【Manjaro】手軽に使えるLinuxディストリビューションを探す企画Part4:Manjaro編!!初のArch Linuxベースの紹介!ジャンクや中古マシンを続けよう!【Linux】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 90

  • @kunikuni99920
    @kunikuni99920 6 місяців тому +24

    マンジャロってなんじゃろ?という疑問がよくわかる動画ですね!!(言いたかっただけ)

  • @BenitoiteBaTiSi
    @BenitoiteBaTiSi 6 місяців тому +1

    one of the best linux distro imo, especially pamac package manager does its job flawlessly!

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому

      I did find PAMAC to be excellent and a great distribution with beautiful graphics.

  • @京都-v8b
    @京都-v8b 5 місяців тому +3

    パッケージの更新には pacman -Syu を用いてください。動画の最後で触れられた ローリングリリース という形態を採用しているため、バージョンに差異が出てしまう pacman -SyはNGです。また、基本的には-Syyとする必要もありません。リポジトリに関する設定を手動で変更した場合ににみ-Syyは必要です。

  • @doutoku37
    @doutoku37 6 місяців тому +8

    だんだん紹介するLinaxも増えてくると特徴のチャートが欲しくなりますね、でぃすこさんの独断と偏見で。
    まぁ後々紹介されるOSによっては調整が必要になると思うので、区切りの良いところででも、ぜひ。

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому +4

      確かに10個くらい紹介したらある程度のチャートなどにまとめても良いかもしれませんね!

  • @tetsuar-1554
    @tetsuar-1554 6 місяців тому +8

    コミュニティにてリリースされている一部のデスクトップ(ウィンドウマネージャー)はインストール時日本語表示にすると文字化けするので注意

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому +3

      情報ありがとうございます!!

  • @ukasustam
    @ukasustam 6 місяців тому +7

    Arch派生は各種ソフトウェアがローリングアップデートできるので、 Ubuntuと違って定期的なOSのアップデートが不要なのが大きいと思ってます(SteamOSなんかはこの辺りを重視してて、利用者がLinuxに明るくなくてもゲーム機として使えるようにしよう、という思想なんですよね)

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому +2

      ローリングアップデートはそれがメリットですよね!
      セキュリティ面も安心できますし、その部分動画でもう少し触れておけばよかったですね、、、

  • @Sakurasaki_Hiro
    @Sakurasaki_Hiro 6 місяців тому +5

    【補足】
    ①Arch系Linuxを使う場合、「Mozc」のサジェストが変なところに出ることがあります。これは、ホームディレクトリに「.xprofile」を作成し、以下の内容を入力して保存することで解消されます。(「Debian系」では基本的にこの作業は不要ですが、「Arch系」では必須作業です)
    export GTK_IM_MODULE=fcitx
    export XMODIFIERS=@im=fcitx
    export QT_IM_MODULE=fcitx
    ②AURを有効にすることで、「Google Chrome」もダウンロード可能です。

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому +1

      補足有難うございます!!!

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 5 місяців тому

      KDE PlasmaはデフォルトでWaylandを使用するので.xprofileは動作しない気がします...?

    • @phoepsilonix
      @phoepsilonix 5 місяців тому

      Manjaroなら下記パッケージの導入で環境変数の設定も行えます。
      fcitx5-mozc
      sudo pacman -S manjaro-asian-input-support-fcitx5
      ibus-mozc
      sudo pacman -S manjaro-asian-input-support-ibus
      Arch系ならAURで
      yay -S fcitx5-input-support
      yay -S ibus-input-support
      これらのパッケージによって、/etc/profile.d/input-support.shがインストールされて、環境変数が設定されます。
      ただ一部のWayland環境では、これらの環境変数の設定を行わないほうが、トラブルが起きないケースもありますので、その場合には、上記パッケージをアンインストールしましょう。

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 4 місяці тому

      @@phoepsilonix AURのそれらのパッケージはMozcではなくAnthyではありませんか?

    • @phoepsilonix
      @phoepsilonix 4 місяці тому

      @@京都-v8b mozc,anthyどちらでも環境変数の設定は同じはずですよ。

  • @murahatena
    @murahatena 6 місяців тому +1

    GUIで操作出来るのは便利で、アップデートも楽ですよね😊面白かったです😊

  • @slack-no.3
    @slack-no.3 6 місяців тому +1

    いろいろOSの派生があって楽しいですね!
    やりたくなったので早速アキバでジャンクなsurfaceを買ってきました!何種類かOSを入れて遊んでみます!
    個人的にですが、OSのインストールにはVentoy USBを使うのがいいと思います。一度作ってしまえばドラドロでいくつものイメージを書き込んで起動する際に選べるので。。イメージ用USBをいくつも作る時代は終わったんだなと感じてます。

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 4 місяці тому

      Surfaceが欲しすぎる...Linuxが自由にいじれるタブ欲しい...

  • @linux_think
    @linux_think 6 місяців тому +1

    ちなみにManjaroではpacmanではなくAPTみたいな感じで使えるpamacがついています

  • @tn-x2x
    @tn-x2x 6 місяців тому +3

    archはwikiが有能で感謝してます。というか書籍はどういうの買ったらいいのかよくわからないです

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому +2

      Wiki、今見てきたんですが確かにめっちゃ充実してますね!
      大体のトラブルとかカスタムはこれ見ればなんとかなりそうですな!

  • @kuranpu_kurou
    @kuranpu_kurou 6 місяців тому

    いつも最高の動画ありがとうございます!!! この動画を見て、中古PCを買ってLinuxを勉強してます~!
    それで、最初の動作確認とかに使っているのが、簡単にDLできて初心者でも使いやすかったChromeOSなのですが
    良ければ取り上げて頂けないでしょうか・・・?
    でぃすこ様の見解も拝見したく・・・!

  • @MegaDolphy
    @MegaDolphy 6 місяців тому

    以前紹介していただいたXPPenさんの Shortcut Remote ACK05を購入いたしました。
    重さがほしいとおっしゃってましたね、わたしは以前使っていたiPhoneの6sのシリコンケースが
    横幅がほぼ同じだったので、カッターで加工して使ってます。
    重さも稼げてすべらない、机も傷つかないのでおすすめです。

  • @raiginghearts
    @raiginghearts 6 місяців тому +2

    ブートドライブをスイッチング出来るようなガジェットとか作られてないのかな。
    もしくは、サーバー製品みたく使いたいときにドライブをすぐ入れ替えられるようなパソコンマシンとか。
    同居させなくてもメインサブ遣いのOSを使えるようにするにはこれくらいしか思いつかない。
    後、近年のブートドライブで、リカバリイメージが同居してる製品だったりすると、デュアルブートの敷居はまた高くなってしまったりするんだろうか。

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому +1

      物理的な抜き差しで解決するか、自分でブートローダーをカスタムするか、、、
      って感じでしょうかね。
      ブートローダーカスタムは難易度が高いですし、デュアルブートはやっぱりストレージごとに分けてって感じがいいかな~って思いますね。

  • @SM-Night
    @SM-Night 6 місяців тому

    2年前のリンクケーブルの動画見てるんですが今でもリンクケーブルって使われてるんですか?
    それともwin11のワイヤレスディスプレイ機能とかで廃れてたりしますか?
    複数のパソコン運用してるでぃすこさんの現環境お聞きしたいです

    • @SM-Night
      @SM-Night 6 місяців тому

      あ、すみません
      3か月前にリンクケーブルレビューしてますね
      現役みたいですのでポチらせてもらいます!

  • @doltzmagokoro5708
    @doltzmagokoro5708 4 місяці тому +1

    Arch系の魅力ってローリングリリースだと私は思う。Ubuntuベースのローリングリリースディストリが爆誕した今、結果的に進化史の系統樹はDebian勢がメインストリームにならざるを得ないと預言させていただきます。

  • @koterakiyoshi761
    @koterakiyoshi761 6 місяців тому +2

    leracy bios の場合 bootloader 上書きされますが uefi の場合は上書きされませんよ。legacy の場合はOSから独立したbootloader 入れて新しくinstall するOSの bootloaderはMBRではなくPBRに入れるとmulti boot 全く問題ありません。uefiの場合も同じようにして独立したbootloaderを最初にbootするようにすれば全く問題なし。# efibootmgr を使えば簡単です。installした時点で日本語入力できればinput method 選択できないでしょ。日本語変換エンジンはmozc一択だと思いますがinput method は ibus fcitx fcitx5 他にもありますよ。fontも好みがありますしね。

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому

      おお!そうだったんですね!情報ありがとうございます!

  • @涼香-w7i
    @涼香-w7i 6 місяців тому +2

    個人的にはでぃすこさんと一緒にLinuxのシェルの深淵を覗いてみたかったり・・・w

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому +2

      実際LINUCの勉強を始めてみたんですが、これマジで深海って感じで深淵ですね

  • @Googleユーザー-i4r
    @Googleユーザー-i4r 3 місяці тому

    実現したい事やトラブルを自力で解決しながら何とかWindowsから移行出来そうな気がしている唯一のOSです。他は手に負えません。

  • @DJEBEL250XCas
    @DJEBEL250XCas 6 місяців тому +1

    面白そうだけど中々時間が取れない。  やってみたいなぁ Windows10がサポート終了したら、やってみますか・・・

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому +2

      まずは仮想マシンからでも結構楽しいですぜ!

  • @人乃路綾丸
    @人乃路綾丸 6 місяців тому

    Manjaro面白そうですね!早いとこZorinOSの動画作らなきゃ💦

  • @cat_fish
    @cat_fish 6 місяців тому +1

    アーチ系面白いね^^ パックマン( ´艸`)

  • @long-live-linux
    @long-live-linux 6 місяців тому +2

    fcitx5じゃなくてfcitxインストールしてない?fcitx(バージョン4)はメンテナンスモードに入っててWaylandサポートも殆ど無いから、fcitx5の方が絶対良いと思う。

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому

      情報ありがとうございます!!

  • @minahuji1210
    @minahuji1210 5 місяців тому

    今度はゲーミングLinux bazzite os(fedora os)やって欲しいです
    あと見つかれば(もう見つからない)純日本風Linux jaris osもやって欲しいです

    • @ykdisco
      @ykdisco  5 місяців тому

      ご要望ありがとうございます!!

  • @entity5349
    @entity5349 6 місяців тому +2

    私的には、Kaliが使ってて一番軽いと思う。

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 5 місяців тому

      であれば、Debian Xfceなんかが同等の動作をすると思います。(Kali Linuxは一般ユーザー向けではありませんし)

    • @resistan-y1h
      @resistan-y1h 3 дні тому

      Debian系ならAntixより軽いのは無いんじゃないかな。

  • @yuta8693
    @yuta8693 6 місяців тому

    あれ、KTUが使ってるのがManjaroでしたっけ?

  • @akagisan_akagi_haruna
    @akagisan_akagi_haruna 6 місяців тому +4

    やはりwindowsと比べるとLinuxは難しいところがありますよね

  • @imred2645
    @imred2645 6 місяців тому

    動画に関係なくてすみません。dynabook AX/2525CDSV という20年くらいのが倉庫から出てきたんですけど、pcに詳しくないのですがおそらくLinuxの軽量でも動かないと思ったので、ふとマザーボードやら中身を替えれば動かせるんじゃないかと思ったんですけど、実際できるものなんでしょうか?

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому

      マザーボードの規格や形状が機種ごとに変わってしまっているので、
      多分総入れ替えは事実上不可能かな~と、、、

    • @imred2645
      @imred2645 6 місяців тому

      @@ykdisco 開いてみたんですけど、やっぱりそうですよね。返信ありがとうございます。

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 5 місяців тому

      antiX等の超軽量Linuxであれば動作はするようになると思います。
      とはいえ、軽量性を最重視した結果、一般的なLinuxディストリビューションとは仕様が違う部分がかなり多いので難易度は少し高めです。

  • @chancoo8357
    @chancoo8357 6 місяців тому

    この色はブリーン?

  • @中国降参党
    @中国降参党 5 місяців тому

    Manjaroインスコして日本語入力も出来ました ありがとうございました
    このやり方でWindows Ubuntuも日本語入力出来ますか?

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 5 місяців тому +1

      Wubuntuのことでしたら...
      aptを用いてfcitx5-mozcをインストールし、/etc/environmentに
      GTK_IM_MODULE=fcitx
      QT_IM_MODULE=fcitx
      XMODIFIERS=@im=fcitx
      とすれば動作はするかと。
      ただしWubuntuの使用自体をおすすめしません。

    • @中国降参党
      @中国降参党 5 місяців тому

      @@京都-v8b ありがとうございます
      おすすめしないならWubuntuやめときます

  • @Unknown-yc5qk
    @Unknown-yc5qk 6 місяців тому

    ちょうどいい時期やな

  • @hakanpakan
    @hakanpakan 6 місяців тому

    Endeavor OSも見たいっす

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому +2

      ご要望ありがとうございます!!

  • @sora-kunTwitch
    @sora-kunTwitch 6 місяців тому

    guiで操作できるのはありがたいですよね

  • @TABAKARU
    @TABAKARU 6 місяців тому

    古いmacに、ダウンロードできますか❓

    • @Sakurasaki_Hiro
      @Sakurasaki_Hiro 6 місяців тому

      スペックにもよりますが、「Mac」にもインストール可能です。
      Intel製CPUの場合、CPUタイプは「x86-64」や「amd64」を選択してください。MacシリコンCPU(M1やM2など)の場合、CPUタイプは「ARM」を選択してください。
      なお、互換性のないGPUを使用していると不具合が発生することもあるので、「ChromeOS Flex」が動作するMacで使用すると安心かもです。

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 5 місяців тому

      @@Sakurasaki_Hiro M系Macの場合は他のPCの方法と違い、macOS上からスクリプトを実行することによってインストールします。

  • @makino97485
    @makino97485 6 місяців тому +1

    でぃすこさんはそうはいっても潜在能力高いから3日後にはLPIC(現在はLINUCになってるらしい)のレベル2取ってそうなんだよなたぶん一月後にはレベル4を手枷と目隠しした状態でとってそう

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому +1

      いやー実はそれがLINUC勉強始めたんですが、あまりに知らない知識ばかりでカメの歩みで進めてます😂

  • @よしぞう-q7l
    @よしぞう-q7l 6 місяців тому +1

    やってみたいとは思うんですが、必要に迫られていないので、なかなか手を出せていません。
    DOSを少し使っていたのと、MS-BASICもどきでプログラムを少しやっていた程度のスキルしかありません。
    来年の今頃にはWindows11の要件も確定しているだろうから、それからPCが余ってたら導入しようかと。^^;

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому +1

      そうなんですよね~。Linuxって最初腰が重くてなかなかきっかけがないとって感じですよね、、、
      私は2年前に思い切って自分でNASとかWebサーバーを建てよう!
      ってことで、自宅にUbuntuServerを作ったのが始まりでした~

  • @ぽんこつロボ
    @ぽんこつロボ 6 місяців тому +2

    yayを使うと、オプションつけなくてもパッケージ更新してくれて楽ちん

  • @醤油は調味料
    @醤油は調味料 6 місяців тому

    linuxってセキュリティとか大丈夫なの?

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому +3

      そもそもLinuxをターゲットとしたウイルスの数が、windowsをターゲットにしたものに比べて遥かに少ないことや、
      オープンソースで開発されているので内部のコードがすべて公開されているという点で、セキュリティはwindowsよりも硬いと言えますね!
      ただ、自分でポートに簡単に穴を開けられたり、とセキュリティホールを簡単に作ることができてしまうのも事実なので、ネットワーク関連の設定は知識とスキルが必要と言えます!

  • @okayanm
    @okayanm 6 місяців тому +1

    僕はZorin派です

  • @tks7598
    @tks7598 6 місяців тому +1

    Ubuntuから始まって色々なLinux触ってみたけど再インストールが趣味なら良いけどちょろちょろ触るならArchが一番便利だと思うよ(初期設定がめんどくさいけど)

    • @京都-v8b
      @京都-v8b 5 місяців тому

      一回設定してしまえば(メンテナンスをサボらない限り)ただアップデートをしているだけで環境も壊さず永久に使えるというのはArch Linuxの強みですよね。
      慣れてしまえばArch Linuxが一番扱いやすい気がします。(このOSはこれがデフォルトだからここを変更してしまうと壊れるのでこっちをこう変更して...みたいなことを考えなくてもいいですし)

  • @abbackyne
    @abbackyne 6 місяців тому

    近年はUbuntuくんもやや安定性に欠けるので、次の入れ替えの時期にManjaroも検討していたり(*´ω`*)

  • @fuuuukuyaaaaaan
    @fuuuukuyaaaaaan 6 місяців тому

    12:55 ブルーハムハム!!

    • @ykdisco
      @ykdisco  6 місяців тому +1

      ブルーハムハムちょー好きなんです!

  • @YY-rj4up
    @YY-rj4up 6 місяців тому

    ジャロってマンジャロ?

  • @tsukasachan-w2v
    @tsukasachan-w2v 6 місяців тому

    キリマンジャロ😮

  • @agisasiga
    @agisasiga 6 місяців тому +2

    ARCHを、かっこいいということで、アークって読んでる。

  • @lucasn0tch
    @lucasn0tch 6 місяців тому

    Manjaroは、私に駄目ですよ。EndeavourOSをおすすめです

  • @tks7598
    @tks7598 6 місяців тому

    連投申し訳ない・・Linux触るならPacmanは常識では…

    • @long-live-linux
      @long-live-linux 6 місяців тому +6

      そんな訳ない

    • @cg1180
      @cg1180 6 місяців тому +11

      主さんが最初にわざわざ企画の趣旨を初学者向けって説明してるのにこのコメントするほうが常識無いのでは

    • @resistan-y1h
      @resistan-y1h 3 дні тому +1

      ほぼArchだけのパッケージマネージャを常識呼ばわりされても…
      aptとかyumの方が普及している。