うちの子、発達障害かも?疑う前に知っておきたいこと|探究TV / 東洋経済education×ICT

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 6

  • @user-puyu
    @user-puyu Рік тому +17

    各ステージの教職員は、問題行動のある子供を直ぐに発達障害と決めつけて通院や療育をすすめるのではなく、睡眠や朝食の摂取など生活習慣を養育者に確認することができれば良いのではないかと思いました。
    今の教育現場では、神経発達症(発達障害)についての理解が不十分で対応も曖昧なので、成田先生のような児童精神科医の方や専門家の協力のもと、上記のような対応をマニュアル化出来るよう、国が動いていく必要があると思いました。

  • @オリーブ-l2j
    @オリーブ-l2j Рік тому +10

    赤ちゃんの時から規則正しい生活って、親が身につける大切なことだと思う。子育ての根本的なことが間違っているのに、行われていなくて、子どもが言うことを聞かない、上手く行かないことを、発達障がいだと言ってしまう。とても怖いことだと思う。そして、小さな子どもに、身体に良くないお薬を飲ませてしまう。めちゃくちゃな生活をさせてしまってるように感じた。一番上の子どもが、24才になりますが、赤ちゃんの頃からの、日常生活がいかに大切かがわかります。これは、親が意識しないと身につかないこと。
    発達障がいを言う前に、家庭や行政のしてる子育ての集まりや、保育園、幼稚園で指導を受けながら、親も、子育てしていくことが大切かなと、強く思いました。環境、とっても大切。みんな、子育てしながら、この先生が言われてあることを教えてもらったと思います☺️

  • @剛士北山
    @剛士北山 10 місяців тому +1

    これからはもっと増える。普通と言うものがみんな同じだと思い過ぎ。集団行動出来ないのは、これからの時代は個人の時代だから。みんな違うのに合わせようとするから無理が出る。

  • @剛士北山
    @剛士北山 Рік тому +3

    ちょっと個性的な子なだけ。

  • @weeklymagazine621
    @weeklymagazine621 Рік тому +3

    当たり前ですが発達します
    が、ある年齢を超えると特性が強くなる人が多いです。