Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
間一髪で救助されたコスモス。感涙にむせびながら抱きつくシオン。人形のように無垢な表情でただ座り込んでいるコスモス。シリーズ3作を通じて一番印象に残っているシーンかもしれません。海外でも最も評価の高かった第一作目ですが、難解ながらも見せ場が万人にわかりやすいのが良いですね。
最後の最後で全て持っていく圧倒的存在感wエンディングの余韻と謎への考察にワクワクしてたのに邪神降臨で怒りと笑いが込み上げてきましたw ep2以降も楽しみにしてます
とてもわかりやすかったですep2も楽しみにしてます
アップロードありがとうございます。エピソード2も楽しみにしています。
素晴らしい解説動画でした。堪能させて頂きました。
ゼノシリーズ大好きなんですが全く話がわかってなかったのでめちゃくちゃ最高でしたこれだけの年月を経て今出会えてyoutubeってありがたいなと感謝ep2以降も待ってます!ep2、ゲーム性は面白かったんですけど爽快さが死んでたのは事実だしグラも酷いことになってて話がまったく頭に残ってません()敵なんですけどマーグリスのセリフって超頭に残りますよね…今でも凡人(何も知らずに生きている普通の人)のことを「血肉の詰まった革袋」って表現してたのが忘れられません。。
EP1解説お疲れ様でした。本当にすごくわかりやすい!EP2のモッコスも楽しみにしてます。
エピソード1、解説お疲れ様でした!小学生の頃プレイした時の、ラストバトルやクライマックスシーンの興奮と感動を思い出しました。やっぱりエピソード1が個人的に1番いいですね〜。シナリオも音楽も最高です。そして遂にエピソード2、邪神モッコス様が降臨するのですね!!!非常に楽しみです!!!アオさんの解説、すごくわかりやすいし面白いので更新が待ち遠しいです!これからも頑張ってください!!
エピソード1完結ありがとうございます!わかりやすい!!エピソード2はゲーム性もあり挫折してしまったので、めちゃくちゃ楽しみに待ってます!
面白かったです。エピソード2もお願いします!
EP1お疲れ様でした!とてもわかりやすく解説されてて良かったです。色々思い出しました。EP1はエイグスが必要だったのか疑問ですね。
お世辞にも洗練されたゲームとは言い難いけど、演出 BGM 声優さんの演技が十分すぎる程欠点を補いシナリオの魅力と期待値はゲーム史上屈指と思えました。特にコスモス鈴木麻里子さん アルベド山寺宏一さんの演技は完璧でした。コスモスのシーン毎の機械音声と人間の声の割合は特筆ものです。
エピソード1完結お疲れ様でした!エピソード2は特典のフィギア等いろいろな意味で有名ですが楽しみに待っています
早い!待ってましたー!!
painは名曲
「少しはダイエットしなさいよ」このセリフ好き。エンディングで名言多いのなんの。ラスト邪神で吹いたw
EP1のこのED大好き
ep1お疲れさまでした。チャンネル登録して次回を待ちます👍
何度見ても、『物凄い勢いで飛んで来ている92kgの物体』を受け止めるシオンの腕は、人間のものとは思えない普通に考えれば、キャッチした勢いで手首と肩は脱臼骨折し、体はコスモスと共に空間に投げ出され、崩壊中のパーツに衝突するか宇宙に放出されるはず下手をすれば、腕が千切れてしまってもおかしくないと思うそれなのにジギーが手助けするまで堪え、その後は無傷とは…もしや、グノーシスと接触した影響で既に人間ではなくなっている?(震え声)
更新ありがとうございます!!
おつかれさまでした!締めが邪神モッコス😂
面白かった♪エピソード2も楽しみにしてます!ただ、物議を醸したのは「そっち」の邪神の話ですか?w
エピソード2の解説楽しみにしています。
あれはそうだったのか、とおもうことばかりです エピソード2も応援していますーーー!
この頃からだよね、とあるアニメの影響でラストシーンで歌声有りの音楽流しながらキャラに喋らせるようになったの、アニメでもゲームでもそういうの増えた
なんのアニメですか?
今回もわかりやすかったです!ありがとうございます!自分はエピソード1しかやってないので次が楽しみです!!
リアルタイムにEP1→しばらくたって3DSのEP1・2→中古でEP3って順番にプレイしてオリジナルのEP2触ってないので次が楽しみです
RPGやるときゃいっつもLv上げしそこねてラストで積んだりするけどやっとのことで倒してEDを迎えるともぅボロボロ泣いてた。
このシーンのジギーさん大好き
やっぱり、光田さんとゼノシリーズ・・・最高の組み合わせだ(;ω;)
xenoシリーズはこう厨二心をゾクゾクと煽られて好きw 動画編集お疲れ様です! 邪神モッコス編楽しみにしてます
Episode2早く見たいぜ
本当に解説わかりやすくて助かります。モッコス草草草
エピソード2楽しみです! …え?自分でやらなかったのか?って??邪神モッコスとあの評価の低さで、友達からも「止めておけ」と言われたので止めたんですよね…しかし、ロストエルサレムはゼノギアスやってたお陰で「地球なんだろうなぁ…」と漠然と思ってたらやっぱり地球だったのか…
シオンもコスモスもこの頃のが好き!
ケイオス(カオス)とコスモスと云えば……ディシディアFFにも縁が有るようで(ゼノシリーズにFF要素は関連性無いかもしれませんが💧)兎に角、エピソード2も目が離せられないです😄楽しみに待ってます🙏⭐⭐
はよぉ!!(心の叫び
エピソード1「ニュータイプ覚醒(シオン)」
当時はなんとも思わなかったけど、ロストエルサレム宙域が観測できない空間になってしまったのって、クラ○スが単なるマルチバースジョイントを使って相転移実験やってしまったせいなのでは…Ep2の解説も期待しています!
何度も楽しんだEp1やっぱりEp1が、一番好きです。最後に邪神モッコス降臨…😅Ep2は、戦闘がまどろっこしくてくろうしました😞💨
なんかもう、ストーリーとか演出とかが尋常じゃないエピソード2と3は不完全燃焼感があるので、いつかまたリメイクされることを願う。多分無理だけど。。
2~3、DS版の解説の予定ありますか?
やはりEP2もやるのか…戦闘システムがグダグダ過ぎてシナリオ追う為にもう一度プレイする気力は無い…。
さらっと流されるラスボス…
待ってた
エピソード1はまだ大丈夫。エピソード2はほんとに理解できなかったから期待してる
エンディング曲の歌手はゼノギアスの軋んだ破片と同じ人だよね?当時はこの歌聴きたくて何度もクリアした記憶がある。
邪神モッコス懐かしいw
次回はあのエピソード2か…ストーリー進めるの大変そう💦
ぎゃああああああああ衝撃のラスト
ケイオスの最強装備が穴あきグローブだったことを思い出した素手のほうが強いんやなあって当時考えていたよ
何tもありそうなKOS-MOSを片手でキャッチするシオンに笑ってもーた(笑)こんだけ何でもありならケイオスが最初から本気出せよと思ってしまうなぁ
EP1の光田さんもいいしEP2-3の梶浦さんも大好き
「pain」いいわぁてっきりこれがエンディングテーマだと記憶してたこんだけ科学技術が発達していても大気圏突入の耐熱問題は深刻なんだなお約束っちゃお約束だけどwところでシオンがモモの忌まわしい存在という疑念を親を引き合いに出して否定した意味ってなにか意味があるの?一応完全解説を見た後なんだがよくわからん
ここから先は、EP1で脚本&総監督だった高橋哲也監督が原案&監修になって他の主要スタッフもほぼ抜けた、出来の悪い二次創作作品みたいなもんになるからなぁ・・・
7:00 コスモス超重いんじゃない?
宇宙だから重力があまりない
@@miharachannels まあそうですね。
公式設定で92kgの物体が勢い付けて飛んで来ているので、無重力だったとしても普通の人間が何事もなく受け止めるのは不可能です
摩擦が仕事しているから重力はある。仮にこの空間の重力を0.8[G](地球は1G) とする。 06:53 から画面での飛翔時間は 6か7[秒] 。落下物の速度を鑑みて映像は0.5倍速程度と仮定。よってKOS-MOSの実際の到達速度は 3[秒] ほど。 07:17 で爆発地点~エルザが画面で 12[cm] ぐらい。エルザは116mなので縮尺は0.0007倍か。よってKOS-MOSの跳躍距離は 100ないし90[m] 強。平均速度は大体 110[km/h]。 07:17 以降でシオンには爆風による体調の所見が見られないこと・爆風で壁には損傷がないが構造物に破壊音が聞こえる。これらから爆風は 0.5[kgf/cm2] 程で加速にはほぼ影響を与えないものとする。突入速度≒接触時の速度より速度は 110[km/h] ぐらいで決定。 結論:これらよりシオンの腕にかかる衝撃力は 2300[N] 前後となり、たぶん千切れる(骨は600まで)。 分かりやすく:ママチャリに乗ったアルベド(16+72kg)が 100[km/h]の速度で衝突しても、シオンの腕は耐える。
モッコス締めワロタ
初めまして。最後に「邪神モッコス」出すのはずるい。wあ、そう言えばEP.2途中までしかやってなかった。(´・ω・`)(EP.3も買ってはあるんだけどね)
邪神モッコス!モッコス!
次は邪神モッコスのゲームか!楽しみだ。
そして邪神へ・・・
エピソード3だったかな?キングカイザーだったか、あれが強かったー
モッコスは卑怯w
物議を醸し出した...だと。気になって仕方ないわ(笑)
邪神モッコス降臨!!
邪神が蘇る、、、
次回ヤンマー
高橋さんの設定と演出は神がかってるけど、内容が膨大すぎて後半グダるの定期だなあ。初見プレイのときはシオンが優柔不断なヒステリックマンに見えてイライラしたし、もう少し全体の流れを調整できなかったのかとは思う。でもこの動画を見て、さらなる続編のゼノブレイドをプレイしてみたくなりました。
プレイ済みだけどなんとなくしか覚えてねぇ…当時は気付かなかったけどモッコスの手をジギーと取る場面って宇宙空間じゃないの?( ̄▽ ̄;)その後大気圏に突入してるし間違いないよね?ね?
挿入歌なつかしーー!!
ちなみにフィギュア付き未だに未開封w
ゼノブレイド2をプレイしたあとにこれみるとゼノサーガからのオマージュだったのかと
当時シオンが苦手だったな〜。エゴっぽいというか、何と言うか(笑)ジギーとかガイナンみたいなキャラが主人公だったらなと思ってたな〜。
ロストエルサレムになった原因がゼノブレイドのEDにあるんよね。若干設定は異なってるけど。
いつかわかりますとあとでわかります多すぎワロタ
邪神くるか
ゼノサーガ1一気に見ましたわ!積みゲーにしてたep2あんどep3( `・ω・´)ノ ヨロシクー
これ風呂敷畳めたの?
エピソード3まであるからまだまだ畳めてない部分も新たな謎もでてきますよー
果たして、風呂敷は畳めたのか?次回以降をお楽しみに
間一髪で救助されたコスモス。
感涙にむせびながら抱きつくシオン。
人形のように無垢な表情でただ座り込んでいるコスモス。
シリーズ3作を通じて一番印象に残っているシーンかもしれません。
海外でも最も評価の高かった第一作目ですが、
難解ながらも見せ場が万人にわかりやすいのが良いですね。
最後の最後で全て持っていく圧倒的存在感w
エンディングの余韻と謎への考察にワクワクしてたのに邪神降臨で怒りと笑いが込み上げてきましたw ep2以降も楽しみにしてます
とてもわかりやすかったです
ep2も楽しみにしてます
アップロードありがとうございます。
エピソード2も楽しみにしています。
素晴らしい解説動画でした。堪能させて頂きました。
ゼノシリーズ大好きなんですが
全く話がわかってなかったので
めちゃくちゃ最高でした
これだけの年月を経て今出会えて
youtubeってありがたいなと感謝
ep2以降も待ってます!
ep2、ゲーム性は面白かったんですけど
爽快さが死んでたのは事実だし
グラも酷いことになってて話がまったく頭に残ってません()
敵なんですけどマーグリスのセリフって
超頭に残りますよね…
今でも凡人(何も知らずに生きている普通の人)のことを
「血肉の詰まった革袋」って表現してたのが忘れられません。。
EP1解説お疲れ様でした。本当にすごくわかりやすい!EP2のモッコスも楽しみにしてます。
エピソード1、解説お疲れ様でした!小学生の頃プレイした時の、ラストバトルやクライマックスシーンの興奮と感動を思い出しました。やっぱりエピソード1が個人的に1番いいですね〜。シナリオも音楽も最高です。そして遂にエピソード2、邪神モッコス様が降臨するのですね!!!非常に楽しみです!!!アオさんの解説、すごくわかりやすいし面白いので更新が待ち遠しいです!これからも頑張ってください!!
エピソード1完結ありがとうございます!
わかりやすい!!
エピソード2はゲーム性もあり挫折してしまったので、めちゃくちゃ楽しみに待ってます!
面白かったです。エピソード2もお願いします!
EP1お疲れ様でした!
とてもわかりやすく解説されてて良かったです。色々思い出しました。
EP1はエイグスが必要だったのか疑問ですね。
お世辞にも洗練されたゲームとは言い難いけど、演出 BGM 声優さんの演技が十分すぎる程欠点を補いシナリオの魅力と期待値はゲーム史上屈指と思えました。
特にコスモス鈴木麻里子さん アルベド山寺宏一さんの演技は完璧でした。コスモスのシーン毎の機械音声と人間の声の割合は特筆ものです。
エピソード1完結お疲れ様でした!
エピソード2は特典のフィギア等いろいろな意味で有名ですが楽しみに待っています
早い!待ってましたー!!
painは名曲
「少しはダイエットしなさいよ」
このセリフ好き。
エンディングで名言多いのなんの。
ラスト邪神で吹いたw
EP1のこのED大好き
ep1お疲れさまでした。チャンネル登録して次回を待ちます👍
何度見ても、『物凄い勢いで飛んで来ている92kgの物体』を受け止めるシオンの腕は、人間のものとは思えない
普通に考えれば、キャッチした勢いで手首と肩は脱臼骨折し、体はコスモスと共に空間に投げ出され、崩壊中のパーツに衝突するか宇宙に放出されるはず
下手をすれば、腕が千切れてしまってもおかしくないと思う
それなのにジギーが手助けするまで堪え、その後は無傷とは…
もしや、グノーシスと接触した影響で既に人間ではなくなっている?(震え声)
更新ありがとうございます!!
おつかれさまでした!締めが邪神モッコス😂
面白かった♪
エピソード2も楽しみにしてます!
ただ、物議を醸したのは「そっち」の邪神の話ですか?w
エピソード2の解説楽しみにしています。
あれはそうだったのか、とおもうことばかりです エピソード2も応援していますーーー!
この頃からだよね、とあるアニメの影響でラストシーンで歌声有りの音楽流しながらキャラに喋らせるようになったの、
アニメでもゲームでもそういうの増えた
なんのアニメですか?
今回もわかりやすかったです!ありがとうございます!自分はエピソード1しかやってないので次が楽しみです!!
リアルタイムにEP1→しばらくたって3DSのEP1・2→中古でEP3って順番にプレイしてオリジナルのEP2触ってないので次が楽しみです
RPGやるときゃいっつもLv上げしそこねてラストで積んだりするけどやっとのことで倒してEDを迎えるともぅボロボロ泣いてた。
このシーンのジギーさん大好き
やっぱり、光田さんとゼノシリーズ・・・最高の組み合わせだ(;ω;)
xenoシリーズはこう厨二心をゾクゾクと煽られて好きw 動画編集お疲れ様です! 邪神モッコス編楽しみにしてます
Episode2早く見たいぜ
本当に解説わかりやすくて助かります。
モッコス草草草
エピソード2楽しみです! …え?自分でやらなかったのか?って??
邪神モッコスとあの評価の低さで、友達からも「止めておけ」と言われたので止めたんですよね…
しかし、ロストエルサレムはゼノギアスやってたお陰で「地球なんだろうなぁ…」と漠然と思ってたらやっぱり地球だったのか…
シオンもコスモスもこの頃のが好き!
ケイオス(カオス)とコスモスと云えば……ディシディアFFにも縁が有るようで(ゼノシリーズにFF要素は関連性無いかもしれませんが💧)
兎に角、エピソード2も目が離せられないです😄楽しみに待ってます🙏⭐⭐
はよぉ!!(心の叫び
エピソード1
「ニュータイプ覚醒(シオン)」
当時はなんとも思わなかったけど、ロストエルサレム宙域が観測できない空間になってしまったのって、クラ○スが単なるマルチバースジョイントを使って相転移実験やってしまったせいなのでは…
Ep2の解説も期待しています!
何度も楽しんだEp1
やっぱりEp1が、一番好きです。
最後に邪神モッコス降臨…😅
Ep2は、戦闘がまどろっこしくてくろうしました😞💨
なんかもう、ストーリーとか演出とかが尋常じゃない
エピソード2と3は不完全燃焼感があるので、いつかまたリメイクされることを願う。
多分無理だけど。。
2~3、DS版の解説の予定ありますか?
やはりEP2もやるのか…
戦闘システムがグダグダ過ぎてシナリオ追う為にもう一度プレイする気力は無い…。
さらっと流されるラスボス…
待ってた
エピソード1はまだ大丈夫。エピソード2はほんとに理解できなかったから期待してる
エンディング曲の歌手はゼノギアスの軋んだ破片と同じ人だよね?
当時はこの歌聴きたくて何度もクリアした記憶がある。
邪神モッコス懐かしいw
次回はあのエピソード2か…ストーリー進めるの大変そう💦
ぎゃああああああああ
衝撃のラスト
ケイオスの最強装備が穴あきグローブだったことを思い出した
素手のほうが強いんやなあって当時考えていたよ
何tもありそうなKOS-MOSを片手でキャッチするシオンに笑ってもーた(笑)
こんだけ何でもありならケイオスが最初から本気出せよと思ってしまうなぁ
EP1の光田さんもいいしEP2-3の梶浦さんも大好き
「pain」いいわぁ
てっきりこれがエンディングテーマだと記憶してた
こんだけ科学技術が発達していても大気圏突入の耐熱問題は深刻なんだな
お約束っちゃお約束だけどw
ところでシオンがモモの忌まわしい存在という疑念を親を引き合いに出して否定した意味って
なにか意味があるの?
一応完全解説を見た後なんだがよくわからん
ここから先は、EP1で脚本&総監督だった高橋哲也監督が原案&監修になって
他の主要スタッフもほぼ抜けた、出来の悪い二次創作作品みたいなもんになるからなぁ・・・
7:00 コスモス超重いんじゃない?
宇宙だから重力があまりない
@@miharachannels まあそうですね。
公式設定で92kgの物体が勢い付けて飛んで来ているので、無重力だったとしても普通の人間が何事もなく受け止めるのは不可能です
摩擦が仕事しているから重力はある。仮にこの空間の重力を0.8[G](地球は1G) とする。
06:53 から画面での飛翔時間は 6か7[秒] 。落下物の速度を鑑みて映像は0.5倍速程度と仮定。よってKOS-MOSの実際の到達速度は 3[秒] ほど。
07:17 で爆発地点~エルザが画面で 12[cm] ぐらい。エルザは116mなので縮尺は0.0007倍か。よってKOS-MOSの跳躍距離は 100ないし90[m] 強。平均速度は大体 110[km/h]。
07:17 以降でシオンには爆風による体調の所見が見られないこと・爆風で壁には損傷がないが構造物に破壊音が聞こえる。これらから爆風は 0.5[kgf/cm2] 程で加速にはほぼ影響を与えないものとする。突入速度≒接触時の速度より速度は 110[km/h] ぐらいで決定。
結論:これらよりシオンの腕にかかる衝撃力は 2300[N] 前後となり、たぶん千切れる(骨は600まで)。
分かりやすく:ママチャリに乗ったアルベド(16+72kg)が 100[km/h]の速度で衝突しても、シオンの腕は耐える。
モッコス締めワロタ
初めまして。
最後に「邪神モッコス」出すのはずるい。w
あ、そう言えばEP.2途中までしかやってなかった。(´・ω・`)(EP.3も買ってはあるんだけどね)
邪神モッコス!モッコス!
次は邪神モッコスのゲームか!楽しみだ。
そして邪神へ・・・
エピソード3だったかな?
キングカイザーだったか、あれが強かったー
モッコスは卑怯w
物議を醸し出した...だと。
気になって仕方ないわ(笑)
邪神モッコス降臨!!
邪神が蘇る、、、
次回
ヤンマー
高橋さんの設定と演出は神がかってるけど、内容が膨大すぎて後半グダるの定期だなあ。初見プレイのときはシオンが優柔不断なヒステリックマンに見えてイライラしたし、もう少し全体の流れを調整できなかったのかとは思う。
でもこの動画を見て、さらなる続編のゼノブレイドをプレイしてみたくなりました。
プレイ済みだけどなんとなくしか覚えてねぇ…
当時は気付かなかったけどモッコスの手をジギーと取る場面って宇宙空間じゃないの?( ̄▽ ̄;)
その後大気圏に突入してるし間違いないよね?ね?
挿入歌なつかしーー!!
ちなみにフィギュア付き未だに未開封w
ゼノブレイド2をプレイしたあとにこれみるとゼノサーガからのオマージュだったのかと
当時シオンが苦手だったな〜。
エゴっぽいというか、何と言うか(笑)
ジギーとかガイナンみたいなキャラが主人公だったらなと思ってたな〜。
ロストエルサレムになった原因がゼノブレイドのEDにあるんよね。若干設定は異なってるけど。
いつかわかりますとあとでわかります多すぎワロタ
邪神くるか
ゼノサーガ1一気に見ましたわ!積みゲーにしてたep2あんどep3( `・ω・´)ノ ヨロシクー
これ風呂敷畳めたの?
エピソード3まであるからまだまだ畳めてない部分も新たな謎もでてきますよー
果たして、風呂敷は畳めたのか?
次回以降をお楽しみに