初代ポケモンの都市伝説や不思議な設定を考察【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • え?いあいぎりが消せないんだけど!!!!!!
    1. 元が人間のポケモン
    2. ポリゴンの存在理由
    3. ルージュラのカラー
    4. ライバルのラッタ
    5. カラカラの親ガルーラ説
    6. ファイヤーがにらみつける理由
    7. ゲンガーとピクシー
    8. 元のシナリオを妄想
    9. ポケモンの鳴き声パターン
    投稿動画:mylist/71081372
    Twitter: / sensei0504
    【素材】
    Voiced by coefont.studio
    VOICEVOX:ずんだもん、四国めたん、波音リツ、雨晴はう、冥鳴ひまり、玄野武宏、青山龍星、白上虎太郎、もち子(cv 明日葉よもぎ)、剣崎雌雄
    k-after.at.web...
    みんちりえ( min-chi.materi... )
    【ゆっくり立ち絵】
    くまの巣様
    UA-cam➡ / @くまの巣
    配布サイト➡kumasannosozai...
    【オリジナルイラスト】
    うさ義様(touhopu2.fanbo...)
    【BGM】
    一部有料素材のため記載なし
    dova-s.jp/bgm/...
    ED:safuworks.com/...
    導入:zukisuzukibgm....
    アイキャッチ1:www.nakano-sou...
    アイキャッチ2:tam-music.com/...
    #ゆっくり解説 #都市伝説 #ポケモン #初代ポケモン #怖い話

КОМЕНТАРІ • 154

  • @papapandoki3862
    @papapandoki3862 2 роки тому +87

    初代ポケモンの都市伝説と言えば、
    コンパン→バタフリー
    トランセル→モルフォン
    が実は当初の進化先だった説がすき

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +22

      これはもうミスだよね笑
      でもイメージは重要でバタフリーはもうあのビジュアルじゃないと違和感あるね🤭

  • @ルナサン
    @ルナサン Рік тому +49

    オーキドのじいさん孫に厳しい。何なら我々が動かしていた主人公は新しいの捕まえては古いのBOXへを繰り返していたであろうにライバルはほぼずっと同じメンバーなんだよなぁ。初代だから技構成がちょっとあれだけど愛情や信頼に関しては主人公より上だと今でも思ってる。

  • @zeini9566
    @zeini9566 2 роки тому +10

    古の記憶ww
    先生の都市伝説チョイス最高です。
    新作ポケモンやろうかなぁ…まさこ仲間にしたいですねぇ

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +3

      Switch持ってたら僕は買ってました!ゲーム機そもそも持ってないけど😧

  • @useーyottokun410
    @useーyottokun410 2 роки тому +110

    アニポケのサトシくん、長旅お疲れ様でした。わくわくをありがとう

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +28

      いやほんとに!悲しいなぁ😭

    • @useーyottokun410
      @useーyottokun410 3 місяці тому +2

      100グッドあざっす

  • @ミカゲノ憑キビト
    @ミカゲノ憑キビト 2 роки тому +16

    深夜に見るのは背徳感に重ねて脳が溶けるぜぇ

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +6

      炬燵、カップ麺、コーラを付けると背徳感がさらに倍!

  • @心にグサッとぐっさん
    @心にグサッとぐっさん 2 роки тому +22

    ポケモンがMOTHER意識なのはマジだからストーリーを少し大人向けにした考察はマジであると思うよ。性格にはStand By MeとMOTHERを意識して作られたらしい

    • @bluefish6802
      @bluefish6802 9 місяців тому +1

      主人公の家のテレビを調べるとモロ「スタンド・バイ・ミー」だし,
      MOTHERも「少年少女の冒険物語」的な雰囲気は「スタンド・バイ・ミー」だと思ってる.
      (線路沿いに徒歩で次の街へと向かうマップ構成だったはず)

  • @miyako9292
    @miyako9292 2 роки тому +37

    考察もさるとことながらそもそもの目の付け所がほんとにすごいですね!空を飛ぶ順番とかなぜ気づけるんですか...?序盤の赤緑がマリオ由来かもっていう話から今回はずっと驚かされっぱなしでした!ポケモンの結構いや~な感じのホラーが好きです!

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +5

      ありがとう!上のコメントの豆知識でフシギバナがイけてたからそうしたんだってさ!マリオ関係なかったね笑😭

  • @アオイ-f9m
    @アオイ-f9m Рік тому +8

    元シナリオ妄想の所ポケモンジオリジンのストーリーと大枠同じなの凄いな

  • @369Isseki
    @369Isseki 2 роки тому +15

    地味な小ネタ 初代のパッケージは最初リザードンとカメックスが飾る予定だったが、フシギバナのビジュアルがあまりにも良かったためにフシギバナが採用された。哀れカメックス…

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +3

      そうだったんだ!フシギバナイカすよね🤭

  • @みや-n1c
    @みや-n1c 2 роки тому +13

    ポケモンきたー!内容も相変わらずの面白さ!投コメ見て、序盤に覚えたいあいぎりを忘れさせることできなくて私も昔絶望したのを思い出しましたw

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +2

      あれ意味分からないですよね笑
      僕のリザードンが空を飛ぶを覚えられなかったのも
      君の翼は飾りなんだねって絶望してた🥺

  • @夏目果樹院
    @夏目果樹院 7 місяців тому +3

    初期のガバガバがあったからこその柔軟性……やはり最高

  • @もやし-o8h
    @もやし-o8h 2 роки тому +19

    正直ポケモン全くと言っていいほど知らないけど先生独特の語り口で楽しく見れました!
    まさこ!!!!!!(訳:ありがとうございます!!!!!!)

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +3

      知らないのに見てくれて本当にありがとう!😭

    • @もやし-o8h
      @もやし-o8h 2 роки тому +2

      @@oshioka
      だって…先生の動画だもん…(ニヤリ)

  • @taka5451
    @taka5451 2 роки тому +7

    発売当時10歳だった僕は沼のようにはまりました…
    あんただぁれ?いやーんのCMもすきw

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому

      僕そのCMの記憶ないんですよね笑
      記憶力どこかへいった🙀

  • @ぽぽるる-e7q
    @ぽぽるる-e7q 2 роки тому +7

    過去1好きこの回笑
    意外と知らないの多かった!

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому

      本当!?良かった〜ありがと!🤭

  • @xx-jv3it
    @xx-jv3it 5 місяців тому

    初代が出てから長く経ってるけど、今でもこんなに考察されたり語られるのはやっぱり名作だよね
    凄く奥深い作品だと思う

  • @飛鳥時代-h8k
    @飛鳥時代-h8k 2 роки тому +24

    お疲れ様です!
    初代から今までの間で色々辻褄の合わない時系列展開がされていたりするので、公式も多分初代の設定9割忘れてるんじゃないかな()
    レジェンズアルセウスでモンスターボール作られてた時は「いやいやいやいや、ニシノモリ教授の経験が元で出来たって言ってたじゃん!」ってかなり混乱しました。
    公式さんちゃんと設定揃えて……見直して……

    • @YURIUSU477
      @YURIUSU477 Рік тому +3

      自分も「ん?」と思いましたが、割と現実でも「世界初だ!」と思われていた発明や事柄に誰にも知られていない先駆者がいたという事例はあるので、
      もし初代の設定が生きているならレジェンズモンスターボールの件は途中で失伝してまたニシノモリ博士の一件で再開発されたっていう事かもしれませんね

    • @飛鳥時代-h8k
      @飛鳥時代-h8k Рік тому +2

      @@YURIUSU477 なるほど、その解釈なら問題なく成立しますね!昔のモンスターボールの技術は1度失われたけれどニシノモリ教授の研究で新しいモンスターボールの技術が確立されて、研究が進んだ結果レホール先生の授業にラベン博士が出ていたのかも。夢が膨らみました!

    • @bluefish6802
      @bluefish6802 9 місяців тому

      @@飛鳥時代-h8k
      進化にまつわる話で言えば,メンデルの遺伝の法則も
      1900年に全くメンデルと関係ない研究者が発見し,その論文を発表する過程で
      40年近く前のメンデルの論文が「再発見」されたって経緯があるもんなぁ・・・
      なんとなく
      「なんやポケモンって弱ると小さくなるやん!」
      「そういやなんか昔『弱らせたポケモンを捕まえられる魔法の玉』みたいな話がどっかにあったような・・・」
      「これ偉い職人技で出来とるのう・・・上手いコト工業的に再現出来たらポケモン捕まえ放題にならんかな?」
      みたいな流れなんじゃないかと思ってる.
      (いわゆる「職人技」を機械で再現できるようになった結果量産が可能になり,爆発的に普及したものってそこそこあるし.)

    • @SyosyoKo
      @SyosyoKo 6 місяців тому +1

      セレビィみたいに時渡りできるポケモンや事象が現代の物や人を過去に持っていく影響で研究や開発が本来のタイミングより早くなったって解釈があって
      レジェアルはシリーズの時系列上最初の時代では無くてパラレル世界の最初なのではって考察もあるね

    • @飛鳥時代-h8k
      @飛鳥時代-h8k 6 місяців тому

      @@SyosyoKo レジェアルがパラレルワールド初の時代、っていうのもいいですね!
      個人的には初代の頃のフランスのタジリン伯爵のポケモン記録など、そういう遊び心ある設定が大好きだったのでそれも踏襲してほしいな……と思っていました。レジェアルがパラレルワールド初の時系列なら、その後AZやORASに続いていく、のも有り得そうですね!

  • @和田の煮付け
    @和田の煮付け 2 роки тому +9

    他にもポケモンの都市伝説お願いします🙏

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +2

      ありがと!でも評判悪いからもうやんないかも!ごめんよ😭

  • @帝-d7z
    @帝-d7z Рік тому +7

    黒人(肌が黒いだけ)を出したら文句言うし、ff16みたいに黒人を出さなかったら出さなかったで文句言うし、どうすりゃ満足なんでしょうねぇあいつらは…

  • @ゆっくりまる
    @ゆっくりまる 2 роки тому +8

    ユンゲラーが元エスパー少年というのはポケモン世界での小説の内容です。
    図鑑説明では文量が足りずに削られていて、本文は初代の公式攻略本である「ポケットモンスター図鑑」という書籍に掲載されています。
    後世の図鑑説明で噂扱いされているので、ポケモン世界内でも小説の設定が現実に起きたことのように噂として広まってしまっていると考えられます。
    ファイヤーがメス扱いされているのも、玩具の記載で加えられた謎設定というわけではなく上記の書籍などに載っている本編の公式設定です。
    ポリゴンの開発目的に関しては図鑑説明で宇宙進出のためと触れられていますが、まだ達成できるほどの能力を有していないためお金儲けに利用されているのかもしれませんね。
    カプセルモンスターの概要については過去にファミ通で当時の制作資料が公開されているので、ぜひ投稿者様もポケットモンスター図鑑と合わせて読んでみてください。
    あと
    ×ミューツー ガーディー
    ○ミュウツー ガーディ
    です

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +1

      え、ファイヤーそしたらガチでメスなの!?
      じゃあ今って卵孵化とかもできるようになってるん?🤔
      ポケットモンスター図鑑ええやんと思って調べてみたら中古で18000円だった
      僕はそっとブラウザを閉じた

  • @Sora_moon
    @Sora_moon 2 роки тому +5

    懐かしいな〜!!雑誌の応募特典で貰えるブルー版が欲しくて必死になった記憶がありますw

  • @歯茎-f9b
    @歯茎-f9b 2 роки тому +2

    楽しみすぎて明日の21時まで寝られない!

  • @無名-w7y1c
    @無名-w7y1c 2 роки тому +6

    ファイヤーの性別や生き血からの不死は手塚治虫の火の鳥っぽいですね

    • @bluefish6802
      @bluefish6802 9 місяців тому

      調べてみたらどうにも「フェニックス」には生き血を飲むと不老不死になるとかメスであるとかの設定はないっぽいから,
      「手塚治虫の火の鳥」モチーフなのは間違いなさそう.

  • @IRIE-o1m
    @IRIE-o1m 2 роки тому +6

    凄い編集やOPがお洒落でしかも、見易いし、めっちゃ面白い

  • @山田二郎-i2u
    @山田二郎-i2u 2 роки тому +7

    発売当時には成人しててポケモンとか一切触れてないけど考察は面白かったですぞ

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +1

      ありがとう!完全に僕より先輩だ!🥺

  • @azat9034
    @azat9034 10 місяців тому +2

    初代ポケモンが出た時期ってたしかユリゲラーや超能力特集が流行ってた頃だった筈だから、開発時期も考えるとナツメは普通に超能力者設定だと思うよ
    その頃の超能力と言えばスプーン曲げや予言だったし、描写に関しては分かりやすいように採用されたんだろう
    後にトリックだって発覚したのが運の尽き

  • @Crimson-Eyes-Lynx
    @Crimson-Eyes-Lynx 2 роки тому +7

    アニポケのサトシの相棒をピッピにするつもりで、任天堂もピッピ推しでいくつもりだったのに、
    コロコロの漫画のギエピーのせいで、ピッピの印象が変な方に向かったからピカチュウに変えられたってのは、実話なのか都市伝説なのかどっちなんだろう。
    …まあ確かに漫画読んだあとだとピッピに出会っても嬉しくなくなったけどさ。

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому

      ギエピー版もアニメ見てみたいなぁ笑🤭

  • @user-haruharu420
    @user-haruharu420 2 роки тому +5

    このチャンネルの好きなところは話題が面白いことはもちろん、他の動画とちゃんと差別化してるところ。

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +1

      ありがとう!!嬉しい〜!😆
      大体みんな知っている内容だと思うけど、この部分は知らないんじゃないかな?
      って一応調べてたの!でもやっぱ有名だったみたいチクショー!😭

  • @やぁ僕
    @やぁ僕 2 роки тому +7

    9:11 (私に)こうかはばつぐんだ!

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +2

      孤独タイプにはウェイウェイタイプの技が効果抜群なんだよね☺️

  • @aranagnsn
    @aranagnsn Рік тому +1

    当初ポケモンを使役する際には、サーカスのようにトレーナーがムチではたいて指示を出すという設定があったらしく、ナツメがムチ持ってるのはその名残らしいですね

  • @rght3314
    @rght3314 2 роки тому +3

    元々グレンタウンの火山がダンジョンであって、そこにファイヤーがいたけど、それがチャンピオンロードになって、ファイヤーもそこに移動した説がある

  • @bluefish6802
    @bluefish6802 9 місяців тому +2

    些細な指示ミスでラッタを死なせた結果
    『最強のトレーナーとポケモンならそんな事故は起こらない』と思い至り
    最強のポケモンや技構成を突き詰める過程で本来の優しさや信頼を失っていった・・・
    (と言うよりもそれらを甘えと思って意図的に封印した)
    みたいに解釈した二次創作がpixivにあったのを覚えているんだけど,
    しっくりくる解釈だなと思った.
    まぁ,どっちにしろ孫の名前を度忘れする博士はわりと畜生だが.

  • @0524takeshi
    @0524takeshi 19 днів тому

    CM懐かしすぎるなぁ、ちょっとギャルっぽい子だよね。ここまでのコンテンツになるとは思ってなかったのは明らか。

  • @user-eu7yr6ll9y
    @user-eu7yr6ll9y 2 роки тому +5

    17:55
    質問箱に海外のポケモン都市伝説入れてみたけど流石に味気無さすぎたのか今回は採用されなかったけど少しでも調べる時の視野に入れてくれてサンガツ

  • @user-hs3mf5xk5j
    @user-hs3mf5xk5j 2 роки тому +4

    また見たいです🥺

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +1

      ありがとう!評判悪いから多分やらないごめんよ😭

    • @user-hs3mf5xk5j
      @user-hs3mf5xk5j 2 роки тому

      @@oshioka そんな、、( ߹꒳​߹ )

  • @sorami418
    @sorami418 2 роки тому +6

    オーキド博士ディスが凄くて笑いましたwまぁあの人ボケてますもんね…メスオスはニドランしかわからなかったしポケモンは150匹しかいないとか張ったし…笑

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +1

      ね笑
      とか言いながらアニメで151の喜び〜♪って歌ってるの可愛い笑🤭

  • @koichi.k.8046
    @koichi.k.8046 2 роки тому +4

    知ってるのもあれば知らないのもあっていいっすね❗

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +1

      知らないのあってよかった!😭

  • @yousana100
    @yousana100 2 роки тому +9

    ファイヤーは手塚治虫の火の鳥オマージュが強いからメス設定の可能性

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +4

      あーかもしれないね!笑
      作中でも睨みつけてるし😉

  • @ピヨシート
    @ピヨシート 8 місяців тому +1

    2:30 漫画版だとナツメとマチスとキョウがR団みたいな設定あったよね
    9番も漫画版だと割と近い話あった気がする

  • @杏夜-y7t
    @杏夜-y7t 2 роки тому +4

    当初は大ヒットするとは予想していなかったのか、初代の図鑑は普通にめちゃくちゃで面白いんですよね、ライチュウとゴースがインドぞうを倒せるとか、ポニータは一回のジャンプでとうきょうタワーをとびこえるとか。あとウインディのことでんせつポケモンに分類されているのも好き。
    一番こわいのはアレルギーをおこすかふんをオニのようにばらまくラフレシアだと思います。

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +2

      プクリンの毛皮も売買してますしね、どんな世界観よ🥺

  • @yadamom1125
    @yadamom1125 2 роки тому +4

    ミュウツーの逆襲が子供向けには重過ぎると思ってたで、なんかありっちゃありかなぁと、ポケモンハマらなかった勢のおじさんからは以上です。

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +1

      ミューツーの逆襲素晴らしい映画でしたね!アーマーミューツーはどこで捕まえられるか友達と調べてました笑😭

  • @Storm_Team_999
    @Storm_Team_999 2 роки тому +2

    ポケモンSV楽しいです!あとサトシ何年間もありがとう!

  • @jekyllvk
    @jekyllvk 4 місяці тому

    ケーシィ族ってキツネだからユンゲラーの設定は狐憑きがモチーフなんじゃないですかね
    元人間のユンゲラー(狐憑き)と元ケーシィ(野生のキツネ)のユンゲラーの2種がいるってことだと思う
    ファイヤーはグレン島に火山ダンジョンを作って配置するつもりが容量問題で作ることができなくて仕方なくチャンピオンロードに入れたという考察がしっくりくる

  • @旧い
    @旧い 2 роки тому +6

    サトシ今までありがとう、そしておめでとう!!!🎉

  • @サブロー-j4b
    @サブロー-j4b 2 роки тому +5

    フジ老人やミュウツーの設定を落とし込んだストーリーで「シン・ポケモン」として出してくれないだろうか。

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +1

      それおもろいかもね🤭

  • @うみ-s7g
    @うみ-s7g Рік тому +1

    初代ポケモンの鳴き声は確かにコイツら鳴き声一緒じゃね?って思う奴ら結構いたなぁ
    まさこだけは独特の鳴き声だったから見た目も相まってすごい印象に残ったけど

  • @活きのいいお魚
    @活きのいいお魚 2 роки тому +4

    鳴き声クイズ全然分かんないw初代ポケモンはやったことないけど、なんかいろいろ闇が深そうで面白そうね。ポケモンSVも良いぞー!

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +1

      僕も全然わからなかった笑

  • @お好み焼き-s9p
    @お好み焼き-s9p Рік тому +1

    「ネットにたくさんいるよ」
    それ以上いけない

  • @gundamTaro1192
    @gundamTaro1192 2 роки тому +1

    今回も面白かったです!
    ポケモンって不吉な考察多いですよね。
    ってか、先生…Switchも持ってないんスか?

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +3

      Switchどころかゲーム機一つも持ってないよ、君のSwitchもらえるかな?😏

    • @gundamTaro1192
      @gundamTaro1192 2 роки тому

      @@oshioka
      ♪(´ε` )
      (・3・)~♪

  • @cocleum
    @cocleum 2 роки тому +3

    ゲーム機一個も持ってないところが大人って感じがする
    私はもういい年だけど いまだにゲーム機が手元にないと生きていけない

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому

      大丈夫!ゲーム機持っている大人も沢山いるよ!
      なんならそっちの方が多いんじゃないかな?
      気にせずゲームと共に生きていけばいいのさ👍

  • @グランツ-v4m
    @グランツ-v4m 3 місяці тому

    赤緑といえばクラスメイトが口々に言ってたんだけどユンゲラーが進化するとかゴローンが進化するとかよく分からない事を言ってたなぁ…

  • @TV-qz3uy
    @TV-qz3uy 2 роки тому +5

    サトシ引退したら見る人が,減りそう (ポケモンのゲームか〜 DPは友達から借りて遊んでいた。自分で,遊んだのがBW~XYまでやっていた)

  • @krsmsho3503
    @krsmsho3503 2 роки тому +2

    今回の締めの一言はミュウスリーさんかー

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +1

      ピッピのイメージを大きく変えていきましたね😧

  • @tsuyu0kami
    @tsuyu0kami 2 роки тому +2

    海外のクリーピーパスタは創作発表会みたいなとこありますよねw
    MOTHRリスペクトは都市伝説抜きで聞いたことあるなぁ(糸井重里がMOTHRの参考にしたスタンド・バイ・ミーが赤緑主人公の家のテレビに映っていたり)

  • @natuemon
    @natuemon 2 роки тому +4

    まさかまっさこまさにまっさこ(洗脳済み)

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому

      耳に残るメロディ🤭

  • @conn4454
    @conn4454 2 роки тому +2

    ユンゲラーは名前にユング要素も入ってる(気がする)からなぁ・・・
    ルージュラにもそれっぽい話があるし遺伝子的な要素もあったりして。

  • @Marx-Donotsura
    @Marx-Donotsura 2 роки тому +3

    エリカとナツメが逆だったら、お淑やかボール浮かしお嬢様と、ムチ打ちドSお姉様である意味今よりよかったかも?
    ジムリーダーの技マシンをレベルアップで覚えないのは、最後のジムリーダーとして戦うサカキが「昔ジムリーダーをしていた頃に開発した」と勝利後の会話で話してるから、それを設定として忠実にしたから、かもしれない
    伝説ポケモンの貫禄として、ファイアーを見てカツラが真似て技マシン化した、でもよかった気もするがw

  • @桜雨-c2y
    @桜雨-c2y Рік тому +1

    ユンゲラーの図鑑説明はカフカの「変身」が元ネタ……という話を聞いたことがある気がします。
    どちらも「ある朝目を覚ますと他の生物に変身していた」という内容で似ていますし……。
    追記
    初期のポケモン攻略本に「ユンゲラーを題材にした小説『変身』が賞を受賞した」という文が存在しているようなのでほぼ確定ですかね……?

  • @yumenoniziru
    @yumenoniziru 2 роки тому +4

    その昔、ワイドショーで「最近の小学生たちは放課後公園に集まって何かやってる!?」という特集で「ポケモン!!」(通信ケーブルを使いつつ)とやっているのを覚えています。
    150匹捕まえるとミュウツーがいた場所にミュウが出現すると噂を聞いて、149匹まで捕まえた所でデータが消えました。あの噂は本当だったのでしょうか?(ちなみに最後の一匹はイワークでした)

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому

      そういう嘘流すやつ本当に多かったね!笑
      でも信じて聴いたら全部試してた、だって凄いポケモン欲しいんだもん😭

  • @きしの-o3n
    @きしの-o3n 8 місяців тому

    元々地下通路にはゴーストがガス撒いてたけど、サリン事件が起こってしまい削除したから何もない通路になった噂も好き

  • @ささみ-c1n
    @ささみ-c1n 2 роки тому +3

    「ある朝のこと。超能力少年がベッドから目覚めるとユンゲラーに変身していた」ユンゲラーを題材にした小説『変身』が、<第2回>ポケモン文学賞を受賞したのは記憶に新しい。ピカチュウが"アイドルのポケモン"だとすれば、ユンゲラーは"玄人好みのポケモン"といえる。
    意外と知らない人多いけどユンゲラーの図鑑説明文の全文ってこれなんだよね

    • @帝-d7z
      @帝-d7z Рік тому

      毒虫の彼よりはいい結末を迎えていることを望む…

  • @ss4saip
    @ss4saip 21 день тому

    このユンゲラーの図鑑説明は、ポケットモンスター図鑑っていう最初のポケモンの攻略本の記述によると、小説の内容らしいです。よって、ポケモンの世界の創作物のお話を図鑑説明にした可能性があります。

  • @田宮星彦
    @田宮星彦 2 роки тому +5

    ファイヤーは、炎&飛行がリザードンと被るのも不遇、、、。ヒトカゲ選んだ俺からするとタイプ被りで使いにくかった。

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +3

      それはめっちゃ分かる、僕フシギダネ選んだけどファイヤーさん何故かボックスに入ってた😭

  • @るーしー-j8q
    @るーしー-j8q 2 роки тому +1

    田尻さんはmotherから影響受けたって話だからオマージュはあるかもね

  • @89mo_arata
    @89mo_arata 6 місяців тому

    ちなみにポケモンがマザーリスペクトなのはかなり有名な話なんで、無くはない説だと思います

  • @笹だんご-p3t
    @笹だんご-p3t Рік тому +1

    ユンゲラー和解しましたね。

  • @ミキティ-w6b
    @ミキティ-w6b 2 роки тому +3

    ほい、生徒です👩‍🎓
    見事に遅刻しまして後半から参加しました!この後またゆっくり見る!!初代ポケモンおまけにMother、、懐かしすぎて涙が出そう🥹笑

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому

      ありがとう!過ぎ去った年月が一番オカルトだよう🥺

  • @96minidora
    @96minidora 8 місяців тому

    ポケモンスペシャルとUSMのやつでサカキがラスボスやと思ってたわ。それこそポケスペに要素入れてたのかも

  • @アリィ-l6i
    @アリィ-l6i 2 роки тому +5

    ポケモンのアプリゲームで普通衣装の初代ライバルくんのパートナーがピジョットなの大好きです😢

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +1

      え、まじ!?
      御三家じゃないんだ!いいね!憎いね😭

  • @inakano
    @inakano 2 роки тому +4

    楽しかった~私はポケモンNが出るやつとかしか知らんな~でも楽しかったぞ!

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +2

      ありがとう!そしてなぁにそれ?🤔

  • @次郎佐々木-g8n
    @次郎佐々木-g8n 5 місяців тому

    ユンゲラーのネタ死ぬほど擦られてるけど、ポケモン世界内の小説「変身」(カフカのパロディ)の冒頭を図鑑に挿入しちゃったっていう設定までフォローアップしてるユーチューバーはまだ見たことないな

  • @tube-gk3og
    @tube-gk3og 2 роки тому +2

    映画がまさしくそんなお話でしたね
    ガチで正解だと思います

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +1

      ゲームでも映画みたいな内容見てみたかったね!🤭

  • @テレビリモコン-v5k
    @テレビリモコン-v5k 2 роки тому +3

    このチャンネルはコアなファンが多いなぁ。ワイも含めて

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +2

      しょおなの!?🤔

    • @テレビリモコン-v5k
      @テレビリモコン-v5k 2 роки тому +2

      @@oshioka 先生のそうゆうところだぞ好かれてるのは

  • @だいこん-b8t
    @だいこん-b8t 2 роки тому +3

    今日の動画も面白かったです!
    私事ですが最近cicada3301の解読に勤しんでます🫠

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +2

      ありがとう!あの暗号すげえ難しいよね!がんばえー!😆

  • @小樽築港機関区
    @小樽築港機関区 2 роки тому +1

    ピカチュウが手拭いのハチマキと腹巻きをした、「ポケボン」なら知ってるけど....。
    (ポケモンは名前ぐらいしか知らない...。)

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +1

      なぁにそれ?バカボンとポケモン合体させたん?🤔

    • @小樽築港機関区
      @小樽築港機関区 2 роки тому

      @@oshioka さん、そうです。(昔、有った「サザエボン」みたいなヤツです。)

  • @Sanuki-JP
    @Sanuki-JP 10 місяців тому +1

    初代ポケモンって無名の零細メーカーが作ってるから、ところどころ設定が雑だったり倫理的に微妙なんだよね

  • @sasyabasu
    @sasyabasu 6 місяців тому

    まさこすきw

  • @user-Ikitakaseki
    @user-Ikitakaseki 2 роки тому +2

    8:39
    そりゃ ワシにしね って言われるわなあ
    ポリゴンは第二世代にてポリゴン2、第四世代にてポリゴンZが進化先に追加(アップデート?)されましたが、
    ポリゴンZは明確に失敗作として説明されているのがどこか心にくるものがあります。
    というか初代の戦闘bgmの少なさとか、
    鳴き声がほぼ同じ(オムナイトとワンリキーとか)で 第二世代以降で似てるといってもエーフィとオニスズメぐらいと考えると
    初代はゲームの容量的に制約が多い中でそれでも神作が誕生したのが感慨深いと思いました。

  • @近藤龍児-s8e
    @近藤龍児-s8e 2 роки тому +2

    Switchのポケモンやってるので😆👌❤️懐かしいです😘✋➰💋😍💌✨Σ(・ω・ノ)ノ…🤔

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +2

      いいっすね〜Switchほしーー!😭

  • @白夜さん
    @白夜さん 2 роки тому +2

    まさこすき

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому

      人間もらったかと思ったよ😧

  • @golden-bat
    @golden-bat 2 роки тому +2

    151でドロップアウトした人間が通りまーす!

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +2

      151の喜び、151の夢、151の思い出目指して頑張ってたんだからそれでええんよ☺️

    • @golden-bat
      @golden-bat 2 роки тому

      @@oshioka
      自分の中でもおもしろくなくなって、音楽好きも相まって後に発売したモンスターファームにダダハマりしていきました。

  • @恵里子-u2l
    @恵里子-u2l Рік тому +1

    ポケモンの映画🎬で、ジラーチ出てくる作品、映画館で見た人トラウマにならないの???ジラーチの目👀を無理やり科学者みたいな人が開かせて、ジラーチを苦しめたんだよ?

  • @とん-y4h
    @とん-y4h 2 роки тому +4

    ライバルのくだりうるっときちゃいました

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +2

      ライバル可哀想ですよね!頑張ってる人は報われてほしい🥺

  • @miminozun
    @miminozun 2 роки тому +5

    初代cmシュール過ぎ

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +2

      ね笑
      謎のCMすぎる!🤔

    • @miminozun
      @miminozun 2 роки тому +1

      @@oshioka 「あんただーれー」「いやーん」

  • @アキナ-w7l
    @アキナ-w7l 2 роки тому +5

    ポケモンやったことない…周りの話についていけない…
    アニポケのピカチュウの「ピカピ」が「サトシ」って言ってるのだけはわかります。

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому

      当然やったことない人いるよね😵
      ごめんね、退屈だったね😭

    • @アキナ-w7l
      @アキナ-w7l 2 роки тому +2

      @@oshioka 違う違う~動画で勉強して周りの人の話題について行くんです

  • @レガルジェぐぐる
    @レガルジェぐぐる Рік тому +1

    ユンゲラーのほかにも、「元人間」と明確に記されたのポケモンはしっかりいます。
    デスマスとか…

  • @仁義-i8k
    @仁義-i8k Рік тому

    ライバルの手持ち、タマタマ・ナッシーが途中と最後で技構成が違う(なんならラストでのナッシーは技が三つに減らされてる)から「途中で別個体を育てなおした説」あるんで、ポケモンタワー以降のライバルは「今までの育て方を否定せざるを得ない不幸が起こったせいで、強さに固執するようになってしまった」って解釈もできると思うんですよね。そう考えると最後でのオーキド博士がライバルを説教する言葉も正当性出てくる気がする。
    まあこれもただの妄想だけど。

  • @nkdr_777
    @nkdr_777 Рік тому

    まさこw

  • @unknownk.youtube
    @unknownk.youtube 2 роки тому +1

    世代じゃないので全く分からなかったです。👴😢

    • @oshioka
      @oshioka  2 роки тому +1

      ごめんよ!