【ルアークロスWEBマガジン】進化するベイトタックルで狙うヒラスズキ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • ▼番組内で使用されているタックル情報を確認するには「もっと見る」をクリック!
    [ロッド] エクスセンスジェノスベイトモデル (fishing.shimano...)
    [リール] エクスセンスDCSS (fishing.shimano...)
    [ルアー] エクスセンスサイレントアサシン129F/Sフラッシュブースト (fishing.shimano...)
    [ルアー] エクスセンスサイレントアサシン140F/Sフラッシュブースト (fishing.shimano...)
    [ライン] ピットブル8 (fishing.shimano...)
    [リーダー] エクスセンスリーダーEXフロロ (fishing.shimano...)

КОМЕНТАРІ • 164

  • @dde4406
    @dde4406 4 роки тому +10

    ヒラスズキベイトゲームあこがれる...絶対難しいけど、絶対楽しい

  • @北和馬-o7v
    @北和馬-o7v 4 роки тому +7

    細かい利点も色々あるけど何よりベイトタックルはカッコいい

  • @k.i.9391
    @k.i.9391 4 роки тому +15

    鈴木斉かっこええ、、、
    ヒラマサかけるシーンでにやけちゃったよw

  • @727norerore6
    @727norerore6 4 роки тому +18

    ・ラインスラックを抑えられるので着水直後のルアー動き出しが早い
    ・キャストまでの手返しが良いのでサラシのタイミングに合わせやすい
    ・(技術によるが)キャスト精度はベイトの方が高い
    ベイト磯ヒラやってみての感想です。
    釣れなかったけどな

    • @The428ryohei
      @The428ryohei 4 роки тому +5

      ベイトの方がキャストしやすいのは同意しますが
      ラインスラッグはスピニングでも抑えられると思いますが

    • @727norerore6
      @727norerore6 4 роки тому +1

      @@The428ryohei
      そうですね。言葉の綾でした。
      ベイトはサミングしやすいのと、ブレーキシステムで常にテンション掛けながらとばすので、ラインスラッグが出にくい、ですね

    • @The428ryohei
      @The428ryohei 4 роки тому +2

      727 norerore
      ベイトはバスもやるので楽しさや操作性の良さは知っていますが
      ソルトになるとベイト特有の欠点は無視できないと思うのですが
      どうなんでしょう?
      ドラグ力の低さと、PE細糸の食い込みによる手間の増加など

    • @オレンジマン-j2q
      @オレンジマン-j2q 4 роки тому

      @@The428ryohei アンタレスDCMDにPE2号を巻いて使ってます。
      糸噛みは気になるほどは無いですし89cmのシーバスでもドラグで苦労することは無かったですよ

  • @佐々木昭彦-w4t
    @佐々木昭彦-w4t 4 роки тому +8

    シーバスでベイトタックルを使っていますがロッドの操作性やキャストまでの切り返しは凄く楽で気に入ってますが、高い堤防などでのネットインが大変なんですよねぇー。。

  • @Leica2207
    @Leica2207 4 роки тому +16

    ベイトシーバスは楽しいぞ

  • @Hagecyabin
    @Hagecyabin 4 роки тому +3

    鈴木さんがベイトタックルで高精度キャストされる姿が新鮮

  • @727norerore6
    @727norerore6 4 роки тому +17

    1半のラインでこのサイズのヒラマサを無事キャッチて…
    やっぱこの人釣りうますぎ

  • @shintalow1414
    @shintalow1414 4 роки тому +15

    最高、よく出してくれた!次はワールドシャウラの長尺ベイト期待してます🙏

  • @はまじん-l7c
    @はまじん-l7c 4 роки тому +6

    ベイトシーバスは5年くらい前からやっていましたが、最近、地元の湖でのトラウトフィッシングでもベイトタックルを使い始めました。
    8ftのロッドにスコーピオンDCつけてます。なかなか快適で使いやすいです。

    • @kuzirachan28
      @kuzirachan28 4 роки тому

      すいません。ロッドは何を使っていますか?

    • @はまじん-l7c
      @はまじん-l7c 4 роки тому +2

      @@kuzirachan28
      トラウトのベイトロッドは、CARDIFFのネイティブスペシャルB83MLを使用しています。
      ちなみに、ラインはアプロードのトラウトスーパーリミテッド(ナイロン)の10lbです。
      シーバスのベイトロッドは、今はルナミスのB86Mを使用しています。

    • @kuzirachan28
      @kuzirachan28 4 роки тому +1

      @@はまじん-l7c ありがとうございます!

  • @MrLeewonjae
    @MrLeewonjae 4 роки тому +2

    Congratulations on catching you

  • @ハマチくん-p7y
    @ハマチくん-p7y 2 роки тому

    沖堤防の朝イチはベイトのほうが良いと思います。手返し重視なので

  • @_POP_G
    @_POP_G 4 роки тому +27

    鈴木斉あるある
    シマノのpvでシーバス狙ってヒラマサ釣りがち

  • @otomo8361
    @otomo8361 4 роки тому +6

    エクスセンスモバイルでベイト出してください🙇

  • @Jmtjmjagp
    @Jmtjmjagp 4 роки тому +1

    オフショアの動画も見たい!

  • @マグロ将軍-u3t
    @マグロ将軍-u3t 4 роки тому +1

    ベイトも利点はあるしやる価値はあるけどスピニングとおなじ基準で竿選びをするとベイトは失敗する。ただ憧れで始めてもいいけどものすごく大変だよね。

  • @kei9246
    @kei9246 4 роки тому +20

    ベイトも選択肢の一つとしてってことを知って欲しいですよね!スピニングが絶対って価値観だけでなくこんなやり方もあると言うことを知って欲しい。

  • @miyavi2498
    @miyavi2498 4 роки тому +21

    何このコメ欄笑
    ベイト使ったことないのかな?別に使えっては言わないけどないけどベイトのメリット知らんのに批判がひどすぎる笑
    ベイトとスピニング好きなの使えばええ話なのに批判する理由がわからんわ
    まじ、批判するやつ自分のアホさ晒してんの気づかんのかな?

    • @kazuma07127361
      @kazuma07127361 4 роки тому +7

      批判する奴はベイト投げれない奴の嫉妬だよ^_^

  • @nolifenofish310
    @nolifenofish310 4 роки тому +14

    誰もコメしてないけど、ロングリーダー(5ヒロ以上)使いやすいのがベイトのメリットでは…
    自分は磯ヒラやらないけど、テトラ帯のシーバスやるときにロングリーダー使いたくてベイト使ってる。

  • @大澤ぽん吉
    @大澤ぽん吉 4 роки тому +1

    ジェノスベイトモデル、ガイドが小さいです。
    なんとかならんのかな?

  • @kazukazu6214
    @kazukazu6214 4 роки тому +6

    ルアー釣りリールはシーバスもサーフもベイトしか持っていない👍️
    スピニングを使う気がないです(^_^)

  • @letssayngon7782
    @letssayngon7782 3 роки тому

    Hi Shimano , is this rod made in Japan ? I am looking for baitcasting can be stable shore jigging but must be made Japan, do you reckon any rod ?

  • @SanjuFishing
    @SanjuFishing 4 роки тому

    Please do translate your videos , so anglers in the rest of the world can listen. Please

  • @yo-kotv
    @yo-kotv 4 роки тому +1

    エクスセンスジェノス番手で悩んでます。108だと自分が行く釣り場ではサーフ専用になってしまうし、96mだとパワー的にもう少し欲しい。要するに96m+が理想。現在はワールドシャウラ1833RSを使用していて、ワールドシャウラBGにベイトモデルがなかったのでこちらを検討し始めました。38gのシンペンをフルキャストするのに96mでもだるくないのかすごく気になる。

    • @ma-160m
      @ma-160m 4 роки тому

      シーバス用ではありませんがバスロッドのエクスプライド1910Hとか1911XH は如何でしょうか?

    • @yo-kotv
      @yo-kotv 4 роки тому +1

      まり 生意気な話ですが、ハイエンド機種が良いなっていう特殊な病気でして笑
      ちなみにエクスプライドは友人が持っていてキャストした事はあります、確かにスペック的には求めるものに近いですが、やはりバスロッドだからなのか求める調子ではなかったですね。シーバスロッド的な繊細なティップはやはり欲しいです。

    • @ma-160m
      @ma-160m 4 роки тому +2

      YO-KO TV
      レギュラースロ気味のテーパーという事であれば、多分ですがシマノにはご要望のロッドは無いかなと思います。Gクラフトやフィッシュマン辺りか、来年出るであろうワールドシャウラのロングベイトに期待するしか無いですね。
      来年は遠投用のラインキャパが多いベイトリールが出るらしいので、それに合わせたロッドが出るかもと想像しております。

    • @オレンジマン-j2q
      @オレンジマン-j2q 4 роки тому +1

      シャウラのロングベイトを待ちましょう
      早く出して欲しいです

  • @xtjpg6691
    @xtjpg6691 4 роки тому +1

    クラッチきれるから
    ランディングは楽。

  • @batistagraca5342
    @batistagraca5342 3 роки тому

    Rod name please

  • @kenjizero55
    @kenjizero55 4 роки тому +6

    ベイトでキャスティングゲームやってたらスピニングには戻れません!フィッシュマン最高 でもモンスターリミテッドの86MLも使ってますw

    • @マグロ将軍-u3t
      @マグロ将軍-u3t 4 роки тому

      モンリミすげー癖強くて買いたかったけどちょっと手が伸びなかった…^^;

  • @1221shoki
    @1221shoki 4 роки тому +10

    慣れるとベイトの方が飛ぶ

  • @Jin0905
    @Jin0905 4 роки тому +1

    スズキ釣り士の鈴木さん

  • @kurotarokurotaro
    @kurotarokurotaro 4 роки тому +3

    海でベイトタックルを使用する方々に教えて頂きたいのですが、やはりベイトタックルを使用するきっかけは、バス釣りでしたか?
    私、釣り歴は子供の頃からなので、かなり長いですが、1度もバス釣りをしたことがないですし、ベイトタックルを使ったこともありません。
    青物、シーバス、ロック、ぶっこみ、カゴ釣りを主にずっとやってますが、ベイトじゃなきゃダメだと感じたこともありません。
    でも、これってバス釣りをしたことが無いから、そう感じるのか?と思うこともありまして…。
    実際、ロックフィッシュはベイトを使う人も多いですし。
    宜しければ、ベイトタックル愛好家の皆様、ベイトを使うようになったきっかけと、ベイトにしかできないメリットがあれば教えて頂きたいです。
    宜しくお願いします。

    • @kazuma07127361
      @kazuma07127361 4 роки тому +3

      釣れない日でも投げるだけで楽しいねん^_^

    • @tatsuya_k
      @tatsuya_k 4 роки тому +5

      カッコイイが入口です。

    • @_POP_G
      @_POP_G 4 роки тому +2

      ビッグベイトシーバスやるようになったら使うようになるよ

    • @ナチョス改
      @ナチョス改 4 роки тому +2

      DC音を求めて

    • @kurotarokurotaro
      @kurotarokurotaro 4 роки тому +3

      なるほど。皆さん「何らかのロマン」を求めてベイト使ってるんですね!笑

  • @HiroNaka1822
    @HiroNaka1822 4 роки тому +8

    9ft以上のベイトタックルは取り扱いの危険度も増すから、講習なり解説のコンテンツを作って欲しいなぁ。やらかす人の姿が想像できてしてしまう。
    サーフで使って、高切れで人のいる方にルアーを飛ばしたり。
    キャストミスの衝撃でタックル落っことしたり、最悪バランス崩して落水。
    太いPE使って根がかりを切れずに手元で切ったり。

  • @ハセ-f5j
    @ハセ-f5j 4 роки тому +2

    巻物はベイトの方が良いですよね、30年くらい前からベイト派、おまけに最近のベイトはバッククラッシュしないし、10g以下でも余裕で投げられる。
    スピニングなら、ダブルハンドル使います、リトーリーブが一定にしやすい。
    これ、買ってもグリップ長すぎで切るようだね、邪魔。

  • @美味しぃよ
    @美味しぃよ 4 роки тому +5

    ベイトリールの方がオーバーホールが楽。
    これもメリットじゃね?

  • @オレンジマン-j2q
    @オレンジマン-j2q 4 роки тому +6

    ロッドに対してリールが見劣りする。SS無しのエクスセンスDCかアンタレスDCMDが良いと思うけどシマノのCMだからしゃーないか

  • @丸黒-o3u
    @丸黒-o3u 4 роки тому +13

    変態の釣り

    • @kenjizero55
      @kenjizero55 4 роки тому +1

      wwww

    • @kenjizero55
      @kenjizero55 4 роки тому

      丸黒 ただそういう変態が大物を釣るw

  • @ouhicraft7381
    @ouhicraft7381 4 роки тому +6

    お金がないからスピニングひっくり返して使うわ

    • @オレンジマン-j2q
      @オレンジマン-j2q 4 роки тому +6

      ハンドルを回す向き気をつけろよ
      間違えたら一生懸命ハンドルを外すだけだぞ

  • @COLTBASS00
    @COLTBASS00 4 роки тому +5

    売りたいのはわかるがベイトは足場の良い場所でのロングキャストで真価を発揮する。こんな磯場の風が吹きすさぶ中、素人がキャストコントロールできるわけが無かろう。PE1.5号?笑わせてくれる。シマノがスピニングで推奨しているヒラスズキの仕様と比べてみるがいい。ロングロッド、SWリール、太いラインとリーダーだ。ベイトで素人がヒラと戦うなんぞ考えない方が良い。

  • @Ryo-tu6ze
    @Ryo-tu6ze 4 роки тому

    昔から思ってるけど、ヒラスズキ釣りのリーダーって意外に細いんだよね
    磯だと50lbでも切られそう(^^;
    根に潜らないから上手い人なら大丈夫なのかな?

    • @senpuuu110
      @senpuuu110 4 роки тому

      ヒラスズキに関してはランカークラスでもリーダーは25LB以上あれば安心出来ますね。
      ヒラスズキの個体によっては潜るタイプもいますが25LB以上あれば何とかなりますね。ザラザラになりますけど(笑)
      ヒラマサが絡む場所や目に見えるような大岩が出ていたり、ガチャ根ですと40LBや50LBを使うこともあります。

  • @YS-so1yc
    @YS-so1yc 4 роки тому +1

    デイトは投げてて楽しいのでメリットあるよ
    以上

  • @logmag1212
    @logmag1212 3 роки тому +1

    前から思っていたことですが、世界のシマノが広告付けるなよー。しかもプロモーション動画じゃんか。

  • @user-fr8qc4tj7y
    @user-fr8qc4tj7y 4 роки тому +5

    ベイトシーバスってメリット無いって聞いたことある

    • @hima-fishing
      @hima-fishing 4 роки тому +3

      ベイトの利点考えたら磯ヒラでのメリットないなんて答えにはならないと思いますが…

    • @unkotaso
      @unkotaso 4 роки тому +7

      あります、カッコいいという点が。

    • @dde4406
      @dde4406 4 роки тому +2

      やってみないとわからないこともあるよ。

    • @kenjizero55
      @kenjizero55 4 роки тому +2

      もっと勉強しましょう!

    • @kazuma07127361
      @kazuma07127361 4 роки тому +4

      DC音聞きたいねん、笑

  • @kurotarokurotaro
    @kurotarokurotaro 4 роки тому +14

    ヒラスズキゲームでわざわざベイトタックルを使うメリットが分からない。

    • @kenjizero55
      @kenjizero55 4 роки тому +4

      実際ヒラスズキ、この動画でキャッチ出来てるのがメリットです

    • @kazuma07127361
      @kazuma07127361 4 роки тому +7

      ベイトはキャストするだけで楽しいやん^_^

    • @hinnketunokyozinn
      @hinnketunokyozinn 4 роки тому +2

      ベイト使ってて全く同じ意見だけども、スピニングには無い軽快さがあるよ。
      確かにベイターのベイト至上主義、ベイト使ってる俺ら上手いからな感はちょっと鼻につきますよね😅

    • @kenjizero55
      @kenjizero55 4 роки тому

      50kg以上の魚 獲るなら ドラグの性能 バックラッシュのリスクなど考えてスピニング使うけど このくらいのサイズは手返しの良いベイトで十分 それがメリットです

    • @オレンジマン-j2q
      @オレンジマン-j2q 4 роки тому

      メリットはなんといっても満足感!