Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いよいよ東京の緊急事態宣言も明日まで!本当に長かった〜😅我慢を強いられていた地域の皆さんもやっと撮影に行けますね!私も夏山テン泊登山に向けてそろそろ準備を始めなきゃ♪🏔⛺️📷🤗
老婆心ですが一人撮影は気をつけてください。動物、怪我、人災、車の故障、、安全が第一です。
もう20年選手のベルボンのマーク7を使い続けていますが、僕の言いたいことを米先生が同じことを言ってくれていますね。雲台だけ途中で壊れて買い替えたために、色がバラバラになっていますが、いい三脚は長持ちするものです。
「脚と雲台のバランス」、「良いレンズを購入するような思いで三脚も」「良いものは実はコスパも良い」、「くちコミを安易に信用しない」ことなど大変参考になりました。ありがとうございます。
ジッツオの3型の脚と3型のボール雲台を使っています。随分長く使っていますので、旧型になってしまいましたが、まだまだ使えそうに思います。定期的に、分解して綺麗にしています。やはりジッツオの純正グリスは良いですね。
米先生 三脚の解説をしていただいて勉強になりました。やはり三脚が基本ですよね。今では日中でも三脚を使う位お世話になっています。先生、コロナの自粛生活やっと解放されて、どちらに行かれるんですか?ぜひ美瑛にいらして下さい。偶然お会いできたらとてもうれしいです。今週は天候が不順で朝 クリスマスツリーで白虹が出ました。
この動画観てからすぐに、ねじ式雲台買いました✌️クイックシュータイプばかりで大変でした😅
米先生、三脚の使い方③の動画アップありがとうございます😃⤴️📷️いよいよ撮影旅ですね⛰️📷️😃引き続き、動画のアップを楽しみにしておりますのでよろしくお願いいたします🥳
三脚を購入しようと思っていたので、凄く参考になりました。ありがとうございます。
三脚をこれから買う人必見の動画参考になりました。長いものは短くなるけど、逆はできないですものね。雪で三脚が埋まるをお聞きして厳しい自然の中で作品ができあがっているのだと改めて思い出しました。次回の三脚を使う理由も楽しみにしています。
雪の場合手持ちが有利です☺シャッターを遅くしなければ、晴れならなおさらです。ワイドで三脚の穴撮れている場合有りますね☺綺麗な雪は足跡も撮りたくないですね!手持ちなら自由かな?
ありがとうございます。勉強になります
自分がカメラを始めようと(20年位前でしょうか)EOS55と一緒にSLIKの(報道カメラマンが使いそうなごっつくて、高さの有る)三脚を買って使ってたのですが、最近小さめの三脚を買ったので、SLIKの三脚を処分しようと思ってましたが、風景を撮るのでその三脚も使う事にしました
参考になります。ありがとうございます。これからもコロナに気をつけて良い写真を撮って下さい。
使い込んで、使い慣れて、響く言葉です。参考になりました、ありがとうございました。
実戦での経験から基づいたアドバイス、とても参考になりました。
米さん、こんばんは!私もGITZOマウンテニア3型3段カーボンを長年使用しています。旧型ですからフルに伸ばすと176㎝の身長の私のあごあたりまで伸びます。それにギア雲台とカメラを乗せるとカメラは私の頭越え。今まで3回修理していますが、三脚は大切な相棒です。三脚は太い方から先に伸ばして細い方は必要部分だけしか伸ばさないのですが、皆さん、どっちから伸ばしているのでしょうね。
マジックで印し、してますね😉2番目調整かな、習慣です!下は少し伸ばし三脚が汚れても洗えるようにです☺砂や泥がネジに入ると厄介です。
撮影には、三脚を使う事が多いですが、最近のカメラは、画素数が大きいので、大型のしっかりしたものを使っています。しかし、大型の三脚は重くて、最近は歳のせいもあり、山歩きなどには結構大変で、悪戦苦闘してます。😅米さんの動画を見ながら、参考にしたいですね。😃
今はデジタルだから何でも風景だからと言っても三脚不要の場合有り、ISO感度上げ連写が有りますよ!自由に撮れますね☺
登山撮影を昨年より始めたので色々参考になります。登山撮影の際にカメラをどのようにザックに収納しているかも紹介していただけると嬉しいです。ほかの動画でしたがコマクサの写真素敵でした。
1:40伸長した三脚を低くする場合はできるかぎり細い方の段から行なうのが鉄則かと思うのですが、スピードや利便性を優先して上の方からするのもよし、ということなのでしょうか。
GITZO高いですけど、私もGITZOでもう40年ぐらいですね!3D雲台はGITZOでしたが、GITZO自由雲台は私の手になじまず・・
痒いところに手が届く、知りたい事を教えてくれてありがとうございます😊尊敬します(*^^*)
数ヶ月前からずっと三脚、雲台はどれが良いんだろう・・と悩んでます。レンズも少ないので、先にレンズをと考えてますが、三脚、雲台に気持ちが傾きそうです。
いいの買ってください!レンズのプランです!100〜400ミリ位迄使いたいのなら軽さよりガッシリタイプかな?風の影響とフルサイズだと少しのブレでも気をつけてください!三脚使用してるからといってもブレは生じます☺
ご愛用のカメラバッグも紹介してほしいです!
いっばい入るのもいいですが重たいです!欲張らない程度。肩よりリュックの方が便利です。隙間に下着や靴下など入れてショックを防ぐ!1枚大きな風呂敷位のビニールは便利!草むらや☂防止、カバンを濡らさない用心。新聞も要です。撮る時リュックは下ろすことです!たまに防水スプレーかけていれば沁みないかな?丈夫なカバンをお持ちください!
レバーロックは寒冷地では寒い時気をつけてください!ポキンと折れる場合有り。また📷を設定して肩で担がない事。ネジ1本で固定されていますよ!雲台も三脚も同じ位大事です。太い、三段が基本かな?余り軽いと風の影響有り。。ブレない写真を撮るためを考えます。
三脚の脚の長さを調節して水平をとるのが難しくて、結局諦めて雲台で水平をとるんですが、ちょっとパンさせると傾いてしまって・・・がなくなる三脚が欲しいです。
地球は真っ平らでは有りません!ファインダーで確認です☺
レベラー使えばいいのでわ?
レベラーは何種類か持っていますが、いずれも時間をかけて調節してもパンをすると結局ダメで使っていません。あと、脚を伸ばした時に高くなりすぎるという問題もあります。
米様、三脚動画アップありがとうございます。選び方、全く同じ考えでした。良かった~どこかで三脚使用時のISをオンかオフかの説明があると嬉しいです。5D時代は三脚使用時にオフにしてると思いますが、現在はいかがですか?
三脚使用時はブレ装置は効いていません!手持ちならオンです☺
@@岡本頼一 ちょっと前のISのアルゴリズムは三脚に固定した際の動作は保証されてないと聞いたものですから。
先ずは現物をいじり納得してください!使い勝手いいのを探してください😃
@@岡本頼一 米さんの関係者の方ですか?
@@ひろん-w6v 全く違います!50数年アマで写真を楽しんでいます!米先生のユーチューブを私は失敗を経験しているから気になるからです😃写真で食べて行くには厳しい時代ですから!斉藤さん楽しんでください!
自由雲台だとカメラがガックーンと・・なりますよね(^^ゞ 手持ちも自分が揺れてるし・・。カメラが高性能・軽量化されても3wayで良いんですね。そろそろ新調しなければいけないので動画見れて良かったです。
雲台とカメラのネジの締め方の度合いです!構図が決まったらキチンと締めるだけです。☺慣れです。
3脚持ってますけど殆ど使ってないです。
そのスタンスでいいと思いますね☺
三脚が無いと、撮影できない体になってしまっています。(笑) ただ、ハスキーは重すぎるので、マーキンスの自由運台に変えました。
初めまして。ヨドバシの三脚売り場では「エレベーターが悪いのなら何故メーカーが外さない」と繰り返しVを流していましたね。ジッツオは大好きでアルミの方が良いのですけど、まぁ売っていないのと同じですね。3型3段、4型4段だったかなぁ、5型ジャンボ、トラベラー2型、マンフロット トラベラー アルミ0型と2型。マンフロットにはアルカスイスもどきが付いてきましたが、はめ込みでは無くボルト締めなので一番信用ができます。でも入れ替えては使わないでしょうね。三脚のロックから侵入した水による再凍結ですが、カーボンと氷の密着を防ぐことはできます。グリスを大量に塗り込んでおくことです。グリスやCRCはカーボンの塗装を溶かしてしまいますが、エポキシ樹脂が使われていなければ問題ありません。旭川の友人に教わったのですが「北海道の冬はヒーターもデフロスターも使用禁止」だそうです。ヒーターで溶けた雪が再凍結してドアが開かないとか、ワイパーのゴムごと引き切れるとか悪いことしか無いからだそうです。ドアが開かなくなると脱出不可能になりますもんね。また遊びに来ますのでよろしくお願いします。アウトドアーは海なんです。残念?
自分の撮影スタイルにあった三脚が1番だと思います。趣味レベルでは高くて買えません(笑)
三脚はいいもの、スリーつまり3本のアームの雲台が基本ですが自由雲台は引っかからないから使い方ですね!私は自由雲台好きです。まあ三脚は4台使いですが電車では一台、標準ズームなら中型が使いやすいです。4段は移動にはいいですが三段はバスタオルで巻いてぶつからないよ移動です!他人さまに気をつけます!かな?☺
とても分かりやすい解説とても参考になりました。私も三脚買う時米先生の話を参考にレバー式でなくてナット式を買いました。カメラバッグに取り付ける時出っ張りが無くて取り付け易いです(^_^)v
私の身長は185cmでなかなかサイズに見合った三脚がありません、身長に見合った3脚では、高額でまた移動時の携帯性も悪く、風景写真では当然、移動も伴いますので、それなりの携帯性を重視したものを、背中を丸めて使用しています。今回の解説は私のとって厳しものでした。
三脚は「良い写真を撮るための道具」にすぎません。良い写真が撮れているなら、お手持ちの三脚で全く差し支えありません。
自身の身長よりカメラ目線高さが大事だと思います。何でも背丈で撮っていませんよね!ゴルフクラブでも背が高くても低い人でもほぼ一定です。プロ用もです☺
@@北島正隆-d5x そのとおりです☺
自分も、登山用に、軽量三脚+自由雲台のを買いましたけれども^^;3wayになれてるせいか、使いづらいになりましたよ^_^;ジッツォは、やはり憧れますね(^^)また、都内に行けた時に、三脚巡りします(^ー^*)
もともと三脚は大判カメラには必需品でしたが35ミリ版で望遠やマグロ撮影、シャッターをスローの場合は必要ですが自由度は無く邪魔になります!それと別ですが手持ち連写がありますよ!無駄撮りと言う方居ますがその無駄撮りでいいコマの研究ですから数撮り、数カットで終了は成長しないかも?
三脚というのはメリットよりデメリットが大きいので、どうしても使わなければならない状況で無い限りは(個人的には)使わない方がいいと思います。三脚(特に伸ばしたままで使う人)で一般的な使い方をすると、カメラの位置が極めて限定されてしまい、広角系では構図やフレーミングが画一的になりがちです。今のカメラは手ぶれ補正が強力なので(一部を除く)、できるだけ手持ちのまま自由なアングルで撮る方がクリエイティブな作品に近づけます。それと今のボールヘッドはヘタな3Wayより固定力は強いです。トルク調整ダイアル付きのものなら、緩めたとたんにガクンとはいきません。
そのとおりです☺
> できるだけ手持ちのまま自由なアングルで撮る方ここはちょっと米先生の考え方と違う部分ではないかと思います。先生は被写体をよく見て、どこからどういう風に撮影したら、どう光を当てたら(ストロボやレフ板)、どの撮影距離で、どの画角のレンズを使ったらいいか。これらをある程度見計らって、三脚を組み立てるんだと思います。手持ちで自由なアングルを探るという勉強方法よりは、被写体をよく見て、どこからどういう風に撮影したらどうなりそう、という脳内シュミレーションをして、実際に撮影してみてシュミレーション通りになるか否か。ならなかったらどう違うのかを考えた方が、結果的には到達点が高いところまで行くと思います。手持ちで自由なアングルというと聞こえはいいが、行き当たりばったり、ということでもあります。手持ちで自由なアングルを探る、というレベルはとっくに卒業された方で、「大体この辺でいい」と判って三脚を立てて、後は構図等の微調整だと思います。すると、自由なアングルだと、50~70点の中の80点~85点が最高というレベルではなく、最初から目測で80点~85点の場所に三脚を立てる。そこを中心に、更なる点数の写真が撮れる場所を探す、というレベルだと思います。米先生は基本的に「誰でも撮影場所にたどり着けるような被写体」はあまり撮影されません。雪の中三脚が埋もれてしまうとかそういう場所です。
なるほど~♫参考になったばぃ~♫ありがとうございます。(⌒0⌒)/~~キャハハハ
熊に気を付けてくださいませ(^^
やはり山、里山も猿が出ただけで戦意喪失です他の動物もいます!!女性の自然界は気をつけてください!遭遇したらお終いです☺
三脚の高さ調整の場合上の太い脚を縮めるのではなく細い脚を縮めましょう、細い脚だと安定性に欠けるんで
実物をいじくって納得して買ってください!一本で全てはカバー出来ません!車用、長玉用、電車や飛行機等丈夫が一番です\(^o^)/ケチらない事かな!
三脚って、あんまり進化しないですよね。例えば縮長。脚をもっと太くすれば縮長短くできますよね。バイクとか、自転車だと三脚の縮長のせいで、先生の仰るモノが選べませんよね。脚、もっと太くして短くしてほしいです。また、テントみたいに脚バラバラにして好きに収納出来るようにしてほしいです。雲台も、3wayだとパン棒ぐらいしか外せないのでイラっとします。もっとバラバラに出来るようにして収納時もっとコンパクトになるようにしてくれないと、使えないなあと。価格は高くてもいいですが、縮長長いは雲台のヘッドは嵩張るはじゃ、そもそも使える人は限られちゃいますよね。いつまで同じようなの売るんだろう・・・こんなんじゃ、写真業界(メーカーの方)は益々冷え込んじゃいますね。スマホならちっちゃい三脚でイケます、みたいな事になるのでは。三脚もスマホアクセサリー位に成り下がるカモ・・・国内メーカーも一社辞めちゃいましたしね。カメラがミラーレスになって軽く出来る様になったんだからレンズももっと軽くないとダメですよね。レンズが軽くなれば三脚も軽くて済むのですからカメラメーカーは軽くて性能の良いレンズを作らないとダメですよね。物凄い高級車がバンバン売れてるって話なので、軽くて高性能なレンズなら相当高くても売れて写真業界も持ち直すかもしれませんね。カメラメーカーさん、135は所詮切手サイズのちっちゃなセンサーなので明るい高性能なプロ用の望遠レンズももっと大胆に軽くしてくださーい。
いよいよ東京の緊急事態宣言も明日まで!本当に長かった〜😅
我慢を強いられていた地域の皆さんもやっと撮影に行けますね!
私も夏山テン泊登山に向けてそろそろ準備を始めなきゃ♪🏔⛺️📷🤗
老婆心ですが一人撮影は気をつけてください。動物、怪我、人災、車の故障、、安全が第一です。
もう20年選手のベルボンのマーク7を使い続けていますが、僕の言いたいことを米先生が同じことを言ってくれていますね。雲台だけ途中で壊れて買い替えたために、色がバラバラになっていますが、いい三脚は長持ちするものです。
「脚と雲台のバランス」、「良いレンズを購入するような思いで三脚も」「良いものは実はコスパも良い」、「くちコミを安易に信用しない」ことなど
大変参考になりました。ありがとうございます。
ジッツオの3型の脚と3型のボール雲台を使っています。随分長く使っていますので、旧型になってしまいましたが、まだまだ使えそうに思います。定期的に、分解して綺麗にしています。やはりジッツオの純正グリスは良いですね。
米先生 三脚の解説をしていただいて勉強になりました。やはり三脚が基本ですよね。今では日中でも三脚を使う位お世話になっています。
先生、コロナの自粛生活やっと解放されて、どちらに行かれるんですか?ぜひ美瑛にいらして下さい。偶然お会いできたらとてもうれしいです。今週は天候が不順で朝 クリスマスツリーで白虹が出ました。
この動画観てからすぐに、ねじ式雲台買いました✌️
クイックシュータイプばかりで大変でした😅
米先生、三脚の使い方③の動画アップありがとうございます😃⤴️📷️いよいよ撮影旅ですね⛰️📷️😃引き続き、動画のアップを楽しみにしておりますのでよろしくお願いいたします🥳
三脚を購入しようと思っていたので、凄く参考になりました。
ありがとうございます。
三脚をこれから買う人必見の動画参考になりました。長いものは短くなるけど、逆はできないですものね。雪で三脚が埋まるをお聞きして厳しい自然の中で作品ができあがっているのだと改めて思い出しました。次回の三脚を使う理由も楽しみにしています。
雪の場合手持ちが有利です☺シャッターを遅くしなければ、晴れならなおさらです。ワイドで三脚の穴撮れている場合有りますね☺綺麗な雪は足跡も撮りたくないですね!手持ちなら自由かな?
ありがとうございます。勉強になります
自分がカメラを始めようと(20年位前でしょうか)EOS55と一緒にSLIKの(報道カメラマンが使いそうなごっつくて、高さの有る)
三脚を買って使ってたのですが、最近小さめの三脚を買ったので、SLIKの三脚を処分しようと思ってましたが、
風景を撮るのでその三脚も使う事にしました
参考になります。ありがとうございます。これからも
コロナに気をつけて良い写真を撮って下さい。
使い込んで、使い慣れて、響く言葉です。
参考になりました、ありがとうございました。
実戦での経験から基づいたアドバイス、とても参考になりました。
米さん、こんばんは!私もGITZOマウンテニア3型3段カーボンを長年使用しています。旧型ですからフルに伸ばすと176㎝の身長の私のあごあたりまで伸びます。それにギア雲台とカメラを乗せるとカメラは私の頭越え。今まで3回修理していますが、三脚は大切な相棒です。三脚は太い方から先に伸ばして細い方は必要部分だけしか伸ばさないのですが、皆さん、どっちから伸ばしているのでしょうね。
マジックで印し、してますね😉2番目調整かな、習慣です!下は少し伸ばし三脚が汚れても洗えるようにです☺砂や泥がネジに入ると厄介です。
撮影には、三脚を使う事が多いですが、最近のカメラは、画素数が大きいので、大型のしっかりしたものを使っています。しかし、大型の三脚は重くて、最近は歳のせいもあり、山歩きなどには結構大変で、悪戦苦闘してます。😅米さんの動画を見ながら、参考にしたいですね。😃
今はデジタルだから何でも風景だからと言っても三脚不要の場合有り、ISO感度上げ連写が有りますよ!自由に撮れますね☺
登山撮影を昨年より始めたので色々参考になります。登山撮影の際にカメラをどのようにザックに収納しているかも紹介していただけると嬉しいです。
ほかの動画でしたがコマクサの写真素敵でした。
1:40
伸長した三脚を低くする場合はできるかぎり細い方の段から行なうのが鉄則かと思うのですが、スピードや利便性を優先して上の方からするのもよし、ということなのでしょうか。
GITZO高いですけど、私もGITZOでもう40年ぐらいですね!
3D雲台はGITZOでしたが、GITZO自由雲台は私の手になじまず・・
痒いところに手が届く、知りたい事を教えてくれてありがとうございます😊
尊敬します(*^^*)
数ヶ月前からずっと三脚、雲台はどれが良いんだろう・・と悩んでます。
レンズも少ないので、先にレンズをと考えてますが、三脚、雲台に気持ちが傾きそうです。
いいの買ってください!レンズのプランです!100〜400ミリ位迄使いたいのなら軽さよりガッシリタイプかな?風の影響とフルサイズだと少しのブレでも気をつけてください!三脚使用してるからといってもブレは生じます☺
ご愛用のカメラバッグも紹介してほしいです!
いっばい入るのもいいですが重たいです!欲張らない程度。肩よりリュックの方が便利です。隙間に下着や靴下など入れてショックを防ぐ!1枚大きな風呂敷位のビニールは便利!草むらや☂防止、カバンを濡らさない用心。新聞も要です。撮る時リュックは下ろすことです!たまに防水スプレーかけていれば沁みないかな?丈夫なカバンをお持ちください!
レバーロックは寒冷地では寒い時気をつけてください!ポキンと折れる場合有り。また📷を設定して肩で担がない事。ネジ1本で固定されていますよ!雲台も三脚も同じ位大事です。太い、三段が基本かな?余り軽いと風の影響有り。。ブレない写真を撮るためを考えます。
三脚の脚の長さを調節して水平をとるのが難しくて、
結局諦めて雲台で水平をとるんですが、ちょっとパンさせると
傾いてしまって・・・がなくなる三脚が欲しいです。
地球は真っ平らでは有りません!ファインダーで確認です☺
レベラー使えばいいのでわ?
レベラーは何種類か持っていますが、いずれも時間をかけて
調節してもパンをすると結局ダメで使っていません。
あと、脚を伸ばした時に高くなりすぎるという問題もあります。
米様、三脚動画アップありがとうございます。
選び方、全く同じ考えでした。良かった~
どこかで三脚使用時のISをオンかオフかの説明があると嬉しいです。
5D時代は三脚使用時にオフにしてると思いますが、現在はいかがですか?
三脚使用時はブレ装置は効いていません!手持ちならオンです☺
@@岡本頼一 ちょっと前のISのアルゴリズムは三脚に固定した際の動作は保証されてないと聞いたものですから。
先ずは現物をいじり納得してください!使い勝手いいのを探してください😃
@@岡本頼一 米さんの関係者の方ですか?
@@ひろん-w6v 全く違います!50数年アマで写真を楽しんでいます!米先生のユーチューブを私は失敗を経験しているから気になるからです😃写真で食べて行くには厳しい時代ですから!斉藤さん楽しんでください!
自由雲台だとカメラがガックーンと・・なりますよね(^^ゞ 手持ちも自分が揺れてるし・・。
カメラが高性能・軽量化されても3wayで良いんですね。そろそろ新調しなければいけないので動画見れて良かったです。
雲台とカメラのネジの締め方の度合いです!構図が決まったらキチンと締めるだけです。☺慣れです。
3脚持ってますけど殆ど使ってないです。
そのスタンスでいいと思いますね☺
三脚が無いと、撮影できない体になってしまっています。(笑) ただ、ハスキーは重すぎるので、マーキンスの自由運台に変えました。
初めまして。ヨドバシの三脚売り場では「エレベーターが悪いのなら何故メーカーが外さない」と繰り返しVを流していましたね。
ジッツオは大好きでアルミの方が良いのですけど、まぁ売っていないのと同じですね。
3型3段、4型4段だったかなぁ、5型ジャンボ、トラベラー2型、マンフロット トラベラー アルミ0型と2型。マンフロットにはアルカスイスもどきが付いてきましたが、はめ込みでは無くボルト締めなので一番信用ができます。でも入れ替えては使わないでしょうね。三脚のロックから侵入した水による再凍結ですが、カーボンと氷の密着を防ぐことはできます。グリスを大量に塗り込んでおくことです。グリスやCRCはカーボンの塗装を溶かしてしまいますが、エポキシ樹脂が使われていなければ問題ありません。
旭川の友人に教わったのですが「北海道の冬はヒーターもデフロスターも使用禁止」だそうです。
ヒーターで溶けた雪が再凍結してドアが開かないとか、ワイパーのゴムごと引き切れるとか悪いことしか無いからだそうです。ドアが開かなくなると脱出不可能になりますもんね。
また遊びに来ますのでよろしくお願いします。アウトドアーは海なんです。残念?
自分の撮影スタイルにあった三脚が1番だと思います。
趣味レベルでは高くて買えません(笑)
三脚はいいもの、スリーつまり3本のアームの雲台が基本ですが自由雲台は引っかからないから使い方ですね!私は自由雲台好きです。まあ三脚は4台使いですが電車では一台、標準ズームなら中型が使いやすいです。4段は移動にはいいですが三段はバスタオルで巻いてぶつからないよ移動です!他人さまに気をつけます!かな?☺
とても分かりやすい解説とても参考になりました。
私も三脚買う時米先生の話を参考にレバー式でなくてナット式を買いました。
カメラバッグに取り付ける時出っ張りが無くて取り付け易いです(^_^)v
私の身長は185cmでなかなかサイズに見合った三脚がありません、身長に見合った3脚では、高額でまた移動時の携帯性も悪く、
風景写真では当然、移動も伴いますので、それなりの携帯性を重視したものを、背中を丸めて使用しています。
今回の解説は私のとって厳しものでした。
三脚は「良い写真を撮るための道具」にすぎません。良い写真が撮れているなら、お手持ちの三脚で全く差し支えありません。
自身の身長よりカメラ目線高さが大事だと思います。何でも背丈で撮っていませんよね!ゴルフクラブでも背が高くても低い人でもほぼ一定です。プロ用もです☺
@@北島正隆-d5x そのとおりです☺
自分も、登山用に、軽量三脚+自由雲台のを買いましたけれども^^;
3wayになれてるせいか、使いづらいになりましたよ^_^;
ジッツォは、やはり憧れますね(^^)
また、都内に行けた時に、三脚巡りします(^ー^*)
もともと三脚は大判カメラには必需品でしたが35ミリ版で望遠やマグロ撮影、シャッターをスローの場合は必要ですが自由度は無く邪魔になります!それと別ですが手持ち連写がありますよ!無駄撮りと言う方居ますがその無駄撮りでいいコマの研究ですから数撮り、数カットで終了は成長しないかも?
三脚というのはメリットよりデメリットが大きいので、どうしても使わなければならない状況で無い限りは(個人的には)使わない方がいいと思います。
三脚(特に伸ばしたままで使う人)で一般的な使い方をすると、カメラの位置が極めて限定されてしまい、広角系では構図やフレーミングが画一的になりがちです。
今のカメラは手ぶれ補正が強力なので(一部を除く)、できるだけ手持ちのまま自由なアングルで撮る方がクリエイティブな作品に近づけます。
それと今のボールヘッドはヘタな3Wayより固定力は強いです。
トルク調整ダイアル付きのものなら、緩めたとたんにガクンとはいきません。
そのとおりです☺
> できるだけ手持ちのまま自由なアングルで撮る方
ここはちょっと米先生の考え方と違う部分ではないかと思います。
先生は被写体をよく見て、どこからどういう風に撮影したら、どう光を当てたら(ストロボやレフ板)、どの撮影距離で、どの画角のレンズを使ったらいいか。
これらをある程度見計らって、三脚を組み立てるんだと思います。
手持ちで自由なアングルを探るという勉強方法よりは、被写体をよく見て、どこからどういう風に撮影したらどうなりそう、という脳内シュミレーションをして、
実際に撮影してみてシュミレーション通りになるか否か。ならなかったらどう違うのかを考えた方が、結果的には到達点が高いところまで行くと思います。
手持ちで自由なアングルというと聞こえはいいが、行き当たりばったり、ということでもあります。
手持ちで自由なアングルを探る、というレベルはとっくに卒業された方で、「大体この辺でいい」と判って三脚を立てて、後は構図等の微調整だと思います。
すると、自由なアングルだと、50~70点の中の80点~85点が最高というレベルではなく、最初から目測で80点~85点の場所に三脚を立てる。
そこを中心に、更なる点数の写真が撮れる場所を探す、というレベルだと思います。
米先生は基本的に「誰でも撮影場所にたどり着けるような被写体」はあまり撮影されません。雪の中三脚が埋もれてしまうとかそういう場所です。
なるほど~♫参考になったばぃ~♫
ありがとうございます。(⌒0⌒)/~~キャハハハ
熊に気を付けてくださいませ(^^
やはり山、里山も猿が出ただけで戦意喪失です他の動物もいます!!女性の自然界は気をつけてください!遭遇したらお終いです☺
三脚の高さ調整の場合上の太い脚を縮めるのではなく
細い脚を縮めましょう、細い脚だと安定性に欠けるんで
実物をいじくって納得して買ってください!一本で全てはカバー出来ません!車用、長玉用、電車や飛行機等丈夫が一番です\(^o^)/ケチらない事かな!
三脚って、あんまり進化しないですよね。例えば縮長。脚をもっと太く
すれば縮長短くできますよね。
バイクとか、自転車だと三脚の縮長
のせいで、先生の仰るモノが選べませんよね。脚、もっと太くして短くしてほしいです。また、テントみたいに脚バラバラにして好きに収納出来るようにしてほしいです。
雲台も、3wayだとパン棒ぐらいしか外せないのでイラっとします。
もっとバラバラに出来るようにして
収納時もっとコンパクトになるようにしてくれないと、使えないなあと。価格は高くてもいいですが、縮長長いは雲台のヘッドは嵩張るはじゃ、そもそも使える人は限られちゃいますよね。
いつまで同じようなの売るんだろう・・・こんなんじゃ、写真業界(メーカーの方)は益々冷え込んじゃいますね。スマホならちっちゃい三脚でイケます、みたいな事になるのでは。三脚もスマホアクセサリー位に成り下がるカモ・・・
国内メーカーも一社辞めちゃいましたしね。
カメラがミラーレスになって軽く出来る様になったんだからレンズももっと軽くないとダメですよね。レンズが軽くなれば三脚も軽くて済むのですからカメラメーカーは軽くて性能の良いレンズを作らないとダメですよね。
物凄い高級車がバンバン売れてるって話なので、軽くて高性能なレンズなら相当高くても売れて写真業界も持ち直すかもしれませんね。カメラメーカーさん、135は所詮切手サイズのちっちゃなセンサーなので
明るい高性能なプロ用の望遠レンズももっと大胆に軽くしてくださーい。