Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大学行くために鶴橋で大阪線の普通待ってたらたまに5851Fが来た時のレア感すごい。大阪線唯一の三菱IGBT…
強いインバーターだね。癖になりそう。名古屋地区で聞きたい
近鉄と言えば甲子園のサイレンのような爆音VVVFケチって2レベルにしたから爆音になったらしいです、他社は3レベルが多いですからね。
これを聞くと あ。近鉄 って気持ちになる
地下に響いて良い音♪
ブレーキ緩解音好き
TrainDriveATS 3から来た人↓
發車時較尾部的VVVF音和阪神1000系、5550系、港鐵SP1900近似
クセが凄い!!IGBTなのにまるでGTOじゃ
都営6300形初期車(GTO)+小田急3000形初期車(IGBT)のミックスといった感じですね。
最初の駅は白子ですね。懐かしい!
こんばんは。最初の駅は白子ですか。と書いてありましたけど近鉄名古屋線 ではシリーズ21は定期運用されてませんよ
シリーズ21(3220系、7020系を除く)のブレーキ緩解音+発車駆動音のコンボは地下や屋内ターミナルでは耳に悪いが好きな音だねぇ~。ブレーキ緩解音だけなら南海6200系(VVVF換装車)でも聞ける。だけど50000系、22600系の悲鳴のような発車駆動音はどうにかならんのか…更新前(21020系のみ現存)の音がよかった…
シーメンスのデジロっぽいカッコよさ
この音を静かにしたのが、所謂初期IPM-IGBT2レベルの都営6300形後期編成や小田急3000形初期編成ですね。
4:35 大和西大寺、新大宮です。高の原?
4:04 一瞬四つ橋線に見えてしまった
ガチで加速してますよって感じがする
近鉄シリーズ21の5820系、9020系の三菱製のige装置お音はすごいですね。私は大阪メトロ20系がデビューした時にこの音は違うなぁと感じましたよ。
Osaka Metro中央線20系とけいはんな線のこの音が違うのかも知れませんね。(by東京都民)🎵
イ~~ィヤッホォォォォォウッ!と聞こえる…。(幻聴・無理矢理)
南海6200系のVVVF更新車もなかなかよ
癖の強いインバーターだね僕このインバーター大好き
最初は、GTO その後は、IGBT 独特な音です。
同じシリーズ21でも日立VVVFはあんなに静かなのに…
近鉄奈良線は近鉄のVVVF音と阪神のVVVF音の両方が聞けるから楽しいですよ。
近鉄奈良線の近鉄VVVF音と阪神VVVF音は同じく三菱製ですが音は違うのでしょうか?三菱IGBT車VVVF音は首都圏でいうと小田急2000形と同じですね。
このVVVF南大阪線に欲しいなー
このVVVF南大阪線にほしいなぁということですが。南大阪線用のシリーズ21(6820系)は日立のIGBTVVVF車ですからね
甲子園に乗り入れるだけあって、試合開始のサイレンみたい。
0:24 国民保護サイレンかな?
どことなく近鉄シリーズ21の三菱製車両は、阪神9000系というよりか、ジェットカー5500系に近い音しますね。
シリーズ21で三菱型の方が好きやな。 奈良線で使われる5000系も好きです
菖蒲池駅津田英治もとむらさんまだ、現存ですか?
猫みたいな音ですね
近鉄の5820系、9020系、9820系の三菱製VVVF装置は確かにすごいですね。なお南大阪線用のシリーズ21と大阪環状線で走っている323系はどのメーカーのVVVF装置が取り付けられているのでしょうか。また近鉄けいはんな線の7020系もシリーズ21の仲間なのでシリーズ21は阪神なんば線、阪神本線、大阪メトロ中央線では走っているけど名古屋線では走っていないんですよね。残念ですね。
南大阪線のシリーズ21は日立製のVVVFが、323系は三菱製のVVVFが取り付けられています。シリーズ21は名古屋線にも導入されてほしかったですね...
シリーズ21と言ったらこの音!
三菱製・日立製問わず名古屋統括局エリアには基本入ってこない(伊勢中川より東側)のでそもそもシリーズ21自体が見れるのが羨ましいです。たまに大阪線の快速急行で帰るときに伊勢中川までいく列車がこれに当たればこれで全然帰ります。(そこから名古屋方面は特急ですけど)2(笑)
三菱製、日立製ともに名古統括部管内では基本的に特急だけですからね。
同じくシリーズ21である3220系はIGBTは三菱製でしょうか。それとも日立製でしょうか。
3220系は全ての編成が日立製ですね。
@@UL-21000 そうですか。わかりました。
GTO &IGBTの混合
中学校の同級生の女友達にも聴かせたい
なぜ5820系、9020系、9820系も名古屋線の運用には入らないのか未だに何でなん?って不思議に感じます。
怜Rayさんこんばんは。なぜ5820系、9020系、3220系、9820系も名古屋線の運用に入らないかと不思議に感じますと書いてありましたが。一つの理由として5820系、9020系、9820系は5820系2編成を除いて阪神乗り入れ対応車であることですね。それだけではありません。名古屋線は分割併合はあるため6両固定編成の乗り入れが特急を除いてできません。また名古屋線の普通電車のみ停車の駅はほとんどが3両編成にしか対応していないのですが。2両編成の9020系は設計上必ず他の編成と連結して4両編成以上でないと運用できないので。名古屋線でシリーズ21を運用するのであれば急行の名古屋より2両、5両編成の準急も名古屋より2両でのみしか運用することができないので現状では難しいですね。なお6820系は狭軌用なので名古屋線への乗り入れは不可能ですね。
怜Rayさんこんばんは。5820系のことで補足をしておきます。5820系は時々白塚車庫まで回送でやってきますよ。理由は大阪奈良京都方面から青山高原への遠足へ向かう団体を乗せた西青山駅までの団体専用列車が5820系で運転されることがあって時々白塚車庫までやってくるんですよ。
近鉄はGTOよりIGBTの方が喧しいという逆転現象が有り。
地下で聞いたら地獄
これでもIGBT-VVVFインバータw
洗濯機VVVF🤣🤣🤣でも、日立よりはコッチの方が好きだという☺️
これ録音したVVVFやわw
1コメうぽつです!
ありがとうございます!
名古屋線にシリーズ21よこせ。
大学行くために鶴橋で大阪線の普通待ってたらたまに5851Fが来た時のレア感すごい。大阪線唯一の三菱IGBT…
強いインバーターだね。癖になりそう。名古屋地区で聞きたい
近鉄と言えば甲子園のサイレンのような爆音VVVF
ケチって2レベルにしたから爆音になったらしいです、他社は3レベルが多いですからね。
これを聞くと あ。近鉄 って気持ちになる
地下に響いて良い音♪
ブレーキ緩解音好き
TrainDriveATS 3から来た人
↓
發車時較尾部的VVVF音和阪神1000系、5550系、港鐵SP1900近似
クセが凄い!!IGBTなのにまるでGTOじゃ
都営6300形初期車(GTO)+小田急3000形初期車(IGBT)のミックスといった感じですね。
最初の駅は白子ですね。
懐かしい!
こんばんは。最初の駅は白子ですか。と書いてありましたけど近鉄名古屋線 ではシリーズ21は定期運用されてませんよ
シリーズ21(3220系、7020系を除く)のブレーキ緩解音+発車駆動音のコンボは地下や屋内ターミナルでは耳に悪いが好きな音だねぇ~。ブレーキ緩解音だけなら南海6200系(VVVF換装車)でも聞ける。だけど50000系、22600系の悲鳴のような発車駆動音はどうにかならんのか…更新前(21020系のみ現存)の音がよかった…
シーメンスのデジロっぽいカッコよさ
この音を静かにしたのが、所謂初期IPM-IGBT2レベルの都営6300形後期編成や小田急3000形初期編成ですね。
4:35
大和西大寺、新大宮です。
高の原?
4:04 一瞬四つ橋線に見えてしまった
ガチで加速してますよって感じがする
近鉄シリーズ21の5820系、9020系の三菱製のige装置お音はすごいですね。私は大阪メトロ20系がデビューした時にこの音は違うなぁと感じましたよ。
Osaka Metro中央線20系とけいはんな線のこの音が違うのかも知れませんね。(by東京都民)🎵
イ~~ィヤッホォォォォォウッ!と聞こえる…。(幻聴・無理矢理)
南海6200系のVVVF更新車もなかなかよ
癖の強いインバーターだね
僕このインバーター大好き
最初は、GTO その後は、IGBT 独特な音です。
同じシリーズ21でも日立VVVFはあんなに静かなのに…
近鉄奈良線は近鉄のVVVF音と阪神のVVVF音の両方が聞けるから楽しいですよ。
近鉄奈良線の近鉄VVVF音と阪神VVVF音は同じく三菱製ですが
音は違うのでしょうか?
三菱IGBT車VVVF音は首都圏でいうと小田急2000形と同じですね。
このVVVF南大阪線に欲しいなー
このVVVF南大阪線にほしいなぁということですが。南大阪線用のシリーズ21(6820系)は日立のIGBT
VVVF車ですからね
甲子園に乗り入れるだけあって、試合開始のサイレンみたい。
0:24 国民保護サイレンかな?
どことなく近鉄シリーズ21の三菱製車両は、阪神9000系というよりか、ジェットカー5500系に近い音しますね。
シリーズ21で三菱型の方が好きやな。
奈良線で使われる5000系も好きです
菖蒲池駅津田英治もとむらさんまだ、現存ですか?
猫みたいな音ですね
近鉄の5820系、9020系、9820系の三菱製VVVF装置は確かにすごいですね。なお南大阪線用のシリーズ21と大阪環状線で走っている323系はどのメーカーのVVVF装置が取り付けられているのでしょうか。また近鉄けいはんな線の7020系もシリーズ21の仲間なのでシリーズ21は阪神なんば線、阪神本線、大阪メトロ中央線では走っているけど名古屋線では走っていないんですよね。残念ですね。
南大阪線のシリーズ21は日立製のVVVFが、323系は三菱製のVVVFが取り付けられています。
シリーズ21は名古屋線にも導入されてほしかったですね...
シリーズ21と言ったらこの音!
三菱製・日立製問わず名古屋統括局エリアには基本入ってこない(伊勢中川より東側)のでそもそもシリーズ21自体が見れるのが羨ましいです。
たまに大阪線の快速急行で帰るときに伊勢中川までいく列車がこれに当たればこれで全然帰ります。(そこから名古屋方面は特急ですけど)2(笑)
三菱製、日立製ともに名古統括部管内では基本的に特急だけですからね。
同じくシリーズ21である3220系はIGBTは三菱製でしょうか。それとも日立製でしょうか。
3220系は全ての編成が日立製ですね。
@@UL-21000 そうですか。わかりました。
GTO &IGBTの混合
中学校の同級生の女友達にも聴かせたい
なぜ5820系、9020系、9820系も名古屋線の運用には入らないのか未だに何でなん?って不思議に感じます。
怜Rayさんこんばんは。なぜ5820系、9020系、3220系、9820系も名古屋線の運用に入らないかと不思議に感じますと書いてありましたが。一つの理由として5820系、9020系、9820系は5820系2編成を除いて阪神乗り入れ対応車であることですね。それだけではありません。名古屋線は分割併合はあるため6両固定編成の乗り入れが特急を除いてできません。また名古屋線の普通電車のみ停車の駅はほとんどが3両編成にしか対応していないのですが。2両編成の9020系は設計上必ず他の編成と連結して4両編成以上でないと運用できないので。名古屋線でシリーズ21を運用するのであれば急行の名古屋より2両、5両編成の準急も名古屋より2両でのみしか運用することができないので現状では難しいですね。なお6820系は狭軌用なので名古屋線への乗り入れは不可能ですね。
怜Rayさんこんばんは。5820系のことで補足をしておきます。5820系は時々白塚車庫まで回送でやってきますよ。理由は大阪奈良京都方面から青山高原への遠足へ向かう団体を乗せた西青山駅までの団体専用列車が5820系で運転されることがあって時々白塚車庫までやってくるんですよ。
近鉄はGTOよりIGBTの方が喧しいという逆転現象が有り。
地下で聞いたら地獄
これでもIGBT-VVVFインバータw
洗濯機VVVF🤣🤣🤣
でも、日立よりは
コッチの方が好きだという☺️
これ録音したVVVFやわw
1コメ
うぽつです!
ありがとうございます!
名古屋線にシリーズ21よこせ。