Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こういうテーマを選ぶとそれぞれの視聴者の個人的な意見が飛び交うのが面白いですね。なるほどなと思ったり、えっ!と驚いたり。そこも含めて興味深いです。
みなさんとても詳しい方が多いので、私もそれがあったか!と思いながらコメント読んでいます。
スカルボは難しいですが、その難度が音楽性に寄与しているので、名曲だと思います。
名曲ですよね!夜のガスパール大好きです✨
この一位の曲を検索したら辻井さんが弾いてた…さすがすぎる
辻井さんは本当に何でも弾けますよね👏素晴らしすぎます!
のだめが混同しちゃったのは今日の料理の曲ですね。ドラマ放送当時大爆笑した記憶があります😆リストの曲って版を経て音楽的に洗練されていくのが好きです。
ご指摘ありがとうございます!その通りです!!🙇♀️
ラヴェルの孫弟子ピアニストです。ペルルミュテールの弟子である恩師からオンディーヌ、スカルボを習い弾きましたが、恩師はオンディーヌの方が難しいと言ってました。p p pですからね。難しさって色々ありますね。25-6より10-7、10-10が嫌です💦私は手が小さいので無休動の曲が難しいです。楽譜を載せてくれて、久しぶりに譜読みしながら楽しませていただきました😊
ラヴェルの孫弟子さん😳そんな凄い方が見てくださったなんて、、、たしかにpppはかなり神経使いますよね。本番で慣れないピアノを使うとなるとオンディーヌの方が嫌かもしれません。
オンディーヌの方が難しい、というのはよく聞きますね。本当に上手い人ほどそう言うイメージがあります
こんなの弾ける人間がいるなんて。もう恐ろしい!!どんな脳の構造しているの!うらやましい!!人間ってすごいですね😮
私も一流のピアニストの演奏を聞いて、こんなに弾けるとか別次元だと思っています😅
サンソン・フランソワが好きでスカルボ知ってました!随分難しそうな曲と思っていたけど、きっちりランクインしましたね!
激ムズ曲です!
美人!ピアノの先生って感じする❤
Do Re Mi先生の所にまたまたお邪魔しました♪楽しく見させて頂きました🎵なるほどです!私的にはラフマニノフが弾きにくいのでラフマの中でも難しい曲を教えて下さい🎶
ラフマニノフの難曲ランキングも考えてみます!
@@do-re-mi VRのポルカ、メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」のスケルツォ、ビゼーの「アルルの女」のメヌエットがラフマニノフのピアノ作品中でどの程度の難易度になるのか興味あるので、ぜひとも取り上げてくださいまし。
Very enjoyable and indeed educational video ! Always a pleasure , thanks for sharing with me !
藝大の指揮科に行った友達がスカルボ以外の4曲を中学時代に弾いててビビったなぁ・・・
それはビビります!!!
なにそれ
なにそれ‼️本当?
考えられない、というか、本当なら世界的指揮者になるかもしれない((((;゚Д゚)))))))ピアノは弾くには弾くが、一生練習したとしても、不可能としか…
@@keikoasai8396 本当です!ペトルーシュカは休み時間に弾きすぎて内部生からは「またそれー??」って反応されてました笑ちなみに高2の文化祭でイスラメイを弾いて高校の卒業演奏会ではメシアンの「幼子イエスに注ぐ20のまなざし」の10番弾いてて(ずいぶん遠いところまでいったなぁ)ってなりました笑
ショパン作曲ゴドフスキー編曲の練習曲はどうでしょう?
うん、文句なしに難易度的には最強。でも難曲というよりは珍曲の印象、強引に難しくしている「曲芸」の印象。私はそうは思わないが人によって「イスラメイ」もそういう印象を抱くようで、そういう曲芸的な要素のある曲(アムランは「ぺトリューシカ」にそのような印象を持っているようで人それぞれなんでしょうが)は外しているのかなあ、と。
この動画は今まで自分が見てきた音楽動画の中でも一番興味深いものでした。全くクラシックのピアニストの頭の中はどうなっているのですかね?? ジャズも長年愛好していますが、私はドラマーがどんなに複雑なリズムを手足で演じてもあまり驚きませんが、クラシックのピアニストのこれら超難曲に挑む姿には恐ろしささえ感じるくらいです。ジャズのキース・ジャレットやチック・コリアなどがかつて純クラシックに挑みながら「超・凡演」でどちらのジャンルのフアンからも全く相手にされなかったことも、彼らがクラシック音楽に対して超コンプレックス感をいだいているのだなあ・・と思っていましたが、逆にしいてその意義を考えると「クラシックを日頃殆ど聞かないフアンにたいしての初演披露?」くらいの意義くらいしか感じません。今でもジャズマンのクラシックに対するコンプレックスの大きさは変わらないと思います。先生のご意見も伺えましたらうれしいです。
そう言えばペトルシュカあの亀井聖矢クンが難しいと呟いてました!よく俗にドビュッシー練習曲ややラフマニノフ練習曲そしてプロコフィエフ3大戦争ソナタ昔も今も 最上級難度の常連曲に必ず入ってきてますね
亀井さんが難しいと言ったら本当に難しいでしょうね😂
Do-Re-Mi先生💐こんにちは😊ショパンのエチュードOP.25-6、楽譜を見るとダブルシャープやアルペジオ、レガートなどの音符記号が沢山付いていて、いかにも難しそうですね。木枯らしより全然大変そう💦1位はやっぱり超絶技巧練習曲。メロディーが綺麗なマゼッパかな?と思いましたが鬼火でしたね🔥個人的にはラフマニノフのエチュード「音の絵」Op.33-6をどこかに入れてもらっても良かったかなと思いました🎨今日も楽しい動画ありがとうございました😊
ラフマニノフも難しいですよね💦5曲を決めるのかなり迷いました😅
難しい曲といっても人にもよりますよね。手の大きさもありますが、私は、ショパンのエチュードのop.25.-6より、op.10-2や内容的には、リストのソナタ、ベートーヴェンの29番のハンマークラヴィーアが難しいと思っています。
難しいと感じ方は人によってかなり差があると思います!
鬼火...やはり難しいですね個人的にはエフゲニーキーシンの鬼火が一番鬼火らしさがあります
キーシンの演奏、パワーも勢いも華やかさもあっていいですよね!
先日マゼッパコンサートで弾きました!
素晴らしいです!
かなり昔、キーシンがアンコールで鬼火を弾いたのを覚えています。簡単そうに弾いてたけど超難曲なんですね
キーシンは何でも簡単そうに楽しそうに弾きますよね😂✨
上手い人は脱力が凄いので、難曲を簡単そうに聞かせることができる。上手くない人は力んでいるのでかえって凄い曲弾いているすげー、となる。昔とあるイタリア人のピアニストのアルカンのエチュード(超難曲で有名)を聞いたことがあるが、余りに簡単そうに聞こえ驚いた
ドレミさんのランキング、楽しくていつも見ています!難易度ランキング、どれものだめカンタービレの思い出で、懐かしいです😂3度のエチュード、やっぱり出ると思いました!私も和音の移動嫌でした〜鬼火も名前だけかな、のだめに出ていたような…?リストのすごいところは、あんなに難しい曲なだけではなく、メロディが美しいところですね~鬼火、ロマンティックで綺麗だなと思いました😊
いつも見ていただきありがとうございます✨リストの素敵なメロディもっと弾きやすい曲作ってくれれば、、、と思ってしまいます😂😂
リストのマゼッパは感動しました。さっそくAmazonでCDポチッとしました。鬼火も入っているし、届くの楽しみです。所で鬼火って外国にもあるのですか?
夜のガスパールは楽譜を持っています。
持ってるだけでは何の自慢にもなりません。私は1ページやりましたよ。
難曲ランキング、ドレミさんが今までやってなかったという事実にビックリというかそれに気付いていなかった自分にビックリというか、なんというか、、。(伝わります?)結局イスラメイはドレミさんのランキングに入ってないんですねぇ。ピアニストの亀井聖矢さんが某テレビ番組で世界一難しい曲だとおっしゃってました。人それぞれですよね。私はイスラメイにしろ夜のガスパールにしろ、鬼火にしろこれはメロディなのかしら??と思ってしまいます。ただ難しい楽譜なだけで曲なの??と。素人の私には理解が難しいです。その中でマゼッパは超絶大好きな曲です! メロディがかっこよすぎ!!リストで1番好きな曲です!また次回の動画も楽しみにしてます!!
↑すいません、鬼火はメロディになってます。間違って入れてしまいました。😂
私も難曲すぎてメロディがよく分からない曲はついていけません😂イスラメイは第2弾の動画で取り上げました!
ドレミ先生が、”とにっかく難しいです!” ってところが、力が入っていて、マジで難しいんだろうなーって思いました。まぁ~ピアノ初心者としては、いつか弾いてみよう、挑戦してみよう なんても思いませんが。聴くだけでお腹一杯の曲ばかりですねー。
はい、どれも難しくてピアノ弾きでもなかなか手の出せない曲ばかりです😅
ほかの動画で見たリストの半音階的大ギャロップが難しそうでした。
確かに!難しいと思います!
プロコフィエフのトッカータは自分には高難度に感じますがそれより難易度が高い曲色々あるんですね。たまたまアルゲリッチのCDを昔買ってその中のトッカータがカッコいいと何度も聴いた思い出が。ユジャワンのトッカータは同じ人間とは思えなかった(笑)
プロコもかなりの難曲ありますよね!!
やはりショパンはエチュード(別れの曲),ピアノソナタ2番,幻想即興曲 ,24前奏曲4番がいいですね。後はワルツ7番です。
ペトルーシュカと夜のガスパルは、譜面だけは買い込んで1ページ目の譜読みで挫折、譜面は本棚のこやしとなっております。ルービンシュタインの気持ちがとってもよく分かりましたがYuja Wanの気持ちがまったくわかりません。ストラビンスキーもラベルも頭で作曲するタイプだから、おそらく自分では弾けなかっただろうな・・・・一方、リストやショパンは自作の超難曲を弾けたかもしれないですね。このネタであと数回は動画ができそうな気がしますので楽しみにしております。
Yuja wanは難曲を楽しんでいそうですよね!ラヴェルはピアノの腕前はかなりあったはずなので、弾きこなしていたかもしれません✨
動画の途中で超絶技巧練習曲なら「マゼッパ」よりも「鬼火」でしょと心の中で思っていたが、しっかり1位に上げるのはさすがと思いました。ショパンとリストは練習曲部門と非練習曲部門でランキングしてほしいと思っていまして、自分は非練習曲部門ではショパンの中では「バラード4番」、「舟歌」が要求されるテクニックの種類や求められる表現力の点で難しいと思ってます。「舟歌」は好きな曲なので少し個人的補正を加えているかもしれません。リストだったら「メフィストワルツ」かな。
練習曲部門と非練習曲部門!面白そうですね!ショパンからやってみようかなと思います♪
黒木雪音さんのコンサートに何度か行きましたが鬼火とかでも所々ニコニコしながら弾いてたりすることあるので異次元としか言いようがないです笑きいてると眉間にしわがよりそうな難しい曲が続いた後、ワルツ8番が流れてほっこりした自分がいます笑笑笑よく難曲であげられるイスラメイはこの5曲よりは優しい部類なんでしょうか?笑
黒木さん、、凄すぎますね😳絶対笑う余裕ないです😂😂イスラメイも入れたいなと思っていましたが、今回は普段ドレミの動画で取り上げている作曲家などの有名どころにしております!
昔、ジョルジュ・シフラ演奏の「半音階的大ギャロップ」をNHKで見たことがありますがまさに名人芸でした。「音楽の曲芸だ」と批判も出てきそうですが演奏技術が昔より格段に上がった今の時代でもあそこまで弾ける人はなかなかいないと思います。
別な動画で取り上げさせてもらってます!難曲ですよね!
耳鳴りがしてもピアノを辞める訳にはいきません。ピアノは打楽器の要素があるので、演奏には支障がありません。
耳鳴りは治すのはなかなか難しいのですがビタミン剤・抗不安薬・抗うつ剤で症状緩和することもあります。ストレスで結構メンタルに来る場合も多いので耳鼻科に通ってなかったらお試しください。
アムランのサーカスギャロップ。自動演奏ビアノのため、一人では弾けない。昔、アニメのトムとジェリーでトムが両前足途中から両後ろ足で弾いている場面があった。
Alkanのop39-10とか含めたらランクインしますかね
アルカンは難しいで有名ですよね!入ると思います!
質問です♪ここでの模範演奏は、ドレミさんの演奏ですか?すごい👍さすがです❤
マゼッパとペトルーシュカはのだめが弾いてたので知ってる
私もそれで知りました😅
鬼火はもう名前から難しさが滲み出てる…😂この曲を目の見えない辻井伸行さんが弾いてましたが、どうやって練習したんでしょう!マゼッパも弾いてましたが、あんなの跳躍多すぎて目が見えなかったら音抜けが半端無い事になりそうですが😮やっぱり辻井さんはピアノと生きてるんだなって、マゼッパや鬼火を聴いてると思います!
ホントにそうですよね!頭の中を覗いてみたいです!
逆説的に言えば「見える事による視覚情報」が邪魔になる場合もあるのではないかと思います。「こんなに跳躍するんだ!」とか、譜面を見て「これ難しそうだなぁ」と、余計な気を遣う事に精神力を奪われる、等。見えなければ、ただ聴いて覚えた通り身体を動かすだけです。もちろん才能と努力は必要ですが。
右手の12で和音を弾き、345で半音階を弾く曲といえばショパンのエチュード10-2がそうですね。
10-2も激ムズですね💦💦
Fa-So-Ra/ファソラ です、、、、素晴しー、
ファソラ先生ですか??😳え!嬉しいです!ファソラ先生的ランキングの解説もいただきたいです🥰✨✨
ピアノが弾ける女性ってみんなお嬢様感が強い
19世紀から20世紀初頭のコンポーザーピアニスト全盛期の頃は、知名度に関わらずショパン・リストが霞むほど演奏難易度の高い曲が星の数ほど作られていますが、個人的に純粋なクラシックピアノ曲のなかでは、・肉体的な演奏難易度の高さで言えば Alkan・譜面の難解度で言えば Sorabji・ピアノ曲としての芸術性を追求した難易度で言えば Medtnerあたりが代表的ではないかと思います。エチュードに限定すれば常軌を逸したものが山ほどあります。
近代ならロスラヴェッツ、フェインベルク、ブゾーニ、シマノフスキ、レーガー、ゴドフスキー、チャールズアイヴスなど現代ならリゲティ、メシアン、クセナキス、シュトックハウゼン、フィニッスィー、ファーニホウなどですよね…ソラブジはポリリズム、対位法、技巧、ありとあらゆる面で圧倒的に難しいと思います。多分ソナタ5番オプスアルキマジクムが史上最も難しいピアノ曲だと思います
@@central9823 20年ほど前、興味本位でSorabjiのソナタ5番の楽譜を結構な値段で買いましたただでさえ読むことすら難しいのに浄書もされていない本人手書きコピーの状態で販売されていたので、すぐに押入れ行きとなりました最大7段譜のページもありましたし、規模もOpus Clavicembalisticumを超えていたと思いますあれを実際演奏するには自身生涯の時間をその曲一つに懸ける必要がありますね
みなさん私よりはるかにお詳しいです😆
今回の難曲はどれもメロディアスでわかりやすく良いですね。一つも弾けません。譜読みだけで何年もかかりそう。頭クラクラします。ショパンのエチュードをショパコンで横山さんが物凄い高速で弾いてらしてびっくりしたことがあります。バラキエフの話等とても楽しかったです。ただ美しさは音の多さでは無いので自分はせめてギリギリ 弾けそうなものを丁寧に練習して頑張りたいと思っています。ありがとうございました。
私も、難易度より自分が考えて弾けるものを選びたいと思っています☺️
マゼッパ、いつか弾いてみたい…!しかしチャレンジするには色んなものを犠牲にしないといけない気がする…😣
その気持ち分かります😅
高度な難曲にぶち当たった時は、どうやってモチベーションを維持しますか。ピアノではないですが、ロシア語の文法が超難解で、鬱になりそうです。何か参考になるアドバイスをいただけないかと、音楽やスポーツなど他分野に求めています。何かあればありがたいのです🙇
無理に先に進まず、1小節やさらにその半分など細かい部分練習をして、そこが弾けたらテンションが上がる、それの繰り返しです🥹
各曲の音源って打ち込みですか?打ち込みでなければ、各曲の演奏者名を教えてほしいです!
譜面を見ただけで諦めました😢
リストの超絶技巧練習曲の第8番の『狩り』これも難曲だと😂私のピアノの師匠が、言ってましたね。
初版→訂正、第2稿の第8番の狩は数段難しく書かれていて、これは本当に難しいです😂(初版は冒頭32分音符のスケールをピアニッシモで弾きながら、主旋律は浮かび上がらせると云う至難の技から始まり😂)。一方、こんにち良く見る改訂番の方も難しいですが、初版よりまだ幾分マシな感じである程度ピアノ歴があって和音やオクターブが得意なら何とか手が届く曲だと思います。
狩りは、大学時代に先生からこれ弾きなさいと言われて、すこーしだけ譜読みをしてフェードアウトした記憶があります😂
私がアマチュアながらかつて挑戦する気になった範囲で、最も難しいと感じたのはショパンのスケルツォ1番。「エチュード Op. 25-6」等は、実際に弾く側にならないと、難しさがあまり理解されなさそう。
スケルツォ1番はやはりコーダが大変でした😭難しいですよね💦25-6は聞くだけだと弾けそうな気になりますが、いざ練習をしてみると、永遠に仕上がる気がしません、、、
久々に満足のいく内容でした。マゼッパは圧倒的に難しいが弾ければカッコいい演奏効果抜群の曲。だがそれをも上回る鬼火。この曲こそショパンエチュードで難度1.2位だったOp.10-2と25-6を併せ持った内容で、アレグレットの速度かつ軽やかなPPで弾くという窮めて難易度が高い。パガ超絶(1838)の難易度ランキングもよろしくです。ちなみに(6-4-3-2-5-1)の順が個人的評価です。リストは他にもメフィストワルツや編曲系は難しいのは多いのですが、ただ技巧的に難しいだけではなく、「聴き映え、聴き応え」がある芸術性も高く演奏効果も華やかな曲がやはり多いので、難易度で拒みがちだが人気が高く挑戦し甲斐のあるのも分かる気がします。
超絶のランキング、以前から作ろうと思いながら何度も断念していました😂また挑戦してみます!
ときどき聴く3度進行は〝耳に心地よい変化〟などと気楽に聴いていましたが、「指をスベらす」などと誠に微妙な指使いをしているのですね。 p.s, マゼッパの 6:54 くらいから ”5位” (右上)と表示されてました。p.p.s, ”のだめ”のあのシーン、ピアノを弾く方は”ペトルーシュカ”がなぜ”3分クッキング”と混ざっちゃうんでしょう?なにかが似ているのでしょうか?
きょうの料理のメロディと似てくるから、のだめが混乱したからです。
きょうの料理の間違いでした🙇♀️🙇♀️
私が一生かかっても弾けない曲ばかり😂2015年のショパンコンクールで25-6を弾き3位に入賞されたkate Liuさんがインタビューで「ショパンは技術的に難しいものはないので…」と答えていたのを見て、こんなバケモノみたいな人もいるのか!と衝撃を受けたのを思い出しました😅
ツェルニーの30番でもin tempoで弾けるなら技術的にはそう難しく感じる事は無いですよ。なのでショパンコンクールにまで出るくらいの腕前ならそのくらいの発言は余裕でかませるでしょう
@@AlkanLove さん、返信ありがとうございます。ええΣ(*oωo艸;)!?そうなんですか!?私もツェルニー30番in tempoで頑張ってみようかな😅少しは上手くなれるかも!?
@@かれん-p2p まぁ大体の教師が30番をやらせた後にショパンをやらせる理由でもありますね。40番をin tempoで弾けるなら尚良
まぁそうは言ってもin tempoまでやらせる教師は全然いないですけどねwそう考えると今のピアノ教育は結構生温いもんですw
ここまでの難曲となると練習というより修行になるね。ピアニストを目指す人には避けて通れない曲たちなのでしょう。あこがれますね。
修行ですね、これを課題に出されたらかなりの試練です😂コンクールとかでない限りは避けて通り抜けます😂
もう少しマイナーな作曲家だと、バラキレフの「イスラメイ」、アルベニスの「イベリア」、ゴドフスキの「ジャワ組曲」フォーレの「バラード嬰ヘ長調」(ピアノ独奏版のほう)も、結構南極だと思う。「イスラメイ」と「ジャワ〜」は、技巧が難しいけど、「イベリア」は、あの独特な高揚感と哀愁を出すのは至難の業だと思う。
私の大好きなフォーレのバラードが入っていて嬉しいです!
まだ若い時代の作品らしく、音色が済んでいて、ワーグナーの影響もかすかに感じる隠れた名曲ですね。コンサートでもっと聴けるようになることを願ってます😆
大リーグの大谷選手は食や睡眠に対して異常なこだわりを持っているという噂がありますが、これだけの難曲を弾くピアニスト達も食や健康にこだわる逸話があっても当然だと思います。今後最高のパフォーマンスを演出するピアニスト達の食や健康へのこだわりについてもお話いだだけると非常に参考になります。
そうですね、歌の方ほどではないと思いますが、色々とこだわりの強い方も多いので、そういった話もしてみたいです♪
ピアノは弾けないので聴くだけですが、ラフマニノフのピアノ協奏曲3番のカデンツァ(オシア)とか、メシアンの『鳥のカタログ』とかが入ってないのが意外でした。あとプロコフィエフのソナタ7番3楽章は、ポリーニ以外のどれを聴いてももたついてる印象があります。8分の7拍子のリズム、何度聞いてもリズムを取りにくい・・
今回はいつもドレミが動画で取り上げている作曲家からランキングを作りました!プロコもメシアンも難しいですよね💦💦
プロコフィエフのソナタ7番の第3楽章はさほど難しくはありません。高速でキレの良い演奏をすると弾きばえがしますが、CDで聴くとのんびりした印象の締りのないピアニストもたしかにいます。
ショパンのバラード4番は何位くらいかな?
これも難しいので、5位6位くらいにくるのでは?と思っています。
こうして並べて聞いてみると、超絶技巧だから良い曲とも言えないですね
いや、良い曲も悪い曲もありません。好きな曲とそうでもない曲があるだけです。
Mazeppa は凄く良い曲なのに演奏回数が少ないのは、難曲だからなのでしょうね。この曲にはワーグナーのトリスタンとイゾルデを思わせる無調的な部分があるのですが、ワーグナーがその楽劇を完成させる14年前にリストが Mazeppaを作曲しているので、もしかすると、ワーグナーの作曲に影響を与えたのかもしれません。
MICHEL FINISSEYのENGLISH COUNTRY TUNE(イングリッシュ・カントリー・チューン マイケルフィニッシーはシャレになりませんよね
アルカンの曲は紹介されているこれらよりも簡単なのでしょうか?
簡単ではないです。凄く難しくて体育会的な体力と、常人には不可能に近い速さと、超絶技巧を要する曲が沢山あります。何せあのリストが恐れた作曲家です。😮
アルカンの作品は最新の難曲第2弾の動画でご紹介しています!
ラヴェルのトッカータも 相当物理的に難しいと思ったのですが、スカルボよりも簡単なんですかね?
トッカータ難しいです!なかなか5曲に絞るのが難しく、他にも難曲は沢山あります!
@@do-re-mi やっぱり難しいですよね〜個人的にトッカータが好きなので どこに入るか気になってコメントしました!動画では いろいろな種類・作曲者の難曲が 取り上げられていて 面白かったです!
シマノフスキーのソナタ2番、メシアンの喜びの精霊のまなざし、スクリャービン のソナタ7番がなぜ入らないのかなぁ。リストなら最難曲はドンジョバンニの回想。
難しい曲が多すぎてなかなかしぼれませんね😅
全曲を辻井伸行さんに弾いてほしい
わたし、音大 卒業してんねんけど、動画内の楽譜、全く理解できんかったわーwしかも、ほとんどが練習曲ってw
この中だど圧倒的にパトリューシュカが難しいと思います…。第3楽章はショパンの25-6やリストの鬼火をだいぶ上回るほど手の構造を無視した、左手の長ーい重音があるので、練習で弾けるようになる曲ではないです笑。ショパンに関しては演奏会用アレグロが恐ろしい重音、跳躍、速いパッセージなどショパンのエチュードがギュッと詰まった感じで1番難しいとしか言いようがない印象です!因みに鬼火の紹介ですが、1と2で和音を弾き3,4,5で半音階を弾くのはエチュード10-2のことかと思いました。
お詳しい!!ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️
人によると思います、、 自分は圧倒的鬼火が難しく感じた
同じく 鬼火が一番しんどい
鬼火以上の難易度を誇る曲はリストには幾つかあるが、鬼火の技術の完成度は本当すごい(よくいう「ラカンパネラの主題による華麗なる大幻想曲」は物凄く弾きづらいが、技巧の洗練度というと粗削り)。あの楽譜の美しさといったら…個人的にはリストのパガ超の4番もいいですね。今回のランキングの趣旨(多分芸術度が高くない曲は外していると思う)からは外れるのでしょうが、難易度「だけ」でいうならクセナキスの「ヘルマ」「シナファイ」が最強でしょう。技術の限界どころか音楽の定義にも挑戦している恐ろしい曲です。
私も自分のコメントしましたが、曲の知識と方向性がとても似ていて共感、いいねしちゃいました😊👍✨
音楽的内容もやはり演奏の難しさに入ってくると思っています。そうなるとショパンのバラ4やベートーヴェンの後期のソナタなんかも音楽的にとっても難しいですよね。
現代曲が入ってないんですけど、それを評価すべきなのか批判すべきなのかも難しい所ですねえ。
今回は普段ドレミのチャンネルで取り上げている作曲家に限定しましたが、第2弾では近現代曲についてもお話ししています!
トルコ行進曲が最も難しいと思います、ヴォロドスの!
難易度ランキングで25-6が常連なのに、サン=サーンスのop.111-1を全く見ない不思議。
ほぼ全ての楽譜は持っていると思います。
素晴らしいです!!✨✨お世辞抜きで😊✨
うちのご近所の人はピアノに理解があるので、私の演奏に反対する人はいません。
イスラメイも超難曲です。
はい!あれもかなりの難曲ですよね!
@@do-re-mi 超難曲に共通していることは重音や和音を高速で処理しなければならないところだと思います。
難しいと言えば、20世紀の音楽が思い浮かびました。例えばクセナキスの音楽。技術的に凄く難しいのわかるけど、なんと言うかやり過ぎの様な気がしてしまうんです。個人的には音楽と言って良いかもわかりません。高橋悠治さんはヘルマ演奏されますが、青柳いづみこさんのインタビュー「ドビュッシーのエチュードの“新しさ”とは」で最後の和音のためのは「弾けないと思って弾いてないと」答えてます。跳躍の技術で言ったらヘルマの方が圧倒的に難しいのに。所詮、楽譜通りには弾けない、作曲家の思想が入り混じった独りよがりの音楽だと思ってしまいます。その分、作曲家と演奏家が分離してない19世紀の音楽家(リストとか)は、狂った様に難しい曲書くけどちゃんと訓練されていれば、なんとか人間が演奏できる様に作曲できてるんですよね。作曲家にとって難しく書こうと思ったらキリがないですから。例え楽器を演奏できなくても演奏者が演奏する事を考えて作曲するのは大切だともいます。(曲の雰囲気だけあってればよくて、あとはメチャクチャに弾いてもらっても構わないなら別ですけど)こんな事、言ってますが実は20世紀以降の音楽好きなんですよ。シュトックハウゼン やクセナキス 、ケージとか、とことん前衛に突っ走るスタイルは嫌いですが。ミスしてもごまかせちゃいますし。一応、私が最高に難しいと思うのがリゲティのエチュードです。この曲、ごまかせません。ドビュッシー同様に西洋にないジャンルからのインスピレーションを受けての作曲になってますが音楽としては新しく、それでいて心に響くものがあります。まさに、芸術なんです。有名な作曲家ですが、一般的には知られてないのだろうなと思ってます。マニアックな難しい曲で是非紹介されて欲しい曲です。
以前、リゲティの無限柱、CD聴いていたら、頭の中もループ🔄しそうでした😂楽譜も見ましたが、弾くのは至難の技(業)😂ワルシャワの秋は芸術的、同じくリゲティの魔法使いの弟子は不思議な曲で、でも本当にタイトルを表していると思いました😊
現代曲はまず理解することが難しいですよね!
🤔以前から知りたかった❗難易度ランキングですね😃この魔界に入ったらもはや😂聴くだけの世界ですね😃
楽譜を追うのも大変な曲です😂すごーい!とただ聞くだけで十分です笑
イスラメイはランキングに入っていないんですか?
今回は普段ドレミのチャンネルで取り上げている作曲家に限定しました!
なるほど。返信ありがとうございます
ペトルーシュカは、3分クッキングでなく、今日の料理だと思う。
そうですね!ご指摘ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
最後の、ルービンシュタインの言葉ですが、日本語訳ではない元の言葉も知りたいです。(。・・。)
パガ超4番第2稿でしょ!!
問題作ですね笑
ドレミさんが引いてくれるのかと思った🤣🤣🤣
全部弾けたらめちゃくちゃカッコイイですよね😂
ピアノ弾けない私は、楽譜見ただけで酔ってしまいそうです😵
私も酔います😂
ペトルーシュカ、3楽章というより3つの楽章と言った方が、わかりやすいようにおもう(特に初心者にとって)
さすがにマゼッパと鬼火のほうが25-6より難しい気がする
沢山の意見があると思います!ドレミは25-6と鬼火は一生ちゃんと弾ける気がしません😭
楽譜見ただけで卒倒しそう
ピアノを弾けない私としては、楽譜の一番最初の♪の場所を探すだけで2分はかかる・・・・・哀れ本当に楽器を学んでいる方は超尊敬に値する(東大入学よりも尊敬する)←個人的感想です。ちなみに私は三流工業高校ギリギリ入学W
私も音大時代にまわりの上手すぎる人たちを見て同じように感じていました😂
1番難しいのは、技術的も大事だけどモーツァルトの協奏曲のように音の誤魔化しが効かない音楽をキチンと弾く事だと思います。
それも確かにかなり難しいですよね、なので私はモーツァルトとっても苦手です。
3分クッキングはタララッタタタター。のだめを誘惑したのはチャンチャラチャラチャラチャチャチャー
3分クッキングではないですね!ご指摘ありがとうございます🙇♀️
楽しい動画でした。最早、楽譜が呪文状態ですね。
ほんとに、呪文です😂
挙げられた曲の順位としては妥当と思いました。 スカルボは、譜読みしてある程度の速さで弾けるまでは時間が掛かるけれど、一度弾けてしまえばそんなに難しいとは思いませんでした。 ペトリュシュカの難しさは、独特の奏法です。巷では重力奏法などと言ってますが、その類ができないと弾き通すのが困難ですが、知っていればそんなに難しくはないです。 しかしながら、ショパンの三度のエチュードとリストの鬼火の難しさは、いくら練習しても不安定、中には練習しても弾けない人がいるという厳然たる事実があるので、これが1位2位の難しさになるのは妥当だと考えました
是非私の代わりに解説していただきたいです🥹笑そうなんです!鬼火は私の友人のピアニストが3日間弾き続けて弾ける目処がいっさい立たなかったと言っていました💦3度のエチュードも、単純なように見えて一生仕上がりません😭
私の場合、鬼火やOp25-6は難なく弾けましたが、ショパンのエチュードは345地獄のOp10-2がダメでしたね・・・また、そのショパンのエチュードをさらに難しくアレンジしたゴドフスキーの「ショパンのエチュードによる練習曲」はもはや頭おかしいレベル。楽譜を買って弾こうとしましたが全く太刀打ちできませんでしたw
鬼火や3度を難なくとは、、、凄すぎます!!
ドレミさんがランキング1位ぐらい美しいのは誰もが認めていることですが、本日の曲は一体何人の人が美しいと感じるでしょう。本当に美しいなら世の中にあふれかえっていると思うのですが。
どれも難易度高い曲ですが、シャルル=ヴァランタン・アルカンの「悪魔のスケルツォ」も難曲だと思う…
アルカンも難しいですね!
難曲はどれもあまり美しいとは言えないようです
逆に言えば、本職のピアニストであれば、ここに挙げられた5曲は、容易く演奏できて当然でしょうね。そうでないと、聴衆からお金と時間を徴収した意味がありません。
この第一位の難しさが100(満点)だとすると、「ラ・カンパネラ」はどの位の数値なのか…?💦?
数値化するのはなかなか難しいですね!ただ、ラ・カンパネラもこのランキングに入るくらいの難しさだと思います!
ペトルーシュカは、のだめが、混乱したやつ😅
のだめでこの曲を知りました😊
イスラメイの名が挙がってないのが残念です。夜のガスパールと同等以上の難曲だと思うのですが・・
イスラメイも音楽に詳しい人の中ではかなり有名な難曲ですよね!
一番困難だと思うのは知っている限り、クリーガーのメヌエットです。何の誤魔化しも、テクニックも求められない。跳躍も音数も少ない。ただただメヌエットというのに舞踏には不向きそうな曲。どう表現していいのか全く分かりません。
音数が少なくシンプルな曲ほど完成が難しいことはありますよね!
リストのメフィストワルツやラフマニノフの練習曲が抜けてる
私の琴線に触れるのはラベルだけでした。難易度が高くても感動しない作品をなぜピアニストが弾くのか私には分かりません。曲芸を見てすごいと思うのと、素晴らしい音楽を聴いた時の感動は全く別のものだと思っています。
鬼火が一位はないでしょエアプじゃん
こういうテーマを選ぶとそれぞれの視聴者の個人的な意見が飛び交うのが面白いですね。なるほどなと思ったり、えっ!と驚いたり。そこも含めて興味深いです。
みなさんとても詳しい方が多いので、私もそれがあったか!と思いながらコメント読んでいます。
スカルボは難しいですが、その難度が音楽性に寄与しているので、名曲だと思います。
名曲ですよね!夜のガスパール大好きです✨
この一位の曲を検索したら辻井さんが弾いてた…さすがすぎる
辻井さんは本当に何でも弾けますよね👏素晴らしすぎます!
のだめが混同しちゃったのは今日の料理の曲ですね。
ドラマ放送当時大爆笑した記憶があります😆
リストの曲って版を経て音楽的に洗練されていくのが好きです。
ご指摘ありがとうございます!
その通りです!!🙇♀️
ラヴェルの孫弟子ピアニストです。ペルルミュテールの弟子である恩師からオンディーヌ、スカルボを習い弾きましたが、恩師はオンディーヌの方が難しいと言ってました。
p p pですからね。難しさって色々ありますね。
25-6より10-7、10-10が嫌です💦私は手が小さいので無休動の曲が難しいです。
楽譜を載せてくれて、久しぶりに譜読みしながら楽しませていただきました😊
ラヴェルの孫弟子さん😳
そんな凄い方が見てくださったなんて、、、
たしかにpppはかなり神経使いますよね。本番で慣れないピアノを使うとなるとオンディーヌの方が嫌かもしれません。
オンディーヌの方が難しい、というのはよく聞きますね。本当に上手い人ほどそう言うイメージがあります
こんなの弾ける人間がいるなんて。もう恐ろしい!!どんな脳の構造しているの!うらやましい!!
人間ってすごいですね😮
私も一流のピアニストの演奏を聞いて、こんなに弾けるとか別次元だと思っています😅
サンソン・フランソワが好きでスカルボ知ってました!随分難しそうな曲と思っていたけど、きっちりランクインしましたね!
激ムズ曲です!
美人!ピアノの先生って感じする❤
Do Re Mi先生の所にまたまたお邪魔しました♪楽しく見させて頂きました🎵なるほどです!私的にはラフマニノフが弾きにくいのでラフマの中でも難しい曲を教えて下さい🎶
ラフマニノフの難曲ランキングも考えてみます!
@@do-re-mi VRのポルカ、メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」のスケルツォ、ビゼーの「アルルの女」のメヌエットがラフマニノフのピアノ作品中でどの程度の難易度になるのか興味あるので、ぜひとも取り上げてくださいまし。
Very enjoyable and indeed educational video ! Always a pleasure , thanks for sharing with me !
藝大の指揮科に行った友達がスカルボ以外の4曲を中学時代に弾いててビビったなぁ・・・
それはビビります!!!
なにそれ
なにそれ‼️
本当?
考えられない、というか、本当なら世界的指揮者になるかもしれない((((;゚Д゚)))))))
ピアノは弾くには弾くが、一生練習したとしても、不可能としか…
@@keikoasai8396
本当です!
ペトルーシュカは休み時間に弾きすぎて内部生からは「またそれー??」って反応されてました笑
ちなみに高2の文化祭でイスラメイを弾いて高校の卒業演奏会ではメシアンの「幼子イエスに注ぐ20のまなざし」の10番弾いてて(ずいぶん遠いところまでいったなぁ)ってなりました笑
ショパン作曲ゴドフスキー編曲の練習曲はどうでしょう?
うん、文句なしに難易度的には最強。でも難曲というよりは珍曲の印象、強引に難しくしている「曲芸」の印象。私はそうは思わないが人によって「イスラメイ」もそういう印象を抱くようで、そういう曲芸的な要素のある曲(アムランは「ぺトリューシカ」にそのような印象を持っているようで人それぞれなんでしょうが)は外しているのかなあ、と。
この動画は今まで自分が見てきた音楽動画の中でも一番興味深いものでした。全くクラシックのピアニストの頭の中はどうなっているのですかね?? ジャズも長年愛好していますが、私はドラマーがどんなに複雑なリズムを手足で演じてもあまり驚きませんが、クラシックのピアニストのこれら超難曲に挑む姿には恐ろしささえ感じるくらいです。
ジャズのキース・ジャレットやチック・コリアなどがかつて純クラシックに挑みながら「超・凡演」でどちらのジャンルのフアンからも全く相手にされなかったことも、彼らがクラシック音楽に対して超コンプレックス感をいだいているのだなあ・・と思っていましたが、逆にしいてその意義を考えると「クラシックを日頃殆ど聞かないフアンにたいしての初演披露?」くらいの意義くらいしか感じません。
今でもジャズマンのクラシックに対するコンプレックスの大きさは変わらないと思います。
先生のご意見も伺えましたらうれしいです。
そう言えば
ペトルシュカ
あの亀井聖矢クンが
難しいと呟いてました!
よく俗に
ドビュッシー練習曲や
やラフマニノフ練習曲
そしてプロコフィエフ
3大戦争ソナタ
昔も今も 最上級難度の常連曲に必ず入ってきてますね
亀井さんが難しいと言ったら本当に難しいでしょうね😂
Do-Re-Mi先生💐こんにちは😊
ショパンのエチュードOP.25-6、楽譜を見るとダブルシャープやアルペジオ、レガートなどの音符記号が沢山付いていて、いかにも難しそうですね。木枯らしより全然大変そう💦
1位はやっぱり超絶技巧練習曲。メロディーが綺麗なマゼッパかな?と思いましたが鬼火でしたね🔥
個人的にはラフマニノフのエチュード「音の絵」Op.33-6をどこかに入れてもらっても良かったかなと思いました🎨
今日も楽しい動画ありがとうございました😊
ラフマニノフも難しいですよね💦
5曲を決めるのかなり迷いました😅
難しい曲といっても人にもよりますよね。手の大きさもありますが、私は、ショパンのエチュードのop.25.-6より、op.10-2や内容的には、リストのソナタ、ベートーヴェンの29番のハンマークラヴィーアが難しいと思っています。
難しいと感じ方は人によってかなり差があると思います!
鬼火...
やはり難しいですね
個人的にはエフゲニーキーシンの鬼火が一番鬼火らしさがあります
キーシンの演奏、パワーも勢いも華やかさもあっていいですよね!
先日マゼッパコンサートで弾きました!
素晴らしいです!
かなり昔、キーシンがアンコールで鬼火を弾いたのを覚えています。簡単そうに弾いてたけど超難曲なんですね
キーシンは何でも簡単そうに楽しそうに弾きますよね😂✨
上手い人は脱力が凄いので、難曲を簡単そうに聞かせることができる。上手くない人は力んでいるのでかえって凄い曲弾いているすげー、となる。昔とあるイタリア人のピアニストのアルカンのエチュード(超難曲で有名)を聞いたことがあるが、余りに簡単そうに聞こえ驚いた
ドレミさんのランキング、楽しくていつも見ています!
難易度ランキング、どれものだめカンタービレの思い出で、懐かしいです😂
3度のエチュード、やっぱり出ると思いました!私も和音の移動嫌でした〜
鬼火も名前だけかな、のだめに出ていたような…?
リストのすごいところは、あんなに難しい曲なだけではなく、メロディが美しいところですね~
鬼火、ロマンティックで綺麗だなと思いました😊
いつも見ていただきありがとうございます✨
リストの素敵なメロディもっと弾きやすい曲作ってくれれば、、、と思ってしまいます😂😂
リストのマゼッパは感動しました。さっそくAmazonでCDポチッとしました。鬼火も入っているし、届くの楽しみです。所で鬼火って外国にもあるのですか?
夜のガスパールは楽譜を持っています。
持ってるだけでは何の自慢にもなりません。私は1ページやりましたよ。
難曲ランキング、ドレミさんが今までやってなかったという事実にビックリというかそれに気付いていなかった自分にビックリというか、なんというか、、。(伝わります?)
結局イスラメイはドレミさんのランキングに入ってないんですねぇ。
ピアニストの亀井聖矢さんが某テレビ番組で世界一難しい曲だとおっしゃってました。
人それぞれですよね。
私はイスラメイにしろ夜のガスパールにしろ、鬼火にしろこれはメロディなのかしら??と思ってしまいます。ただ難しい楽譜なだけで曲なの??と。
素人の私には理解が難しいです。
その中でマゼッパは超絶大好きな曲です!
メロディがかっこよすぎ!!
リストで1番好きな曲です!
また次回の動画も楽しみにしてます!!
↑すいません、鬼火はメロディになってます。間違って入れてしまいました。😂
私も難曲すぎてメロディがよく分からない曲はついていけません😂
イスラメイは第2弾の動画で取り上げました!
ドレミ先生が、”とにっかく難しいです!” ってところが、力が入っていて、マジで難しいんだろうなーって思いました。
まぁ~ピアノ初心者としては、いつか弾いてみよう、挑戦してみよう なんても思いませんが。
聴くだけでお腹一杯の曲ばかりですねー。
はい、どれも難しくてピアノ弾きでもなかなか手の出せない曲ばかりです😅
ほかの動画で見たリストの半音階的大ギャロップが難しそうでした。
確かに!難しいと思います!
プロコフィエフのトッカータは自分には高難度に感じますがそれより難易度が高い曲色々あるんですね。たまたまアルゲリッチのCDを昔買ってその中のトッカータがカッコいいと何度も聴いた思い出が。ユジャワンのトッカータは同じ人間とは思えなかった(笑)
プロコもかなりの難曲ありますよね!!
やはりショパンはエチュード(別れの曲),ピアノソナタ2番,幻想即興曲 ,24前奏曲4番がいいですね。後はワルツ7番です。
ペトルーシュカと夜のガスパルは、譜面だけは買い込んで1ページ目の譜読みで挫折、譜面は本棚のこやしとなっております。ルービンシュタインの気持ちがとってもよく分かりましたがYuja Wanの気持ちがまったくわかりません。
ストラビンスキーもラベルも頭で作曲するタイプだから、おそらく自分では弾けなかっただろうな・・・・
一方、リストやショパンは自作の超難曲を弾けたかもしれないですね。
このネタであと数回は動画ができそうな気がしますので楽しみにしております。
Yuja wanは難曲を楽しんでいそうですよね!
ラヴェルはピアノの腕前はかなりあったはずなので、弾きこなしていたかもしれません✨
動画の途中で超絶技巧練習曲なら「マゼッパ」よりも「鬼火」でしょと心の中で思っていたが、しっかり1位に上げるのはさすがと思いました。
ショパンとリストは練習曲部門と非練習曲部門でランキングしてほしいと思っていまして、自分は非練習曲部門ではショパンの中では「バラード4番」、「舟歌」が要求されるテクニックの種類や求められる表現力の点で難しいと思ってます。「舟歌」は好きな曲なので少し個人的補正を加えているかもしれません。リストだったら「メフィストワルツ」かな。
練習曲部門と非練習曲部門!面白そうですね!ショパンからやってみようかなと思います♪
黒木雪音さんのコンサートに何度か行きましたが鬼火とかでも所々ニコニコしながら弾いてたりすることあるので異次元としか言いようがないです笑
きいてると眉間にしわがよりそうな難しい曲が続いた後、ワルツ8番が流れてほっこりした自分がいます笑笑笑
よく難曲であげられるイスラメイはこの5曲よりは優しい部類なんでしょうか?笑
黒木さん、、凄すぎますね😳
絶対笑う余裕ないです😂😂
イスラメイも入れたいなと思っていましたが、今回は普段ドレミの動画で取り上げている作曲家などの有名どころにしております!
昔、ジョルジュ・シフラ演奏の「半音階的大ギャロップ」をNHKで見たことがありますがまさに名人芸でした。
「音楽の曲芸だ」と批判も出てきそうですが演奏技術が昔より格段に上がった今の時代でもあそこまで弾ける人はなかなかいないと思います。
別な動画で取り上げさせてもらってます!難曲ですよね!
耳鳴りがしてもピアノを辞める訳にはいきません。ピアノは打楽器の要素があるので、演奏には支障がありません。
耳鳴りは治すのはなかなか難しいのですがビタミン剤・抗不安薬・抗うつ剤で症状緩和することもあります。ストレスで結構メンタルに来る場合も多いので耳鼻科に通ってなかったらお試しください。
アムランのサーカスギャロップ。
自動演奏ビアノのため、一人では弾けない。
昔、アニメのトムとジェリーでトムが両前足途中から両後ろ足で弾いている場面があった。
Alkanのop39-10とか含めたらランクインしますかね
アルカンは難しいで有名ですよね!入ると思います!
質問です♪ここでの模範演奏は、ドレミさんの演奏ですか?すごい👍さすがです❤
マゼッパとペトルーシュカはのだめが弾いてたので知ってる
私もそれで知りました😅
鬼火はもう名前から難しさが滲み出てる…😂
この曲を目の見えない辻井伸行さんが弾いてましたが、どうやって練習したんでしょう!
マゼッパも弾いてましたが、あんなの跳躍多すぎて目が見えなかったら音抜けが半端無い事になりそうですが😮
やっぱり辻井さんはピアノと生きてるんだなって、マゼッパや鬼火を聴いてると思います!
ホントにそうですよね!頭の中を覗いてみたいです!
逆説的に言えば「見える事による視覚情報」が邪魔になる場合もあるのではないかと思います。
「こんなに跳躍するんだ!」とか、譜面を見て「これ難しそうだなぁ」と、余計な気を遣う事に精神力を奪われる、等。見えなければ、ただ聴いて覚えた通り身体を動かすだけです。もちろん才能と努力は必要ですが。
右手の12で和音を弾き、345で半音階を弾く曲といえばショパンのエチュード10-2がそうですね。
10-2も激ムズですね💦💦
Fa-So-Ra/ファソラ です、、、、素晴しー、
ファソラ先生ですか??😳
え!嬉しいです!ファソラ先生的ランキングの解説もいただきたいです🥰✨✨
ピアノが弾ける女性ってみんなお嬢様感が強い
19世紀から20世紀初頭のコンポーザーピアニスト全盛期の頃は、知名度に関わらずショパン・リストが霞むほど演奏難易度の高い曲が星の数ほど作られていますが、個人的に純粋なクラシックピアノ曲のなかでは、
・肉体的な演奏難易度の高さで言えば Alkan
・譜面の難解度で言えば Sorabji
・ピアノ曲としての芸術性を追求した難易度で言えば Medtner
あたりが代表的ではないかと思います。
エチュードに限定すれば常軌を逸したものが山ほどあります。
近代ならロスラヴェッツ、フェインベルク、ブゾーニ、シマノフスキ、レーガー、ゴドフスキー、チャールズアイヴスなど
現代ならリゲティ、メシアン、クセナキス、シュトックハウゼン、フィニッスィー、ファーニホウなどですよね…
ソラブジはポリリズム、対位法、技巧、ありとあらゆる面で圧倒的に難しいと思います。
多分ソナタ5番オプスアルキマジクムが史上最も難しいピアノ曲だと思います
@@central9823
20年ほど前、興味本位でSorabjiのソナタ5番の楽譜を結構な値段で買いました
ただでさえ読むことすら難しいのに浄書もされていない本人手書きコピーの状態で販売されていたので、すぐに押入れ行きとなりました
最大7段譜のページもありましたし、規模もOpus Clavicembalisticumを超えていたと思います
あれを実際演奏するには自身生涯の時間をその曲一つに懸ける必要がありますね
みなさん私よりはるかにお詳しいです😆
今回の難曲はどれもメロディアスでわかりやすく良いですね。一つも弾けません。譜読みだけで何年もかかりそう。頭クラクラします。ショパンのエチュードをショパコンで横山さんが物凄い高速で弾いてらしてびっくりしたことがあります。バラキエフの話等とても楽しかったです。ただ美しさは音の多さでは無いので自分はせめてギリギリ 弾けそうなものを丁寧に練習して頑張りたいと思っています。ありがとうございました。
私も、難易度より自分が考えて弾けるものを選びたいと思っています☺️
マゼッパ、いつか弾いてみたい…!
しかしチャレンジするには色んなものを犠牲にしないといけない気がする…😣
その気持ち分かります😅
高度な難曲にぶち当たった時は、どうやってモチベーションを維持しますか。ピアノではないですが、ロシア語の文法が超難解で、鬱になりそうです。何か参考になるアドバイスをいただけないかと、音楽やスポーツなど他分野に求めています。何かあればありがたいのです🙇
無理に先に進まず、1小節やさらにその半分など細かい部分練習をして、そこが弾けたらテンションが上がる、それの繰り返しです🥹
各曲の音源って打ち込みですか?
打ち込みでなければ、各曲の演奏者名を教えてほしいです!
譜面を見ただけで諦めました😢
リストの超絶技巧練習曲の第8番の『狩り』これも難曲だと😂私のピアノの師匠が、言ってましたね。
初版→訂正、第2稿の第8番の狩は数段難しく書かれていて、これは本当に難しいです😂(初版は冒頭32分音符のスケールをピアニッシモで弾きながら、主旋律は浮かび上がらせると云う至難の技から始まり😂)。
一方、こんにち良く見る改訂番の方も難しいですが、初版よりまだ幾分マシな感じである程度ピアノ歴があって和音やオクターブが得意なら何とか手が届く曲だと思います。
狩りは、大学時代に先生からこれ弾きなさいと言われて、すこーしだけ譜読みをしてフェードアウトした記憶があります😂
私がアマチュアながらかつて挑戦する気になった範囲で、最も難しいと感じたのはショパンのスケルツォ1番。「エチュード Op. 25-6」等は、実際に弾く側にならないと、難しさがあまり理解されなさそう。
スケルツォ1番はやはりコーダが大変でした😭難しいですよね💦
25-6は聞くだけだと弾けそうな気になりますが、いざ練習をしてみると、永遠に仕上がる気がしません、、、
久々に満足のいく内容でした。マゼッパは圧倒的に難しいが弾ければカッコいい演奏効果抜群の曲。だがそれをも上回る鬼火。この曲こそショパンエチュードで難度1.2位だったOp.10-2と25-6を併せ持った内容で、アレグレットの速度かつ軽やかなPPで弾くという窮めて難易度が高い。パガ超絶(1838)の難易度ランキングもよろしくです。ちなみに(6-4-3-2-5-1)の順が個人的評価です。リストは他にもメフィストワルツや編曲系は難しいのは多いのですが、ただ技巧的に難しいだけではなく、「聴き映え、聴き応え」がある芸術性も高く演奏効果も華やかな曲がやはり多いので、難易度で拒みがちだが人気が高く挑戦し甲斐のあるのも分かる気がします。
超絶のランキング、以前から作ろうと思いながら何度も断念していました😂
また挑戦してみます!
ときどき聴く3度進行は〝耳に心地よい変化〟などと気楽に聴いていましたが、「指をスベらす」などと誠に微妙な指使いをしているのですね。 p.s, マゼッパの 6:54 くらいから ”5位” (右上)と表示されてました。p.p.s, ”のだめ”のあのシーン、ピアノを弾く方は”ペトルーシュカ”がなぜ”3分クッキング”と混ざっちゃうんでしょう?なにかが似ているのでしょうか?
きょうの料理のメロディと似てくるから、のだめが混乱したからです。
きょうの料理の間違いでした🙇♀️🙇♀️
私が一生かかっても弾けない曲ばかり😂
2015年のショパンコンクールで25-6を弾き3位に入賞されたkate Liuさんがインタビューで「ショパンは技術的に難しいものはないので…」と答えていたのを見て、こんなバケモノみたいな人もいるのか!と衝撃を受けたのを思い出しました😅
ツェルニーの30番でもin tempoで弾けるなら技術的にはそう難しく感じる事は無いですよ。なのでショパンコンクールにまで出るくらいの腕前ならそのくらいの発言は余裕でかませるでしょう
@@AlkanLove さん、返信ありがとうございます。
ええΣ(*oωo艸;)!?そうなんですか!?
私もツェルニー30番in tempoで頑張ってみようかな😅少しは上手くなれるかも!?
@@かれん-p2p まぁ大体の教師が30番をやらせた後にショパンをやらせる理由でもありますね。40番をin tempoで弾けるなら尚良
まぁそうは言ってもin tempoまでやらせる教師は全然いないですけどねwそう考えると今のピアノ教育は結構生温いもんですw
ここまでの難曲となると練習というより修行になるね。ピアニストを目指す人には避けて通れない曲たちなのでしょう。あこがれますね。
修行ですね、これを課題に出されたらかなりの試練です😂コンクールとかでない限りは避けて通り抜けます😂
もう少しマイナーな作曲家だと、バラキレフの「イスラメイ」、アルベニスの「イベリア」、ゴドフスキの「ジャワ組曲」フォーレの「バラード嬰ヘ長調」(ピアノ独奏版のほう)も、結構南極だと思う。
「イスラメイ」と「ジャワ〜」は、技巧が難しいけど、「イベリア」は、あの独特な高揚感と哀愁を出すのは至難の業だと思う。
私の大好きなフォーレのバラードが入っていて嬉しいです!
まだ若い時代の作品らしく、音色が済んでいて、ワーグナーの影響もかすかに感じる隠れた名曲ですね。コンサートでもっと聴けるようになることを願ってます😆
大リーグの大谷選手は食や睡眠に対して異常なこだわりを持っているという噂がありますが、これだけの難曲を弾くピアニスト達も食や健康にこだわる逸話があっても当然だと思います。今後最高のパフォーマンスを演出するピアニスト達の食や健康へのこだわりについてもお話いだだけると非常に参考になります。
そうですね、歌の方ほどではないと思いますが、色々とこだわりの強い方も多いので、そういった話もしてみたいです♪
ピアノは弾けないので聴くだけですが、ラフマニノフのピアノ協奏曲3番のカデンツァ(オシア)とか、メシアンの『鳥のカタログ』とかが入ってないのが意外でした。
あとプロコフィエフのソナタ7番3楽章は、ポリーニ以外のどれを聴いてももたついてる印象があります。8分の7拍子のリズム、何度聞いてもリズムを取りにくい・・
今回はいつもドレミが動画で取り上げている作曲家からランキングを作りました!
プロコもメシアンも難しいですよね💦💦
プロコフィエフのソナタ7番の第3楽章はさほど難しくはありません。高速でキレの良い演奏をすると弾きばえがしますが、CDで聴くとのんびりした印象の締りのないピアニストもたしかにいます。
ショパンのバラード4番は何位くらいかな?
これも難しいので、5位6位くらいにくるのでは?と思っています。
こうして並べて聞いてみると、超絶技巧だから良い曲とも言えないですね
いや、良い曲も悪い曲もありません。好きな曲とそうでもない曲があるだけです。
Mazeppa は凄く良い曲なのに演奏回数が少ないのは、難曲だからなのでしょうね。
この曲にはワーグナーのトリスタンとイゾルデを思わせる無調的な部分があるのですが、
ワーグナーがその楽劇を完成させる14年前にリストが Mazeppaを作曲しているので、
もしかすると、ワーグナーの作曲に影響を与えたのかもしれません。
MICHEL FINISSEYのENGLISH COUNTRY TUNE(イングリッシュ・カントリー・チューン マイケルフィニッシーは
シャレになりませんよね
アルカンの曲は紹介されているこれらよりも簡単なのでしょうか?
簡単ではないです。
凄く難しくて体育会的な体力と、常人には不可能に近い速さと、超絶技巧を要する曲が沢山あります。
何せあのリストが恐れた作曲家です。😮
アルカンの作品は最新の難曲第2弾の動画でご紹介しています!
ラヴェルのトッカータも 相当物理的に難しいと思ったのですが、スカルボよりも簡単なんですかね?
トッカータ難しいです!
なかなか5曲に絞るのが難しく、他にも難曲は沢山あります!
@@do-re-mi やっぱり難しいですよね〜
個人的にトッカータが好きなので どこに入るか気になってコメントしました!
動画では いろいろな種類・作曲者の難曲が 取り上げられていて 面白かったです!
シマノフスキーのソナタ2番、メシアンの喜びの精霊のまなざし、スクリャービン のソナタ7番がなぜ入らないのかなぁ。リストなら最難曲はドンジョバンニの回想。
難しい曲が多すぎてなかなかしぼれませんね😅
全曲を辻井伸行さんに弾いてほしい
わたし、音大 卒業してんねんけど、
動画内の楽譜、全く理解できんかったわーw
しかも、ほとんどが練習曲ってw
この中だど圧倒的にパトリューシュカが難しいと思います…。第3楽章はショパンの25-6やリストの鬼火をだいぶ上回るほど手の構造を無視した、左手の長ーい重音があるので、練習で弾けるようになる曲ではないです笑。ショパンに関しては演奏会用アレグロが恐ろしい重音、跳躍、速いパッセージなどショパンのエチュードがギュッと詰まった感じで1番難しいとしか言いようがない印象です!因みに鬼火の紹介ですが、1と2で和音を弾き3,4,5で半音階を弾くのはエチュード10-2のことかと思いました。
お詳しい!!ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️
人によると思います、、 自分は圧倒的鬼火が難しく感じた
同じく 鬼火が一番しんどい
鬼火以上の難易度を誇る曲はリストには幾つかあるが、鬼火の技術の完成度は本当すごい(よくいう「ラカンパネラの主題による華麗なる大幻想曲」は物凄く弾きづらいが、技巧の洗練度というと粗削り)。あの楽譜の美しさといったら…個人的にはリストのパガ超の4番もいいですね。今回のランキングの趣旨(多分芸術度が高くない曲は外していると思う)からは外れるのでしょうが、難易度「だけ」でいうならクセナキスの「ヘルマ」「シナファイ」が最強でしょう。技術の限界どころか音楽の定義にも挑戦している恐ろしい曲です。
私も自分のコメントしましたが、曲の知識と方向性がとても似ていて共感、いいねしちゃいました😊👍✨
音楽的内容もやはり演奏の難しさに入ってくると思っています。そうなるとショパンのバラ4やベートーヴェンの後期のソナタなんかも音楽的にとっても難しいですよね。
現代曲が入ってないんですけど、それを評価すべきなのか批判すべきなのかも難しい所ですねえ。
今回は普段ドレミのチャンネルで取り上げている作曲家に限定しましたが、第2弾では近現代曲についてもお話ししています!
トルコ行進曲が最も難しいと思います、ヴォロドスの!
難易度ランキングで25-6が常連なのに、サン=サーンスのop.111-1を全く見ない不思議。
ほぼ全ての楽譜は持っていると思います。
素晴らしいです!!✨✨お世辞抜きで😊✨
うちのご近所の人はピアノに理解があるので、私の演奏に反対する人はいません。
イスラメイも超難曲です。
はい!あれもかなりの難曲ですよね!
@@do-re-mi 超難曲に共通していることは重音や和音を高速で処理しなければならないところだと思います。
難しいと言えば、20世紀の音楽が思い浮かびました。
例えばクセナキスの音楽。
技術的に凄く難しいのわかるけど、なんと言うかやり過ぎの様な気がしてしまうんです。
個人的には音楽と言って良いかもわかりません。
高橋悠治さんはヘルマ演奏されますが、青柳いづみこさんのインタビュー
「ドビュッシーのエチュードの“新しさ”とは」で最後の和音のためのは
「弾けないと思って弾いてないと」答えてます。
跳躍の技術で言ったらヘルマの方が圧倒的に難しいのに。
所詮、楽譜通りには弾けない、作曲家の思想が入り混じった独りよがりの音楽だと思ってしまいます。
その分、作曲家と演奏家が分離してない19世紀の音楽家(リストとか)は、狂った様に難しい曲書くけど
ちゃんと訓練されていれば、なんとか人間が演奏できる様に作曲できてるんですよね。
作曲家にとって難しく書こうと思ったらキリがないですから。例え楽器を演奏できなくても
演奏者が演奏する事を考えて作曲するのは大切だともいます。
(曲の雰囲気だけあってればよくて、あとはメチャクチャに弾いてもらっても構わないなら別ですけど)
こんな事、言ってますが実は20世紀以降の音楽好きなんですよ。
シュトックハウゼン やクセナキス 、ケージとか、とことん前衛に突っ走るスタイルは嫌いですが。
ミスしてもごまかせちゃいますし。
一応、私が最高に難しいと思うのがリゲティのエチュードです。この曲、ごまかせません。
ドビュッシー同様に西洋にないジャンルからのインスピレーションを受けての作曲になってますが
音楽としては新しく、それでいて心に響くものがあります。
まさに、芸術なんです。
有名な作曲家ですが、一般的には知られてないのだろうなと思ってます。
マニアックな難しい曲で是非紹介されて欲しい曲です。
以前、リゲティの無限柱、CD聴いていたら、頭の中もループ🔄しそうでした😂
楽譜も見ましたが、弾くのは至難の技(業)😂
ワルシャワの秋は芸術的、
同じくリゲティの魔法使いの弟子は不思議な曲で、でも本当にタイトルを表していると思いました😊
現代曲はまず理解することが難しいですよね!
🤔以前から知りたかった❗難易度ランキングですね😃この魔界に入ったらもはや😂聴くだけの世界ですね😃
楽譜を追うのも大変な曲です😂
すごーい!とただ聞くだけで十分です笑
イスラメイはランキングに入っていないんですか?
今回は普段ドレミのチャンネルで取り上げている作曲家に限定しました!
なるほど。返信ありがとうございます
ペトルーシュカは、3分クッキングでなく、今日の料理だと思う。
そうですね!ご指摘ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
最後の、ルービンシュタインの言葉ですが、日本語訳ではない元の言葉も知りたいです。(。・・。)
パガ超4番第2稿でしょ!!
問題作ですね笑
ドレミさんが引いてくれるのかと思った🤣🤣🤣
全部弾けたらめちゃくちゃカッコイイですよね😂
ピアノ弾けない私は、楽譜見ただけで酔ってしまいそうです😵
私も酔います😂
ペトルーシュカ、3楽章というより
3つの楽章と言った方が、わかりやすいようにおもう(特に初心者にとって)
さすがにマゼッパと鬼火のほうが25-6より難しい気がする
沢山の意見があると思います!ドレミは25-6と鬼火は一生ちゃんと弾ける気がしません😭
楽譜見ただけで卒倒しそう
ピアノを弾けない私としては、楽譜の一番最初の♪の場所を探すだけで2分はかかる・・・・・哀れ
本当に楽器を学んでいる方は超尊敬に値する(東大入学よりも尊敬する)←個人的感想です。ちなみに私は三流工業高校ギリギリ入学W
私も音大時代にまわりの上手すぎる人たちを見て同じように感じていました😂
1番難しいのは、技術的も大事だけどモーツァルトの協奏曲のように音の誤魔化しが効かない音楽をキチンと弾く事だと思います。
それも確かにかなり難しいですよね、なので私はモーツァルトとっても苦手です。
3分クッキングはタララッタタタター。のだめを誘惑したのはチャンチャラチャラチャラチャチャチャー
3分クッキングではないですね!
ご指摘ありがとうございます🙇♀️
楽しい動画でした。
最早、楽譜が呪文状態ですね。
ほんとに、呪文です😂
挙げられた曲の順位としては妥当と思いました。 スカルボは、譜読みしてある程度の速さで弾けるまでは時間が掛かるけれど、一度弾けてしまえばそんなに難しいとは思いませんでした。 ペトリュシュカの難しさは、独特の奏法です。巷では重力奏法などと言ってますが、その類ができないと弾き通すのが困難ですが、知っていればそんなに難しくはないです。 しかしながら、ショパンの三度のエチュードとリストの鬼火の難しさは、いくら練習しても不安定、中には練習しても弾けない人がいるという厳然たる事実があるので、これが1位2位の難しさになるのは妥当だと考えました
是非私の代わりに解説していただきたいです🥹笑
そうなんです!鬼火は私の友人のピアニストが3日間弾き続けて弾ける目処がいっさい立たなかったと言っていました💦
3度のエチュードも、単純なように見えて一生仕上がりません😭
私の場合、鬼火やOp25-6は難なく弾けましたが、ショパンのエチュードは345地獄のOp10-2がダメでしたね・・・
また、そのショパンのエチュードをさらに難しくアレンジしたゴドフスキーの「ショパンのエチュードによる練習曲」は
もはや頭おかしいレベル。楽譜を買って弾こうとしましたが全く太刀打ちできませんでしたw
鬼火や3度を難なくとは、、、凄すぎます!!
ドレミさんがランキング1位ぐらい美しいのは誰もが認めていることですが、本日の曲は一体何人の人が美しいと感じるでしょう。本当に美しいなら世の中にあふれかえっていると思うのですが。
どれも難易度高い曲ですが、シャルル=ヴァランタン・アルカンの「悪魔のスケルツォ」も難曲だと思う…
アルカンも難しいですね!
難曲はどれもあまり美しいとは言えないようです
逆に言えば、本職のピアニストであれば、
ここに挙げられた5曲は、容易く演奏できて当然でしょうね。そうでないと、聴衆から
お金と時間を徴収した意味がありません。
この第一位の難しさが100(満点)だとすると、「ラ・カンパネラ」はどの位の数値なのか…?💦?
数値化するのはなかなか難しいですね!
ただ、ラ・カンパネラもこのランキングに入るくらいの難しさだと思います!
ペトルーシュカは、のだめが、混乱したやつ😅
のだめでこの曲を知りました😊
イスラメイの名が挙がってないのが残念です。夜のガスパールと同等以上の難曲だと思うのですが・・
イスラメイも音楽に詳しい人の中ではかなり有名な難曲ですよね!
一番困難だと思うのは知っている限り、クリーガーのメヌエットです。
何の誤魔化しも、テクニックも求められない。跳躍も音数も少ない。
ただただメヌエットというのに舞踏には不向きそうな曲。
どう表現していいのか全く分かりません。
音数が少なくシンプルな曲ほど完成が難しいことはありますよね!
リストのメフィストワルツやラフマニノフの練習曲が抜けてる
私の琴線に触れるのはラベルだけでした。難易度が高くても感動しない作品をなぜピアニストが弾くのか私には分かりません。曲芸を見てすごいと思うのと、素晴らしい音楽を聴いた時の感動は全く別のものだと思っています。
鬼火が一位はないでしょ
エアプじゃん