Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんにちは。初めまして。主人が田丸集落の出身者です。狛犬がいた場所から左側に上がっていくと住んでいた家がありました。もう少し登って欲しかった!狛犬がいた場所から右の方へ降りて行くと墓地がありました。どうして田丸の事を知られたのかお返事いただけたら嬉しく思います。ともあれ、田丸に行っていただきありがとうございました。
こんばんは🌛神社の辺りからまだ上に家があった事は知りませんでした😖(ちょっと悔いが残ります)今回田丸集落へお邪魔した理由は目的地へ行く前に軽く調べたりするんですが田丸集落は殆ど写真など調べた範囲でなかったのでこの目で見てみたくて行きました。(調べてもあまり情報がないのでそれだけ険しい場所にあると思い逆に興味も出てきました。)関西の住宅地で育った私には山奥の場所にある村は新鮮に感じ特に川の水が物凄く綺麗で貴重な体験ができました。ありがとうございます。また徳島県にお邪魔します🥹✨️
@@si4-monsa 私たちも今関西の住宅街で暮らしています。なのでお話しされてる言葉がとても耳に心地よかったです。もう自分たちは体力がなく、とてもあの山を登り降りするのはできないので、本当にありがたい気持ちで見させてもらいました。動物が冬眠し始めてる晩秋ころが、ヘビなどに遭遇する可能性も低く、また川の水も少なくなるそうなので良いかも知れません。他の動画も楽しく拝見させていただきます。お身体には気をつけてくださいね。ありがとうございました。
コメント失礼します。凄い、凄いな。動画で拝見した集落の方が実際にこの動画を見てると…。得も言われぬ感動を覚えます
ご苦労様です。貴重な映像記録ですね、途中で帰らなくてよかったです。
神社のまだ上にも住居があったと元住民の方からコメントを頂いたので今年、もう一度再訪しようと思います🤭
お疲れ様です。平家の隠れ集落だけあって凄い所に住んでいたんですね…本当にお疲れ様です。ありがとうございます😊あの吊り橋も過去はかずら橋だったんですかね…
橋を落としてしまえばこの先に村がある…とは思えないですよね。村を守る為遥か昔はかずら橋だったかもしれません😊
下半身全滅、お疲れ様でした! 人が去って100年も経っていないのにこんなに何も無くなってしまうのですね。ま、木と紙でできていますから自然には優しいかな。墓仕舞いもされていて安堵しました。この回は面白くて何度も見返しています😊 この場所を二時間ちょいで往復する若さ、素晴らしいですね!
ここに住まれていた方からコメントを頂いてまだ上にも家屋跡などがあるらしく来年にも再訪を考えております☺️ただこんなとてつもない場所に人が住まれていた事に凄く感動して私も田丸集落が大好きです😍
なぜこんな急斜面の山の中に集落が、と思ったらやはり平家の落人がひっそりと住んでその子孫の方達が住み続けていたのですね。残されたものの少なさは、ほとんどが自然に還るものという暮らし方をされていたのだろうなぁ、と勝手に思いを馳せてみました。こんな秘境の山奥へ行かれるのは不安だったり怖さもあると思います。どうぞ、無理なさらず気をつけてくださいね。でも、とても興味深く見させていただきました🙏
村へ更に着いてびっくりしました…『ここまで山奥とは…』と思いました☺️今は車、バイクがあり麓まですぐに行けますが昔は町へ出るのも大変ですよね💦神社を更に上がるとまだ住居があったとコメント頂いたのでいずれ再訪します🤭
Brave man, to struggle over that terrain for our pleasure. Gorgeous scenery, fine photography, and, especially, thank you for the captions. Dan
凄い。かつてこの村で恋愛し結婚し、その子供たちが血を受け継ぎ今も何処かで暮らしていると思うと浪漫がありますね。きっと僕らが死んで遥か時がたってもこの場所は少しずつ自然に侵食されながらも人がいた形跡を残しながら誰にも気付かれず時を過ごすのでしょうね
スゴイ不安と緊張と闘って…場外で見てる私もドキドキ!「もう帰った方がいいよ、止めなー、この先何も無いってー」とか親心が働いて、でもその勇気に拍手しながら観させて頂きました。道なき道を行く不安を乗り越えて得た達成感はハンパないだろうな〜〜🎉
この集落は一番難易度が高かったです。でも”これぞ集落探し!”って感じの内容ですよね😋…と今では思えますが当時はめちゃめちゃビビってました。
川の流れは、見た目以上に速いので渡るの大変だったでしょう。家屋が全く残っていないのは珍しいですよね。残る狛犬の姿やお墓やバス停は寂しいけれど、新緑に彩られていく山の姿は美しいです。不安と闘いながらも頑張ってくださり、有難うございました。無事で良かった。
足首少し浸かるぐらいと予想してたのですが実際は深い所で70㎝ぐらいあり、川渡りが最大の難点でした💦今回は不安と体力の戦いでしたがずっと気になっていた集落で到着できて良かったです✨️🥹
しいさんお疲れ様でした。いくつか動画拝見させて頂いていますが、今回特に大変そうでした、、先が見えないと不安が増しますよねそれでも集落にたどり着くその勇気と執念、素晴らしいです👏神社、狛犬さんがあんなに立派に残ってるとは…他のものはほとんど残っていないのに、不思議ですねお声からもお若いと思っていましたが、チラッと見えた横顔を見て確信しました。笑今後も探索動画楽しみにしてます!!
コメントありがとうございます✨️『男は三十代が勝負』といいますから運動も兼ねてどんどん行きたいと思います(^^)今回の動画は苦労と不安の連続でしたが自分自身成長できた気がさします🥹木造の建物はどんどん自然に還っちゃうんで石の狛犬が文明の跡ととして長く残ってほしいですね🙈
下る、渡る、登る、探す。これを2回行う。 更に一人というのが不安を掻き立てて体力を奪う。素晴らしい動画で楽しめましたが、見ていて不安でもありました。今回は無事帰還でしたが、限界ラインを見失わないよう気を付けてくださいね。これからも動画を楽しみにしています
お褒めのコメントありがとうございます🥹✨️この集落は行くのに苦労したので嬉しいです。今以上に限界ラインは楽観視せずキチンと見定めて行きます。(ちょっと曖昧な部分もあったので💦)
空き瓶や壺やドラム缶などはかつて村があったときに住民が使っていたものだろうか?
お疲れ様(*^-^)ノ自然に癒されました。川ほんとに綺麗ですね~✨✨ちょっと飲みました❓川の水はあんまり飲むなと言われてますが😊飲みたくなる綺麗さ~✨
飲めそうなくらい透明でしたが何より冷蔵庫から出したての冷たさでした🤭❄️スイカや野菜を冷やすのに家の裏にあってほしい川です🥹✨️
川を渡ったり今回は大変でしたね。お疲れ様です。でも集落跡の残留物が見つかって良かったですね。こんな山の中にどうやって生活してたのか昔の人は凄いですね。これからも動画楽しみにしてますが気をつけて探索して下さいませ
なんとか見つけれて良かったです✨️危険もありますが気をつけて歩いて行きます🐾😸
探索、お疲れ様です。5年前に訪れたことがあります。坊主谷を経て国見山に登り、田丸集落を通り下山しました。ここを訪れる方が他にいることに驚きです。神社の上に廃屋が残っており、往事を偲ぶことが出来ました。上から降りてきたので、廃屋を見ることが出来ましたがこの状況なら仕方ないですね。山歩きに慣れた4人で歩いたので心強かったですが、一人では無理できません。無事に帰れて良かったです。
おはようございます。廃屋が残っていましたか🙈見てみたかったです。五年程前とあまり景観は変わりませんでしょうか❓️国見山の上まで行かれましたか😊⛰️素人の私には集落辺りが脚の限界でした🙈帰り道が特に足がカクカクしてたので…到着できた時の達成感がはじめての感覚でした✨️🐾
@@si4-monsa5年前と景観は変わりありません。山慣れない人には、道が消えざれた道を歩くのは苦労したでしょう。別件ですが、去年5月8日に山風呂を経て中津山に登りました。しいさんの6日後です。分校跡は感慨深いものがありました。分校跡の上に立派な古道があり、古道マニアなので秋に再訪してみようと思っています。これからもレポ楽しみにしています。
@@papakagome4170 地図の点線通りと実際は多少の違いもあり途中道に迷いました。去年山風呂集落は6日後ですか🐾⁉️誰もいない場所ですごく親近感が湧きます🥹✨️まだ学校の上にも古道があったのですか、わかりませんでした。標高もすごく高く歩いていませんが大変な道だと思います。道中お気をつけて(天気も晴れ☀️を祈っております😸)
@@si4-monsa 地形図の点線は、実際と違うことが結構あります。地図作成官は、測量せずに歩いた感覚で作成したのかもしれません。ひどい場合は、峠道が鞍部一つズレていたことがあります。点線があれば道がある(あった)ことは間違い無いですが、あまりあてにしない方が無難です。
しいさん、こんにちはです。田丸集落探索お疲れ様です。冒頭!!!凄く広大な山々の美しい目が覚めるくらいの風景ですね。最初穏やかな山道でしたが突然斜面道になっていて足元が危険ですね。したの川の水清らかで透明感があって綺麗ですね。石垣が朽ちていてもレトロ感で渋さがありますね。見ていても酷道で険しさが、ひしひしとわかります。・・・見渡す限り木々林ですね。集落跡地に着いて一先ずお疲れ様ですね。建物等々が自然の肥やしになってしまって虚しさが残りますね。最後に川を無事に渡れて良かったですね。お疲れ様です。😊❤
渡ってる時、川の深さが70.80センチぐらいあったのに足がくっきり見えたので水の綺麗差に驚きました🥹🏞もう建物など残っていませんでしたが今回無事行けて良かったです🐾今後も山道など気をつけます😊
しいさん ごきげんよう😆今日は ゆっくり 動画 観させて いただきました。😌山越えして 川を 渡り 冷たかったのね❗しいさんの息づかいが いかに 山の中歩くのが 大変か 観ている私も ハラ ハラです😰 無事に 帰れて よかったです😊
今、思うと今回は集落への道中がメインみたいになりましたね😺橋があったとはいえ昔の方はあの道を歩いていたと考えるとすごいですよね⛰️⁉️体力の消耗と後半は、足がカクカクでした😵💫
ネットで調べたら、標高600m付近にも建物が数軒建っているようですね。嘗て、そこまで行かれた方がいるようです。でも、ネットで田丸集落訪問を公開されている方は、この動画で2人目かもしれません。貴重な訪問記録でした。 普通、一人じゃ心細くて、とても行けない。 すごい勇気です。
かなり探したのですが見落としかもしれません😢🏚最初の川まで下りる時、考えました『やっぱり行くやめようかな…』とかなり悩みました😺すごく経験になりました✨️🥹
福島県人ですが数年前祖谷のかずら橋観光に行きましたが近くに凄い所あるんですねいつも興味シンシンで見てます
関東から四国ですか⁉️長距離旅行で楽しそうです😊賑わいある観光地の光と影🌞🌑みたいな感じですよね🏚ご視聴ありがとうございます😸
良く帰って来れましたね❗結構川幅有りましたね‼️川で転倒したらただではすみませんよ!帰ろかな?やっぱり、行こ‼️吹き出してしまいましたよ!動画、配信してると云うことは無事帰宅出来たと云うことですねぇ‼️あまり無理せずに!
『やっぱり帰ろかな…』は本心でした、『帰りもまた渡らなあかんのか…』と考えてしまったんで😸🐾時期的にまだ川底の岩にコケが生えてないのが幸いでした🪨✨️今回の過酷さは、かなりいい経験になりました🥹⛰️
しいさん配信有難う御座います😊川を渡る水の冷たさ伝わってハラハラドキドキしました😢真面目な人柄が垣間見えました~無事戻れて良かったです~😊
スイカ冷やすに最適な冷たさでした🍉これからも適度な緊張感ある動画つくり目指していきます😸
しいさんお疲れ様でした🙇♀️今回の田丸集落はかなりハードでしたね!水が冷たすぎて痛い😵(サイパンだと太陽が強すぎて当たると痛いです)息を切らしながらでしたね!家は全て倒れていましたがこの場所に生活されていたのを発見出来て良かったです👍 次回も楽しみにしております♪しかし👀水の綺麗さと山の素晴らしさ‼️ありがとうございました🙇♀️
ようやく日本も夏に向かって季節が動きだしました☀️サイパンの太陽は、すごく日焼けしそうですね🏖🏊♂️8月の真夏になると泳ぎに行きたい川でした😆
泳ぎに行きたくなりますよね🏊♂️砂ではないのがいいですよ👍
まずまずはお疲れさまでした(^-^ゞ本当にスゴいところですね!祖谷は平家伝承最たる場所。昭和50年で電気が通らないって30年代の数十世帯時点で通っていないのもこの厳しい地形だからですかね。どんな生活をしていたのか、平家の伝承の集落なのか、想像が膨らむ集落でした。1人で川を渡るのは怖いですよね。何か現世とタイムスリップした廃集落に向かうって観ている方はワクワク楽しかったです😊
行くのにも一苦労したんで逃れてこの地に集落を築いたんですね。現地まで行くのにドキドキしましたが最近現地までスクーターで行ける集落が多かったので今回の徒歩のみの『田丸集落』は良かったです😺✨️
廃集落は橋の崩壊や道も崩れてたりで大変ですね。ましてや急勾配ですし。トレッキングの為に整備された登山とは違う為、体力も奪われますが、目的地に着いた時の達成感は一入ですね。山城もそうですが、昔の集落の石積み石垣は立派ですね。現存してるのが嬉しいです。
帰りの川を渡るまで終始、緊張感がありました。目的地に着けた事、かつてこれ程の道を行来されていた集落の方々、多少の危険も承知でしたが行って良かったです。人間的に成長できた気がします🐾なによりいい経験でした🥹石垣って美しいですよね🪨✨️見つけたら『おぉーっ』っとなります❗
大変興味深く拝見しました。素晴らしい行動力ですね👏樹齢30年程と思われるの杉の木が多いところを見ると、人が住まれていた頃は、もっと視界が開けて明るい場所だったと思います。どうぞお気を付けて!
30年程前は対岸からも村が見えていたかもしれないと考えると当時の景色も見てみかったです🥹✨️
Shikoku - Beautiful Island!!
Long time no see.I will continue to protect this nature from now on.お久しぶりです🥹この自然をこれからも守っていきます🏞
@@si4-monsa Glad to hear it, Best wishes from England! 👍😊
再コメントです。試聴者のコメントを拝見していますと、しいさんの無事帰宅を心配しておられます‼️さすがに今回は、しいさんも無謀と感じられたようですね。‼️冒険には引き返すという勇気も必要と思います‼️
大変お疲れでした。こんな山奥に隠れ住んでいたのはやはりおっしゃる通り平家の落ち武者だったのでしょうね。なにしろ「平家の赤旗」が残っている地域ですから。それにしても大変な生活だったと思われるのに神社を作ってお参りしていたとは日本人の感性ですね。狛犬は普通阿吽(あ・うん)で一対になっていますが立っている方は口を閉じているので「うん」の方です。しかし倒れている方も同じに見えるので「うん」が二つなんですかね?
昔は日本人同士で争って戦に敗れ四国の山奥で多数の村を築いた歴史あっての今の四国の発展ですね🗾狛犬に「あ、うん」の種類があるのも知りませんでした🙈『ただこの山奥にも狛犬がある…』に夢中でした。勉強になりました😊
こんな気合が入った人初めて見た!熊とか出たら怖いですよね 🐻 お気を付けて 🏃
今回は他の動画に比べて気合い入りました😸💥これからも気をつけて参ります。
こんにちは 要らぬことかも知れませんが、昔テープをあてにして酷い目にあったことがありました。やばいなと思ったら私は自分でテープをマークしながら歩きます。勿論直ぐ自分のものとわかる結び方で今はYAMAPあるから結構便利だけど
実体験のお話程貴重な情報はありません、ありがとうございます😊今回の様な場所は自分もリボンをしようと思います。安心感が全然違いますね💦
@@si4-monsa 低山のテープで植林しているところはあてには?私はゴールドのテープで括ってます。ご安全に!今の季節蚊🦟アブ🪰🦟ブヨ🪰それに🐍 スズメ蜂🐝
過去動画も視聴させてもらってます。裸足で川底を歩くのはケガをする可能性があるので、胴長などを持って行かれたほうが・・・
今年もこの集落再訪しようと思います🤭裸足は流石にやめとこうと思います、危ないですよね💦👣
老婆心からですが一人で行かれてますか?下準備はあれどいつどこで何が起こるか分かりません。パートナーがいた方が有事にはよろしいかと思いますが…
パートナーがいれば安心ですね😸ただ周りに集落に興味のある方がおらず1人でのんびり気楽に行こうと思います🫠このチャンネルのコメント欄を御守りにしています🥹✨️
しいさん、探索お疲れさまでした🙇川を渡るということで、長靴&ツナギ(釣り人が使ってる)と思いきや、素足で渡ってたとは😨夏とはいえ、危ないですよ。川の中央部は流れ急だろうし、川の中歩いてる最中に転んで水難事故とかシャレになりません😱ご注意下さい。そして、道なき道を登山して、すごいですね。しいさん、脚力&体力も鍛えてるとは恐れ入りました🙇石垣も中々見ごたえありました。ありがとうございました🙇
サンダルなど何も持っていなかったので、昔から川遊びしていたので大丈夫かと思いきや…確かに川の中央付近で流れが強く、深くなって焦りました💦現地までスクーターで到着できる集落と違いある程度危険もありますがこういった場所の集落も緊張感、達成感があり良かったです😊今後もこういった場所に行こうと思います🐾。(ただ忠告頂いたようにちゃんと持ち物など準備はしていきます🙈)
川で流されなくて良かった~~です。
まだ苔もなく時期が恵まれていました🥹ちょっと危うい時がありましたがっ💦
ちょうど昨日、藤の花が咲いている山は人の手が入っていない証拠だ、と聞きました他の木に巻き付いて絞め殺してしまうので、本来は真っ先に伐採するそうです遠目には綺麗だなーと思いますけど、そういう背景があるかと思うと考えさせられますね
藤の花は大好きな花なんですが綺麗な裏腹にそんな植物だったんですね🥺くきが巻き付いてる印象があります💡改めて漢字を見ると『草冠に勝つ…』他の草に勝つで『藤』が由来でしょうか⁉️🙈
凄いですね私の知り合いがこの近くの現役の集落に住んでますよ
コメントありがとうございます。すごい自然や景色に圧倒されました🥹⛰️この辺りの高い山々にある集落景観がすごく綺麗でした✨️
@@si4-monsa ソフトバンクの森投手の地元です私の知り合いが住んでる集落は
私の知り合いの方が慶應大学に通っていた頃、もう70年も前のことになりますが、同級生に祖谷谷出身の方がいて、夏休みにその友人の故郷に一緒に行ったらしいです。するとかずら橋を越えた集落全員が出迎えに来て、『若殿が帰られた』と言って出迎えたそうです。おそらく、平家の落人が住んでいたのでしょう。
しいさん今晩は~🎑 獣道に近い微かな道筋頼りに難関の冷たい(痛い!)川渡りと大変でしたね😅 電気も通って無い今の生活にはあり得ない不便な生活だったでしょうね 古民家体験したら1日持たない😱 家屋はほとんど土に返ってしまってましたね 神社の狛犬さんが未だに⛩集落を見守って居てくれてる何か切なくなりました😢 ステップ3?無事帰還もできて良かったです🙌🙌💕 次回も楽しみしてま~す⁽⁽ฅ(=^・^=)♡
おはようございます☀️ガスはあっても冷蔵庫がないと不便ですよね💦水道の黒いパイプラインも見当たらなかったので、湧水を使用してたのかもしれません🚰ちょっと今回は過去最大の経路で編集にも力が入りました✨️映像も思うように動画に残せて良かったです🥹
お分かりいただけただろうか・・・
人間が乗れるドローンを海外から購入するんだ!熊の心配もない
ウオイーのごぜんみそーってCM思いだします皆さん知ってますか
調べみたらかずら橋?縄の様な橋が映っていました。この地域の御当地お味噌ですか☺️❓
@@si4-monsa 昔四国地方のテレビでCMがよく流れてました愛媛だったので味噌自体は見なかったですが
自然は凄いですね(・o・;)人間が、自然を開拓して、こわしても、居なくなる迄ただ黙って絶えて、居なくなったら、全回復(☉。☉)!又元の自然にもどる⏪凄いものを見せて頂きました。お疲れ様でした。
ただただ雨が降り時間が経つだけで草木はみるみる成長し元の状態に戻るのを見て自然の生命力って凄いですよね⛰️
熊や猪の危険性は無いのですか?
一応、鈴などでこちらの居場所は知らせています🦍🎵100%安全とは言いきれませんが😺鹿、カモシカ、猪などは見た事があります。
もう声が山田裕貴にしか聞こえない
今ちょうどドラマを見ていて好きな俳優さんなのでめちゃめちゃ嬉しいです🥹
@@si4-monsa 電車のやつですね?
@@na-da8615 おはようございます。そうです😃もう終わっちゃそうで悲しいですが😢
歴史好きの自分、特に源平合戦の後、落人となって奥地に隠れ住み、子孫が被差別の民とされた地もある。その地を探訪したが、一様に地元に残された民謡は、哀愁を帯びている。石臼で粉をひく単調な作業をしながら歌ったと聞く「祖谷の粉ひき歌」、宮崎県椎葉の「稗突き節」、熊本県の「五木の子守唄」等、その後の子孫が悲惨な思いをしたことがうかがわれる。平和の惰眠をむさぼっている現日本人、今中国、北朝鮮等に、今まで左翼の「反戦=平和」論に騙され、何の備えもしてこなかった、日本人の子孫は、平家の落人のようになるぞ。
話し合いだけでは限界の時代に変わりつつある中、抑止力になる武力は個人的に必要な時期なのかと最近は思います💥🙈
こんにちは。初めまして。主人が田丸集落の出身者です。狛犬がいた場所から左側に上がっていくと住んでいた家がありました。もう少し登って欲しかった!狛犬がいた場所から右の方へ降りて行くと墓地がありました。どうして田丸の事を知られたのかお返事いただけたら嬉しく思います。ともあれ、田丸に行っていただきありがとうございました。
こんばんは🌛神社の辺りからまだ上に家があった事は知りませんでした😖(ちょっと悔いが残ります)
今回田丸集落へお邪魔した理由は目的地へ行く前に軽く調べたりするんですが田丸集落は殆ど写真など調べた範囲でなかったのでこの目で見てみたくて行きました。(調べてもあまり情報がないのでそれだけ険しい場所にあると思い逆に興味も出てきました。)関西の住宅地で育った私には山奥の場所にある村は新鮮に感じ特に川の水が物凄く綺麗で貴重な体験ができました。ありがとうございます。また徳島県にお邪魔します🥹✨️
@@si4-monsa 私たちも今関西の住宅街で暮らしています。なのでお話しされてる言葉がとても耳に心地よかったです。もう自分たちは体力がなく、とてもあの山を登り降りするのはできないので、本当にありがたい気持ちで見させてもらいました。動物が冬眠し始めてる晩秋ころが、ヘビなどに遭遇する可能性も低く、また川の水も少なくなるそうなので良いかも知れません。他の動画も楽しく拝見させていただきます。お身体には気をつけてくださいね。ありがとうございました。
コメント失礼します。凄い、凄いな。動画で拝見した集落の方が実際にこの動画を見てると…。得も言われぬ感動を覚えます
ご苦労様です。貴重な映像記録ですね、途中で帰らなくてよかったです。
神社のまだ上にも住居があったと元住民の方からコメントを頂いたので今年、もう一度再訪しようと思います🤭
お疲れ様です。平家の隠れ集落だけあって凄い所に住んでいたんですね…
本当にお疲れ様です。ありがとうございます😊
あの吊り橋も過去はかずら橋だったんですかね…
橋を落としてしまえばこの先に村がある…とは思えないですよね。
村を守る為遥か昔はかずら橋だったかもしれません😊
下半身全滅、お疲れ様でした! 人が去って100年も経っていないのにこんなに何も無くなってしまうのですね。ま、木と紙でできていますから自然には優しいかな。墓仕舞いもされていて安堵しました。この回は面白くて何度も見返しています😊 この場所を二時間ちょいで往復する若さ、素晴らしいですね!
ここに住まれていた方からコメントを頂いてまだ上にも家屋跡などがあるらしく
来年にも再訪を考えております☺️
ただこんなとてつもない場所に人が住まれていた事に凄く感動して私も田丸集落が大好きです😍
なぜこんな急斜面の山の中に集落が、と思ったらやはり平家の落人がひっそりと住んでその子孫の方達が住み続けていたのですね。
残されたものの少なさは、ほとんどが自然に還るものという暮らし方をされていたのだろうなぁ、と勝手に思いを馳せてみました。
こんな秘境の山奥へ行かれるのは不安だったり怖さもあると思います。
どうぞ、無理なさらず気をつけてくださいね。
でも、とても興味深く見させていただきました🙏
村へ更に着いてびっくりしました…『ここまで山奥とは…』と思いました☺️
今は車、バイクがあり麓まですぐに行けますが昔は町へ出るのも大変ですよね💦
神社を更に上がるとまだ住居があったとコメント頂いたのでいずれ再訪します🤭
Brave man, to struggle over that terrain for our pleasure. Gorgeous scenery, fine photography, and, especially, thank you for the captions. Dan
凄い。かつてこの村で恋愛し結婚し、その子供たちが血を受け継ぎ今も何処かで暮らしていると思うと浪漫がありますね。きっと僕らが死んで遥か時がたってもこの場所は少しずつ自然に侵食されながらも人がいた形跡を残しながら誰にも気付かれず時を過ごすのでしょうね
スゴイ不安と緊張と闘って…場外で見てる私もドキドキ!
「もう帰った方がいいよ、止めなー、この先何も無いってー」とか
親心が働いて、でもその勇気に拍手しながら観させて頂きました。
道なき道を行く不安を乗り越えて得た達成感はハンパないだろうな〜〜🎉
この集落は一番難易度が高かったです。
でも”これぞ集落探し!”って感じの内容ですよね😋…と今では思えますが当時はめちゃめちゃビビってました。
川の流れは、見た目以上に速いので渡るの大変だったでしょう。
家屋が全く残っていないのは珍しいですよね。残る狛犬の姿やお墓やバス停は
寂しいけれど、新緑に彩られていく山の姿は美しいです。
不安と闘いながらも頑張ってくださり、有難うございました。無事で良かった。
足首少し浸かるぐらいと予想してたのですが実際は深い所で70㎝ぐらいあり、川渡りが最大の難点でした💦
今回は不安と体力の戦いでしたがずっと気になっていた集落で到着できて良かったです✨️🥹
しいさんお疲れ様でした。
いくつか動画拝見させて頂いていますが、今回特に大変そうでした、、
先が見えないと不安が増しますよね
それでも集落にたどり着くその勇気と執念、素晴らしいです👏
神社、狛犬さんがあんなに立派に残ってるとは…
他のものはほとんど残っていないのに、不思議ですね
お声からもお若いと思っていましたが、チラッと見えた横顔を見て確信しました。笑
今後も探索動画楽しみにしてます!!
コメントありがとうございます✨️『男は三十代が勝負』といいますから運動も兼ねてどんどん行きたいと思います(^^)
今回の動画は苦労と不安の連続でしたが自分自身成長できた気がさします🥹
木造の建物はどんどん自然に還っちゃうんで石の狛犬が文明の跡ととして長く残ってほしいですね🙈
下る、渡る、登る、探す。これを2回行う。 更に一人というのが不安を掻き立てて体力を奪う。
素晴らしい動画で楽しめましたが、見ていて不安でもありました。
今回は無事帰還でしたが、限界ラインを見失わないよう気を付けてくださいね。
これからも動画を楽しみにしています
お褒めのコメントありがとうございます🥹✨️この集落は行くのに苦労したので嬉しいです。
今以上に限界ラインは楽観視せずキチンと見定めて行きます。(ちょっと曖昧な部分もあったので💦)
空き瓶や壺やドラム缶などはかつて村があったときに住民が使っていたものだろうか?
お疲れ様(*^-^)ノ自然に癒されました。川ほんとに綺麗ですね~✨✨ちょっと飲みました❓川の水はあんまり飲むなと言われてますが😊飲みたくなる綺麗さ~✨
飲めそうなくらい透明でしたが何より冷蔵庫から出したての冷たさでした🤭❄️
スイカや野菜を冷やすのに家の裏にあってほしい川です🥹✨️
川を渡ったり今回は大変でしたね。お疲れ様です。でも集落跡の残留物が見つかって良かったですね。こんな山の中にどうやって生活してたのか昔の人は凄いですね。これからも動画楽しみにしてますが気をつけて探索して下さいませ
なんとか見つけれて良かったです✨️危険もありますが気をつけて歩いて行きます🐾😸
探索、お疲れ様です。
5年前に訪れたことがあります。坊主谷を経て国見山に登り、田丸集落を通り下山しました。
ここを訪れる方が他にいることに驚きです。
神社の上に廃屋が残っており、往事を偲ぶことが出来ました。
上から降りてきたので、廃屋を見ることが出来ましたがこの状況なら仕方ないですね。
山歩きに慣れた4人で歩いたので心強かったですが、一人では無理できません。
無事に帰れて良かったです。
おはようございます。
廃屋が残っていましたか🙈見てみたかったです。五年程前とあまり景観は変わりませんでしょうか❓️
国見山の上まで行かれましたか😊⛰️
素人の私には集落辺りが脚の限界でした🙈帰り道が特に足がカクカクしてたので…
到着できた時の達成感がはじめての感覚でした✨️🐾
@@si4-monsa5年前と景観は変わりありません。
山慣れない人には、道が消えざれた道を歩くのは苦労したでしょう。
別件ですが、去年5月8日に山風呂を経て中津山に登りました。
しいさんの6日後です。
分校跡は感慨深いものがありました。
分校跡の上に立派な古道があり、古道マニアなので秋に再訪してみようと思っています。
これからもレポ楽しみにしています。
@@papakagome4170
地図の点線通りと実際は多少の違いもあり途中道に迷いました。
去年山風呂集落は6日後ですか🐾⁉️誰もいない場所ですごく親近感が湧きます🥹✨️
まだ学校の上にも古道があったのですか、わかりませんでした。
標高もすごく高く歩いていませんが大変な道だと思います。道中お気をつけて(天気も晴れ☀️を祈っております😸)
@@si4-monsa 地形図の点線は、実際と違うことが結構あります。
地図作成官は、測量せずに歩いた感覚で作成したのかもしれません。
ひどい場合は、峠道が鞍部一つズレていたことがあります。
点線があれば道がある(あった)ことは間違い無いですが、あまりあてにしない方が無難です。
しいさん、こんにちはです。
田丸集落探索お疲れ様です。
冒頭!!!凄く広大な山々の美しい目が覚めるくらいの風景ですね。
最初穏やかな山道でしたが突然斜面道になっていて足元が危険ですね。
したの川の水清らかで透明感があって綺麗ですね。石垣が朽ちていてもレトロ感で渋さがありますね。
見ていても酷道で険しさが、ひしひしとわかります。・・・見渡す限り木々林ですね。集落跡地に着いて一先ずお疲れ様ですね。建物等々が自然の肥やしになってしまって虚しさが残りますね。最後に川を無事に渡れて良かったですね。お疲れ様です。😊❤
渡ってる時、川の深さが70.80センチぐらいあったのに足がくっきり見えたので水の綺麗差に驚きました🥹🏞もう建物など残っていませんでしたが今回無事行けて良かったです🐾
今後も山道など気をつけます😊
しいさん ごきげんよう😆
今日は ゆっくり 動画 観させて いただきました。😌山越えして 川を 渡り 冷たかったのね❗しいさんの息づかいが いかに 山の中歩くのが 大変か 観ている私も ハラ ハラです😰
無事に 帰れて よかったです😊
今、思うと今回は集落への道中がメインみたいになりましたね😺
橋があったとはいえ昔の方はあの道を歩いていたと考えるとすごいですよね⛰️⁉️
体力の消耗と後半は、足がカクカクでした😵💫
ネットで調べたら、標高600m付近にも建物が数軒建っているようですね。
嘗て、そこまで行かれた方がいるようです。
でも、ネットで田丸集落訪問を公開されている方は、この動画で2人目かもしれません。
貴重な訪問記録でした。 普通、一人じゃ心細くて、とても行けない。 すごい勇気です。
かなり探したのですが見落としかもしれません😢🏚
最初の川まで下りる時、考えました『やっぱり行くやめようかな…』とかなり悩みました😺
すごく経験になりました✨️🥹
福島県人ですが数年前祖谷のかずら橋観光に行きましたが近くに凄い所あるんですねいつも興味シンシンで見てます
関東から四国ですか⁉️長距離旅行で楽しそうです😊
賑わいある観光地の光と影🌞🌑みたいな感じですよね🏚
ご視聴ありがとうございます😸
良く帰って来れましたね❗結構川幅有りましたね‼️川で転倒したらただではすみませんよ!帰ろかな?やっぱり、行こ‼️吹き出してしまいましたよ!動画、配信してると云うことは無事帰宅出来たと云うことですねぇ‼️あまり無理せずに!
『やっぱり帰ろかな…』は本心でした、『帰りもまた渡らなあかんのか…』と考えてしまったんで😸🐾
時期的にまだ川底の岩にコケが生えてないのが幸いでした🪨✨️
今回の過酷さは、かなりいい経験になりました🥹⛰️
しいさん配信有難う御座います😊川を渡る水の冷たさ伝わってハラハラドキドキしました😢真面目な人柄が垣間見えました~無事戻れて良かったです~😊
スイカ冷やすに最適な冷たさでした🍉
これからも適度な緊張感ある動画つくり目指していきます😸
しいさんお疲れ様でした🙇♀️
今回の田丸集落はかなりハードでしたね!水が冷たすぎて痛い😵
(サイパンだと太陽が強すぎて当たると痛いです)息を切らしながらでしたね!家は全て倒れていましたがこの場所に生活されていたのを発見出来て良かったです👍
次回も楽しみにしております♪
しかし👀水の綺麗さと山の素晴らしさ‼️ありがとうございました🙇♀️
ようやく日本も夏に向かって季節が動きだしました☀️
サイパンの太陽は、すごく日焼けしそうですね🏖🏊♂️
8月の真夏になると泳ぎに行きたい川でした😆
泳ぎに行きたくなりますよね🏊♂️
砂ではないのがいいですよ👍
まずまずはお疲れさまでした(^-^ゞ本当にスゴいところですね!祖谷は平家伝承最たる場所。昭和50年で電気が通らないって30年代の数十世帯時点で通っていないのもこの厳しい地形だからですかね。どんな生活をしていたのか、平家の伝承の集落なのか、想像が膨らむ集落でした。1人で川を渡るのは怖いですよね。何か現世とタイムスリップした廃集落に向かうって観ている方はワクワク楽しかったです😊
行くのにも一苦労したんで逃れてこの地に集落を築いたんですね。
現地まで行くのにドキドキしましたが最近現地までスクーターで行ける集落が多かったので今回の徒歩のみの『田丸集落』は良かったです😺✨️
廃集落は橋の崩壊や道も崩れてたりで大変ですね。ましてや急勾配ですし。トレッキングの為に整備された登山とは違う為、体力も奪われますが、目的地に着いた時の達成感は一入ですね。山城もそうですが、昔の集落の石積み石垣は立派ですね。現存してるのが嬉しいです。
帰りの川を渡るまで終始、緊張感がありました。目的地に着けた事、かつてこれ程の道を行来されていた集落の方々、多少の危険も承知でしたが行って良かったです。人間的に成長できた気がします🐾なによりいい経験でした🥹
石垣って美しいですよね🪨✨️見つけたら『おぉーっ』っとなります❗
大変興味深く拝見しました。素晴らしい行動力ですね👏
樹齢30年程と思われるの杉の木が多いところを見ると、人が住まれていた頃は、もっと視界が開けて明るい場所だったと思います。どうぞお気を付けて!
30年程前は対岸からも村が見えていたかもしれないと考えると当時の景色も見てみかったです🥹✨️
Shikoku - Beautiful Island!!
Long time no see.
I will continue to protect this nature from now on.
お久しぶりです🥹
この自然をこれからも守っていきます🏞
@@si4-monsa Glad to hear it, Best wishes from England! 👍😊
再コメントです。試聴者のコメントを拝見していますと、しいさんの無事帰宅を心配しておられます‼️さすがに今回は、しいさんも無謀と感じられたようですね。‼️冒険には引き返すという勇気も必要と思います‼️
大変お疲れでした。こんな山奥に隠れ住んでいたのはやはりおっしゃる通り平家の落ち武者だった
のでしょうね。なにしろ「平家の赤旗」が残っている地域ですから。それにしても大変な生活だっ
たと思われるのに神社を作ってお参りしていたとは日本人の感性ですね。狛犬は普通阿吽(あ・うん)
で一対になっていますが立っている方は口を閉じているので「うん」の方です。しかし倒れている
方も同じに見えるので「うん」が二つなんですかね?
昔は日本人同士で争って戦に敗れ四国の山奥で多数の村を築いた歴史あっての今の四国の発展ですね🗾
狛犬に「あ、うん」の種類があるのも知りませんでした🙈『ただこの山奥にも狛犬がある…』に夢中でした。
勉強になりました😊
こんな気合が入った人初めて見た!熊とか出たら怖いですよね 🐻 お気を付けて 🏃
今回は他の動画に比べて気合い入りました😸💥
これからも気をつけて参ります。
こんにちは 要らぬことかも知れませんが、昔テープをあてにして酷い目にあったことがありました。
やばいなと思ったら私は自分でテープをマークしながら歩きます。勿論直ぐ自分のものとわかる結び方で
今はYAMAPあるから結構便利だけど
実体験のお話程貴重な情報はありません、ありがとうございます😊
今回の様な場所は自分もリボンをしようと思います。
安心感が全然違いますね💦
@@si4-monsa 低山のテープで植林しているところはあてには?
私はゴールドのテープで括ってます。
ご安全に!今の季節蚊🦟アブ🪰🦟ブヨ🪰それに🐍 スズメ蜂🐝
過去動画も視聴させてもらってます。
裸足で川底を歩くのはケガをする可能性があるので、胴長などを持って行かれたほうが・・・
今年もこの集落再訪しようと思います🤭
裸足は流石にやめとこうと思います、危ないですよね💦👣
老婆心からですが一人で行かれてますか?下準備はあれどいつどこで何が起こるか分かりません。パートナーがいた方が有事にはよろしいかと思いますが…
パートナーがいれば安心ですね😸ただ周りに集落に興味のある方がおらず1人でのんびり気楽に行こうと思います🫠
このチャンネルのコメント欄を御守りにしています🥹✨️
しいさん、探索お疲れさまでした🙇
川を渡るということで、長靴&ツナギ(釣り人が使ってる)と思いきや、素足で渡ってたとは😨
夏とはいえ、危ないですよ。川の中央部は流れ急だろうし、川の中歩いてる最中に転んで水難事故とかシャレになりません😱ご注意下さい。
そして、道なき道を登山して、すごいですね。しいさん、脚力&体力も鍛えてるとは恐れ入りました🙇
石垣も中々見ごたえありました。ありがとうございました🙇
サンダルなど何も持っていなかったので、昔から川遊びしていたので大丈夫かと思いきや…確かに川の中央付近で流れが強く、深くなって焦りました💦
現地までスクーターで到着できる集落と違いある程度危険もありますがこういった場所の集落も緊張感、達成感があり良かったです😊今後もこういった場所に行こうと思います🐾。(ただ忠告頂いたようにちゃんと持ち物など準備はしていきます🙈)
川で流されなくて良かった~~です。
まだ苔もなく時期が恵まれていました🥹ちょっと危うい時がありましたがっ💦
ちょうど昨日、藤の花が咲いている山は人の手が入っていない証拠だ、と聞きました
他の木に巻き付いて絞め殺してしまうので、本来は真っ先に伐採するそうです
遠目には綺麗だなーと思いますけど、そういう背景があるかと思うと考えさせられますね
藤の花は大好きな花なんですが綺麗な裏腹にそんな植物だったんですね🥺くきが巻き付いてる印象があります💡
改めて漢字を見ると『草冠に勝つ…』他の草に勝つで『藤』が由来でしょうか⁉️🙈
凄いですね私の知り合いがこの近くの現役の集落に住んでますよ
コメントありがとうございます。
すごい自然や景色に圧倒されました🥹⛰️
この辺りの高い山々にある集落景観がすごく綺麗でした✨️
@@si4-monsa ソフトバンクの森投手の地元です私の知り合いが住んでる集落は
私の知り合いの方が慶應大学に通っていた頃、もう70年も前のことになりますが、同級生に祖谷谷出身の方がいて、夏休みにその友人の故郷に一緒に行ったらしいです。するとかずら橋を越えた集落全員が出迎えに来て、『若殿が帰られた』と言って出迎えたそうです。おそらく、平家の落人が住んでいたのでしょう。
しいさん今晩は~🎑 獣道に近い微かな道筋頼りに難関の冷たい(痛い!)川渡りと大変でしたね😅 電気も通って無い今の生活にはあり得ない不便な生活だったでしょうね 古民家体験したら1日持たない😱 家屋はほとんど土に返ってしまってましたね 神社の狛犬さんが未だに⛩集落を見守って居てくれてる何か切なくなりました😢 ステップ3?無事帰還もできて良かったです🙌🙌💕 次回も楽しみしてま~す⁽⁽ฅ(=^・^=)♡
おはようございます☀️ガスはあっても冷蔵庫がないと不便ですよね💦水道の黒いパイプラインも見当たらなかったので、湧水を使用してたのかもしれません🚰ちょっと今回は過去最大の経路で編集にも力が入りました✨️映像も思うように動画に残せて良かったです🥹
お分かりいただけただろうか・・・
人間が乗れるドローンを海外から購入するんだ!熊の心配もない
ウオイーのごぜんみそーってCM思いだします皆さん知ってますか
調べみたらかずら橋?縄の様な橋が映っていました。
この地域の御当地お味噌ですか☺️❓
@@si4-monsa 昔四国地方のテレビでCMがよく流れてました愛媛だったので味噌自体は見なかったですが
自然は凄いですね(・o・;)人間が、自然を開拓して、こわしても、居なくなる迄ただ黙って絶えて、居なくなったら、全回復(☉。☉)!又元の自然にもどる⏪凄いものを見せて頂きました。お疲れ様でした。
ただただ雨が降り時間が経つだけで草木はみるみる成長し元の状態に戻るのを見て自然の生命力って凄いですよね⛰️
熊や猪の危険性は無いのですか?
一応、鈴などでこちらの居場所は知らせています🦍🎵
100%安全とは言いきれませんが😺
鹿、カモシカ、猪などは見た事があります。
もう声が山田裕貴にしか聞こえない
今ちょうどドラマを見ていて好きな俳優さんなのでめちゃめちゃ嬉しいです🥹
@@si4-monsa 電車のやつですね?
@@na-da8615
おはようございます。そうです😃もう終わっちゃそうで悲しいですが😢
歴史好きの自分、特に源平合戦の後、落人となって奥地に隠れ住み、子孫が被差別の民とされた地もある。その地を探訪したが、一様に地元に残された民謡は、哀愁を帯びている。石臼で粉をひく単調な作業をしながら歌ったと聞く「祖谷の粉ひき歌」、宮崎県椎葉の「稗突き節」、熊本県の「五木の子守唄」等、その後の子孫が悲惨な思いをしたことがうかがわれる。平和の惰眠をむさぼっている現日本人、今中国、北朝鮮等に、今まで左翼の「反戦=平和」論に騙され、何の備えもしてこなかった、日本人の子孫は、平家の落人のようになるぞ。
話し合いだけでは限界の時代に変わりつつある中、抑止力になる武力は個人的に必要な時期なのかと最近は思います💥🙈