「オリオンをなぞる」from UNISON SQUARE GARDEN 15th Anniversary Live「プログラム15th」at Osaka Maishima 2019.07.27
Вставка
- Опубліковано 11 лют 2025
- UNISON SQUARE GARDEN LIVE Blu-ray / DVD
「UNISON SQUARE GARDEN 15th Anniversary Live『プログラム15th』 at Osaka Maishima 2019.07.27」
2019年12月25日(水)リリース
<BD盤>
初回限定盤:2BD[ライブ映像+MV集]TFXQ-78176 / ¥7,800+税
通常盤:BD[ライブ映像] TFXQ-78177 / \5,800+税
<DVD盤>
初回限定盤:3DVD[ライブ映像+MV集] / \6,800+税
通常盤:2DVD[ライブ映像] / \4,800+税
Producer:大野敏嗣
Director:フカツマサカズ
<BD/DVD 収録内容>
・お人好しカメレオン
・シャンデリア・ワルツ
・君の瞳に恋してない
・流星のスコール
・instant EGOIST
・リニアブルーを聴きながら
・Invisible Sensation
・8月、昼中の流れ星と飛行機雲
・オトノバ中間試験
・カウンターアイデンティティ
・Catch up, latency
・プログラムcontinued(15th style)
・黄昏インザスパイ
・春が来てぼくら
・水と雨について
・harmonized finale
・cody beats
・10% roll, 10% romance
・ドラムソロ
・天国と地獄
・fake town baby
・徹頭徹尾夜な夜なドライブ
・シュガーソングとビターステップ
・さわれない歌
・桜のあと(all quartets lead to the?)
・オリオンをなぞる
・センチメンタルピリオド
<初回限定盤付属 Music Video>
・水と雨について
・センチメンタルピリオド
・マスターボリューム
・MR.アンディ party style
・cody beats
・スカースデイル
・オリオンをなぞる
・さよならサマータイムマシン
・流星のスコール
・リニアブルーを聴きながら
・桜のあと(all quartets lead to the?)
・harmonized finale
・天国と地獄
・シュガーソングとビターステップ
・徹頭徹尾夜な夜なドライブ
・パンデミックサドンデス
・mix juiceのいうとおり
・アトラクションがはじまる(they call it “NO.6”)
・10% roll, 10% romance
・Invisible Sensation
・fake town baby
・君の瞳に恋してない
・春が来てぼくら
・Catch up, latency
・スノウリバース
・プログラムcontinued(15th style)
・Phantom Joke
▼関連リンク
UNISON SQUARE GARDEN 「15th ANNIVERSARY」スペシャルサイト
unison-s-g.com/...
UNISON SQUARE GARDEN オフィシャルサイト
unison-s-g.com/
UNISON SQUARE GARDEN|TOY'S FACTORY
www.toysfactory...
どん底の時期に自分が作った曲を15年も一緒にいるメンバーが未だに弾いてくれて、それがアニソン界では名曲として扱われて、それが自分の曲づくりの適性に気づくきっかけにもなった曲で、しかも歌詞が初期の回帰線要素も含まれてて、その上貫禄のイヤモニ外し演奏と2万5000人の観客
おれ田淵やったら号泣しながら弾く自信あるわ
斎藤さんがイヤモニ外すの、いつも右側なんだけど、その理由が貴雄と田淵の音を聴くためだっていう話が大好き
今回のはお客さんの声を聴きたいとかそういうのがあるかもしれないけど、全部ひっくるめて斎藤さんが大好きです
25,000人が自分たちを祝いに来てくれてるからという理由でイヤモニを外して観客の声を聞く斎藤宏介ほんとに好きです
半信半疑よりあっちこっちしてるベーシスト
最高😂
田淵うさぎのTシャツなんか着ててかわいいー!って思ったらピースだった
3:31 今までで1番力強い"あなたがいて"で泣ける
0:25 斎藤さんがイヤモニ外す瞬間鳥肌立った
いかにこのライブが特別なものだったのかがよく分かる
2:59の貴雄の表情が泣かせにきてヤバい
心の底からこの空間を楽しんでる感じがしてたまんない
1:50 なんだ…この斎藤宏介の一瞬で変わる表情は…かっこよすぎるだろ…
冷たいような感じの顔だ〜
どんな表情でもイケメン(๑♡ᴗ♡๑)
カッコ良すぎるw
10周年の武道館ライブでは意地でもやらなかった オリオンをなぞる
15周年にして 本当に 満を辞しての オリオンをなぞる をお出しされてしまったな
お手上げだよ UNISON SQUARE GARDEN
なぜ意地でもやらなかったのですか?
@@__-vb5yd あの時期(10周年)は、オリオンがあればLIVEが成立するという風潮があったので、オリオンがなくても俺らはLIVEが出来るぞというのを見せたかったのではないかなと思います。セトリおじさんはもっと別の意図があったのか、セトリに合わなかったから入れなかったのかは分かりませんが。
「僕がいて、あなたがいて、それだけで十分かな」
これを15年続けて25,000人集められちゃうのがUNISON SQUARE GARDEN
2:19 田淵がニコってするのめっちゃ好き
自分も笑っちゃう
なんか心がギュッってなりました()
@@みこと-n6w それが恋やで
この世で一番前髪が目にかかっていてカッコいい三人組
鴉宮寂然KARASUNOMIYA Sekizen
その為、笑顔の時やキリッとした時に垣間見える目が゚ o。ドキュ―(*゚д゚*)―ン。o ゚
笑ったけどめちゃくちゃ的確。3人とも前髪が長いのよねー笑
だけどライブで目が合ったりしたらほんと萌え死ぬ🥺
全員技術がお化けなんだよう
2:59
たかおのこの顔まじ泣ける
1:40 から完全にドラムが遊んでるの好き
公式がこんなにバンバンライブの動画あげるバンドって珍しいよね。演奏力も歌もCDに全く劣ってないしライブ音源のほうがなんなら好き、これぞライブバンドって感じ。
2:19 田淵さんの目をかっ開いた後の優しい表情いつ見ても好き。ユニゾン詳しくないけどファンとかライブとか好きなんだな大切なんだなって感じる。
斎藤さんがラスサビの「あなたがいて」のところいつもだったら流れるように綺麗に歌うのにここではしっかり言い直してて好き
何度よろけて、倒れたとしても、さっき立ってたんだし、立てないわけがないよ。って歌詞がほんと好き。泣く。心が疲弊してる時に聞くとしみる。落ち込んでるひまはないし、まだやれる事はある気がすると思える。ありがとう!そしてありがとう!
3:00の貴雄の、すこし切なそうで、でも心から幸せそうな笑顔でいつも泣いてしまう
今のバンド界隈で頭ひとつ抜けてる演奏力だよなあ…。他のバンドマンに凄すぎてライブ見たらへこむって言われるって相当。
1:38 ここのTKOアレンジ毎回イカしてるよな
田淵につめられて殺されないために必死でやってるようにも見えておもろい
🦑
2:14の「恋をして」の息の抜き方が天才
青色になってる舞台を背景にしてオーディエンスの手がオリオンのジャケットみたいになってるのがなんか凄くいい
3:30 の「僕がいて、あなたがいて」の言い方で震えた
ラストァァァ!からの「オリオンをなぞる」、「ココデオワルハズガナイノニ」と最後に歌って「センチメンタルピリオド」に繋がるのわからずやには見えない魔法がスゴい
どうでもいいかもしれないですけど、TKO「ワンツー」って言ってません?
@@n_0829
実際にこの会場に居たときは「ラストォ!」に聞こえて寂しかったんですけど、しっかりセンチメンタルピリオドで締めてくれたのが嬉しかったことを思い出しました笑
りま
例のMCからさわれない歌、桜のあととやってあの雄叫びだとそう思いますよね!
落ち着いて聞いてみると「ワンツー」に聞こえなくもないけどTKOがだいぶブチ上がってるのでどっちとも取れる…ww
ワンツーに聞こえるぉ
What's upじゃないのかと勝手に思ってたWhat's upだったとしても意味わかんないけど
ライブ終盤25曲目でこの歌声ってすごすぎん?相変わらずの口からCD音源だし。うますぎる。
何回聴いても「僕がいて、あなたがいて、それだけで十分かなあ」で泣きそうになる
3:31 3:31
「あなたがいて」で力がグッと入る感じたまらん
2:19の田淵、100点満点
1:37からの貴雄さんのドラムに合わせた斎藤さんの歌い方すっごい好き
ライドオンタイムの2サビ前もそうだよね
1:50 ここの斎藤さんでやられた。この動画の斎藤さん、終始あまりにもイケ散らかし過ぎている
3:46 の3人からの「昨日までをちゃんと愛して見たことない景色を見るよ、ココデオワルハズガナイノニ」が何回みても泣ける。
「ロックだけで暮らしていけるなんて言い訳にしか聞こえません」って言ってたロックバンドが、15年の時を経て2万4000人の前でライブをして「ココデオワルハズガナイノニ」てもう涙止まらん😭😭
りま ラストにセンチメンタルピリオド持ってくるんほんとだめ
アーティストでもゾーンてあると思ってて、まさにこの3人のこの状態がめっちゃ研ぎ澄まされてて3人とも全力を共有しながらそれぞれ笑ってるのが何とも凄すぎる。最初の方で斎藤さんが片方のイヤモニ外してるのも感覚MAXなんだろうな
斎藤くんがギターを弾くことを中断してまでイヤモニ外すなんて珍しい。よほど会場のお客さんの声が聴きたかったんだろうなあ。
いけりん。 でも本人曰くイヤモニ外した後から何歌ってるかわからなかったらしい
山口尚子
それでこのクオリティなの訳わかんないわ
「僕がいてあなたがいてそれだけで十分かな」舞洲で泣きました
3:13~くらいから田淵泣いてる…?
3人の表情でほんとに感動が止まらない。
十分適度にドラマチックなんかじゃないよ
あの夜は言語化なんて到底できないほどの感動をこのロックバンドから貰いました
2:59 ここのTKOの表情だいすこ
オリオンをなぞるのエピソードじゃなくて気が引けるんですけど……
当日、会場で、私の一番好きな「さわれない歌」を聞けて、1人で泣いてしまいました。
1:37 ガリレオのショーケースでもそうだけど、2番のAメロでTKOが狂ったようにスネア叩きまくるとこマジで好き。ちょー楽しそう。
マイノリティリポートとかヤバい
001も
1:38 ここからのベースが近くに来てからのドラムのお遊びと目を合わせて楽しそうに演奏する2人、合わせるボーカルが最高に好き
田淵がカメラで顔抜かれているときの表情が、あまりに優しすぎて、泣きそう。
3:00の貴雄ちゃんの表情に全てもっていかれた物好きはこちらです
この日は曇っててオリオン座は見えなかったけど、3人とも世界で1番輝いてたよ
・いせ だれうま
夏やからオリオン座は見えry
なんもないです。素敵ですね!
@@いあ-e6d 野暮野暮w
いあ バカなのがバレるんで止めてください😭😭😭
@@まっつん-d6f ごめんやん
スリーピースなのにこの音の厚みはなんなんだ。
実は、日帰り弾丸ライブで、時間がなく最後、オリオンをなぞるを聴きながらゲートをくぐりバスに乗って帰りました、、、感慨深いです。
1:36ここら辺から煽ってくるドラムめっちゃ好き
3人ともなんていい顔してるんだろう
なんか泣きそうになってきた
渋滞することを見越して早めに来たUNISON SQUARE GARDENサンタ
センスの塊で草
今ごろサンタクロースは渋滞中(笑)
絶対にファンにしかわからない言い回しで👍
うますぎて感動した
カップリングやったっけ?
貴雄のドラム先走ってもそれに合わせて歌えるのすげえリズム感と信頼感
リスアニかなんかのライブで斎藤さんが去り際に「楽しかったよぉ!バイバイ!」的な感じで去って行ったのがかっこよすぎてファンになった!
このドラムアレンジ大好きなんだよな
めちゃくちゃ新参者なんですが、まじでこの曲好きです涙
田淵の目が潤んでるしPerfectly Euphoria!で声震えてるしマジでもらい泣きする
喉から音源以上の歌を届ける斎藤宏介はバケモン
流れ作業のように完璧なコーラスをやる田淵智也はバケモン
ライブでは1番はっちゃけるくせに完璧なドラムを叩く鈴木貴雄はバケモン
どさんこな柄 結論: メンバーみんなバケモン( ͡° ͜ʖ ͡°)
齋藤さんに関してはそれでギター弾いてんだからな
ヤバイよな
いい意味で頭おかしい人達
ユニゾンはバケモン集団ってことか、笑
バケモンガーデン…
やっぱりUNISON SQUARE GARDENは世界一かっこいいロックバンドだった
知ってたけど
たいしてロックバンドを知らないやつが世界一だのと言うな
気安くロックンロールを汚すな
@@アベノボル-h3z その人が世界一と思うならそれでいいと思いますよ。音楽の素晴らしさに世界一とかありませんから。
@@みかん-d4s9f 俺もそう思う だが、世界どころか日本の音楽もまともにしらないような人に、「世界一」なんて言葉を使ってほしくない 音楽が好きだからこそ思う
@@アベノボル-h3z 「俺もでっかいこと言える口じゃないが」ってね?
@@hutoi_hito デイライね ユニゾンのファーストアルバムは神がかってるとおもうよ
ライブ映像じゃ2つあるけど、毎回こっちのオリオンをなぞるを聴きにきてしまう…
もう1つのほうは2014年のライブ映像だから、こっちほうが上手い
まじで3人ともレベルが高すぎて音の厚みがスリーピースバンドとは思えん、、好き、、、
「控えめに言って神」ってこの人達のためにある言葉だなって思った
0:25のイヤモニ外すのはやっぱりやばい!
4:06 たかおかわいすぎん?
30代の田淵が汗だくだくなりながら完璧な演奏しつつ暴れてるのがまたエモい
この後のセンチメンタルピリオドへの流れが最高なんだよな…
コーラスで暴れる2人良い
頭からドラムが凄すぎるけど
1:38からのドラムはヤバすぎる!
こんなドラムがいたらベースとギターは安心できるよ。
0:26 イヤモニ外すところ好き
イヤモニ外した時にギターの音が無くなったからほんとに弾きながら歌ってるんだと再確認
DVDを見ていたら、この日の記憶が蘇ってきた。遠くて表情なんか分からなかったけど、こんな顔をしていたのね……気が付いたら、涙が溢れていました。
わたしにとって大事なバンドの、これから先の未来、明るいものであることを願うばかり……。ありがとうしかない。
「ヴィーナスサステイン」って造語マジで天才だよね
この切れ味はもう出せないと思う
メンバー全員良いけど
ドラムのまくり方、ドライブ感、凄いな
私的には3人とも今までで一番いい顔してる気がするなあ
ライブ映像は、観客の手と斎藤が一緒に映るとこが一番エモいと思ってる
同年代のバンドが色々ある中、このバンドだけは今がずっと続くんだろうなぁと思わずにはいられない。
1:50ここの斉藤さんマジイケメン
僕の中でユニゾンといえばこの曲とマスターボリュームで、
最近の曲も好きやけど、
つくづく青春を思い出させてくれるバンドやなあ、と思う。
ドラムのアレンジやば過ぎる
まじでうまい
3人とも年とるどころか
若返ってるよね
去年もDizzy Tricksterと桜のあとのライブ映像公開されて滅茶苦茶嬉しかったの覚えてるけどもう一年か…早いな…
田淵の開放弦で弾くときに左手ぶらっとするの好き
オリオンをなぞる 歌詞
歌:UNISON SQUARE GARDEN
作詞:田淵智也
作曲:田淵智也
ごきげんよう どうかしたんだろ?
顔を見れば一瞬でわかるよ
千里眼千里眼? めっそうないです
退屈ガール 恵まれたいのかい
判定は審議の連続で
ヴィーナスサステイン 踊る街並み
Perfectly, Euphoria!
何でもないような言葉で泣いたりするし
ほら 僕達なんて十分適度にドラマチックさ
軽くスーパースター
オリオンをなぞる こんな深い夜
つながりたい 離されたい
つまり半信半疑あっちこっち
新未来を願う 空前絶後の
言葉がもし、もし紡げるなら
時間が止まるよ
「ココデオワルハズガナイノニ」
最新の技術に関した盛大な発表に乾杯
千里眼千里眼? 今はなんとも
退屈ガール 歌を歌うのかい
オーディエンスは至って居なくてもいい
ヴィーナスサステイン 確かな感動
Perfectly, Euphoria!
切っても切れないんだ
いい加減そろそろわかってよ
さあ 右手を伸ばして 暗い闇の底
お宝の探し 軽くテンションMAX
最後に笑えるぐらいの青春を
夢を見て 恋をして
あきれ返るような日々を謳う
ナイフを持つ その、本当の意味が
あなたにもし、もしわかるのなら
すごく嬉しいんだ
何度よろけて 倒れたとしても
さっき立ってたんだし 立てないわけがないよ
光る声は 軽くなって 宙に浮いて
なるべくって 遠くへ
オリオンをなぞる こんな深い夜
つながりたい 離されたい
つまり半信半疑あっちこっち
新未来を願う 空前絶後の
言葉がもし、もし紡げるなら 時間が止まるよ
オリオンをなぞる こんな深い夜に
僕がいて あなたがいて
それだけで 十分かな
新未来を願う 空前絶後の
言葉がもし、もし紡げるなら
一緒に飛ばそうよ
昨日までをちゃんと愛して
見たことない景色を見るよ
「ココデオワルハズガナイノニ」
僕がいて あなたがいて それだけで十分、もう本当にそうなんですよ
こんなに大きくなったんだなあ
最高すぎ
今はまだ学生で余裕ないけどいつか必ずCDやらDVDやら買ってやる!
最後の「あなたがいて」を聴くだけで涙腺が死ぬ
斎藤さんの歌ってる顔めっちゃ好き
ユニゾンから邦ロック好きになったけど、他のバンド聴いてユニゾンに帰ってくると圧倒的安心感が半端なくて、やっぱユニゾン大好きだなぁって愛が深まる。ユニゾンの素晴らしさを最初に知ってしまった人は他のバンドに沼ることって出来るのだろうか、、、
3人がカッコいいのは言うまでもないけど、この曲の歌詞の、強制はしないけどほんのちょっとだけ背中を押してくれて自分の足で一歩進める感じがずっと好き。
20周年も最高の一年にしよう!
ほんとに、ほんとに最近知って好きになったばっかの者だけど、
3:30僕がいて あなたがいて
の優しさと力強さに心ぎゅっと掴まれちゃった
3:18この顔最高に好き。
小三の時に深夜に何気なくテレビをつけたら放送されてたTIGER&BUNNYのオープニングでこの曲を知り、ユニゾン沼にハメてくれちゃったこの曲を15周年のライブ映像で見せてくれるとかユニゾン運営最高すぎでは!?!?!?
最後の「僕がいて、あなたがいて」のあなたの言い方が好きすぎる。
3:14ファスサビで泣き出しそうな表情とも取れる田淵、
悪くないだろう。
ああ、時を戻してえ!
2:25の斎藤さんの額にあるの涙にしか見えない…汗かな…
2:19 田淵ハーーーーーン!!!!
東京から夜行バスで行って、梅田駅から歩いて会場に向かい、ライブが始まる前からすでにヘトヘトだったけど、ライブの後はアドレナリンがドバドバで帰り道も歩きでしたけど全然疲れませんでした!忘れられないライブをありがとうございました!
東京まで歩いたんか思った笑
誰よりも本人たちが1番楽しそうにしてるのがユニゾンのいいところ
UNISONのいる時代に生きれてよかった
この音が3人から出てるって考えると本当にバケモン、
もちろん他にもかっこいいバンドはあるけど、この人達はレベルもベクトルも違いすぎる。一番かっこいい