Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Dfの情報は少ないし使っている人はベタ褒めが多いので、伴さんの歯に着せぬインプレッション、楽しませて頂きました。Dfってなんか特別な感じのするボディで誰でも使える感じがしないと思っていたのですが、「不便を楽しむカメラ」って絶妙な褒め言葉だと思います。
褒め言葉が通じない人もいるなか、嬉しいなあwベタ褒めでないと受け入れない人もいるんですよね。それがニコ爺の嫌われる一因だなーとまたここで放火してもアレなんですが。私は自分の立場を明確にして、その立場から見ると、っておはなししているだけなんですが、HibinoMovieさん毎回ストレートに受け取っていただけてありがたいです。
DFユーザーです nikonはボタンカスタマイズで使いやすいものにしていく必要があります通常の絞りはサブコマンドダイヤルですが Aモード時にだけサブコマンドからメインコマンドに変更可能ですもしくは絞りリングのついた古いレンズを使用するのもありです露出補正のダイヤルはありませんが AEロックボタン(もしくはシャッター半押しを割り当て)があるので通常露出を+1.0補正にして 白飛びしやすい所にAEロックしシャッターを押すと 露出補正をダイヤルをいじる必要がなくなります
いや論旨はそこではなくって、ニコンが搭載できそうなものなのに簡易露出補正をわざわざ搭載しなかった意味とは、というところですんで。
もしかして、Nikonおじいちゃんは露出補正を一枚一枚撮影するフィルム感度調整的にしてるのでは無いでしょうか?
初めまして。すごく共感しました。 私もD4の画が好きで、それを手軽にたのしめるDfを追加購入した輩です。操作系に関しては、その昔F3やFE等を使ってたので違和感はなかったのですが、そもそも当時からロックボタンには割と不評が多かったらしいですし、自分も否定的でした。Dfは良くも悪くもその伝統を受け継いだモノなんだなぁと、諦めつつもNikonはユーザの意見を聞いてるのか?くらいは思いましたねw
Dfの周りにはバリアがあって、少しでもけなすと「ギャー!」って来るのかと思いきや、同意いただけて何よりですwソニーの場合はガジェオタ若者が飛びかかってきましたねえ
黒のDfかっこいいですね!持っていて満足感は得られるデザインであることは間違いないですね。画も良いですよね!ただ伴さんほど写真を撮られる方にはやはりD4の方が合っていると思います。レンズのラインナップを見てもDfを使うメリットは軽さだけだとおもいます。ロックピンを押しながらの操作とかやめてくれーってなります。個人的にはD4Sいってくれないかなーっておもいますけど笑 これからどうなっていくか楽しみにしております!後、今タムロンのSP45mm F1.8のレンズついに新品で3万をきっています!810のような高画素機との相性も良いみたいですし、、このレンズ隠れ名玉だと思うんですがどうでしょう??
まあ動画でお話したあれこれネガティブな面も画質一発で我慢できちゃうくらい画質は気に入ったんですけどね……という感じです。軽さは大したもんですよね
伴さん、 D4に関して、一言だけ大事な事言わせて下さい。D4のセンサーはdfと同じexpeed3ですが、デフォルトでAWBがかなり暖色系に色被りします。WBは微調整でなんとかなると言われれば其れ迄ですが、私は耐え切れずに、D4s(expeed4)に買い替えました。 D4で人物はかなり辛いですよ!航空機やジェット機など、鉄の塊を撮るのでしたらいいのかもしれませんが… …。。dfと同じセンサーを積んでいますが、確実に色被りが激しいので、ご注意下さい!!
大丈夫、すべてRAW撮りなのでwD4Sも気になるっちゃ気になるんですよね~中古市場ではD4よりも程度が良いのが出回っているみたいですしね。
露出補正にロックボタンが付いてるのはF3の頃からです。ボタンが固く回しづらかったなぁ~w
あ~F3当時を再現っていうことなんですね。邪魔くさいですよねえ……現代カメラとして使うなというメッセージになってしまっているなと思います。
伴さんの撮ったDFの写真めっちゃ観たかったです。いつか載せて頂けることを期待しています。…DFは趣味に合いませんでしたか(汗)。伴さんがD4を買って色々試して長い月日が経って結局D6に行っちゃいそうな予感がします。Z6のレビューまたしたいと以前仰っていたので、それもまた楽しみにしております。追伸過去動画で視聴者さんの写真を評価しているのがあったのですが、またやって欲しいです。差し出がましいお願い申し訳ないです。
ありがとうございまーす!時代の流れからすれば、いまD4を買ってもなあ……とは思うんですけど、気になるものはしょうがないですねw添削企画、ちょうどお題を出して皆さんに撮ってもらって添削っつうのをオープンな場でやろうと思っています。
DfはF、F2、F3時代のAF以前のマニュアルフォーカスレンズを使うために作られたボディで当時のニコンを使って写真撮ってた人間なら何の迷いも無く操作出来るようなデザインをされてます。別に今の操作系のデザインでも良いんじゃないかと疑問を感じたものですが、触ってみると鏡筒の根元の絞りリングを操作しないと撮影出来ない古いニッコールを使うにはF3の操作系まで逆戻りするのがやはり正解なのかと感心させられたのを思い出しました。
たしかにおっしゃるとおり、ニコンの人もオールドなニッコールで使ってもらうように……というのを随所でおっしゃってますからね。私の使い方は前回お話した通り、D4画質が軽いボディーで使える! ですから、ニコン側が想定した使い方とはかけ離れているんだろうなと思わされました。そういう意味でもF3当時に倣った設計というコメントは貴重です。ありがとうございます
皇室がDfを愛用しているみたいですよ。何度かDfをお店で触りましてたしかに不便ですがあのフォルムやダイヤルを動かすのがいいんですよね。ところで細かいですがタイトルのところ、NikonではなくNiknoになってますよ。
おっタイトルご指摘ありがとうございまーす!
伴さんと同世代でDfユーザーです。Dfはオールドニッコールが使えるところが最大のメリットだと思います。私はNIKKORーS AUTOシリーズがお気に入りです。
むしろそれがニコン側の想定した正しいDfの使いかたという感じがしますね。
こんにちは、動画楽しく見させてもらってます。D4ですが、製造終了からすでに6年経ってるので、サポート終了の時期も気にした方が良いかと。ニコンの場合は、部品が有れば修理対応してもらえる話も聞いたことがありますが。噂だけかも知れません。Dfですが、絞り優先で使う場合、コマンドダイヤルの前後入れ替えとかの設定はないのでしょうか?親指で絞りをコントロール出来たら使いやすくなるかも知れません。
あーそうか! Dfは現行だけどD4は打ち切られて久しいですもんね。親指でコントロールしても良いんですが、そうすると他のニコンカメラと逆になるので気持ち悪いんですよね。話の要旨としては、ニコンがわざわざ簡易露出補正機能を搭載しなかった、というところなもので別に露出補正ダイヤルで露出補正すること自体はええかなと思っています。
サムネの伴さん、めっちゃ楽しそうです。
たしかにw
動画編集に限らず専門的なアプリは一定期間やり込まないと身につかないから途中乗り換えってハードル高いんですよねー。
ほんとそれですわ
d4と同じ良いローパスフィルターとか使ってて高いんですかね。
以前教えていただいた記事ではそんな感じのことが書いてあった……ような……肉眼で見えないからさーっと忘れちゃう情報でありました
伴さんがNikon機種のお話をしていただるだけで満足しております。写真についても楽しみにしております。
いえいえもったいないお言葉!
もしお知り合いに持っている方がいればAuto nikkor 55/1.2を使ってみて下さい!ai-s系は750とかでも使えるのですが、デジタルでAuto nkkorが使えるのはdfだけです…!Nikonの古いレンズ、とても素敵です!
私には何を言われるのは良く分かりません済みません……
「不便さを楽しむ」という視点だとFujiのXTシリーズもそんな感じがします。不便さを美徳とした年配向けという言い切りはお見事な見取りだと思うのですが..... そこの揚げ足を取る人種がよくわかりません。噛みつきのための噛みつきみたいな。 今後もお見事な言い切りを楽しみにしております。
ありがとうございまーす! 余裕のある爺さんになりたいもんですね
次回、Df最終結論回にはぜひ作例を見たい!
この動画のラストに、ちょちょっと撮った写真を入れ忘れたのは内緒!
伴さんの歯に物がつかえた言い方が気になりました、良いけど…ん〜みたいな感じ、どちらかと言うとプロ機画質で旧型レンズをフルサイズで楽しめ、デザインもフィルム機風でノスタルジックに永く愛用して欲しい意図的なカメラに思えますし…自分で使うにはちょっとイマイチって感じを受けました。伴さんが以前、昔のNikonの画が好きじゃないとおっしゃり、最近のは好きとおっしゃる機材の境界線が気になります。D4はok D3sとD3はどちらか駄目なのか…更に前が好きになれないのか…D300がD500に代わる迄かなり長い期間、低画素フラッグシップでしたが、Nikonはそれで良しとしていた感じですが…D300シリーズの描画は伴さん的にはどう見えるのでしょうか?画素ピッチと発色のバランスで、Nikonが試行錯誤してる感も感じます。
そもそもがニコンの想定するDfユーザー層と俺がズレてるってところはありますね~なにせ「D4画質が軽いボデーで使える!?」っていうコンセプトでDfを試しているもので。Nikonの絵に良いイメージを持っていなかったのは、ユーザーの出してくる絵に納得のいくものがほとんどなかったというのも一因ですね
昨年末にD4を点検に出した際、「来年で修理が終わっちゃうんでね…OHは開けるだけで4万ぐらい…」とニコンプラザ新宿で言われました(;^ω^)(その時点ですでにシンクロ端子のキャップは払底していました。)ということで、昨今の感染症で予定が変わっていなければ今年で確実な修理対応は終わってしまうようでした。何かのご参考になりましたら(汗
なるほどなるほど……たしかに現行モデルでないどころか2代遅れてますもんね。情報ありがとうございます。もしD4を買おうもんなら、一回壊れたら終わりくらいのノリでいないと厳しいですね
オーバーホール依頼したところ、今年の12月1日で点検出勤の受付終了だそうです。
訂正:×点検出勤→点検修理
過日のフィルムカメラを思い出して下さい。巻き上げレバーのついた全金属製一眼レフのあの感じ。現代のグリップ付一眼のように「真横から握る」のではなく斜め上からカメラの右肩を持ちませんでしたか?Dfのグリップ状突起には指先を引っ掛けるのではなく中指全体を縦に這わせる事を想定した形状と思います。伴さんは自然と中指を掛けていらっしゃいますから、もう少し右手首の角度を浅くするとしっくりくると思います。
おっしゃることはわかるんですが、カメラのホールド、シャッターを切ることには何の不満も抱いておりませんよ。
添削動画見たいです!よろしくお願いします!!
なに突然?
最近のミラーレスや現像ソフトのメニューに面倒臭さを覚えアレルギーを抱いている昔ながらの写真趣味の方々は多い気がします、カメラ市場が低迷するのはそういう原因もあるかもw
たしかにたしかに……だからこそ写真の楽しみを広めたい私みたいのは、バリバリ現代ものであるZマウントを使うべきなのかも、という気もしますね
結局、使い勝手が悪すぎってことですね?
不便を楽しもうって大人の婉曲表現をしているので汲み取ってほしいw実際、不便だな~! と思うっちゃ思うんだけど、ニコンの導くスローペースに導くための不便だし、実際スローペースで撮るのも楽しいなあ、とポジティブな撮影体験に結びつくんでアリだと思いますね。単なる不便とはちょっと違うかな
Dfの情報は少ないし使っている人はベタ褒めが多いので、伴さんの歯に着せぬインプレッション、楽しませて頂きました。
Dfってなんか特別な感じのするボディで誰でも使える感じがしないと思っていたのですが、「不便を楽しむカメラ」って絶妙な褒め言葉だと思います。
褒め言葉が通じない人もいるなか、嬉しいなあw
ベタ褒めでないと受け入れない人もいるんですよね。それがニコ爺の嫌われる一因だなーとまたここで放火してもアレなんですが。
私は自分の立場を明確にして、その立場から見ると、っておはなししているだけなんですが、HibinoMovieさん毎回ストレートに受け取っていただけてありがたいです。
DFユーザーです nikonはボタンカスタマイズで使いやすいものにしていく必要があります
通常の絞りはサブコマンドダイヤルですが Aモード時にだけサブコマンドからメインコマンドに変更可能です
もしくは絞りリングのついた古いレンズを使用するのもありです
露出補正のダイヤルはありませんが AEロックボタン(もしくはシャッター半押しを割り当て)があるので通常露出を+1.0補正にして
白飛びしやすい所にAEロックしシャッターを押すと 露出補正をダイヤルをいじる必要がなくなります
いや論旨はそこではなくって、ニコンが搭載できそうなものなのに簡易露出補正をわざわざ搭載しなかった意味とは、というところですんで。
もしかして、Nikonおじいちゃんは露出補正を一枚一枚撮影するフィルム感度調整的にしてるのでは無いでしょうか?
初めまして。すごく共感しました。 私もD4の画が好きで、それを手軽にたのしめるDfを追加購入した輩です。
操作系に関しては、その昔F3やFE等を使ってたので違和感はなかったのですが、そもそも当時からロックボタン
には割と不評が多かったらしいですし、自分も否定的でした。Dfは良くも悪くもその伝統を受け継いだモノなんだなぁと、
諦めつつもNikonはユーザの意見を聞いてるのか?くらいは思いましたねw
Dfの周りにはバリアがあって、少しでもけなすと「ギャー!」って来るのかと思いきや、同意いただけて何よりですw
ソニーの場合はガジェオタ若者が飛びかかってきましたねえ
黒のDfかっこいいですね!持っていて満足感は得られるデザインであることは間違いないですね。画も良いですよね!
ただ伴さんほど写真を撮られる方にはやはりD4の方が合っていると思います。レンズのラインナップを見てもDfを使うメリットは軽さだけだとおもいます。ロックピンを押しながらの操作とかやめてくれーってなります。個人的にはD4Sいってくれないかなーっておもいますけど笑 これからどうなっていくか楽しみにしております!
後、今タムロンのSP45mm F1.8のレンズついに新品で3万をきっています!810のような高画素機との相性も良いみたいですし、、このレンズ隠れ名玉だと思うんですがどうでしょう??
まあ動画でお話したあれこれネガティブな面も画質一発で我慢できちゃうくらい画質は気に入ったんですけどね……という感じです。軽さは大したもんですよね
伴さん、 D4に関して、一言だけ大事な事言わせて下さい。D4のセンサーはdfと同じexpeed3ですが、デフォルトでAWBがかなり暖色系に色被りします。
WBは微調整でなんとかなると言われれば其れ迄ですが、私は耐え切れずに、D4s(expeed4)に買い替えました。
D4で人物はかなり辛いですよ!
航空機やジェット機など、鉄の塊を撮るのでしたらいいのかもしれませんが… …。。dfと同じセンサーを積んでいますが、確実に色被りが激しいので、ご注意下さい!!
大丈夫、すべてRAW撮りなのでw
D4Sも気になるっちゃ気になるんですよね~中古市場ではD4よりも程度が良いのが出回っているみたいですしね。
露出補正にロックボタンが付いてるのはF3の頃からです。ボタンが固く回しづらかったなぁ~w
あ~F3当時を再現っていうことなんですね。邪魔くさいですよねえ……現代カメラとして使うなというメッセージになってしまっているなと思います。
伴さんの撮ったDFの写真めっちゃ観たかったです。いつか載せて頂けることを期待しています。…DFは趣味に合いませんでしたか(汗)。伴さんがD4を買って色々試して長い月日が経って結局D6に行っちゃいそうな予感がします。
Z6のレビューまたしたいと以前仰っていたので、それもまた楽しみにしております。
追伸
過去動画で視聴者さんの写真を評価しているのがあったのですが、またやって欲しいです。差し出がましいお願い申し訳ないです。
ありがとうございまーす!
時代の流れからすれば、いまD4を買ってもなあ……とは思うんですけど、気になるものはしょうがないですねw
添削企画、ちょうどお題を出して皆さんに撮ってもらって添削っつうのをオープンな場でやろうと思っています。
DfはF、F2、F3時代のAF以前のマニュアルフォーカスレンズを使うために作られたボディで当時のニコンを使って写真撮ってた人間なら何の迷いも無く操作出来るようなデザインをされてます。別に今の操作系のデザインでも良いんじゃないかと疑問を感じたものですが、触ってみると鏡筒の根元の絞りリングを操作しないと撮影出来ない古いニッコールを使うにはF3の操作系まで逆戻りするのがやはり正解なのかと感心させられたのを思い出しました。
たしかにおっしゃるとおり、ニコンの人もオールドなニッコールで使ってもらうように……というのを随所でおっしゃってますからね。
私の使い方は前回お話した通り、D4画質が軽いボディーで使える! ですから、ニコン側が想定した使い方とはかけ離れているんだろうなと思わされました。
そういう意味でもF3当時に倣った設計というコメントは貴重です。ありがとうございます
皇室がDfを愛用しているみたいですよ。
何度かDfをお店で触りましてたしかに不便ですがあのフォルムやダイヤルを動かすのがいいんですよね。
ところで細かいですがタイトルのところ、NikonではなくNiknoになってますよ。
おっタイトルご指摘ありがとうございまーす!
伴さんと同世代でDfユーザーです。Dfはオールドニッコールが使えるところが最大のメリットだと思います。私はNIKKORーS AUTOシリーズがお気に入りです。
むしろそれがニコン側の想定した正しいDfの使いかたという感じがしますね。
こんにちは、動画楽しく見させてもらってます。
D4ですが、製造終了からすでに6年経ってるので、サポート終了の時期も気にした方が良いかと。
ニコンの場合は、部品が有れば修理対応してもらえる話も聞いたことがありますが。噂だけかも知れません。
Dfですが、絞り優先で使う場合、コマンドダイヤルの前後入れ替えとかの設定はないのでしょうか?親指で絞りをコントロール出来たら使いやすくなるかも知れません。
あーそうか! Dfは現行だけどD4は打ち切られて久しいですもんね。
親指でコントロールしても良いんですが、そうすると他のニコンカメラと逆になるので気持ち悪いんですよね。
話の要旨としては、ニコンがわざわざ簡易露出補正機能を搭載しなかった、というところなもので別に露出補正ダイヤルで露出補正すること自体はええかなと思っています。
サムネの伴さん、めっちゃ楽しそうです。
たしかにw
動画編集に限らず専門的なアプリは一定期間やり込まないと
身につかないから途中乗り換えってハードル高いんですよねー。
ほんとそれですわ
d4と同じ良いローパスフィルターとか使ってて高いんですかね。
以前教えていただいた記事ではそんな感じのことが書いてあった……ような……肉眼で見えないからさーっと忘れちゃう情報でありました
伴さんがNikon機種のお話をしていただるだけで満足しております。写真についても楽しみにしております。
いえいえもったいないお言葉!
もしお知り合いに持っている方がいればAuto nikkor 55/1.2を使ってみて下さい!
ai-s系は750とかでも使えるのですが、デジタルでAuto nkkorが使えるのはdfだけです…!
Nikonの古いレンズ、とても素敵です!
私には何を言われるのは良く分かりません
済みません……
「不便さを楽しむ」という視点だとFujiのXTシリーズもそんな感じがします。不便さを美徳とした年配向けという言い切りはお見事な見取りだと思うのですが..... そこの揚げ足を取る人種がよくわかりません。噛みつきのための噛みつきみたいな。 今後もお見事な言い切りを楽しみにしております。
ありがとうございまーす! 余裕のある爺さんになりたいもんですね
次回、Df最終結論回にはぜひ作例を見たい!
この動画のラストに、ちょちょっと撮った写真を入れ忘れたのは内緒!
伴さんの歯に物がつかえた言い方が気になりました、良いけど…ん〜みたいな感じ、どちらかと言うとプロ機画質で旧型レンズをフルサイズで楽しめ、デザインもフィルム機風でノスタルジックに永く愛用して欲しい意図的なカメラに思えますし…自分で使うにはちょっとイマイチって感じを受けました。
伴さんが以前、昔のNikonの画が好きじゃないとおっしゃり、最近のは好きとおっしゃる機材の境界線が気になります。
D4はok D3sとD3はどちらか駄目なのか…更に前が好きになれないのか…D300がD500に代わる迄かなり長い期間、低画素フラッグシップでしたが、Nikonはそれで良しとしていた感じですが…D300シリーズの描画は伴さん的にはどう見えるのでしょうか?画素ピッチと発色のバランスで、Nikonが試行錯誤してる感も感じます。
そもそもがニコンの想定するDfユーザー層と俺がズレてるってところはありますね~
なにせ「D4画質が軽いボデーで使える!?」っていうコンセプトでDfを試しているもので。
Nikonの絵に良いイメージを持っていなかったのは、ユーザーの出してくる絵に納得のいくものがほとんどなかったというのも一因ですね
昨年末にD4を点検に出した際、
「来年で修理が終わっちゃうんでね…OHは開けるだけで4万ぐらい…」
とニコンプラザ新宿で言われました(;^ω^)
(その時点ですでにシンクロ端子のキャップは払底していました。)
ということで、昨今の感染症で予定が変わっていなければ
今年で確実な修理対応は終わってしまうようでした。
何かのご参考になりましたら(汗
なるほどなるほど……たしかに現行モデルでないどころか2代遅れてますもんね。情報ありがとうございます。
もしD4を買おうもんなら、一回壊れたら終わりくらいのノリでいないと厳しいですね
オーバーホール依頼したところ、今年の12月1日で点検出勤の受付終了だそうです。
訂正:×点検出勤→点検修理
過日のフィルムカメラを思い出して下さい。
巻き上げレバーのついた全金属製一眼レフのあの感じ。
現代のグリップ付一眼のように「真横から握る」のではなく
斜め上からカメラの右肩を持ちませんでしたか?
Dfのグリップ状突起には指先を引っ掛けるのではなく
中指全体を縦に這わせる事を想定した形状と思います。
伴さんは自然と中指を掛けていらっしゃいますから、
もう少し
右手首の角度を浅くするとしっくりくると思います。
おっしゃることはわかるんですが、カメラのホールド、シャッターを切ることには何の不満も抱いておりませんよ。
添削動画見たいです!
よろしくお願いします!!
なに突然?
最近のミラーレスや現像ソフトのメニューに面倒臭さを覚えアレルギーを抱いている昔ながらの写真趣味の方々は多い気がします、
カメラ市場が低迷するのはそういう原因もあるかもw
たしかにたしかに……
だからこそ写真の楽しみを広めたい私みたいのは、バリバリ現代ものであるZマウントを使うべきなのかも、という気もしますね
結局、使い勝手が悪すぎってことですね?
不便を楽しもうって大人の婉曲表現をしているので汲み取ってほしいw
実際、不便だな~! と思うっちゃ思うんだけど、ニコンの導くスローペースに導くための不便だし、実際スローペースで撮るのも楽しいなあ、とポジティブな撮影体験に結びつくんでアリだと思いますね。
単なる不便とはちょっと違うかな