【カラーボックスDIY】扉が着せ替え出来るような扉を作ってみました!Color box DIY. Door making.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 тра 2018
  • ◇チャンネル登録お願いします
    → goo.gl/5GRpCS
    ◇材料
     カラーボックス 1個
     胴縁 どうぶち 2本
     ラワン合板 厚さ2.5mm
     ※1枚で4枚分の扉を作れます
     ローラーキャッチ 1個
     100均取っ手 1個
     リメイクシート 2枚
     蝶番 ちょうつがい 2個
     トンボ
     ※今回は100均のフォトフレームに付いていた物を使いました。ホームセンターに売れています。
     今回、カラーボックスに付ける可愛い扉のリクエストがあり作ってみました。 自分好みの柄が、簡単に着せ替えが出来るように工夫してみました。以前、紹介したショーケースの背景が変えられる作品と似ていますが(^_^;)
     また、できるだけ、複雑な加工や機械を使わないように作ってみました。
     メーカーによってトリマーは安価で手に入るのでDIYをはじめようと思う方は、是非、購入してはどうしょう(*^^*)
     今後もぼちぼちですが、カラーボックス使ったDIYを紹介します。気になる方はチェックしてみて下さい。
     リクエストを頂きありがとうございました。また、蝶番の呼び名が違うことを教えて頂き助かりました。とても励みになります。今後もよろしくお願いしますm(__)m
    ◇プロフィール
    『かずいち』と言います。小さい時から物作りが好きで、時間があると色々な物を作っていました。これからDIYを初める方に分かりやすく説明したり、お子さんと楽しく作れる玩具も紹介します。ほとんど独学ですので、基本的な考えや作り方が違う所があると思います。気が付いた点がありましたらコメントを頂けると幸いです。
     高校を卒業してから産業ロボットを作る会社に9年勤めていました。ここで、機械加工や機械設計をしていました。今は福祉の仕事をしていています。10年以上機械加工や設計をしていないので7~8割は忘れてしまいました(^_^;)腕も随分落ちました(^_^;)貯金が貯まったら少しずつ工作機械を購入したいと思います!
     DIY以外の趣味で魚釣りをしています。また、キャンプの魅力にはまりました。キャンプは素人です。皆さまからアドバイスを頂きながらレベルアップしたいと思います。
     最後になりますが、毎回説明が下手で申し訳ないです。また、編集中に気付くのですが方言が多く、聞き取りにくくスミマセン。少しずつ上手にトーク出来るよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!
    魚釣り・パワースポット巡り・キャンプの動画は、ぼちぼち紹介したいと思いますm(__)m
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 120

  • @taka598
    @taka598 5 років тому +2

    いいですね~^^ ジャンバーでいうリバーシブルってやつですね^^その時の気分で裏返せるという^^   説明も非常日わかりやすくて参考になりました。

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому

      ありがとうございます。
      これからも喜ばれるような作品を作りたいと思います回(^^ゞ

  • @relaxqk9324
    @relaxqk9324 4 роки тому +4

    素人ですが、端的で分かりやすいし、蝶番のネジとか、素人では気付きにくいポイントなども丁寧に解説してくれててすごーく勉強になります!めっちゃ真似したくなりました!

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  4 роки тому

      ありがとうございます!
      ぜひ作ってみて下さい(^^ゞ

  • @user-bu6bw3rz4y
    @user-bu6bw3rz4y 5 років тому +7

    丁寧で分かりやすい、今度DIY始めようと思ってるので参考にさせて頂きます☆

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому

      ありがとうございます!
      少しずつですが、動画をアップしていきますので、時々チェックして下さると嬉しいです(^^ゞ

  • @tubacaful
    @tubacaful 6 років тому +14

    この方法ならオリジナルの額縁作れそう!

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  6 років тому +1

      観て頂きありがとうございます!
      言われますようにオリジナルの額縁が作れます!合板の厚みを変えることで、アクリル板等、違う素材も使えます!少しずつですが、今後も色々なパターンの扉を作ろうと思いますので、時々、チェックして下さい(^^ゞ

  • @user-xl1md2og1g
    @user-xl1md2og1g 6 років тому +3

    素敵ですね🤗

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  6 років тому +1

      ありがとうございます!
      自由に模様替え出来るので、皆さんの個性を発揮してもらえたらと思います。今回はリメイクシートだけでしたが、今後、何パターン考えて紹介したいと思いますm(__)m

  • @usa4054
    @usa4054 4 роки тому +4

    取り替えられる場所を黒板にしてみても、楽しそうでいいですね!

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  4 роки тому

      黒板いいですね!
      色々なパターンを楽しめると思います(^^ゞ

  • @user-pv6bu1rl8m
    @user-pv6bu1rl8m 3 роки тому +1

    かずいちさん
    初見です。
    実はDIYには凄く憧れていて、色んな情報をつまんでいたのですが、
    難しそうだったり、プロっぽかったり・・・自分ではできなさそうな・・・
    でも、このちゃんねるは凄く解りやすい。
    重要な部分の説明や、映し方など凄く工夫がしてあり、おまけにゆっくりお話ししてくれるので、
    凄く伝わります。素人なので、まずはどんな道具があるのかさえ知らないのですが、
    自分で使えそうな道具も知ることが出来、私もチャレンジしたくなりました。
    実は来年結婚し、引っ越すので、是非DIYに挑戦したいです。
    これからも応援します。
    頑張ってくださいねぇ!!👋

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  3 роки тому

      お~めでたいです!おめでとうございます(*^^*)
      最初は上手くできなくても失敗が楽しかったりします!
      是非、挑戦して下さい(^^ゞ

  • @kenmatsu8395
    @kenmatsu8395 4 роки тому +1

    オープンな衣類棚を製作しましたが、洋服が雑な感じで見えて扉を付けようと思います。参考になりました。扉のデザインを替えられるのがいいですね。

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  4 роки тому

      ありがとうございます。是非、作ってみて下さい(^^ゞ

  • @kata9536
    @kata9536 5 років тому +8

    お疲れ様です。蝶番つける時に、先に両面テープ付けてからネジ締めると楽ですよ。

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому +4

      動画を観て頂きありがとうございます。
      良い考えですね。早速使わせて頂きます(^^ゞ

  • @namaewoosiete1728
    @namaewoosiete1728 4 роки тому +1

    可愛い☺

  • @user-jw5ub5tk2e
    @user-jw5ub5tk2e 5 років тому

    楽しそう

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому

      楽しくやっています。撮影を忘れてしまい、つい素が出てしまいます(^_^;)
      撮影しない時はラジオを聞きながらノリノリでやっています(^^ゞ

  • @rensmith5674
    @rensmith5674 5 років тому +3

    素敵! 作って欲しいです ✨

    • @rensmith5674
      @rensmith5674 5 років тому

      さっきのショーケース欲しい

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому

      動画を観て頂きありがとうございます!
      欲しいと思われる物が作れ嬉しいです!

    • @loveperotanloveperotan2464
      @loveperotanloveperotan2464 4 роки тому

      そうですよねー
      メルカリなどに出して欲しい😊😊😊😊😊😊😊😊

  • @user-pt7hk8nw1l
    @user-pt7hk8nw1l 2 роки тому +2

    最後のリメイクシート貼る所、コルクシートにしたら写真とか飾れそう!

  • @user-kp6en9gu6r
    @user-kp6en9gu6r 3 роки тому +1

    これ欲しいです💖

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  3 роки тому

      嬉しいコメント
      ありがとうございます(^^ゞ

  • @user-nk2qj4uy5v
    @user-nk2qj4uy5v 3 роки тому +1

    なるほどね!そうゆうやり方もあるんですね!家に犬が居てゴミ箱をあさるので、何か良い方法がないか考えた結果何ですけど三段ボックスの仕切りを外してその仕切りを利用して上に蝶番を付けて分かりやすくおすと書きました!中に普通のゴミ箱を入れて下は、目隠ししてしばらく使っていました!移動が出来るようにそこ面に4箇所にクルマ?タイヤ?を付けて横に同じく蝶番を付けて扉式にした事があります!私は、女だから出来はまあまあ自分に納得させました!笑!

  • @user-pj1uj6pf7b
    @user-pj1uj6pf7b 4 роки тому +1

    なるほどね、胴縁とラワンなら安いね。凄いね。ありがとう☺️

  • @xoxo2280
    @xoxo2280 4 роки тому +1

    すごくわかりやすい説明でとても良い参考になりました。
    結婚前の女性にアドバイスするとすれば
    こういうのをめんどくさがらずささっと作ってくれる人を旦那に選ぶのが最良の選択ですねw
    wikiで調べると
    蝶番(ちょうつがい、英: hinge)とは
    建築業界では丁番表記、「ちょうばん」の読み方が主流で英語のhingeからヒンジの呼称も使用され、
    蝶番(ちょうつがい)を「ちょうばん」と呼び、当て字「丁番」を用いるようになった
    そうです。

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  4 роки тому +1

      そうなんですね。勉強になりました!
      ありがとうございます(^^ゞ
      説明、どうかなと毎回心配していますが良かったです!

  • @mar-uh1kq
    @mar-uh1kq 5 років тому

    平(ひら丁番)です☺️合ってますよ🎵

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      地域なのか年代なのかよくわからないですが、場所によって呼び方があるようですね。
      色々と勉強になっています(^_^;)

  • @tarouyosida5787
    @tarouyosida5787 5 років тому +1

    細かい部分などアップで載せてくれてるのでわかりやすいです。ど素人でも初心者でもチャレンジしてみようって気になれます、女性目線の動画でした。男性だと何かと本格仕様が多いので…次も楽しみにしてます。

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому

      動画を観て頂きありがとうございます。
      次も楽しんで貰えるような動画を作りたいと思います。

  • @user-ef8nm3th4v
    @user-ef8nm3th4v 5 років тому

    Great😃👍🏻

  • @user-cr4gu3qq1c
    @user-cr4gu3qq1c Рік тому +1

    こんにちは、かずいちさんの道具選びはとてもコスパが良いように思います!
    良かったら道具の紹介動画も出していただけたら嬉しいです😊
    素人なので、道具選びに迷ってます😓
    なかなかホームセンターの試し使いやってる所がない地域なので、選び方に困ってます💦

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  Рік тому

      お手頃な値段でお勧めがあったら、まとめて紹介したいと思います(^^ゞ

  • @user-di7qc5wg9w
    @user-di7qc5wg9w 5 років тому

    リメイクシートを使えば良かったんですね!
    2×4材の木目の扉を作ったら重い重い笑
    しかも蝶番もすぐ壊れるし笑

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому

      動画を観て頂きありがとうございます。
      安価な物で軽い物を考えた時、今回、この材料に決めました!

  • @sandramara3766
    @sandramara3766 5 років тому

    Thank you

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому +1

      Thank you very much(^^ゞ

    • @sandramara3766
      @sandramara3766 5 років тому

      @@user-jw1kd7on1r Kazuichic happy father days, thank you ,blessing creative, know how job with wood in small project and that help organise of home is wonderful ,thank you

  • @user-sd1ji7py9i
    @user-sd1ji7py9i 3 роки тому +2

    いいアイデアいっぱいですね。登録させていただきました。私もDIYやってます。

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      お互い色々な作品を作りましょう(^^ゞ

  • @KayoShinkawa
    @KayoShinkawa 5 років тому +2

    とても分かりやすい説明で、すごく勉強になりました✨素人ながら、ネットや本で調べながら収納を色々作っていますが、間違いや失敗もしょっちゅうです…。
    (今回の作品だと、私なら、扉をぴったりな大きさに作って引きずったり、トンボを干渉させて、わー😱となっていたことでしょう)
    動画だと、ちょっとしたコツやヒントがとても分かりやすいですね。
    どちらの方言でしょうか?方言まじりの誠実な語り口も、素朴な雰囲気で、なんだか癒されました🌸

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому +2

      動画を観て頂きありがとうございます。
      少しでもお役立て嬉しいです!私も作っている最中に失敗はあり、失敗も楽しみながら作っています。さすがに大きな失敗はへこむこともあります(^_^;)
      方言は出雲弁です!標準語で話しているつもりでも、方言が多くなまっているとか・・・(^_^;)
      嬉しいコメントありがとうございました。今後の活力になりました(^^ゞ

  • @user-si8ov1le4i
    @user-si8ov1le4i 5 років тому +5

    🤗🤗🤗
    ずっと見て来ましたが、わかりやすい説明、誠実なコメント、素晴らしいです。
    これからも頑張ってください。工具をたくさん持たれていてすごいですね。ご職業は何をされているのですか。

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому +4

      以前は産業ロボットを作る仕事をしていましたが、保育士の資格を取ってからはこれに関する仕事をしています。DIYは趣味です(^_^;)

  • @katiasuzuki7758
    @katiasuzuki7758 5 років тому

    Oshiete moratte dandan👍🏼

  • @ScubaTyutyu
    @ScubaTyutyu 4 роки тому +2

    裏側の縁は、ベニヤ板を貼らず、トリマーでは削れないのですか?

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  4 роки тому +1

      動画を観て頂きありがとうございます!
      こちらは手軽に作れるように考えた動画になります。ステップアップとして構造は同じでトリマーを使った扉もあります。こちらになります ua-cam.com/video/mi_fJtKnx0c/v-deo.html こちらをご覧頂けると参考になると思いますm(__)m

  • @user-ve2vz7hp4u
    @user-ve2vz7hp4u 4 роки тому +1

    簡単な踏台を作って下さい

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  4 роки тому

      コメントありがとうございます!
      何処かで作りたいと思います。気長に待って頂けると嬉しいですm(__)m

  • @user-gi1mz4eg5e
    @user-gi1mz4eg5e 6 років тому +2

    カラーボックスと扉をひっくり返せば、床において蝶番つけるのにラワンの端材敷かなくてもいい気がします

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  6 років тому

      観て頂きありがとうございますm(__)m
      思いつかなかったです。流石です!勉強になりました(^^ゞ

  • @user-sw5zy2fr5l
    @user-sw5zy2fr5l 5 років тому

    初めてコメントします。数ミリ短くするところ実用的によく考えられてるなあと思いました。

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому +1

      ありがとうございます。
      お蔭様で、この動画は沢山の人に観て頂いていますm(__)m

  • @ymuomcio
    @ymuomcio 6 років тому

    模様替え中で、空になった大量のカラーボックスを組み立てて簡易なタンスにしようと思ってる所でして。カラボリメイク楽しみにしてます(^^)
    扉は必須なので、今後も気長に動画待ってます☆
    他の方もコメントされてますが、説明が本当に分かりやすくアイデアやヒントも為になります。トリマー…欲しくなります(笑)

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  6 років тому

      動画観て頂きありがとうございます!
      カラーボックス沢山可能性を秘めていますので、頑張って引き出していこうと思います。今日は、沢山の方から褒められ照れた一日でした(*^^*)
      今後もよろしくお願いします!

  • @roseheart-iz2vy
    @roseheart-iz2vy 2 роки тому +1

    ダボのところ、あさりのないノコギリを使いましたが、傷付きましたが、どうすれば良いか、浮かせれば良かったとわかりました。
    もっと早くこちらの動画を見ていれば良かったです。

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  2 роки тому

      コイン1枚を敷くと良いと視聴さんからコメントを頂いたこともあります(^^ゞ

  • @user-5963rumi
    @user-5963rumi 4 роки тому +2

    誰かもちょうばんと読んでいたね。なんでちょうつがいをちょうばんと読むのかな?昔からちょうつがい(蝶番)と私の中では定着していたのに、プロの人はそう読むのかと思ったのですが、どうやら違うみたいですね。

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      色々とあるみたいですね。どちらでも良いかなと思います(^_^;)

  • @user-dx5kz1ob2o
    @user-dx5kz1ob2o 6 років тому

    早速リクエストにお応えして下さってありがとうございます(*^^*)♪
    凄く可愛いですし、下↓の武ルリさんの仰っているように、凄く丁寧な作業されている印象です。
    蝶番の厚みを削る作業だったり、カラボにネジを入れるとゆくゆくの緩みが出てくる事を見越してアドバイスを言って下さっていたり...。
    他のDIYされてる方はそこまで細部まで言われていない方が多いので、今回リクエストさせて頂いて良かったなぁと思いました!
    大変な中わざわざ応えて下さってありがとうございます(*^^*)♪
    これからも応援しています♪

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  6 років тому

      早速、観て頂きありがとうございます!コメントを拝見し、ほっとしました(*^^*)
      今後もカラーボックスDIYやりますので、観て頂けると嬉しいです。直ぐに応えることが難しい時もあると思いますが、また、気軽にリクエスト下さい!

  • @siotaaaaan
    @siotaaaaan 5 років тому

    背景を取替えしない扉を作ろうと思ったら、何ミリの厚さの合板がおすすめですか?
    あと、カラボにはスライド蝶番の取り付けは難しいですか?

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому

      そのまま張り付ける形でしたら合板2.5mmで十分だと思いますが、もっと価格が安いベニア板でも大丈夫だと思います。
      スライド蝶番が付くと開閉が楽で良いのですが、難しいと思いますm(__)m

  • @user-yb8pb5hx9d
    @user-yb8pb5hx9d 5 років тому +9

    65cmのビスはさすがに間違ってるかと😅

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      言われますように65mmは長いと思います。基本的な木工ビスの長さ選び方として、板厚+20mm以上なので、今回は25+20として45mm以上の長さであれば大丈夫です。実は、私の地元のホームセンターは65cm、75cm、90cmのビスだけは、よく特売いていて購入しています。なので、今回65cmを使っています。説明不足でした(^_^;)

    • @user-cr1bu3kd6o
      @user-cr1bu3kd6o 5 років тому +4

      かずいちCHANNEL 動画内で「65ミリ」ではなく「65センチ」と仰っていたので、それのことかと思いますよ(^_^;)でも動画は分かりやすかったです。

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому +3

      あっ(・□・;)!そうですね。
      しかもコメントの長さも違う。恥ずかしい(^_^;)
      コメントありがとうございます!

  • @loveperotanloveperotan2464
    @loveperotanloveperotan2464 4 роки тому

    簡単そう❣️やってみよう(^^)

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  4 роки тому +1

      動画を観て頂きありがとうございます。
      ぜひ、作ってみて下さい(^^ゞ

    • @loveperotanloveperotan2464
      @loveperotanloveperotan2464 4 роки тому

      かずいちCHANNEL さん
      扉を🚪コルクボードで
      やりましたが、
      (他の動画見て)
      リメイクシールが剥がれたりしてきてます
      補強にアクリル板をしてますが……
      それでも湿度などにより
      剥がれやすく見た目が😢
      これだとアクリル板の内側に
      リメイクシールがあるから
      剥がれ無いし、掃除も簡単
      枠とコルク部分を切れば
      やり直し可能なので
      この土日やりまーーす🙃🙃

  • @arinasafronova7149
    @arinasafronova7149 Рік тому +1

    Лучше надо было покрасить белой краской, а не портить поверхность пленкой. Смотрится дешево.

  • @user-oy6yv9lc8o
    @user-oy6yv9lc8o 4 роки тому +1

    昔の動画すぎて返信くださるかわかりませんが…
    そのカラーボックスはどこのものですか?

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  4 роки тому +1

      動画を観て頂きありがとうございます!
      今回、ナンバというホームセンターで購入した物です。メーカーは特に気にすることはなく作れると思いますm(__)m

    • @user-oy6yv9lc8o
      @user-oy6yv9lc8o 4 роки тому +1

      かずいちCHANNEL ありがとうござます

  • @user-ii2ks5wc4c
    @user-ii2ks5wc4c 5 років тому

    1

  • @user-px7st1kh8e
    @user-px7st1kh8e 6 років тому

    チョーバンって言っていらっしゃるのは知っていましたけど、きっと業界ではそう呼んでいるのかな、と思いました(笑)。
    かずいちさんの作品は蝶番の厚みを削ると言った丁寧さが好きですね。あと、扉を取り付ける時に端材を使って扉が床に擦れない工夫とか、かなり遠い昔に何処かで職人さんがやって居たのを思い出しましたよ。
    このアイディアは玄関網戸で使えないかな~?例えば扉上部だけ網戸にして、夏以外はボードを入れてしまう。勿論、内扉の予定です。網戸の補修をどうすんだ?とか、念のために真ん中に横桟を入れたいとか言う問題もあるんですけどね。もう少し頭の中でシミュレーションをして見ないと駄目ですね。骨組みで横桟を組み込んで置いて、網戸部分を二つのパートに分けるとか…。う~ん、頭の中がこんがらがって来た…。
    白いペンキを拭き取ったり、サンダーで木目を出したり、初めて見た時は『へぇ~…』と思って居たのですが、あるお庭の動画で蔓バラの背景に木材(多分杉?)を横に渡した壁が木目が経年で微かに出た様なペイントでした。気を付けて見ているとガーデニング動画ではピッカピカのペイントは出て来ないんですよ。新しくても、何処か馴染みの良さを感じさせるものが多いです。納得です。

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  6 років тому

      沢山コメントを頂きありがとうございます!すごく嬉しいです!
      ルリさんも色々とアイディアを持っておられますね。網戸を固定する方法は簡単ですが、取り外しや張替えを考えると工夫が必要ですね。何か良い案が浮かんだら私も作ってみようと思います。
      これかも、よろしくお願いします!

    • @user-px7st1kh8e
      @user-px7st1kh8e 6 років тому

      かずいちCHANNELさん、ご返信、ありがとうございます。
      昔の(とかく昔になりがちだけど笑)アメリカの映画等であった、ポーチに出る扉で半分がスクリーン(網戸)になっていたりして…意識していなかったから、良く覚えていないんだけど…胴縁よりは厚い材でドアの骨組みを作り、網をトリマーで作った溝にパッキンで押さえ込み、後はかずいちさんのアイディアの様に枠組みに少し薄目(1-1.5㎝位)の材を張ってパッキンをボードで抑え込む形で大型トンボ?で止める、またはビス止めをする。季節によってボードを外したりできたら面白いな。
      玄関網戸は必ずしも全面である必要は無いんじゃないかな。家の場合だけかな?私も模型作って見ようかな?こういうのって作って見ないと問題点が分からないのよね。

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  6 років тому

      イメージがはっきりとつかめていませんが(…すみません)、半分網戸、もう半分はボードの扉を作り、これを固定する蝶番を抜き差し蝶番することで、季節によって扉ごと取り外しする方法はどですかね?また、ボードをトンボで固定する所をき差し蝶番にするとかどうでしょうか?網の固定方法は私も、溝を作ってパッキンで埋め込む方法が良いと思います!アメリカのポーチを検索してみます(^_^;)

  • @HOHOHO_ttu-HU
    @HOHOHO_ttu-HU 6 років тому +9

    マスクに💋ペイントしたら如何か。
    喋りにくそうでござる。

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  6 років тому

      アドバイスありがとうございます!
      実は、顔出しは恥ずかしいので、一番最初はマスクで収録していました。編集中に少し聞き取りにくいことに気づき、今の形になりました。
      自分自身しゃべりにくい上に、聞き手は聞き取りにくいので、顔出ししてない時は唇を取っています(^_^;)
      普段から滑舌は悪くトークが下手です。少しずつですが、上手に解説出来るように頑張ります!

    • @HOHOHO_ttu-HU
      @HOHOHO_ttu-HU 6 років тому +1

      かずいちCHANNEL
      返信頂けて感激です。
      応援しています、
      頑張ってください( ̄v ̄*)ゞ

  • @user-uj2hz3kw9q
    @user-uj2hz3kw9q 5 років тому

    出雲の方ですか?

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому

      動画観て頂きありがとうございます!
      出雲人です(^^ゞ

    • @user-uj2hz3kw9q
      @user-uj2hz3kw9q 5 років тому

      @@user-jw1kd7on1r チャンネル登録しました。

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому

      ありがとうございます!
      少しでも参考になるような動画作り頑張ります(^^ゞ

  • @user-gi1mz4eg5e
    @user-gi1mz4eg5e 6 років тому +2

    島根県の人ですか?

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  6 років тому +1

      島根県人です!

    • @user-gi1mz4eg5e
      @user-gi1mz4eg5e 6 років тому

      かずいちCHANNEL 母方の実家が大根島なので、だんだんはよく聞いてました
      最近は使わなくなりましたが

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  6 років тому

      そうなんですね。だんだんはを使っているのは私の年代(40代)までかもしれません(^_^;)
      大根島は牡丹が有名ですよね!島根に来ましたら、だんだん使って下さい(^^)

    • @user-gi1mz4eg5e
      @user-gi1mz4eg5e 6 років тому

      かずいちCHANNEL 江津出身です
      今は広島市に住んでますけど

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  6 років тому +1

      間違えました(^_^;)
      中国地方同士よろしくお願いしますm(__)m

  • @user-ck6fj6ln7j
    @user-ck6fj6ln7j 6 років тому +5

    家具屋の工場でもちょうばんっていうわ

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  6 років тому

      時代や地域によって違うのですかね!
      コメントありがとうございますm(__)m

  • @user-kp6en9gu6r
    @user-kp6en9gu6r 3 роки тому +1

    売って欲しいです!!!m(__)m

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  3 роки тому

      売って欲しいと言われるような扉を作ることができ嬉しいです!
      いつか、自分が作った作品を使って頂けるような形ができると嬉しいと思っています。

  • @TM-ls9or
    @TM-ls9or 6 років тому

    20年ぐらい前、業界のカタログに「蝶番(ちょうばん)」とフリガナふっていて業界ではちょうばんと呼ぶのが普通でしたよ。尚、現在はわかりません~

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  6 років тому

      そうなんですね~。
      貴重な情報をありがとございます!
      今後、どっちで言うべきか迷っています(^_^;)

    • @kellanlutz7293
      @kellanlutz7293 5 років тому

      @@user-jw1kd7on1r
      語源は「ちょうつがい(蝶番)」となりますが、
      近年(数十年?もっと前から?)は「ちょうばん(蝶番・丁番)」が一般的な呼び方みたいです。
      ウィキペディアにも記載されています。
      トイレや便所の語源として厠(かわや)がありますが、
      さすがに厠(かわや)って言う人はほとんどいないように
      ちょうつがい(蝶番)もいずれは言われなくなり、忘れ去られる言語だと思われます。

  • @user-vx3kk9nu4x
    @user-vx3kk9nu4x 5 років тому

    電車に乗る時 イヤホンで聞くので、工具使う時の音量下げて欲しい

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому

      イヤホンですと耳が・・・(^_^;)
      動画アップしたものは編集が出来ないですが、これから作るものは音量を下げます(^^ゞ
      貴重なコメントありがとうございます!

  • @rie_738_raiwon
    @rie_738_raiwon 5 років тому

    DIY講師として教えて欲しい!!(´。✪ω✪。`)

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  5 років тому +1

      私は技術もありませんし講師と言えるような人ではありませんが、嬉しいコメントありがとうございます。
      私はアイデアで頑張りたいと思います(^^ゞ

  • @user-cd4qc8sr6p
    @user-cd4qc8sr6p 6 років тому +2

    さしすせその
    滑舌が悪いので
    とても聞きづらい!
    字幕つけて
    声なし希望
    でなければ声ありでも
    字幕つけてほしい
    音量オフで見れるから
    まっ最初から見なきゃいい
    ってことですねw

    • @user-jw1kd7on1r
      @user-jw1kd7on1r  6 років тому +2

      観て頂きありがとうございます。
      そうですよね…聞取りにくくスミマセン(^_^;)
      生まれつきで滑舌を直すことは難しいので、出来るだけ字幕は付けるようにしますm(__)m