いてみたいな😄
今日の髪もいいですね。
この姉妹、確か日本の童謡とかも絶妙なハーモニーで色々と歌ってたのを聴いた事ありますが素晴らしいです。
すきぴ💗
NGシーンも面白いですね👍
もう、50年以上前になると思いますが、由紀さおりさんは、ソロ歌手としてデビューしました。当時、『夜明けのスキャット』という歌が大ヒットしました。
良い歌ですので、ぜひ、聴いて下さいね。
I am deeply impressed with their duo acapella performance, especially performing one of Mozart's music pieces.
最後に挫けたテリちゃん可愛いい😍日中の暑さに気をつけてね。
テリちゃんの浴衣姿がすごく可愛い♥️
日本たくさん楽しんでね❗
お肌が白いから、今日の着てるもの(浴衣ですよね?)、貴女をますます綺麗に見せますね。
とても相性がいいと思います。
にしても、よくこの姉妹の動画見つけましたね!!
古いもので、ずっと昔に私は見た記憶があります。(アハ テリさんの口調が写っちゃった?)
初めて見た時、私もビックリしました。
あんなにマイク離して軽々と難しい曲を、二人で少しも乱れずに歌うんですから。
由紀さんはポピュラーの世界でずっと歌っておられ、彼女お一人での有名な曲に「夜明けのスキャット」というのがあります。これほど早いテンポではないですが、とてもいい曲ですよ。
日本語と英語がseamlessにちゃんぽんで面白くて英語の勉強になります。
由紀さおりさん&安田祥子さんにはこれでゴッドタレントに出て欲しい。
テリちゃん聴いて下さりm(_ _)mありがとう(^_-)-☆
わたしは由紀さおりさんの
大ファンです。
これからもたくさん聴いて下さいね!
確かに誰が聞いてもわかる歌でしたね!! 女性なので『彼ら』じゃなくて『彼女たち』がいいかもしれませんね (^-^
2人でするといえば、この2人の他に「がーまるちょば」という2人組のパントマイムもすごいので、是非一度見てください。
テリちゃんの日本語と英語のごちゃまぜトークも負けてないと思うよ😙
スキャットを有名にしたのはジャズシンガーのエラ・フィッツジェラルド、ビーバップに乗せ歌った第一人者
本多文さん こんにちは!
私はメルトーメのレコードを集めましたね。
最近気に入っているのはZAZ
懐かしい動画です。子供の時見てました。
テリちゃん、浴衣は左の襟が上だよ。
右を上にするのは亡くなった人に着せるとき。
Wearing a Yukata with the right side over the left is how dead people wear it.
テリちゃん可愛いすぎる。
ドリフの由紀さおりさんの動画もお願いします。
トルコ行進曲で出てくるのが
\オワタ/ 大切な約束なのに♪
\オワタ/ 次の電車まで10分♪
な私は………
群馬県出身です。
テリちゃんが着てる浴衣姿が可愛い❤️❤️❤️😍
やはりこの二人の歌は聞いてて落ち着きますねぇ(*^^*)
最近自撮りだと反転して写る事をやっと知ったわ。どうりで左前に写る人が多い筈だよね~😁❗
浴衣の左側の襟を上側に重ねてね。テリちゃんの着方は亡くなった方に着せる着方なんだよ。
カメラを反転して逆Y字なってるんじゃない?
かわいいきもの、よく似合う。
本当の姉妹ですね。
由起さおりさんは 『手紙』『夜明けのスキャット』が有名ですね。以前テリちゃんが紹介したバカ殿にもゲスト出演してましたね。
これがジャパニーズビートボックス!!
このご姉妹の何が凄いってずっと同じリズムで歌いつづけられることです。そうとうテクニック必要だと思います。
テリちゃん、浴衣は左が上だよ。 👘👘
安田姉妹は本当にすごいですね。大好きです。
テリちゃん、自撮りの時は左右逆(裏返し)で撮影していることが多いですね。
食堂など、背景に文字が映っているときは逆になっていることは少ないんですが・・・
特に服装が和服の場合は、襟が逆だと死に装束になってしまうのでちょっと気になります。
姉妹ですからね息もぴったりすぎる
テリちゃん、浴衣似合ってるよお(^^)
テリちゃんのお召し物がcute😆💕💕
由紀さおりさんは本当に美しくて、志村けんとバカ殿様コントも出来る素晴らしい方ですよ。・・
今も変わらず美しい!・・でも残念ながら日本人ではありません・・(;^ω^)・・・
不思議なモノを着てますね 浴衣風のガウンかな? よく似合ってる
今回は日本3大姉妹デュオの由紀&安田さんですか💡
浴衣お似合いですねぇ! パヤパヤパヤパヤ歌ってるテリちゃん、かわいい💞
随分前の映像ですね、
阿佐ヶ谷姉妹がものマネをしています。
高校生の頃この曲ギターでコピーしてた
「テリちゃんの浴衣が左前(死者の着付け)になってるよ。」と最初の方の人が注意してくれてるけど、わかってるかな?この着付けはかわいい云々の問題でなく、日本の着物文化では大事なことだから、あえて重複するが伝えておきます。
補足になりますが、昔の日本は今よりももっと『右利き社会』だったので、〔右手で持って懐紙などを懐に仕舞う〕と覚えれば理解がし易くなると思います。
これって浴衣風和柄の洋服のように見えます 帯では無く紐で前を留めてありますし袖もよく見えないけど筒袖のような感じです もしかしたら浴衣をアレンジしたものなのかな?
どう見ても浴衣じゃないですね。
何故かちょいちょいこのチャンネルに行きつく。
由紀さおりさんはやはり「夜明けのスキャット」と「手紙」でしょうか。
どちらも日本テイスト溢れる名曲なのでぜひ聴いてみて下さい。
テリチャンの浴衣さいこうAmadeusとマッチしてたよ、由紀さおりさんの曲と言えば、夜明けのスキャットでしょう、ちなみに、由紀さおりさんは、なんと74歳ですよすごすぎ
これは名人芸
テリちゃん!襟の合わせが逆ですよ!まぁカワイイからイイけどw
テリちゃんは日本語も英語もペラペラですごいです。他にも何語ができるのかな?
×彼、彼ら♂
○彼女、彼女ら♀
由紀さおりにまで手を出しましたか!笑
由紀さおりさんはバカ殿にも出るかと思えば、こんな素晴らしい音楽を奏でたり、「夜明けのスキャット」などの歌謡曲で、大ヒットしたりしています。
テリちゃんも幅広い日本の音楽聴いてくれて、うれしいです。
浴衣もよく似合ってます🎉
凄い!
と思ったら1.5倍速で見てた・・・
浴衣の生地が斬新!昔と違うw
浴衣も進歩してんだね。しかもよく似合ってる👍
この二人の歌唱力はほんとに素晴らしい。日本が誇る実力派ですよ😁
どう見ても外国人向けショップのポリエステル製の安物に見えますが、、、
テリちゃん、marry me 🐱
お二人とも、実力派歌手ですね。(^-^)/歌詞的には、ダバダとか単純ですがだからこそ難しい。
由紀さおりさんの曲なら、「夜明けのスキャット」「手紙」がオススメです。😆👍️➰
浴衣?作務衣?
ドチラにしても可愛すぎます💘
歌はともかく、浴衣地で作った作務衣か服なんでしょうか? 浴衣なら左右の合わせが逆になっていませんか?
高貴な女性は洋服を着せてもらうことを前提に仕立てていましたので襟の合わせ方は男性とは逆になっていますが、日本の着物はひとりで着るので男女ともに同じように左が前にきます。右を前にすると死に衣装(死んだ時は自分で着られない)というのですが?
聞くだけだったらキレイだなーとしか思わないけど、
やってみようと思った時にこのすごさが分かる感じだね。
テリちゃん可愛い!
日本を好きでいてくれて嬉しいです🎵
彼らは男性の複数の場合に使い、女性の場合は、彼女らとか彼女達という言い方になりますよ❣️
女性なので 彼ら→彼女ら になります。😉👍
テリちゃんスゴい曲もってきましたよ。僕でさえはじめて聞くかも。テリちゃん着物着てたけどそっちの方に目がいってしまったのは僕だけかな?めっちゃ可愛いかった。
テリちゃんの椿(つばき)柄の着物or浴衣姿素敵です。由紀さおり(現在73歳) & 安田祥子(現在80歳)と言えば、童謡唱歌ですね。これは子供の頃に両親や祖父母や学校で教えられた歌で日本人なら誰もが知っている歌です。沢山あるのですが、赤とんぼ / 故郷(ふるさと)を聞いてみるのはいかがでしょうか?
ua-cam.com/video/AjSCYmAACB0/v-deo.html
浴衣が可愛い😍 თუმცა ამბობენ, რომ ყველა კიმონოს სწორი პასუხია „წინა მარჯვნივ“ (ზედა მარცხენა) სქესის მიუხედავად.
由紀さおりなら「夜明けのスキャット」や「手紙」を聴いてほしいです。1960年代の日本の音楽の名曲です。当時の日本は高度成長期で、田舎から農家の次男や三男がどんどん都会に出て来て、モーレツな働き方をしていました。「モーレツ社員」という言葉がありました。「大きいことはいいことだ」という考え方もありました。今の落ち着いた日本とは雰囲気がかなり異なりました。
本来なら、コメントとして2人の歌を誉めなければいけないのだろうけど
ゴメン テリちゃんの浴衣姿めっちゃ かわいいっす。
テリちゃん、浴衣来てるのかな?似合いますね。お祭りや花火も早いところでは6月にもやっているので行ってみてね~。
テリさんの衣装は和服ですか?和服だと、右前衣装は死に人衣装となることがありますので、お気を付けください。
右と左を書き間違えてますよ。
@@grouchi
見方の違いだと思いますよ。
着る人側から見て右が前に来ると死人の着付けになるりますって事かと。
着る人と対面した時、向かって左が前になると死人の着付けになりますので、間違ってはいないと思います。
『こちら側から見て、向かって左』または『着物を着る人から見て右側』と付け足した上で指摘頂けたら混乱を生まずに済んだかもですね。
彼女もコメ見た時に混乱しそうですし( ˊᵕˋ ;)
由紀さおりと言えば「夜明のスキャット」です。聞いてみてください。
テリちゃんの浴衣が左前(死者の着付け)になってるよ。
さおり様の「手紙」リアルタイムで聴いていました。昨今ピンク何とかでプチリバイバルしました。相変わらずの歌声敬服いたしします。
実の姉妹だから息ピッタリだよね
向かって左側の由紀さおりさんは志村けんさんとバカ殿様のコントで絡んでるけどいいセンスしてますよ
いい表現が思い浮かばないでで、メッチャ失礼だけど、テリちゃんの表情や身振りは、あたかも中に4~5歳の子供がいるように、言葉を超えてその感情が一切のためらいなく、恥じらいなく、何も隠さずでているね。
思わず、微笑ましく見入ってしまちゃう。
(あっ、話している内容は十分大人ですよ)
私も初めて聞いた。
クラシックに歌詞を付けて歌うのが一部で流行ってたりするから、トルコ行進曲に歌詞でも付けたのか?と思ったら歌詞は全部スキャットだったのね。ビックリしました。
おねーちゃん着物の合わせが逆やwww 周囲のオッチャンオバチャンに、着方を教えてもらった方がエエでぇ~~
彼女らがm正しいね!!
由紀さおりさんは 志村けんさんの 馬鹿殿の コントで一緒に 出てますよね(*⌒∇⌒*)